ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬-栂池から

2012年08月11日(土) 〜 2012年08月12日(日)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
26:50
距離
16.3km
登り
1,328m
下り
1,903m

コースタイム

8/11
03:55 下諏訪駅ムーンライト乗車
05:40 白馬駅着
06:00 栂池行きバス乗車
07:40 歩き出し,栂池自然園発
08:30 天狗原 小休止
10:00 白馬乗鞍山頂着 小休止
10:50 白馬大池 お昼
11:30  発
13:20 小蓮華
14:15 三国境
15:15 白馬山頂
15:40 村営小屋受付

8/12
06:00 小屋発
10:30 猿倉着
天候 8/11 くもり昼過ぎより時々雨
8/12 はれ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
白馬駅より栂池行きバス乗車(¥520、2番乗り場)
栂池高原スキー場よりゴンドラ-ロープウェイを乗り継ぎ栂池自然園より入山
料金1,720円/片道 乗車券は温泉の割引券になってます

猿倉-白馬駅 タクシー 3,700円
コース状況/
危険箇所等
食事
・定食,麺類   白馬駅前 えむ 大盛りでお得
・お弁当や食材 駅前のJA 

お風呂
ロイヤルホテル露天風呂 
タクシー運転手さんからもらった割引券で450円

交通
前日ムーンライトは満席で切符は買えなかったものの
席は空いてて快く乗車させてもらえた。

白馬からあずさで帰る場合、自由席でOK
人は多いが十分座れる。自由席は3,4,5号車
キオスクの一口サイズのます寿司が美味
大池までには途中短い雪渓があります
2012年08月11日 09:44撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/11 9:44
大池までには途中短い雪渓があります
白馬乗鞍からの大池
2012年08月11日 10:27撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/11 10:27
白馬乗鞍からの大池
大池の小屋裏にも雪あります
2012年08月11日 10:49撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/11 10:49
大池の小屋裏にも雪あります
小蓮華へのすばらしい稜線
2012年08月11日 12:21撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3
8/11 12:21
小蓮華へのすばらしい稜線
部長の万歳三唱 by masse
2012年08月11日 13:23撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
8/11 13:23
部長の万歳三唱 by masse
元気なマッセ氏
2012年08月14日 17:38撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/14 17:38
元気なマッセ氏
白馬での初雷鳥 山荘裏にもたくさんいたねえ
2012年08月11日 15:11撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
8/11 15:11
白馬での初雷鳥 山荘裏にもたくさんいたねえ
朝の杓子
2012年08月12日 05:33撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
8/12 5:33
朝の杓子
朝の白馬岳 by masse
2012年08月16日 14:55撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
8/16 14:55
朝の白馬岳 by masse
朝の旭
2012年08月12日 05:34撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
8/12 5:34
朝の旭
朝の劔
2012年08月12日 05:35撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/12 5:35
朝の劔
朝の劔 by masse
2012年08月12日 05:36撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8/12 5:36
朝の劔 by masse
クルマユリはかわいい
2012年08月12日 06:36撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/12 6:36
クルマユリはかわいい
杓子の側面
2012年08月12日 06:50撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
8/12 6:50
杓子の側面
雪がたくさん残ってます by masse
2012年08月12日 06:52撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8/12 6:52
雪がたくさん残ってます by masse
雪渓歩きは涼しい by masse
2012年08月12日 07:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8/12 7:20
雪渓歩きは涼しい by masse
元気なマッセ氏 大雪渓は登る方が楽しそう
2012年08月12日 07:56撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/12 7:56
元気なマッセ氏 大雪渓は登る方が楽しそう

感想

「白馬は何べん来てもいい山である」

 白馬大池から白馬へ、あの素晴らしい稜線をまた歩きたくて
masse氏と栂池から歩きました。天狗原から雪渓はたまにあるけど
問題なし。登山者多く遠足気分。
白馬乗鞍山頂は平ら。雪のある時期はガスれば迷うだろう。

大池でお昼。食べ終わった頃予報通り雨が来る。カッパをきて発進。
稜線上では時折ガスが切れて「坂の上の雲」の稜線が幻想的にみえ
てちょっと涙ぐむ。小蓮華で万歳三唱。

三国境。ここで判断。
「今夜テントで雨と戦うか雪倉の屋根付きでゆっくり寝るか。」
風がなければカッパを脱いでいても気にならない程度なので当初
予定通り頂上小屋まで行くことにする。

白馬頂上直下、登山道脇の雷鳥を見かけた辺りから風雨が強くなる。

頂上は写真だけ撮りスルー。ずぶ濡れのまま小屋に着く。

受付を済ませテントがすぐ組めるようにザックの中身を整理してから
生で乾杯。その場で30分ほど休んでいると雨は小康状態となる。
テント場に直行。16:00を回ってたけどまだまだスペースあり。
雨が止み速攻でテント設営、外で食事。

最近は高価なアルファ米はやめてサトウのご飯(298円/3ケ)で
ネコまんま。コッフェルも汚れずこれで十分満足。
18:00寝る。カッパは乾いていたので着替えずシュラフカバーIN
20:00頃風雨が一時強くなるが気にせず寝る。


8/12
朝、4:00から食事をし5:30撤収。信じられないが雲一つない晴れ。
テント場から稜線に少し登ると日本海まで見渡せる。
劔がかっこいい。雨予報でも来てよかった。。

鑓温泉経由で下山するか悩んだが雨予報なので大雪渓を下ることにする。
この好天の中下山していく人は我々だけ。

白馬駅であずさの待ち時間が2時間もあってもったいないところは
あったが雨予報もたいしたことなくいい山行だった。


Gパン,アルコールバーナー時代の初白馬山行↓ あれから4年か。。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-91632.html

雨を覚悟の山行でしたが、そんなに降られずケガも無く楽しめました。

小蓮華山への稜線はすばらしいものでした。思い出すとまた行きたくなります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1905人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら