記録ID: 2162807
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
20200101-六甲登山-宝塚下山
2020年01月01日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,314m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:58
距離 18.8km
登り 1,314m
下り 1,323m
6:08
19分
ゴルフ場下
7:44
15分
東縦走路下降箇所
8:43
8:47
5分
大平山手前眺望箇所
9:48
10:00
15分
岩倉山反射板
10:47
宝塚湯本台広場
毎年恒例の元日六甲登山、今年はゆっくり散歩モード。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:阪急電鉄宝塚駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 東縦走路の倒木も、ほぼ処理してくださっていて、通行に問題があるところはなくなっていました。 |
その他周辺情報 | ナチュールスパ宝塚は、朝 9 時 30 分から営業していました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖Tシャツ(ミズノブレスサーモ)
Tシャツ(ミズノブレスサーモ)
ズボン
足首丈インナー(ミズノブレスサーモ)
靴下(ウール)
靴(Sirio P.F. 430)
ザック(Black Diamond Speed 30)
ウエストポーチ
行動食
非常食
飲料
ファーストエイドキット+常備薬+筆記用具
保険証
時計
タオル
ストック(折りたたみ式 携行のみ)
GPS付携帯型情報端末(スマホ)
モバイルバッテリー
地図(山と高原地図アプリ)
ソフトシェル
防寒具(ダウンジャケット)
グローブ
インナーグローブ(outdoordesigns POLARTECH)
コンパス+笛+ヘッドライト
ハンドライト+ホルダー
チェーンスパイク(携行のみ)
着替え一式+街歩き用靴
(飲料2L+飲料以外約6.5kg)
|
---|
感想
大晦日から冬型の気圧配置で大荒れの天候、冷え込むということでしたが、神戸の平地の最低気温は 3 度、最高気温は 9 度、最高峰周辺から東縦走路には、積雪も凍結もありませんでした。
山上ドライブウェイのごく一部に、滑るところがありました。融けかけの凍結のようですが、自動車は支障なく走っていました。
+++++
水分 2L を含む約 8.5kg の荷物で、デカビタ C スーパーチャージ 1L、水 200ml を消費しました。
途中、キットカットバー 1 ケを摂り、岩倉山反射板でダイエーアップルデニッシュとダイエーあんパンのおやつ休憩をしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する