ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2178704
全員に公開
ハイキング
丹沢

連荘で臼ヶ岳まで(^^;落としたカメラ見つからず、ガックリ(^^;murmurさん、ご免(^^;

2020年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:40
距離
16.6km
登り
1,754m
下り
1,734m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
0:09
合計
8:40
距離 16.6km 登り 1,754m 下り 1,751m
6:20
3
6:32
6:33
4
6:37
6:38
43
7:21
8
7:29
7:32
29
8:01
8:02
37
10:05
53
10:58
39
11:37
16
11:53
11:56
42
12:59
39
13:38
31
14:09
6
14:15
29
14:47
11
15:00
天候 晴れ後霧雨 気温0度朝6時寄大橋
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋手前路肩スペース駐車
コース状況/
危険箇所等
★臼ヶ岳〜ユーシンロッジ
940m付は左折しないでうっかり直進でルートミス・
ま直ぐ進むとユーシンロッジの裏に出ます。
これでもOKですが、地図読み訓練(^^;
分岐に戻って予定コースに復帰。

★ユーシンロッジ〜雨山橋
陥没個所完全に林道寸断。
崩壊個所にステップ切ってあるので、
中に降りて通過できます

★雨山橋〜雨割峠
沢の中3か所くらい歩きますが、
危険個所はありません(^0〜)
沢のゴーロ歩きは転倒注意

★雨山峠〜宇津茂林道
前半は沢下りです。
増水時は要注意

★宇津茂林道〜寄大橋
林道歩きです。
一か所陥没してます
仮設の丸太橋が設置されました
管理棟 開いてるの見たことないですねえ(^^;
2020年01月12日 06:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
1/12 6:22
管理棟 開いてるの見たことないですねえ(^^;
林道陥没個所 今日も有難く使わせて頂きます。
2020年01月12日 06:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/12 6:28
林道陥没個所 今日も有難く使わせて頂きます。
この丸太、昨晩滑ってドボン(^^;横転しました(^^;
2020年01月12日 06:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
11
1/12 6:46
この丸太、昨晩滑ってドボン(^^;横転しました(^^;
崩壊地通過
2020年01月12日 07:15撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
1/12 7:15
崩壊地通過
モルゲンローテ♪
2020年01月12日 07:27撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
10
1/12 7:27
モルゲンローテ♪
危なっかしい桟道(^^;似たような個所一杯(^^;
2020年01月12日 07:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
1/12 7:40
危なっかしい桟道(^^;似たような個所一杯(^^;
梯子、桟道地獄突入(^^;
2020年01月12日 07:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/12 7:46
梯子、桟道地獄突入(^^;
道標わかりやすくて、感謝(^0^)
2020年01月12日 07:52撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/12 7:52
道標わかりやすくて、感謝(^0^)
枝沢に空中標識 納得 無いと道迷い多発しそうね
2020年01月12日 07:54撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
1/12 7:54
枝沢に空中標識 納得 無いと道迷い多発しそうね
一段目ステップ、乗っかるのがシンドイ(^^;下り時はズルっといきそう(^^;
2020年01月12日 07:57撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
1/12 7:57
一段目ステップ、乗っかるのがシンドイ(^^;下り時はズルっといきそう(^^;
雨山峠、行きも帰りもたどり着くのがしんどいねえ(^^;
2020年01月12日 08:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
19
1/12 8:04
雨山峠、行きも帰りもたどり着くのがしんどいねえ(^^;
昨夜はヘッデン点灯しての通過だった(^^:
2020年01月12日 08:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
1/12 8:18
昨夜はヘッデン点灯しての通過だった(^^:
この梯子登る時は疲れます(^^;
2020年01月12日 08:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/12 8:21
この梯子登る時は疲れます(^^;
雨山橋到着、ほっとします(^0^)
2020年01月12日 08:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
1/12 8:28
雨山橋到着、ほっとします(^0^)
ユーシンロッジ手前の大陥没地(^^;
2020年01月12日 08:31撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
1/12 8:31
ユーシンロッジ手前の大陥没地(^^;
中にステップ作ってくれてて、大助かり(^0^)感謝
2020年01月12日 08:31撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
13
1/12 8:31
中にステップ作ってくれてて、大助かり(^0^)感謝
この先は川になってます(^^;
2020年01月12日 08:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/12 8:32
この先は川になってます(^^;
ロッジはひっそりと(^^;ここからmurmurさんが落としたカメラ捜しの始まり(^^;
2020年01月12日 08:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
10
1/12 8:46
ロッジはひっそりと(^^;ここからmurmurさんが落としたカメラ捜しの始まり(^^;
臼ヶ岳朝日向尾根 目を見開いてアッチコッチ
2020年01月12日 09:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
1/12 9:28
臼ヶ岳朝日向尾根 目を見開いてアッチコッチ
目を見開いて
2020年01月12日 09:35撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
1/12 9:35
目を見開いて
ここも
2020年01月12日 09:41撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
1/12 9:41
ここも
コイタゾーリの頭通過 臼ヶ岳まで捜して行かねば(^^;
2020年01月12日 09:54撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/12 9:54
コイタゾーリの頭通過 臼ヶ岳まで捜して行かねば(^^;
昨日歩いた跡を追って
2020年01月12日 10:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/12 10:05
昨日歩いた跡を追って
murmurさん、ここで写真撮ったような撮らなかったような(^^;
2020年01月12日 10:08撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
1/12 10:08
murmurさん、ここで写真撮ったような撮らなかったような(^^;
この右端は確か通ったなあ
2020年01月12日 10:09撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
1/12 10:09
この右端は確か通ったなあ
カメラ発見したら即撤退のつもりでしたが、とうとう臼ヶ岳まで来てしまった(^^;
2020年01月12日 10:56撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
1/12 10:56
カメラ発見したら即撤退のつもりでしたが、とうとう臼ヶ岳まで来てしまった(^^;
蛭の写真も撮ってたよねえ(^^;
2020年01月12日 10:57撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
17
1/12 10:57
蛭の写真も撮ってたよねえ(^^;
う〜ん、とうとうここまで来たぞ(^^;
道標の上に赤いカメラセットして3人の写真撮った(^^;そのまま置き忘れたのかなあ?
2020年01月12日 10:58撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
1/12 10:58
う〜ん、とうとうここまで来たぞ(^^;
道標の上に赤いカメラセットして3人の写真撮った(^^;そのまま置き忘れたのかなあ?
このアングルで写真撮ったのははっきり覚えてるが(^^;
2020年01月12日 11:00撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
17
1/12 11:00
このアングルで写真撮ったのははっきり覚えてるが(^^;
檜洞丸の標識の上にカメラ置いた。そのあとどうしたのか、記憶になし(^^;
2020年01月12日 11:00撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
17
1/12 11:00
檜洞丸の標識の上にカメラ置いた。そのあとどうしたのか、記憶になし(^^;
murmurさん、ないよ(^^;ご免(^^;
2020年01月12日 11:01撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
32
1/12 11:01
murmurさん、ないよ(^^;ご免(^^;
さあ、下りは馬酔木ジャングルの枝に引っかかてないかも入念に探すぞ
2020年01月12日 11:02撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
1/12 11:02
さあ、下りは馬酔木ジャングルの枝に引っかかてないかも入念に探すぞ
とりあえず腹ごしらえだ
2020年01月12日 11:07撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
1/12 11:07
とりあえず腹ごしらえだ
水晶平は広いからねえ キョロキョロ
2020年01月12日 11:12撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
1/12 11:12
水晶平は広いからねえ キョロキョロ
ここはmurmurさん跨って通ろうとしたので入念に
2020年01月12日 11:36撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
1/12 11:36
ここはmurmurさん跨って通ろうとしたので入念に
同角に写真は撮ったかどうかわからん
2020年01月12日 11:57撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
1/12 11:57
同角に写真は撮ったかどうかわからん
分岐もうろうろしたし(^^;
2020年01月12日 12:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/12 12:18
分岐もうろうろしたし(^^;
ルートミスして50m直進ポイント
2020年01月12日 12:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/12 12:22
ルートミスして50m直進ポイント
ここでカメラがないのに気づいたらしい
2020年01月12日 12:37撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
1/12 12:37
ここでカメラがないのに気づいたらしい
う〜ん、山の中で探し物は難しいねえ(^^;
2020年01月12日 12:39撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
1/12 12:39
う〜ん、山の中で探し物は難しいねえ(^^;
ここに腰かけた休憩もした うーん、また捜しに来るか
2020年01月12日 12:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
1/12 12:43
ここに腰かけた休憩もした うーん、また捜しに来るか
雨山橋通過 
2020年01月12日 12:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
1/12 12:59
雨山橋通過 
雨山峠 ここまでの登り、ああ、シンドイ(^^;
2020年01月12日 13:37撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
24
1/12 13:37
雨山峠 ここまでの登り、ああ、シンドイ(^^;
鹿柵潜り
2020年01月12日 14:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/12 14:23
鹿柵潜り
この丸太は滑りません
2020年01月12日 14:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
1/12 14:43
この丸太は滑りません
階段上ったら普通の登山道
2020年01月12日 14:44撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/12 14:44
階段上ったら普通の登山道
う〜ん、これホントに直るんだろか?
2020年01月12日 14:55撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
11
1/12 14:55
う〜ん、これホントに直るんだろか?
連荘、さすがに疲れました(^^;
2020年01月12日 15:02撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
25
1/12 15:02
連荘、さすがに疲れました(^^;
撮影機器:

感想

今日はmurmurさんの落とした赤いカメラ、
上手く見つかるか?
臼ヶ岳まで連荘で行ってきました。
記憶の新しいうちなら見つかるかも、かすかな期待
年末の私のカメラの例もあるし
う〜ん、捜しまわったけどダメでした(^^;
発見できず、murmurさん、ご免ね(^^;
次からカメラにはしっかり紐付けてザックに縛っときましょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人

コメント

ゲスト
お疲れ様でした。
カメラ。
他人事ながら、この前買ったばかりなのに残念です。
2020/1/13 10:48
Re: お疲れ様でした。
こんにちわ yasuponyoさん
疲れると注意散漫に、、、
murmurさんのカメラまだ新古状態 :
残念無念
有難うございます
素敵なレコ、また楽しみにしてます
2020/1/13 10:59
あー無情
tantanさん、探しに再度行かれたんだ。
簡単にすぐ見つかるかも、って希望を抱きながら・・・。
鵜の目鷹の目で探されたんだ。
残念ながら、見つからんかったんだね
でも、murmurさんは感謝されたでしょうね。
山で失くして困るのは、カメラとGPSと車のキーだね。
苦い経験が生かされますように。
お疲れ様でした。

1)カメラ落とした経験はトラもありますよ。
途中で気付いて、探しながら引き返すこと30分。
このまま見つからんかったら、今日の登山は諦めて帰ろかと思った矢先、
道脇の草わらに転がっているのを発見。良かったです。
2)昨年は大事な”ひこにゃん”が行方不明(遭難 )・・・。
別の日に捜索したけど、結局見つからんかったです。
3)グローブは何度もあるで〜  懲りない寅だわ。
(探しに行ったことは一度もないですね)
2020/1/14 14:53
Re: あー無情
寅さんこんばんわ
カメラ、交番に届けられていたそうです
なんという幸せ
落し物は持ち主に戻ってくる
拾ってくれたお方、本当に感謝感謝でございます
私も落し物、注意しなければ
いい勉強になりました
コメ、有難うございました
2020/1/14 18:50
tantanさん、ヤマレコ落とし物コーナーへの投稿で無事に見つかりました♪
tantanさん!このカメラ、13日の成人の日にヤマレコに落とし物コーナーがあるからと連絡を頂き、早速ダメもとで投稿したところ!
何と、14日本日ヤマレコメールが来まして、12日8:00頃に拾得されたヤマレコユーザーさんから新松田の交番に届けておきました〜の連絡を頂きました
今、松田警察署会計課で預かって頂いております。
やはり臼ヶ岳の山頂標識の上に置いてあったそうです。
tantanさんが臼ヶ岳山頂着が10:58だったので、拾得された後だったようです。
私のうっかりボケにも、自分でイヤになります
今後はロープ付きでポーチに取付ますね
連日の山登りで本当にすみませんでした。
お騒がせしてしまい申し訳ございませんでした。お疲れ様でした
2020/1/14 15:23
Re: tantanさん、ヤマレコ落とし物コーナーへの投稿で無事に...
やっぱり臼が岳の道標の上に置き忘れでしたか
交番に届けてくれかつヤマレコに報告してくれるとは
嬉しいですねえ
良かった良かった
2020/1/14 18:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
【VR】寄大橋〜蛭ヶ岳南陵 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら