記録ID: 2181465
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2020年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 995m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:46
距離 11.1km
登り 1,005m
下り 1,007m
08:32 スタート(0.00km) 08:32 - その他(7.96km) 13:10 - ゴール(11.40km) 14:20
天候 | 快晴(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここ数日雪が降っていなかったのか、道路は圧雪からスケートリンクの状態。 特に醤油樽の滝以降は表面が解けて完全な氷でした。何台もスタックしていて、道路を塞がれる状態にもなっており到着が遅れました。当面は4WD+スタッドレス必須です。念のため4WDもチェーンがあるといいと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏沢峠まではチェーンスパイクで問題なし。 |
その他周辺情報 | もみの湯 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
桜平中段駐車場、雪が降った直後だったら4WD+スタッドレスで問題なく来れると思います。今回はスケートリンクのようでとにかく滑りました。路面は立っていられないくらいの場所もあり、チェーンをつけられず4Lで強引に上がってきました。
感想
雪山の硫黄岳に初挑戦しました。夏沢峠からの往復は狭い稜線もないので、私のような経験値の浅い者でも登ることが出来ました。快晴の山行を楽しめましたが、強風に気力と体力を奪われ、本来は根石岳を経由して下山する予定でしたが、まっすぐ下山しました。とても歩きやすいルートで桜平中段まで来る手段があれば、経験値の浅い方にもおすすめのルートです。
ただし、駐車場まではそこそこの雪道経験が必須です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する