ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2204858
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

ダニ多すぎ 県境尾根から天子ヶ岳

2020年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:22
距離
17.5km
登り
1,523m
下り
1,516m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
0:08
合計
6:22
5:53
60
スタート地点
6:53
6:55
55
7:50
7:50
8
7:58
7:58
27
8:25
8:31
36
9:07
9:07
84
10:31
10:31
104
12:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス 落合にある天子の七滝遊歩道用無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
●石神峠〜天子ヶ岳
石神の裏手に薄い踏み跡がありましたが、すぐに消失。上を目指して適当に登りました。P516mを超えると。踏み跡が現れます。
しばらく植林帯の緩やかなアップダウンをこなしていき、左手に思親山の稜線が見え始めると踏み跡が薄くなり、獣道が入り乱れた急傾斜となります。P444.2mから西に延びる尾根と合流する尾根の頭からは、再び踏み跡が現れます。
広葉樹が広がる緩やかな尾根を進んでいくとワイヤーロープを丸く束ねた目印がある飛行機山です。
P653mを過ぎ、250mほど進んだ尾根の頭でピンクテープが左右(西と北)に分かれています。左(西)は、P5339.7mに続くと思われます。
右(北)に進むと、笹藪の急斜面となります。ルートを見失ったので右往左往し強引に斜面を下り西沢峠に出ました。
西沢峠から+50mほど登ると右手から刈り払われた山道と合流します。
ここから標高差+200mほど急登で、踏み跡も途中から消失しますので、県境の指導標を目印に登ります。
P897mから防火帯となります。防火帯は狭くなる所を含め2Km(1,100m圏)くらい続いていたと思います。
P1086mからは、踏み跡のない急登を+250mほど登ります。
傾斜が緩くなれば、一般道と合流となります。

●天子ヶ岳〜天子岳ハイキングコース〜入山の天子ヶ岳登山口
天子ヶ岳から一般道を下ると右手に「芝川→」の目立つ標識があります。ここから天子岳ハイキングコースとなりますが、整備はされてないようです。急坂が落ち着くと切り立った岩稜帯を抜け、穏やかな山道となります。やがて防火帯が現れます。
天子岳ハイキングコース15で、防火帯から右斜め先に分岐していきます。表示は逆向きに付いているので、下ってくると見えません。
林道に交差しますので、案内板に従って何度か林道を横断したり、しばらく林道を歩いたりします。
天子岳ハイキングコース15から里に出るまでは、さらに踏み跡に枝が堆積しています。
この時期を過ぎると雑草も伸びてきて更に歩きにくくなると思います。
入山の天子ヶ岳登山口の所には、丸太橋が架かっていますが、以前は平板が取り外されていて通行止めでしたが、現在は地元の方が整備されて通行可能です。
入山部落からは、狭い舗装路です。天子の七滝の一部も舗装路から眺めることができます。
林道を歩く
2020年02月02日 06:13撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 6:13
林道を歩く
舗装路の終点から山道へ
2020年02月02日 06:32撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 6:32
舗装路の終点から山道へ
廃集落
2020年02月02日 06:33撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 6:33
廃集落
こんな感じ
2020年02月02日 06:36撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 6:36
こんな感じ
日か登り明るくなる
2020年02月02日 06:50撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 6:50
日か登り明るくなる
上部は整備されていた
2020年02月02日 06:50撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 6:50
上部は整備されていた
林道と出会い石神峠
2020年02月02日 06:53撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 6:53
林道と出会い石神峠
こちらにいく
最初は薄い踏み跡あり
2020年02月02日 06:53撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 6:53
こちらにいく
最初は薄い踏み跡あり
すぐに消失するので適当に尾根に
2020年02月02日 06:55撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 6:55
すぐに消失するので適当に尾根に
しばらくこのような道
2020年02月02日 07:01撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 7:01
しばらくこのような道
ミツマタがたくさん咲いていた
2020年02月02日 07:14撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
2/2 7:14
ミツマタがたくさん咲いていた
左手に思親山の稜線が見え始めると踏み跡が薄くなり、獣道が入り乱れた急傾斜となります
2020年02月02日 07:20撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
2/2 7:20
左手に思親山の稜線が見え始めると踏み跡が薄くなり、獣道が入り乱れた急傾斜となります
斜度
2020年02月02日 07:17撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
2/2 7:17
斜度
こんな感じ
2020年02月02日 07:17撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 7:17
こんな感じ
から西に延びる尾根と合流する尾根の頭からは、再び踏み跡が現れます。
2020年02月02日 07:24撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 7:24
から西に延びる尾根と合流する尾根の頭からは、再び踏み跡が現れます。
広葉樹が広がる緩やかな尾根を進んでいく
2020年02月02日 07:28撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 7:28
広葉樹が広がる緩やかな尾根を進んでいく
ワイヤーロープを丸く束ねた目印がある飛行機山です
2020年02月02日 07:49撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2
2/2 7:49
ワイヤーロープを丸く束ねた目印がある飛行機山です
飛行機山
2020年02月02日 07:49撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
2/2 7:49
飛行機山
P653mを過ぎ、250mほど進んだ尾根の頭でピンクテープが左右(西と北)に分かれています。左(西)は、P5339.7mに続くと思われます。
2020年02月02日 08:12撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 8:12
P653mを過ぎ、250mほど進んだ尾根の頭でピンクテープが左右(西と北)に分かれています。左(西)は、P5339.7mに続くと思われます。
右(北)に進むと、笹藪の急斜面となります。ルートを見失ったので右往左往し強引に斜面を下り西沢峠に出ました。
2020年02月02日 08:13撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 8:13
右(北)に進むと、笹藪の急斜面となります。ルートを見失ったので右往左往し強引に斜面を下り西沢峠に出ました。
こんな感じの急斜面
2020年02月02日 08:16撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 8:16
こんな感じの急斜面
藪に突入したので確認するとダニが数十匹付着してました。
2020年02月02日 08:30撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
2/2 8:30
藪に突入したので確認するとダニが数十匹付着してました。
この時期もいるんですね
このあと振り払いながら歩きましたが歩いていて気付くと更にダニが付着してました。おそらく計30匹は付着しました。小さいので成虫ではないのかな?
2020年02月02日 08:37撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
3
2/2 8:37
この時期もいるんですね
このあと振り払いながら歩きましたが歩いていて気付くと更にダニが付着してました。おそらく計30匹は付着しました。小さいので成虫ではないのかな?
標高差+200mほど急登で、踏み跡も途中から消失しますので、県境の指導標を目印に登ると穏やかに
2020年02月02日 08:58撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 8:58
標高差+200mほど急登で、踏み跡も途中から消失しますので、県境の指導標を目印に登ると穏やかに
P897mから防火帯となります。防火帯は狭くなる所を含め2Kmくらいです
2020年02月02日 09:07撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 9:07
P897mから防火帯となります。防火帯は狭くなる所を含め2Kmくらいです
楽になります
2020年02月02日 09:08撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 9:08
楽になります
南アルプスも見えてきた
ナナイタガレが目を引きます
2020年02月02日 09:14撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2
2/2 9:14
南アルプスも見えてきた
ナナイタガレが目を引きます
かなり初期のデザイン
2020年02月02日 09:16撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
3
2/2 9:16
かなり初期のデザイン
気持ちがいいです
2020年02月02日 09:18撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
2/2 9:18
気持ちがいいです
防火帯が終わるとさらに気持ちの良い尾根
2020年02月02日 09:46撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 9:46
防火帯が終わるとさらに気持ちの良い尾根
このあたりは今回のルート上で一番気持ちよいところ
2020年02月02日 09:47撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
2/2 9:47
このあたりは今回のルート上で一番気持ちよいところ
天気もよく
2020年02月02日 09:51撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
2/2 9:51
天気もよく
楽しめた
2020年02月02日 09:52撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 9:52
楽しめた
P1086mからは、踏み跡のないザレた急登を+250mほど登ります。
登り手応えがありふくらはぎが気持ちいい
2020年02月02日 10:20撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 10:20
P1086mからは、踏み跡のないザレた急登を+250mほど登ります。
登り手応えがありふくらはぎが気持ちいい
登りきると一般登山道と合流します
2020年02月02日 10:27撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 10:27
登りきると一般登山道と合流します
洗練された標識
2020年02月02日 10:31撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2
2/2 10:31
洗練された標識
木間からは見えていたが今日初の富士山
2020年02月02日 10:33撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2
2/2 10:33
木間からは見えていたが今日初の富士山
芝川へ
2020年02月02日 10:37撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 10:37
芝川へ
自然林を過ぎると
2020年02月02日 10:40撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 10:40
自然林を過ぎると
ノコギリ山の痩せ尾根です
雪がついてる場合は注意が必要です。
2020年02月02日 10:46撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
2/2 10:46
ノコギリ山の痩せ尾根です
雪がついてる場合は注意が必要です。
歩いてきた尾根
2020年02月02日 10:47撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2
2/2 10:47
歩いてきた尾根
我が町富士宮と駿河湾
2020年02月02日 10:48撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2
2/2 10:48
我が町富士宮と駿河湾
最後の富士山
2020年02月02日 10:50撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 10:50
最後の富士山
天子岳ハイキングコース15で右斜め先に分岐していきます。
2020年02月02日 11:18撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
2/2 11:18
天子岳ハイキングコース15で右斜め先に分岐していきます。
以前通った時はこんな感じではなかったと思う
2020年02月02日 11:20撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
2/2 11:20
以前通った時はこんな感じではなかったと思う
ゲゲゲの雰囲気
2020年02月02日 11:22撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
2/2 11:22
ゲゲゲの雰囲気
草が伸びたら歩きにくそうです
2020年02月02日 11:28撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 11:28
草が伸びたら歩きにくそうです
降りてきました
2020年02月02日 11:55撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 11:55
降りてきました
ハイキングコースとして地元の方が整備しているとこのあと会った地元の方から伺いました。橋も以前は通行禁止でしたが、しっかりと架かっていました
2020年02月02日 11:56撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 11:56
ハイキングコースとして地元の方が整備しているとこのあと会った地元の方から伺いました。橋も以前は通行禁止でしたが、しっかりと架かっていました
2年かけてこの小屋を作ったという方のお話を伺いました。風呂にも入れるようにして食事も提供し営業できるように頑張っているそうです。中を拝見させてもらいましたが、とても個人で作ったようなクオリティではありませんでした。感動しました。できれば今年GWくらいから営業したいとの事でした。機会があれば訪れてみたいです。
2020年02月02日 12:01撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2
2/2 12:01
2年かけてこの小屋を作ったという方のお話を伺いました。風呂にも入れるようにして食事も提供し営業できるように頑張っているそうです。中を拝見させてもらいましたが、とても個人で作ったようなクオリティではありませんでした。感動しました。できれば今年GWくらいから営業したいとの事でした。機会があれば訪れてみたいです。
いくつかある滝を眺め舗装林道をあるきます
2020年02月02日 12:07撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
2/2 12:07
いくつかある滝を眺め舗装林道をあるきます
写真では分からないですが、この滝が一番見事でした。
2020年02月02日 12:10撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2/2 12:10
写真では分からないですが、この滝が一番見事でした。
天子の七滝遊歩道用無料駐車場
ダニの付着を入念に確認
2020年02月02日 12:16撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2
2/2 12:16
天子の七滝遊歩道用無料駐車場
ダニの付着を入念に確認
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら