記録ID: 221005
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地〜涸沢〜奥穂高
2012年08月25日(土) 〜
2012年08月28日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 79:55
- 距離
- 37.2km
- 登り
- 2,010m
- 下り
- 2,008m
コースタイム
【涸沢にてテント泊】
1日目(6時間40分)
5:30上高地-6:15明神-7:05徳澤-8:10横尾8:25-9:25本谷橋9:45-
12:10涸沢
*テン場にてランチ
2日目
4:30涸沢-6:00ザイテングラート-7:15穂高岳山荘-8:10奥穂高岳山頂8:40-
9:10穂高岳山荘9:25-9:50涸沢岳10:00ー10:20穂高岳山荘12:15涸沢小屋
*涸沢小屋にてランチ
3日目
涸沢フェスティバルを終日楽しむ
4日目
8:10涸沢-9:20本谷橋-10:10横尾-11:00徳澤12:00-12:50明神-13:25上高地
*徳沢にてランチ
1日目(6時間40分)
5:30上高地-6:15明神-7:05徳澤-8:10横尾8:25-9:25本谷橋9:45-
12:10涸沢
*テン場にてランチ
2日目
4:30涸沢-6:00ザイテングラート-7:15穂高岳山荘-8:10奥穂高岳山頂8:40-
9:10穂高岳山荘9:25-9:50涸沢岳10:00ー10:20穂高岳山荘12:15涸沢小屋
*涸沢小屋にてランチ
3日目
涸沢フェスティバルを終日楽しむ
4日目
8:10涸沢-9:20本谷橋-10:10横尾-11:00徳澤12:00-12:50明神-13:25上高地
*徳沢にてランチ
天候 | 4日間とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
始発4:50バス乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんでした 鎖場も三点支持をしながら登れば、鎖に頼ることもなく登れます。 ただし、何か合った時の事を考えて確保してから登った方が良い事を 講習会を受けて感じました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
4日間とも快晴で天気に恵まれた山行でした。
初日は、仮眠1時間でしたが本谷橋までは順調
そこから先は、ひいひいのてい でした。
二日目は、出来るだけ涼しいうちに登りたかったので
ちょっと明るくなりだした頃に出発。
ザイテングラードも奥穂高も楽しんで登る事が出来ました。
奥穂高からの360度の絶景に暫し見とれちゃいました。
当初3日目は、北穂高に登頂する予定でしたが、
開催式の際に、皆さん登頂予定でイベント参加者が
少ないという案内があったので、終日イベントを
楽しむ事にしました。
イベントは、以前から身に付けたいと思っていた
セルフレスキュー、ロープワーク、テーピング
など簡単なものではあるが自分のレベルに必要不可欠な
基本的な事が学べ大変有意義な講習会三昧でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する