ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 222355
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 富士宮口 またしても2時間切りならず

2012年09月04日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:36
距離
14.4km
登り
1,594m
下り
1,588m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

五合目下P 8:25 − 8:28 富士宮口五合目登山口 8:33 [0:00(±0)] − 新六合目雲海荘 8:42 [0:09(+1)] − 新七合目御来光山荘 9:06 [0:33(-2)] − 七合目山口山荘 9:28 [0:55(-1)] − 八合目池田館 9:46 [1:13(±0)] − 九合目万年雪山荘 10:05 [1:32(+2)] − 九合5勺胸突山荘 10:22 [1:49(+6)] − 10:40 [2:07(+8)] 富士宮口山頂 10:43 − 10:52 剣ヶ峯 10:55 − 11:13 吉田口山頂 11:24 − 11:43 御殿場口五合目登山口 11:55 − 13:56 富士宮口五合目 13:58 − 14:00 五合目下P

※[ ]内は、五合目からのスプリットタイム
※( )内は、サブ2目標設定タイムとのタイム差
※渋滞・待ち時間によるタイムロスは2分程度(推定)
天候 晴れ のち 曇り のち 時々小雨
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
2012年9月4日現在、8合目から上の山小屋は営業していません(富士宮ルート)
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
崩れかさ雲&崩れ吊るし雲
吊るし雲はUFOに見えなくも、、、ない!?
2012年09月04日 06:31撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
3
9/4 6:31
崩れかさ雲&崩れ吊るし雲
吊るし雲はUFOに見えなくも、、、ない!?
見事な雲海が広がっていました
2012年09月04日 08:27撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
9/4 8:27
見事な雲海が広がっていました
富士宮口山頂
写っている人は私ではなく、たまたまそこにいたイケメン外人さん
2012年09月04日 10:42撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
1
9/4 10:42
富士宮口山頂
写っている人は私ではなく、たまたまそこにいたイケメン外人さん
噴火口
今シーズンは火口に降りられるかな、、、
2012年09月04日 10:52撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
2
9/4 10:52
噴火口
今シーズンは火口に降りられるかな、、、
噴火口と指
2012年09月04日 10:53撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
9/4 10:53
噴火口と指
剣ヶ峯と指
2012年09月04日 10:53撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
9/4 10:53
剣ヶ峯と指
剣ヶ峯と指 Part2
2012年09月04日 10:53撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
9/4 10:53
剣ヶ峯と指 Part2
電子基準点
2012年09月04日 10:55撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
9/4 10:55
電子基準点
吉田口山頂
2012年09月04日 11:13撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
1
9/4 11:13
吉田口山頂
佐藤小屋撤去工事
2012年09月04日 11:38撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
9/4 11:38
佐藤小屋撤去工事
佐藤小屋撤去工事 Part2
2012年09月04日 11:40撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
9/4 11:40
佐藤小屋撤去工事 Part2
手押しブル
2012年09月04日 11:46撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
9/4 11:46
手押しブル
御殿場口
ちょっと雰囲気を出して撮ってみました
2012年09月04日 11:47撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
1
9/4 11:47
御殿場口
ちょっと雰囲気を出して撮ってみました
おそらく「登り優先」と書いてあったであろう標識
2012年09月04日 12:46撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
9/4 12:46
おそらく「登り優先」と書いてあったであろう標識
五合目が15度ということは、頂上は7度
風もあったし、確かに手がかじかむくらいに寒かった
もう“夏富士”は終わりですね。。。
2012年09月04日 13:56撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
2
9/4 13:56
五合目が15度ということは、頂上は7度
風もあったし、確かに手がかじかむくらいに寒かった
もう“夏富士”は終わりですね。。。
おっ、チケットを売っていた小屋が撤去されている、、、
2012年09月04日 13:59撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
1
9/4 13:59
おっ、チケットを売っていた小屋が撤去されている、、、
御殿場アウトレットにて
氷でクールダウン
2012年09月04日 16:27撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
2
9/4 16:27
御殿場アウトレットにて
氷でクールダウン
足柄SAにて
カップヌードルのKINGサイズ発見
どれだけKINGなのかというと、、、
2012年09月04日 17:13撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
9/4 17:13
足柄SAにて
カップヌードルのKINGサイズ発見
どれだけKINGなのかというと、、、
このくらい違う(笑)
でかい!!!
2012年09月04日 17:13撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
1
9/4 17:13
このくらい違う(笑)
でかい!!!
537kcal ですって、、、
こんなの食べてたら痩せないわ、、、
2012年09月04日 17:17撮影 by  DiMAGE X50, KONICA MINOLTA
9/4 17:17
537kcal ですって、、、
こんなの食べてたら痩せないわ、、、
撮影機器:

感想

予定(希望)では、田子の浦⇔富士山の再々チャレンジをやるつもりでした。
しかし、、、
故障中の右足首の回復が治らない!!
真っ直ぐ着けば(進行方向とつま先の向きが合っていれば)走ることができる程度にはなったのですが、少しでも横方向に負荷がかかると強い痛みが出るんです。
そんな状態で100km超のチャレンジはさすがに無謀だろう、、、という事で、短距離山行に変更。
富士宮口五合目から登ってきました。

富士宮口と言えば、前回サブ2を狙うも大撃沈したので、今回もう一度サブ2にチャレンジです。
※私の登山スタイル(?)は脹脛や足首をあまり使わないので、登りは足首を痛めていても大丈夫なのです。
大した渋滞もなく、北風が向かい風になるが暑いよりはマシ、睡眠も足りている。
足首を痛めている以外は言う事なし、2時間切りに向けて絶好のコンディション、、、のはずが、九合目で力尽きて足が出ない、、、(涙)
結局2時間7分かかってしました。
サブ2には8分オーバーです。
ん〜、これでできないとなると、、、まだまだ力不足なんでしょうねぇ。

山頂はめちゃめちゃ寒かったです。
ペラペラの半袖1枚+ビニール合羽しか着ていなければ当たり前なんですけどね。
手も手袋なしではかじかんで痛いくらいでした。

下りは足首を悪化させないようにゆっくり降りてきました。
ゆっくりで余裕があったので、客観的に自分の下り方を分析しながら。
そしたら、色々なことに気がつきましたよ。
たまには自分観察してみるのも面白いですね!!

さて、2週間後、もしかしたら(条件が整えば)田子の浦⇔富士山の再々チャレンジをするかもしれません。
時期的にもこれがラストチャンスです。
まずは足首をきちんと治して、、、あとは天気次第。
もしも運良くチャレンジできたら、最後にもう一度だけ頑張ってきます!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2256人

コメント

2時間
15-jugoさん、おはようございます。

2時間切り、惜しかったですね。
でも、やっぱり速いな。私は狙えても3時間です。

−2から+8、最後は乳酸たまっちゃった感じだった
のですか? それとも心拍数的なもの?

私、以前塔の岳で2時間切りを狙った時は足は残って
いたのに心拍数が上限という感じになったことが
ありました。

足首、しっかり治してあげてくださいね。
2012/9/7 3:45
15-jugoさん お早う御座います
9/4 行ったのですか 足まだ 完治していないのに 超 速いですね 私なんか 前の8/30は富士宮頂上は4:30掛かったような サブ2は 凄いですね あと ちょっとだけど 速いよ 
ところで 写真の 指何か 意味有るんですか?
やはり 富士山は最高です
でも 足 直してからの方が 良いですよ
2012/9/7 7:54
million さん!
million さん、おはようございます!
てか、なんだか物凄い時間に書き込みしていただいてるんですけど、、、(笑)


>私は狙えても3時間です

いやいや、million さんも五合目からの1本勝負だったら狙えますって
そういえば、神様Sさん、今でも3時間切って登ってるらしいですよ。
何という70代だ(笑)!!


>−2から+8、最後は乳酸たまっちゃった感じだった
のですか? それとも心拍数的なもの?

心拍は、正直言って普段のジョギングで追い込んでる時の方が断然苦しいですね。
この日は新7くらいからすでに足が重くなってきていたのを必死にピッチを上げて粘っていた感じだったので、9.5からの復活具合を見ても9合目あたりで乳酸の処理が追いつかなくなって足が固まってしまったのでしょうね。
あと、これは普段のジョギングでもそうなんですけど、例えば10km走るとすると7〜9kmあたりで一度タイムが落ちるんですよ。
精神的に負けるというか粘りきれないというか、、、弱いんですよね。


>足は残っていたのに心拍数が上限という感じ

これはmillion さんの足のポテンシャルが高いせいですよ。
そういえば、トレラン界のスーパースター、スペインのキリアン選手は、最大心拍数205、安静時34、1時間半〜3時間くらいなら190ave で粘れると、何かのインタビューで言ってました。
物凄い心肺機能ですよね。。。


>足首、しっかり治してあげてくださいね

ありがとうございます
なんだか長引いてしまっていますが、あと10日でどこまで回復できるか、、、
2012/9/7 9:51
soar800 さん!
soar800 さん、おはようございます!


>足まだ 完治していないのに 超 速いですね

今回感じたのですが、足首が完治してもあと8分は縮まらないですね(笑)
もっと根本的な部分、、、パワーも持久力も(サブ2達成するには)足りない感じです


>8/30は富士宮頂上は4:30掛かったような

それは何日か前のアルプス登山の疲れが残っていたのと、あと、息子さんのペースに合わせて登ったせいですよ。


>写真の 指何か 意味有るんですか?

ゴメンナサイ、全くありません
剣ヶ峯で撮った写真にことごとく指が写り込んでいたので、アホだなぁ、自分、、、という感じです。


>富士山は最高です

アルプス系は崖なので、高所恐怖症の私にはハードルが高すぎます。
でも、富士山(のノーマルルート)は巨大な丘なので、私にとっては最高の遊び場なんです


>足 直してからの方が 良いですよ

ですよねぇ〜
わかってはいるんですけど、ついつい富士山に向かっちゃうんですよね、、、
困ったものです
2012/9/7 10:20
2時間7分!!
こんにちは〜♪
二時間きりですか〜?
すごすきます…。
ボクは、二時間半切りを目指します。
2012/9/9 10:29
oichan さん!
お久し振りです!


>すごすきます…。

いやいや、チャレンジするだけなら誰でもできますから


>ボクは、二時間半切りを目指します。

一般的な登山者のスピードで考えると、3時間切っていればかなり速い方のはずなんですよね。
でも、富士宮口1時間半とか御殿場口3時間一桁とか、同じ人間とは思えない人達もたくさん(数名?)いらっしゃいますからねぇ、富士山には。
でも、2時間くらいまでなら頑張れば誰でもいけると思うんですけどねぇ、、、


そろそろ富士山が空いてきましたね。
これから良い季節になりますね〜
2012/9/9 13:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら