また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 224453
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山(奥多摩駅〜鋸尾根〜大岳山〜ロックガーデン〜御嶽山駅)

2012年09月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:56
距離
14.8km
登り
1,586m
下り
1,084m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:05 JR奥多摩駅
06:14 登山口
06:44 愛宕山
07:40 天聖神社
09:07 鋸山 09:22
10:44 大岳山 10:56
11:16 大岳山荘(休業中)
12:11 ロックガーデン/綾広の滝
12:39 天狗岩
12:50 七代の滝
13:35 御岳山
14:04 ケーブルカー御嶽山駅
天候 晴れ たまに 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:
JR奥多摩駅(始発で到着)→徒歩で愛宕山登山口へ

帰り:
御嶽山駅→滝本駅(ケーブルカー)
ケーブル下バス停→JR御嶽駅バス停(西東京バス:御嶽駅行き)
コース状況/
危険箇所等
[愛宕山〜鋸尾根〜鋸山]
よく整備された登山道ですが、片側が切れ落ちた登山道では滑落注意です。
通行禁止ルートにはトラテープが張られています。
名所の鎖場(5m位)はストックをしまって、両手をフルに使ってよじ登る必要あり。

[鋸山〜大岳山]
大岳山の山頂直下は、鋸山側と御嶽側ともに結構な岩場になりますので、滑落注意です。
通行禁止ルートにはトラテープが張られています。

[大岳山〜ロックガーデン〜御岳山]
よく整備された登山道で、危険なポイントは無いと思います。
七代の滝を訪れる場合は、長い鉄階段を降り登りする必要があります。

<登山ポスト&登山計画書>
JR奥多摩駅の登山ポストに、登山計画書を投函しました。

<トイレ>
JR奥多摩駅、大岳山荘、ロックガーデン、御岳山

<水分補給>
御岳山付近の商店にて購入可能、自販機も複数あり。
お早うございます!今回の山行はJR奥多摩駅からスタートです。暑さを避けるために始発で到着しましたが、登山者によるいつもの賑やかさは有りませんでした。連休なので皆さん遠征中でしょうか。
2012年09月15日 06:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 6:05
お早うございます!今回の山行はJR奥多摩駅からスタートです。暑さを避けるために始発で到着しましたが、登山者によるいつもの賑やかさは有りませんでした。連休なので皆さん遠征中でしょうか。
昭和橋を渡って、まもなく
2012年09月15日 06:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 6:13
昭和橋を渡って、まもなく
登山口に到着です。まずは愛宕山の山頂を目指します。
2012年09月15日 06:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 6:14
登山口に到着です。まずは愛宕山の山頂を目指します。
シュウカイドウ(シュウカイドウ科) すぐにきれいなピンク色の花が出迎えてくれました。
2012年09月15日 06:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/15 6:15
シュウカイドウ(シュウカイドウ科) すぐにきれいなピンク色の花が出迎えてくれました。
シュウカイドウ
2012年09月15日 06:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
9/15 6:16
シュウカイドウ
ヤマジノホトトギス(ユリ科) いきなり、山行目標を一つクリアしてしまいましたw
2012年09月15日 06:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
9/15 6:17
ヤマジノホトトギス(ユリ科) いきなり、山行目標を一つクリアしてしまいましたw
ヤマアジサイ
2012年09月15日 06:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 6:21
ヤマアジサイ
奥多摩ふれあい森林浴コースの説明図
2012年09月15日 06:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 6:23
奥多摩ふれあい森林浴コースの説明図
名所の急石段(187段)も、このように図示されていますw
2012年09月15日 06:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 6:23
名所の急石段(187段)も、このように図示されていますw
キンミズヒキ(バラ科)
2012年09月15日 06:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 6:26
キンミズヒキ(バラ科)
秋の実りに向けて準備中
2012年09月15日 06:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 6:27
秋の実りに向けて準備中
ヤマアジサイ、色違い
2012年09月15日 06:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 6:28
ヤマアジサイ、色違い
朝日を浴びながら樹林帯を登って行きます。
2012年09月15日 06:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 6:28
朝日を浴びながら樹林帯を登って行きます。
名所の187段の急石段を
2012年09月15日 06:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
9/15 6:30
名所の187段の急石段を
へんてこりんなホトトギスに応援されながら
2012年09月15日 06:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
9/15 6:31
へんてこりんなホトトギスに応援されながら
登ってます。
2012年09月15日 06:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/15 6:32
登ってます。
ふ〜、なまっていた心肺機能の準備運動になりましたw
2012年09月15日 06:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 6:35
ふ〜、なまっていた心肺機能の準備運動になりましたw
シロヨメナ(キク科)
2012年09月15日 06:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 6:44
シロヨメナ(キク科)
五重塔の裏手に休憩/展望用のベンチがあることを初めて知りました。
2012年09月15日 06:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 6:44
五重塔の裏手に休憩/展望用のベンチがあることを初めて知りました。
山頂の愛宕神社
2012年09月15日 06:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 6:45
山頂の愛宕神社
こちらは、子安神社
2012年09月15日 06:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 6:47
こちらは、子安神社
天狗が彫られた石版
2012年09月15日 06:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 6:48
天狗が彫られた石版
キバナアキギリ(シソ科)
2012年09月15日 06:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
9/15 6:52
キバナアキギリ(シソ科)
秋に向けて変身中・・・何が?
2012年09月15日 06:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 6:55
秋に向けて変身中・・・何が?
気持ちのよい登山道
2012年09月15日 06:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 6:56
気持ちのよい登山道
ミヤマハギ(マメ科)?
2012年09月15日 07:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 7:03
ミヤマハギ(マメ科)?
少し藪ってますが、登山道は道標(倒れていますが)に従って直進です。右の階段は付近の施設への巡視用。
2012年09月15日 07:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 7:07
少し藪ってますが、登山道は道標(倒れていますが)に従って直進です。右の階段は付近の施設への巡視用。
イヌショウマ(キンポウゲ科)でしょうか。
2012年09月15日 07:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 7:14
イヌショウマ(キンポウゲ科)でしょうか。
アキカラマツ(キンポウゲ科)?
2012年09月15日 07:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 7:20
アキカラマツ(キンポウゲ科)?
ミヤマママコナ(ゴマノハグサ科)
2012年09月15日 07:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 7:38
ミヤマママコナ(ゴマノハグサ科)
まとまって咲いてました。
2012年09月15日 07:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 7:38
まとまって咲いてました。
天聖神社、岩のピークに2つの天狗像と祠があります。
2012年09月15日 07:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 7:40
天聖神社、岩のピークに2つの天狗像と祠があります。
ここからは、御前山の眺望が良いです。
2012年09月15日 07:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/15 7:41
ここからは、御前山の眺望が良いです。
岩と樹と青空
2012年09月15日 07:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 7:43
岩と樹と青空
キケンな浮石
2012年09月15日 07:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 7:50
キケンな浮石
今回は名所の鎖場コースに挑戦です。
2012年09月15日 07:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 7:51
今回は名所の鎖場コースに挑戦です。
ストックをザックにくくりつけて、両手両足を駆使してよじ登りました。登るより降りるほうが難しそうです。
2012年09月15日 07:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 7:53
ストックをザックにくくりつけて、両手両足を駆使してよじ登りました。登るより降りるほうが難しそうです。
ホツツジ(ツツジ科)、象の鼻みたいです。
2012年09月15日 07:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 7:58
ホツツジ(ツツジ科)、象の鼻みたいです。
荒れた登山道が土のうで修復されています。
2012年09月15日 08:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 8:04
荒れた登山道が土のうで修復されています。
針葉樹林と広葉樹林の境界を進みます。
2012年09月15日 08:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 8:11
針葉樹林と広葉樹林の境界を進みます。
何の実だろう
2012年09月15日 08:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 8:40
何の実だろう
この三角点は?
2012年09月15日 08:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 8:49
この三角点は?
目の前をバタバタ飛んできたバッタが、なぜか逆立ち姿で着地し、じっとしています。
2012年09月15日 08:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
9/15 8:53
目の前をバタバタ飛んできたバッタが、なぜか逆立ち姿で着地し、じっとしています。
大ダワ・御前山方面との分岐、個人的に鋸山〜御前山間のルートが繋がっていないので、ルートを考えていつか歩かないとね。
2012年09月15日 09:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/15 9:02
大ダワ・御前山方面との分岐、個人的に鋸山〜御前山間のルートが繋がっていないので、ルートを考えていつか歩かないとね。
鋸山(1,109m)、前回訪れた時には無かったベンチが設置されていますが、奥多摩駅から3時間程度登りが続き、ゆっくり休憩したい所ですので助かります。
2012年09月15日 09:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/15 9:07
鋸山(1,109m)、前回訪れた時には無かったベンチが設置されていますが、奥多摩駅から3時間程度登りが続き、ゆっくり休憩したい所ですので助かります。
キャップの落し物
2012年09月15日 09:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 9:22
キャップの落し物
シャリバテする前にエネルギー補給を済ませて、大岳山に向かいます。
2012年09月15日 09:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 9:30
シャリバテする前にエネルギー補給を済ませて、大岳山に向かいます。
2012年09月15日 09:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 9:31
今シーズンの初ドングリ
2012年09月15日 09:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
9/15 9:48
今シーズンの初ドングリ
コオトギリ(オトギリソウ科)?
2012年09月15日 09:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 9:50
コオトギリ(オトギリソウ科)?
ホワイトチョコクッキーが2枚
2012年09月15日 10:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/15 10:05
ホワイトチョコクッキーが2枚
シロヨメナ(キク科)
2012年09月15日 10:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 10:08
シロヨメナ(キク科)
同じく
2012年09月15日 10:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 10:10
同じく
毒あるかな
2012年09月15日 10:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 10:11
毒あるかな
馬頭刈尾根分岐
2012年09月15日 10:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 10:23
馬頭刈尾根分岐
山頂直下の岩場を登ります。
2012年09月15日 10:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 10:30
山頂直下の岩場を登ります。
コオトギリ(オトギリソウ科)のつぼみ?この花とても小さいです。
2012年09月15日 10:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 10:41
コオトギリ(オトギリソウ科)のつぼみ?この花とても小さいです。
指先と比べるとこのくらい。
2012年09月15日 10:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 10:41
指先と比べるとこのくらい。
奥多摩三山の大岳山(1,267m)に到着です。標高は奥多摩三山で最も低いですが、でこぼこした鋸尾根からは登り応えのある山です。
2012年09月15日 10:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 10:44
奥多摩三山の大岳山(1,267m)に到着です。標高は奥多摩三山で最も低いですが、でこぼこした鋸尾根からは登り応えのある山です。
比較的近い奥多摩三山の御前山(1,405m)
2012年09月15日 10:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/15 10:44
比較的近い奥多摩三山の御前山(1,405m)
そして、奥多摩三山の三頭山(1,531m)
2012年09月15日 10:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 10:44
そして、奥多摩三山の三頭山(1,531m)
2012年09月15日 10:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 10:44
トンボ隊が居るせいか、虫にたかられること無く山頂ではまったり過ごせました。
2012年09月15日 10:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/15 10:52
トンボ隊が居るせいか、虫にたかられること無く山頂ではまったり過ごせました。
秋の気配(その1)
2012年09月15日 10:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 10:52
秋の気配(その1)
秋の気配(その2)
2012年09月15日 10:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 10:53
秋の気配(その2)
秋の気配(その3)
2012年09月15日 10:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 10:53
秋の気配(その3)
アキノキリンソウ(キク科)
2012年09月15日 10:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 10:58
アキノキリンソウ(キク科)
ホソエノアザミ(キク科)? 地球外生命体(怖い系)のようです。
2012年09月15日 10:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 10:58
ホソエノアザミ(キク科)? 地球外生命体(怖い系)のようです。
レイジンソウ(キンポウゲ科)
2012年09月15日 11:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/15 11:07
レイジンソウ(キンポウゲ科)
レイジンソウ(キンポウゲ科)、こちらは少し白っぽいです。
2012年09月15日 11:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 11:07
レイジンソウ(キンポウゲ科)、こちらは少し白っぽいです。
アオシソ(シソ科)?
2012年09月15日 11:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 11:07
アオシソ(シソ科)?
襲われそうです。
2012年09月15日 11:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 11:08
襲われそうです。
大岳神社
2012年09月15日 11:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 11:10
大岳神社
フフッと不敵な微笑みで登山者を迎える狛犬ブラザース
2012年09月15日 11:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
9/15 11:11
フフッと不敵な微笑みで登山者を迎える狛犬ブラザース
ツリフネソウ(ツリフネソウ科)
2012年09月15日 11:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 11:14
ツリフネソウ(ツリフネソウ科)
大岳山荘近くに公衆トイレがあります。
2012年09月15日 11:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 11:16
大岳山荘近くに公衆トイレがあります。
大岳山荘(休業中)、最盛期の頃に訪れてみたかったですね〜。窓ガラスが割れてますが、なぜか内部はそれほど荒てないです。
2012年09月15日 11:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 11:18
大岳山荘(休業中)、最盛期の頃に訪れてみたかったですね〜。窓ガラスが割れてますが、なぜか内部はそれほど荒てないです。
次は、ロックガーデン(岩石園)を目指します。
2012年09月15日 11:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 11:38
次は、ロックガーデン(岩石園)を目指します。
登らないで、直進します。
2012年09月15日 11:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 11:44
登らないで、直進します。
樹間に今日歩いたでこぼこの鋸尾根が見えます。
2012年09月15日 11:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 11:45
樹間に今日歩いたでこぼこの鋸尾根が見えます。
ここは、左に下ります。
2012年09月15日 11:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 11:49
ここは、左に下ります。
ロックガーデンの入口に到着しました。
2012年09月15日 12:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 12:06
ロックガーデンの入口に到着しました。
まずは、綾広の滝にご挨拶
2012年09月15日 12:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 12:11
まずは、綾広の滝にご挨拶
近づいてみました。
2012年09月15日 12:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 12:11
近づいてみました。
沢を繰り返し渡りながら緑の世界を進みます。苔むした岩が印象的です。
2012年09月15日 12:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 12:14
沢を繰り返し渡りながら緑の世界を進みます。苔むした岩が印象的です。
上高岩山・サルギ尾根分岐を通過
2012年09月15日 12:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 12:29
上高岩山・サルギ尾根分岐を通過
もうちょい涼しいとなお良かったですが、ロックガーデンは予想以上に良かったです。次は七代の滝です。
2012年09月15日 12:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 12:36
もうちょい涼しいとなお良かったですが、ロックガーデンは予想以上に良かったです。次は七代の滝です。
ホソエノアザミ?、完全に開くとこうなるの?
2012年09月15日 12:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 12:37
ホソエノアザミ?、完全に開くとこうなるの?
天狗岩の天狗さんの後ろ姿
2012年09月15日 12:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 12:39
天狗岩の天狗さんの後ろ姿
これがうわさの鉄階段ですね。いくつも降りて七代の滝へ向かいます。天狗岩から100mほど降りるようです。
2012年09月15日 12:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 12:45
これがうわさの鉄階段ですね。いくつも降りて七代の滝へ向かいます。天狗岩から100mほど降りるようです。
やっとこ、七代の滝に到着です。
2012年09月15日 12:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 12:50
やっとこ、七代の滝に到着です。
この季節だけ打たれてみたい
2012年09月15日 12:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 12:50
この季節だけ打たれてみたい
滝の周りでしばし休憩してから、長い鉄階段を登り返します。
2012年09月15日 12:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 12:58
滝の周りでしばし休憩してから、長い鉄階段を登り返します。
天狗岩に戻ってきました。
2012年09月15日 13:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 13:06
天狗岩に戻ってきました。
御岳山側の入口表示
2012年09月15日 13:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 13:24
御岳山側の入口表示
またまたシュウカイドウ
2012年09月15日 13:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 13:34
またまたシュウカイドウ
フシグロセンノウ(ナデシコ科)、オレンジ色が映えます。
2012年09月15日 13:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/15 13:35
フシグロセンノウ(ナデシコ科)、オレンジ色が映えます。
ユウゼンギク(キク科)?、本当の葉は下に見える細いやつかな。
2012年09月15日 13:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 13:36
ユウゼンギク(キク科)?、本当の葉は下に見える細いやつかな。
ツユクサ(ツユクサ科)
2012年09月15日 13:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/15 13:36
ツユクサ(ツユクサ科)
境内にレンゲショウマまつりの舞台がありました。また、参道の商店で山バッチ(大岳山)とソフトドリンクを購入し、3個1串のタマコン(\100)をいただきました。シンプルで美味しかったです。
2012年09月15日 13:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 13:40
境内にレンゲショウマまつりの舞台がありました。また、参道の商店で山バッチ(大岳山)とソフトドリンクを購入し、3個1串のタマコン(\100)をいただきました。シンプルで美味しかったです。
樹齢千年の神代欅って、ここにあったのか。
2012年09月15日 13:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 13:47
樹齢千年の神代欅って、ここにあったのか。
お隣りの日の出山(902m)
2012年09月15日 14:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 14:02
お隣りの日の出山(902m)
お疲れ様です!今回の山行は無理せずここで終了にすることにしました。帰りは久しぶりにケーブルカー(日の出号、満員)に乗りました。
2012年09月15日 14:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/15 14:04
お疲れ様です!今回の山行は無理せずここで終了にすることにしました。帰りは久しぶりにケーブルカー(日の出号、満員)に乗りました。

感想

昨年山行で膝を痛めてからは、山行中に常時膝サポーターを装着していますが、夏までの山行で膝の痛みが再発してしまったので、流行りの関節修復剤を服用しながら約1ヶ月間おとなしくしていました。
薬が効いてだいぶ回復してきたので、「膝だめし」に奥多摩の大岳山を歩いてきました。

具体的には、以前から考えていた奥多摩駅から鋸尾根を踏破して大岳山に登頂し、御岳山方面から下山するルートを計画しました。
時間と体力と気力が残っていれば、”大塚山を経由して古里駅”または”大樽峠を経由して鳩の巣駅”に下山することも考えていましたが、山行時間が10時間を超えてしまうので、今回は無理せず御岳山駅からケーブルカーで下山することにしました。

なお、今回の山行では、今までの先送り事項を含めて以下の目標を立てました。
・奥多摩駅から鋸尾根を踏破して大岳山に登頂する。鎖場コースも挑戦する。
・御嶽ロックガーデンへ行って、綾広の滝と七代の滝も訪れる。
・ホトトギス(鳥じゃなくて花ですよ)に会う。
・山バッチ(大岳山または御岳山)を入手する。
で、結果としては、今回の山行にてほぼ全て目標を達成することが出来ました!

ホトトギスについては、鋸山までの登山道でホトトギス祭りの如く数多くのヤマジノホトトギスに会うことが出来ました。
ただ、残念ながらヤマブキ色のタマガワホトトギスには時期が遅すぎた?ようで会えませんでした。

以前に大岳山から鋸尾根で下山したことはあるので登山道の状況は判っていましたが、鎖場コースは今回初めて挑戦しました。さすがに真剣に挑まないと危ないですね。

いつもは、山登り重視で”奥の院〜鍋割山”の尾根道ルートを選択して歩いてましたので、ロックガーデンを訪れたのは初めてでしたが、沢のせせらぎを満喫でき、かつ多くの緑に包まれたとても雰囲気の良い園地でした。
さすがに、天気の良い休日でしたので人が多かったですが。
長い鉄階段の降り登りを伴うので、七代の滝へは山行の最初の方で訪れた方が良いかもです。

1ヶ月ぶりの山行でしたので、翌日(今日)軽く筋肉痛にはなりましたが、膝の調子に悪化は見られなくて良かったです。医学の進歩は素晴らしいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1974人

コメント

膝の調子はいかがですか?
私は15日に御前山から奥多摩駅へ下るルートを歩きました。
本当は鋸尾根を下る予定でしたが、
なんとなんと鋸山林道を間違って下る羽目に
全ては確認不足です

リベンジでgutenmrgenさんの逆ルートを歩いてみようと思案中です。
2012/9/16 23:30
kerosummerさん、こんばんは。
まだフルに負荷をかけてないですが、今のところ膝の調子はグットです。

歳を取るに従って、関節を修復するための材料が体内に不足するそうで、その材料を体外から補給することで、関節の修復機能が再び有効に働きだすとのことです。

大岳山から鋸尾根を使った下山ルートは、予想外に時間がかかるケース があるようで、日没に間に合わなかった山行記録を拝見したことがあります。
日も短くなってきていますのでご注意ください

コメントありがとうございました
2012/9/17 1:26
gutenmrgenさん、おはようございます!
花の数、すごいですね〜!

それにしても、バッタ君には大笑いさせて頂きました
何かウケを狙おうとか意図があったんでしょうかねえ。
それにしてもよく撮れましたね

御岳山は何度も通っているのですが、ロックガーデンを訪れたのは私も最近ですし、七代の滝はまだ行ったことがありません。階段も急傾斜で迫力ありますね。まだまだ行きたいところがあって困っちゃいます

膝は私も爆弾 抱えていて、痛いと山歩きの楽しさどころじゃなくなちゃうのですが、腿の裏のハムストリングを意識して歩くようになってから意外と具合がよくなってきました。私も関節修復材飲んでみようかな・・・。

おつかれさまでした
2012/9/22 9:55
yamahiroさん、こんにちは。
この季節は花が多いですよね〜
花の種類が多くて、同定が追いつかず困りものです

ちなみに、「七代の滝」を最近までずっと「ななだいのたき」と読んでいました。

スーパーなyamahiroさんも膝痛持ちなんですね。
膝痛とは年齢的にうまく付き合って行くしかないのかも知れませんが、歩き方や薬で予防/軽減できれば良いですね。
でないと楽しい山行が一転して苦行 になってしまいます。

毎度コメントありがとうございます
2012/9/22 14:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら