記録ID: 2244713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳
2019年08月17日(土) 〜
2019年08月19日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 48:20
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,472m
- 下り
- 2,346m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:06
距離 7.7km
登り 1,176m
下り 244m
14:11
2日目
- 山行
- 9:56
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 11:52
距離 14.4km
登り 1,129m
下り 1,134m
3日目
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 2:56
距離 3.9km
登り 159m
下り 706m
天候 | 晴れ一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から塩見小屋まで特に危険個所なし。仏の清水はこの時期水量もあり使える。天狗岩から塩見岳頂上までは急斜面の崩れやすい岩場があるので落石に注意。 |
その他周辺情報 | 鹿塩温泉の大塩館は立ち寄り入浴可。近くにある塩の里特産品直売所で鹿肉料理が楽しめる。 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
備考 | 塩見小屋では携帯トイレの使用が必須 |
感想
3日目のログは三伏峠〜塩川・鳥倉ルート合流点間のデータを取り損ねた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する