ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 224664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

今回は日帰りで 新穂高温泉〜奥穂高岳〜ジャンダルム〜西穂高岳〜新穂高温泉

2012年09月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:10
距離
14.2km
登り
2,431m
下り
1,402m

コースタイム

3:25新穂高登山口
6:15荷継沢
8:15穂高岳山荘
9:05奥穂高岳山頂
10:05ジャンダルム頂上
11:10天狗のコル
11:35天狗岳山頂
12:05間ノ岳山頂
13:10西穂高岳山頂
14:05独標
14:50西穂高岳山荘
15:35西穂高口ロープウエイ乗り場
天候 曇りのち、小雨
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高登山者用駐車場利用・・・前日23時IN その時、空き20台程度
コース状況/
危険箇所等
新穂高~穂高岳山荘
ルートはわかりやすく、落石等の危険箇所はなし。
山荘が見えてから、思ったよりキツイ。

穂高岳山荘~奥穂高山頂
山荘前の梯子が渋滞ポイントらしいが、今回は時間がズレていたおかげで渋滞なし。
梯子を越えてから少しきつめの登りがあるが、西穂まで行かれるのならば問題はなし。

奥穂高山頂~西穂高山頂
いきなり下りの馬の背越えは、後ろ向きで降りた。1人登って来られる方を待ってるとき、疲れか?風が強いのか?少し身体が揺れてるような気がした(^。^;)
ジャンダルムは安全を期して、西穂高側から登る。下りで、何でもないところで後ろの方が落石を発生さすが誰もいず無事であった。
小さな石ころでも、それが大きなのに誘発するのだと再確認させられた。
その後は、マーキング通りに登って行く。
比較的新しいのでわかりやすかったが、見失っても落ち着いてゆっくり見ると必ずわかる所にあるので。
天狗のコルは休憩ポイントになってるみたいで、たくさんの方がいました。

西穂高山頂~ロープウェイ乗り場
さすがに西穂高山頂に着いた時はホッとしたが、ここから登山者も多くなり、すれ違いで時間を要する。
ロープウェイの最終時間は、16時45分だったので、混み具合を考慮しておく必要があり。

駐車場について
新穂高登山者用駐車場は、長期利用者が多く、早めの到着が必要です。
ロープウエイ乗り場の駐車場も、開始時刻に合わせて開場するので、ご注意を。

下山後の温泉
温泉は、いたるところにあるが、私は「ひらゆの森」の年間パスポートを買ってるのでそちらに行くが、最近休日は混み混みなんで、ゆっくりしたい方は避けた方が良いかも?
さあ出発しますか〜
2012年09月15日 03:25撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
9/15 3:25
さあ出発しますか〜
2012年09月15日 05:51撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 5:51
山荘まで半分かな?
2012年09月15日 06:15撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 6:15
山荘まで半分かな?
笠が岳がきれいに見えてます
2012年09月15日 06:20撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
9/15 6:20
笠が岳がきれいに見えてます
ガラガラの(人も石も)白出沢
2012年09月15日 06:57撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 6:57
ガラガラの(人も石も)白出沢
見事なスノーブリッジ
2012年09月15日 07:00撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 7:00
見事なスノーブリッジ
そんなにアビナクないよ
2012年09月15日 07:18撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
9/15 7:18
そんなにアビナクないよ
やっと山荘到着
2012年09月15日 08:16撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 8:16
やっと山荘到着
涸沢も連休初日の今は静か
2012年09月15日 08:17撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 8:17
涸沢も連休初日の今は静か
山荘を後に登りますか〜
2012年09月15日 08:36撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 8:36
山荘を後に登りますか〜
涸沢岳がきれいに見えます
2012年09月15日 08:55撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 8:55
涸沢岳がきれいに見えます
奥穂山頂(今年3回目)
2012年09月15日 09:05撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 9:05
奥穂山頂(今年3回目)
向かいますかぁ
2012年09月15日 09:14撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
9/15 9:14
向かいますかぁ
馬の背を降りて
2012年09月15日 09:24撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
9/15 9:24
馬の背を降りて
2012年09月15日 09:26撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
9/15 9:26
ジャンに向かうところ、この前に馬の背であった山ガールさんに偶然にも・・・今日は西穂からの縦走でした
2012年09月15日 09:56撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
9/15 9:56
ジャンに向かうところ、この前に馬の背であった山ガールさんに偶然にも・・・今日は西穂からの縦走でした
エンジェル様、待っててくれはったのですね
2012年09月15日 10:05撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
9/15 10:05
エンジェル様、待っててくれはったのですね
登頂記念に一枚
2012年09月15日 10:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/15 10:06
登頂記念に一枚
西穂からのガイドさん付きの方が多くすれ違い待ちです
2012年09月15日 10:56撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
9/15 10:56
西穂からのガイドさん付きの方が多くすれ違い待ちです
天狗のコル・・・約半分?
2012年09月15日 11:12撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 11:12
天狗のコル・・・約半分?
天狗岳の登り
2012年09月15日 11:12撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 11:12
天狗岳の登り
天狗岳頂上はガスってます
2012年09月15日 11:34撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 11:34
天狗岳頂上はガスってます
逆層スラブも2回目だったので楽勝
2012年09月15日 11:48撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
9/15 11:48
逆層スラブも2回目だったので楽勝
2週間前に行った前穂が見えます
2012年09月15日 11:53撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 11:53
2週間前に行った前穂が見えます
間ノ岳の登りかな?
2012年09月15日 11:55撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 11:55
間ノ岳の登りかな?
2012年09月15日 11:55撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 11:55
間ノ岳頂上はペンキのみ
2012年09月15日 12:07撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 12:07
間ノ岳頂上はペンキのみ
上高地方面も今日はにぎやかだろうな
2012年09月15日 12:08撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 12:08
上高地方面も今日はにぎやかだろうな
間もなく西穂高岳・・・たくさんの人が登ってます
2012年09月15日 13:05撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
9/15 13:05
間もなく西穂高岳・・・たくさんの人が登ってます
来たルートを振り返って、飛騨側はガスばっかり
2012年09月15日 13:17撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 13:17
来たルートを振り返って、飛騨側はガスばっかり
西穂到着・・・ヤレヤレですが、まだ気は抜けません
2012年09月15日 13:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
9/15 13:10
西穂到着・・・ヤレヤレですが、まだ気は抜けません
独標は通過
2012年09月15日 14:06撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 14:06
独標は通過
西穂山荘は今日も大賑わい・・・聞くところによると、1枚の布団に2.5人だとか?それでも、まだまだ下から登ってくる方が
2012年09月15日 14:49撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
9/15 14:49
西穂山荘は今日も大賑わい・・・聞くところによると、1枚の布団に2.5人だとか?それでも、まだまだ下から登ってくる方が
到着・・・この後、雨がけっこう降ってきて、滑り込みセーフ
2012年09月15日 15:34撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
9/15 15:34
到着・・・この後、雨がけっこう降ってきて、滑り込みセーフ

感想

せっかくの三連休なので何所に行くか天気とにらめっこしたが、まあまあの天気は土曜日のみ?
先月同じコースを歩いたが、何とか日帰りでもできるだろうと・・・ただし、ロープウエイの時間があるので10時までにジャンに到着しなかったら折り返して下山。

今回は十分時間内に達成できましたが、穂高岳山荘に到着したときには寝不足と疲れで西穂までは無理かなとの弱気もちょっぴり。
でも、ジャンの手前で先月このコースでお会いした山ガールさんばったり。(今回は西穂からの逆コースだったみたいで)本当に偶然でした。
その後は、ジャンで一緒になった兵庫の方と一緒に西穂まで行ったので(その方も日帰り)、合い間合い間のおしゃべりが疲れを忘れさせました。

途中、登山者が落とす落石を見たり、救助ヘリコプターを見たり(後で知ったのですが、前穂で滑落が・・・)で、自分には当たらないで、落とさないよ、お世話にならないよと言い聞かせながらの慎重な行動を続けました。

もうええ年なんで、これからは時間を気にしないゆっくりとした山登りをしていきます。(いつも同じ事いってますが、どうなることやら)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5499人

コメント

お世話になりました
ジャンからご一緒させていただいた兵庫人です。
初ルートでほんと心強かったです。

山行記録覗かせていただき、「カレーのチロル」情報いただきます。よく使うルートゆえ。

こんどは山スキーでお会いできますように。
2012/9/19 18:01
こちらこそ
ko-さん、こちらこそありがとうございました。

疲れているところ後ろから追っていただいたおかげて、そこそこの時間でゴールできました。
おまけに、雨もロープウェイ入口手前で降ってきてグッドタイミングでの下山できました。
雨大丈夫でしたか?

また、スキーの方での活躍も楽しみにしています。
2012/9/21 13:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら