記録ID: 2255578
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 樹林帯の登山道は雪は少ないですが、ガチガチに凍結してます。急斜面は12本歯無難です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by kita320
朝6:00前に唐沢鉱泉に到着、一番乗りで車が一台もなく不安になりました。ここで軽い朝食を取り、am7時前に登山開始。登りだしはチェーンスパイク、稜線に出て登山道の凍結した雪が硬く12本摘め変更、急登に妻君の体力が奪われコースタイムの1.5倍程費やしました。稜線の登りは急なガレ場が多く逆時計回りの登りで良かったと思いました。
快晴微風の天候に恵まれ、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、妙高連山、浅間山、奥秩父と名だたる山々がはっきりと望めました。
東天狗岳から下りに天狗の奥庭コースを選択しましたが、岩稜帯に入りトレースを見失い右寄りの樹林帯に入りこんで踏み抜き地獄を味わい、体力を奪われ時間をロスしてしまい、黒百合ヒュッテに14:00時到着となり、食べたかったビーフシチューはお預けとなりました。
結局コースタイムの1.6〜7倍もかかってしまいました。体力のない老体夫婦とはいえ時間がかかりすぎですが、天候が悪ければ第一展望台ぐらいで引き返したと思います。日帰りではなく後泊で横谷温泉??のホテルで体を癒し、翌日は霧ヶ峰(車山)にリハビリ山行し水戸に帰ってきました。
快晴微風の天候に恵まれ、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、妙高連山、浅間山、奥秩父と名だたる山々がはっきりと望めました。
東天狗岳から下りに天狗の奥庭コースを選択しましたが、岩稜帯に入りトレースを見失い右寄りの樹林帯に入りこんで踏み抜き地獄を味わい、体力を奪われ時間をロスしてしまい、黒百合ヒュッテに14:00時到着となり、食べたかったビーフシチューはお預けとなりました。
結局コースタイムの1.6〜7倍もかかってしまいました。体力のない老体夫婦とはいえ時間がかかりすぎですが、天候が悪ければ第一展望台ぐらいで引き返したと思います。日帰りではなく後泊で横谷温泉??のホテルで体を癒し、翌日は霧ヶ峰(車山)にリハビリ山行し水戸に帰ってきました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:650人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
kita320さん、初めまして!
奥方をサポートしながらの雪山ハイク、お疲れさまでした。
元々、重い冬靴+アイゼン装着で雪山をコースタイムで歩くのは至難ですから、1.5倍はそんなに極端でもないかもです。奥方をサポートしながら、絆が一層強まったのではと思います。
私も来週あたりに行ってみようかと思っていますが、写真を見ると、黒百合ヒュッテの前でも地肌が出ていますね。雪が少ないんですね〜。
ところで、少し以前に登った他の方のレコを見ると、唐沢鉱泉手前の急坂が凍結していて、4WDスタッドレスでも滑って無理だったと書かれています。この点は問題ありませんでしたか? 情報頂ければ幸甚です。
早速のコメントありがとうございます😊。唐沢鉱泉の駐車場まではほとんど路面凍結はありませんでした。駐車場はガリガリに凍ってます。今後降雪があっても4WDスタッドレスなら問題なく上れると思います。
kita320さん
早速の情報、ありがとうございます。安心いたしました。
これからも奥方と一緒に、素晴らしい山歩きを楽しんで下さい。
これからもレコを楽しみにしています。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する