西丹沢VCから畦ヶ丸ー加入道山ー大室山 大雪と通行止めで危機一髪


- GPS
- 11:36
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,914m
- 下り
- 1,896m
コースタイム
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 11:41
天候 | 曇り後雨から雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
!用木沢林道は歩行者含め通行止め !白石峠〜用木沢出会間、犬越路〜用木沢出会間いずれも登山道通行止め ・標高1000以上で雪 加入道山〜大室山は積雪15cm程度 大室山〜犬越路は強風による吹き溜まりで膝上まで埋まる場所あり いずれも路面は全く視認できず、特に犬越路から神ノ川ヒュッテ方面への道は ルートの判別自体が極めて困難な状況 ・神之川林道上部、犬越路から犬越路トンネルの間 小規模崩落箇所2箇所、大規模崩落箇所1箇所 大規模崩落箇所にはトラロープが渡してあるが、積雪がない状況でも 一般登山道としては通行不可のレベルと思われる |
写真
ようやく喋れる程度に回復して最後のルート検討
丹沢の登山詳細図で、避難小屋から510m登り、705m下るVRを選択
一旦小屋を出て、400m位登った所で、VRで下るより神ノ川ヒュッテへ下る道からトラバースする方が安全と思い直して引き返す
分岐標識の先で大規模な崩落地があったが、渡されたトラトープを発見し強引に通過した
写真は更にその先、「林道神ノ川線」の標識の先、崩落箇所を通過後撮影
感想
とても綺麗な樹林帯
雪景色もとても素敵で、いい山でした。
西丹沢VCへの道すがらでは、鹿の群れに🦌遭遇。
今回は、以下の2点の不安要素が重なり、少し予想外の状況になりました。
1.台風19号の爪痕:登山道の崩落、未だ復旧せず
2.南岸低気圧:湿った空気が大雪を降らす
崩落していても、晴れていたら通過出来ても、大雪なら、リスクが上がる。
当初予定していた、エスケープルート2つ、下山ルートが通過出来ない、との判断になり、風雪の中5kmほど大回りの下山ルートを選択することになった。
〈今後〉
せっかくの大好きな山登りに来たので、絶対に遭難はしない。
これまでも、これからも。
日々研鑽です。
次回は、晴れた日の山行を楽しみにしています!
今回の山行は、一つ間違えば遭難していた可能性が高く、
色々反省点の多い山行だった
1:悪天候の予想
雨の予報は知っていたのだが、ここまで大雪になるとは予想できず・・・
てんくらのB評価で安心してしまった
2:周辺の道路情報
ちょっと調べれば周辺の道路状況、特に用木沢の通行止めなどの情報は
簡単に入手出来たのだが、直前のレコがあったので安心してスルーしてしまった
3:悪天候でのエスケープルート
エスケープルートも想定していないわけではなかったのだが
白石峠から用木沢出会へのルートで、これまた通行止めの表示があり
結果として犬越路トンネルで戻るルートに意識が固定されてしまった
最終的にはこのルートで帰還できたのだが、用木沢林道の崩落箇所が
通過可能と知っていれば、このルートを使ったかどうか疑問ではある
おそらく雪がなければそれほど厳しいルートでは無かっただろうと思うのだが、
路面が全く見えなくなるほどの積雪となると状況は一変する
一歩一歩の足場すら探りながらの歩行になるので、
所要時間は大幅に増加する・・・
標準より早目の所要時間でルート作成してしまっていたので、
行動時間もギリギリ・・・何とか帰ってこれて本当に良かった
雪山の経験は皆無なので、大室山から犬越路の間で、風も強まり
吹き溜まりに足を取られるような状況下では、
正直「遭難」の二文字が頭から離れなかった
厳しい状況だったので、今回は3箇所の避難小屋には本当に助けられた
特に犬越路の避難小屋がなかったら、かなり危なかったと思われる
●犬越路から犬越路トンネルへのルート
犬越路の避難小屋で下山ルートを検討したが、用木沢林道の通行禁止が
(頭の中で)固定化されてしまっているので、その他の道という事で
犬越路トンネル経由で下ることにした
時間も時間だったので、下山に林道を使うのは正解だったと思うのだが、
問題は犬越路から犬越路トンネルの間の「神之川林道」
ヤマレコの「みんなの足跡」ががっちり付いているので、
VRより良いだろうと思ったが、崩落箇所が半端ない
神之川林道も通行止めだから文句も言えないのだが・・・
●結局、西丹沢VCから畦ヶ丸、加入道山、大室山と回った後は、
檜洞丸まで上がって、ツツジ新道で戻る以外
通行止めでない一般登山道は無いという事なので注意
色々書いたが、「ホントにビビった」わ・・・
前回の感想に「次は何処かゆる〜〜い所に行きたい」とか書いたが
とんでもなかった
次回こそはお気楽登山にしたい
EK=23.05+ 17.11+17.00/2
=48.66
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する