記録ID: 2257330
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2020年03月14日(土) ~ 2020年03月15日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目 ずーっとガスガスで真っ白&まっグレー。気温はそんなに低くない。風もマァマァ(((ノ´ー`)ノ 2日目 山荘付近はガスってるけど、合間から朝日がピーーーカン! 丸山〜独標は爆風(素人には)。おかげでザックの温度計はマイナス15度くらい。でも西穂ブルー! |
アクセス |
利用交通機関
手前の平湯温泉で前泊(穂高倶楽部1900円)。
車・バイク、
ケーブルカー等
新穂高ロープウェイまで25分くらいか。 Pは無料。 ロープウェイはモンベルカードで往復2600円プラス荷物往復600円。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 1日目の雪で2日目はモフモフのパウダー。山荘→ロープウェイ下り口はスノーシューかワカンが有れば楽しそう。 丸山→独標は踏みあとあるけど。ガリガリもあり。爆風でトレースすぐ無くなる。 |
---|---|
その他周辺情報 | 山荘に置いてあるチケットで、ロープウェイ下の日帰り温泉♨️900円→800円に。 良いお湯です。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by takessan0883
西穂山荘に1泊して独標まで行きました。
1日目はガッスガスでしたが、翌日はさらに爆風の予報なんで、とりあえず行けるところまで、と思いスタート。上も降雪&ガッスガス&ガリガリ、、、
独標直下で男性1人いたので、意を決して上まで。聞くと、あと30 mのところで、引き返そうと思ってたらしく、ワタクシを見てやっぱり、、、と一緒に登頂!
夜、風は強いながらも、星空が垣間見え、翌日の晴天を予感させてくれました。
2日目は予感通り、ピーーーーカン!!
爆風やけど、サイコーの快晴!
西穂ブルーをしゃぶり尽くしました(笑)
朝食後、独標むけて再スタートして、すばらしい景色を見ながら、丸山〜独標直下の取り付きまで。
まぁ、ちょっとコワイですが、ここまで来て引き返す気もなく、気合入れて、昨日と同じく四つん這いでピッケルねじ込み、前爪蹴り込み!
帰りはまだまだ景色を楽しみながら、「雪山はやめられん」と独りごちながら、たびたび振り返りながら、ニヤニヤしながら、名残惜しく、、、
今シーズン初めて冬靴&12;爪アイゼン&ピッケルを揃えて、こんなにハマるとは!
やめられまへんー
1日目はガッスガスでしたが、翌日はさらに爆風の予報なんで、とりあえず行けるところまで、と思いスタート。上も降雪&ガッスガス&ガリガリ、、、
独標直下で男性1人いたので、意を決して上まで。聞くと、あと30 mのところで、引き返そうと思ってたらしく、ワタクシを見てやっぱり、、、と一緒に登頂!
夜、風は強いながらも、星空が垣間見え、翌日の晴天を予感させてくれました。
2日目は予感通り、ピーーーーカン!!
爆風やけど、サイコーの快晴!
西穂ブルーをしゃぶり尽くしました(笑)
朝食後、独標むけて再スタートして、すばらしい景色を見ながら、丸山〜独標直下の取り付きまで。
まぁ、ちょっとコワイですが、ここまで来て引き返す気もなく、気合入れて、昨日と同じく四つん這いでピッケルねじ込み、前爪蹴り込み!
帰りはまだまだ景色を楽しみながら、「雪山はやめられん」と独りごちながら、たびたび振り返りながら、ニヤニヤしながら、名残惜しく、、、
今シーズン初めて冬靴&12;爪アイゼン&ピッケルを揃えて、こんなにハマるとは!
やめられまへんー
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:792人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する