記録ID: 2257657
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2020年03月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ガスのち、☀晴れ☀ |
アクセス |
利用交通機関
無料第3Pに駐車。凄く空いている。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
---|
Myアイテム







![【新型】 APEMAN A79 アクションカメラ 4K高画質 1600万画素 外部マイク リモコン付き WiFi搭載 手ブレ補正40M 水中 防水カメラ 2インチ液晶画面 170度広角 HDMI出力 多数アクセサリー バイクや自転車や車に取り付け可能 スポーツカメラ1050mAh 大容量バッテリー2個付き 防犯カメラ ウェアラブルカメラ [メーカー1年保証]](https://www.yamareco.com/include/imgresize.php?maxsize=53&fname=%2fmodules%2fyamainfo%2fupimg%2fmyitem%2f213577%2f01ed9fbc1cc2c5d2742b6f356dcdde98.jpg)















3月中旬、雪の唐松岳で使用。
冬靴と比較して、保温力以外での差を感じるのは、
■つま先の湾曲が大きい
⇒蹴り込みにくい
⇒前爪を刺すのに踵を高めに上げる必要
⇒登り斜面のツボ足でやや滑る
■軽い、動きやすい
冬靴と比較して、保温力以外での差を感じるのは、
■つま先の湾曲が大きい
⇒蹴り込みにくい
⇒前爪を刺すのに踵を高めに上げる必要
⇒登り斜面のツボ足でやや滑る
■軽い、動きやすい

内側のコーティングが加水分解が始まった。
下側ゴム周りのシワの部分。
んアウトレット品とはいえ1年程度。早い。
ただ、保管状況が良かったと自信持って言えないので仕方ないか。
下側ゴム周りのシワの部分。
んアウトレット品とはいえ1年程度。早い。
ただ、保管状況が良かったと自信持って言えないので仕方ないか。
写真
感想/記録
by Tama4500
《今日のテーマ》
・毎年恒例の唐松岳
・ジオグラフィカのルート案内を試してみる。
《感想》
・山頂付近では天気はとても良く、唐松岳は私を裏切らないなあと思った。
五竜に剱・立山、白馬まで良く見えた。日本海も見えてたっぽい?
・それなりの人はいますが、例年と比べると人は少ないです。登山客もスキーヤーも。
・何度でもいうけれど、スキーできるようになりたいなあ。BC楽しそう。
《反省会》
・食事とコーヒー忘れた。
・ゴンドラの一便に乗っても意味ないのを毎年忘れてしまう。
上のリフトで待つことになるので、ゆっくり来ても問題ない。
・余裕ぶいてたら、山頂は意外に寒く手がかじかじかじかんだ。
《ジオグラフィカ》
・ルート案内を使ってみました。
コンディションも良さそうなので新しいことを試してみるのです。
・ホワイトアウトを想定して、ルート外れを防止したいのがやりたいこと。
その場合もいちいちスマホを取り出さなくても済めばなお良し。
・ルート上に設定された地点を過ぎる度に次の地点の情報を教えてくれます。
・方位を読み上げてくれるので、向きが変わる所を地点登録すると良いかも?
・もう少し使い方マスターして使いこなしたいのですね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:2616人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する