記録ID: 8501303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬大雪渓~不帰ノ嶮
2025年08月01日(金) 〜
2025年08月02日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:25
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,547m
- 下り
- 1,955m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:56
距離 10.3km
登り 1,952m
下り 477m
2日目
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 7:23
距離 10.1km
登り 595m
下り 1,479m
11:41
天候 | はれのちきり きりのちはれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
八方ターミナルから猿倉までバス (事前予約@2000円) 2号車まで出ていました。 帰りはゴンドラで降りてきて徒歩でP2までいきました |
写真
撮影機器:
感想
今回のメインは白馬大雪渓と不帰ノ嶮
猿倉へは八方ターミナルから予約したバスで。6時半ころ着。
大雪渓は涼しくとても登りやすかった。
チェンスパの人もいたけど、ほとんどの人がアイゼン履いて登っていた。雪の残り具合からしてチェンスパだと少し心許ない感じがする。
大雪渓を超えた後、小雪渓でのトラバースがあり。
その後頂上宿舎を経て、杓子槍方面へ。白馬岳はスルーし、杓子も巻いて、白馬槍ヶ岳の頂上を踏み天狗山荘へ。
頂上宿舎から杓子に向かう途中からキリが出て、16時ごろに晴れ間がでて、白馬槍ヶ岳が綺麗にみえました。
翌日は4時スタート、天気予報通りキリがかかっていた。天狗の大下りは思った以上に下る。
不帰がキレットは核心部の1峰と2峰(北)の間が少し気になるくらいでした。2峰(南)くらいで晴れてきて、360度見渡せるようになり、立山剱もハッキリ見えました。
唐松な到着し、五竜や立山剱、奥の方に裏銀座を見ながら少しまったりして、八方まで下りました。
丸山ケルンすぎたあたりから雲の中に入ったのかキリが深くなりました。八方池でリフレクションは見れず。
てくてく下り八方池山荘でカレーうどんを食し、リフトゴンドラで麓におり、八方の湯に入り帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する