記録ID: 2260877
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳 〜夜行バスで日帰り雪山ハイク〜
2020年03月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 891m
- 下り
- 895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:12
距離 13.0km
登り 898m
下り 895m
14:20
菅平高原ダボスバス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスタ新宿 新宿〜長野線 (23:35発) ⇒長野駅(7番のりば)(05:08着) ⇒上田駅 ⇒菅平高原行きバスに乗車(07:05発) 3番乗り場 時刻表:http://www.uedabus.co.jp/sugadaira/sugadaira.html ⇒菅平高原ダボスバス停で下車(約1時間・500円) ⇒徒歩で奥ダボススノーパークへ ⇒第1リフトに乗車(500円) ●復路 往路を戻る |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪量は少なく、ところどころブッシュがありました。危険個所は特にありません。 |
その他周辺情報 | 今回は行かなかったけど、西洋旅籠館前バス停で下車するとひな詩の湯が目の前にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
水筒(保温性)
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
先週も先々週も気分が乗らなくて行けなかった根子岳、ついに登頂できました。
隣に100名山があるので霞がちですが、拝める景色は一級品だと思います。
山頂からのバックカントリーもめちゃくちゃ楽しそう…今回ほどスキー板が欲しいと思ったことはありませんでした。
傾斜がきつい箇所はないので雪山入門にもよさげ。
公共交通機関だけでも行けるのがうれしいところです。
根子岳登るだけならピッケルは不要。
12本爪アイゼンも結局使いませんでした。
スノーシューは欲しい…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1380人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する