記録ID: 2270276
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
竜ヶ岳〜毛無山(本栖湖↑下部温泉↓)+三つ峠(夜)
2020年03月20日(金) 〜
2020年03月21日(土)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:27
- 距離
- 44.1km
- 登り
- 3,088m
- 下り
- 3,531m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 4:40
- 合計
- 14:09
距離 30.8km
登り 3,028m
下り 1,813m
天候 | 1日目:曇りのち快晴、強風 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
経由:河口湖駅バス停→本栖湖バス停 帰り:下部温泉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三つ峠エリアの三つ峠駅〜天上山の雪は消滅、木無山、鉄塔周辺でぬかるみ道 毛無山エリアは雨ヶ岳の先、1800m前後から北斜面と樹林帯に残雪と再凍結した氷の急斜面 地蔵峠の水場はよく出ていました。 |
その他周辺情報 | 河口湖駅周辺:地産のベーコンやチーズは駅の土産屋で。食パンや肉まんなどは近くのコンビニ(ローソンとセブンイレブンあり)で。 本栖湖周辺:食事処と土産屋あり。コンビニはなし。 下部温泉ホテル:駅を越えてすぐの駅チカ温泉1200円。 松林亭:下部温泉ホテル併設の中華レストラン。ゆるキャン△コラボ蕎麦鵜丼1000円。 |
感想
春分の3連休は先週富士山を望めなかった三つ峠へナイトハイクで再挑戦
朝方まで雲に覆われていましたが夜明けとともにその御姿を現してくれました。
続いて河口湖駅から本栖湖に移動し、竜ヶ岳から毛無山まで天子山地北半分の縦走へ
西側の天子山地からは午後の富士山に西日が当たりくっきり綺麗な眺めが楽しめます。
夜中には星空が広がり、春〜夏の星座が見放題。
この時期ともなると真冬のクリアな大気感は薄れていますが、その分寒さが緩み、長時間の観望には良いかもしれません。
この日は木星と火星が大接近中で、さらに朝方の細い月と富士山のコラボも。
月がちょうど富士山にかかるのは考慮していなかったのでありがたいサプライズでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
banyoさん
はじめまして
いつも星空の写真拝見してます。
やはり富士山が入ると絵になりますね。
先日三つ峠に泊まりで登った時の早朝に星空撮ったのですが準備をなにもしてなくてぶれてしまいちゃんと準備しとけばと後悔。
写真をやりますが星空もこれから撮って行こうかなと思ってます。
3/20の木星と土星の接近は撮ってみたかったんですが、近くにいい場所もなく見送りました。
3/27にも接近する様ですが天気ぎ良ければ狙ってみたいです。
Gen-chansanさんこちらこそはじめまして、コメントありがとうございます。
星空撮影となるとカメラの固定はもちろん星自体も動いているのでなかなかに難しいところですが、いい感じに写せると良いメモリアルになるのでお互い頑張っていきましょう。
ほとんど動かない土星と木星の間を火星が通過して行く状況なので、今回の接近は木星と火星、次の接近現象は4/1の土星と火星の接近とのことです。
※アストロアーツの天文現象カレンダーを参考にしています。
http://www.astroarts.co.jp/phenomena/2020/03/index-j.shtml
なお、12月に土星と木星が0.1度まで大接近するとのことでこれは絶対外せませんよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する