また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2282853
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高尾山 寒空の下で桜を見ながら鍋焼きうどんに舌鼓

2020年03月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
14.6km
登り
767m
下り
771m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
1:33
合計
5:27
10:04
10:05
52
10:57
10:58
4
11:02
11:02
23
11:25
11:26
3
11:29
11:30
8
11:38
11:38
7
11:45
11:45
20
12:05
12:06
24
12:30
13:52
8
14:10
14:10
7
14:17
14:17
13
14:30
14:33
7
14:40
14:41
3
14:44
14:45
4
14:49
14:49
9
14:58
14:58
10
15:08
15:09
6
15:17
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安くて収容台数多くオススメ。
収容台数 : 250台
受付時間 : 8:00 〜 16:00
(出庫は24時間可能)
駐車料金 : 500円

「八王子市営山麓駐車場」
普通車 83台 大型車 8台
平日:800円 (最大12時間)
土日:1,000円(最大12時間)
高尾山駅が近く混み合います。
利用の方はお早めに。
https://takaozanyuho.com/guide/access
コース状況/
危険箇所等
「高尾山駅 〜 西山峠」
前半は舗装路で歩きやすい。
登山道に入ると、河川沿いを登っていくので若干湿って滑りやすい印象。
昨年の台風19号の爪痕か、登山道が全体的に荒れていたが通行に問題なし。
西山峠手前はニリンソウ咲き誇る名所です。
この日は降雪や冷たい雨の影響で、蕾が多かった。
あと1週間ほどしたら、見頃を迎えると思います。

「西山峠 〜 一丁平」
尾根歩きは樹林帯を黙々と歩く感じ。
見所は見晴台からの展望かな。
晴れていれば富士山も観れます。
大垂水峠手前は大規模な土砂崩れの痕跡あり。
補修してて通行可能だが、幅が狭く傾斜もきついので要注意。

「一丁平 〜 高尾山駅」
大垂水峠(学習の歩道)分岐まで雪道が続く。
その先は雪が溶けていたが、木道は雪解けが遅く滑りやすい。
1号路も除雪されてて歩き易かった。
その他周辺情報 「高尾山遊歩 HP」
http://takaozanyuho.com

「高尾 ビジターセンター」
https://www.ces-net.jp/takaovc/

「高尾599ミュージアム」
http://www.takao599museum.jp

「京王高尾山温泉 極楽湯」
大人:1,000円(平日)
   1,200円(土日・祝及びシーズン期)
子供: 500円(平日)
    600円(土日・祝及びシーズン期)
※ シーズン料金:正月三が日・GW・11月1日〜11月30日
http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山薬王院祈祷殿駐車場に車を止めてスタート。
今回は南高尾山稜へ向かいます。
2020年03月31日 09:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
3/31 9:50
高尾山薬王院祈祷殿駐車場に車を止めてスタート。
今回は南高尾山稜へ向かいます。
しばらく20号線を進みます。
うかい鳥山方面に左折すると登山口です。
2020年03月31日 10:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3/31 10:07
しばらく20号線を進みます。
うかい鳥山方面に左折すると登山口です。
クマガイソウ群生地に、かたくりがありました。
寒くて花びらが閉じてる個体ばかり…
2020年03月31日 10:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
3/31 10:10
クマガイソウ群生地に、かたくりがありました。
寒くて花びらが閉じてる個体ばかり…
冷たい雨の影響か、ニリンソウの開きがイマイチ。
2020年03月31日 10:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
3/31 10:10
冷たい雨の影響か、ニリンソウの開きがイマイチ。
ムラサキハナナも沢山咲いてる
2020年03月31日 10:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
3/31 10:11
ムラサキハナナも沢山咲いてる
元気に開いてるニリンソウもちらほら。
2020年03月31日 10:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
3/31 10:13
元気に開いてるニリンソウもちらほら。
ヒメオドリコソウ。
2020年03月31日 10:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
3/31 10:13
ヒメオドリコソウ。
特徴的な造形。
ジロボウエンゴサクかと思っていましたが、ヤマエンゴサクでした。
2020年03月31日 10:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
3/31 10:13
特徴的な造形。
ジロボウエンゴサクかと思っていましたが、ヤマエンゴサクでした。
こちらもヤマエンゴサク。
2020年03月31日 10:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
3/31 10:15
こちらもヤマエンゴサク。
ヤマルリソウ。
2020年03月31日 10:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
3/31 10:17
ヤマルリソウ。
スミレもいろんな種類が咲いていた。
2020年03月31日 10:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
3/31 10:18
スミレもいろんな種類が咲いていた。
ニリンソウを目一杯寄って撮影。
2020年03月31日 10:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
3/31 10:19
ニリンソウを目一杯寄って撮影。
ムラサキケマン。
2020年03月31日 10:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
3/31 10:20
ムラサキケマン。
別角度でもう1枚。
2020年03月31日 10:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
3/31 10:21
別角度でもう1枚。
キケマンも発見。
2020年03月31日 10:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
3/31 10:23
キケマンも発見。
俯いてるニリンソウが多かった。
2020年03月31日 10:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
3/31 10:24
俯いてるニリンソウが多かった。
元気に上を向いてる子もいました。
2020年03月31日 10:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
3/31 10:25
元気に上を向いてる子もいました。
随分大きくなったヨゴレネコノメソウ。
2020年03月31日 10:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
3/31 10:27
随分大きくなったヨゴレネコノメソウ。
ニリンソウロードに到着。
両脇にニリンソウが咲いてて、良い雰囲気の登山道。
2020年03月31日 10:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
3/31 10:42
ニリンソウロードに到着。
両脇にニリンソウが咲いてて、良い雰囲気の登山道。
麓に比べて咲いている個体が少なかった。
2020年03月31日 10:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
3/31 10:43
麓に比べて咲いている個体が少なかった。
ニリンソウ群生地の上部斜面。
2020年03月31日 10:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
3/31 10:49
ニリンソウ群生地の上部斜面。
こちらの群生地の見頃は、1週間後かと思います。
2020年03月31日 10:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
3/31 10:49
こちらの群生地の見頃は、1週間後かと思います。
一昨日の雪にも負けずに、綺麗に咲いて欲しいな。
2020年03月31日 10:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
3/31 10:51
一昨日の雪にも負けずに、綺麗に咲いて欲しいな。
登山道途中にある休憩所。
残雪がしっかり残ってました。
2020年03月31日 10:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
3/31 10:57
登山道途中にある休憩所。
残雪がしっかり残ってました。
雪・強風・雨で落ちてしまった桜。
2020年03月31日 11:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
3/31 11:00
雪・強風・雨で落ちてしまった桜。
南高尾山稜で一番多く咲いてた山吹。
2020年03月31日 11:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
3/31 11:09
南高尾山稜で一番多く咲いてた山吹。
南高尾にある展望所。
この日はあいにくの展望だが、晴天の場合は富士山も見れます。
2020年03月31日 11:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/31 11:16
南高尾にある展望所。
この日はあいにくの展望だが、晴天の場合は富士山も見れます。
おっ、ラッキー。
ジュウニヒトエが咲いてた。
2020年03月31日 11:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
3/31 11:16
おっ、ラッキー。
ジュウニヒトエが咲いてた。
モミジイチゴかと思う。
2020年03月31日 11:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
3/31 11:19
モミジイチゴかと思う。
ヒトリシズカ。
2020年03月31日 11:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
3/31 11:25
ヒトリシズカ。
この付近の積雪は5〜10cm程度。
全く雪がない区間もある。
2020年03月31日 11:38撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/31 11:38
この付近の積雪は5〜10cm程度。
全く雪がない区間もある。
雪の中から顔をのぞかせたのは、クサボケ。
2020年03月31日 11:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
3/31 11:51
雪の中から顔をのぞかせたのは、クサボケ。
大垂水峠に到着。
この手前は大規模な土砂崩れが発生してた。
仮補修されてたが、狭く歩きにくいので要注意。
2020年03月31日 12:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
3/31 12:02
大垂水峠に到着。
この手前は大規模な土砂崩れが発生してた。
仮補修されてたが、狭く歩きにくいので要注意。
初めて見たアケビの花。
2020年03月31日 12:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
3/31 12:04
初めて見たアケビの花。
これはアオキの花。
とっても小さく可愛らしい。
2020年03月31日 12:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
3/31 12:14
これはアオキの花。
とっても小さく可愛らしい。
一丁平への最後の登り。
ガスってて雨粒も大きくなって来たので急ぐ。
2020年03月31日 12:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
3/31 12:25
一丁平への最後の登り。
ガスってて雨粒も大きくなって来たので急ぐ。
一丁平に到着。
こんなに閑散としたのは初めて。
とりあえずトイレを済ます。
2020年03月31日 12:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
3/31 12:32
一丁平に到着。
こんなに閑散としたのは初めて。
とりあえずトイレを済ます。
桜が綺麗に咲いてたが、この天気じゃ写真映えはしない。
2020年03月31日 12:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
3/31 12:33
桜が綺麗に咲いてたが、この天気じゃ写真映えはしない。
屋根付きのベンチが1箇所空いてたので、山ランチタイム開始。
雨が降っていなければ小仏城山で行うつもりだったが、この天気では仕方がない。
2020年03月31日 12:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
3/31 12:34
屋根付きのベンチが1箇所空いてたので、山ランチタイム開始。
雨が降っていなければ小仏城山で行うつもりだったが、この天気では仕方がない。
寒い時にはやっぱり鍋だよね。
2020年03月31日 12:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
3/31 12:41
寒い時にはやっぱり鍋だよね。
ちょっと奮発して和牛も購入。
店で食べるより安く済むので経済的。
2020年03月31日 12:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
3/31 12:49
ちょっと奮発して和牛も購入。
店で食べるより安く済むので経済的。
にんにくを効かせたピリ辛スープで、和牛をしゃぶしゃぶ。
熱々を頬張れば、笑みがこぼれる美味さに大満足。
2020年03月31日 12:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
3/31 12:50
にんにくを効かせたピリ辛スープで、和牛をしゃぶしゃぶ。
熱々を頬張れば、笑みがこぼれる美味さに大満足。
肉料理にハイボール、鉄板だね。
2020年03月31日 12:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
3/31 12:49
肉料理にハイボール、鉄板だね。
和牛を食べ終わったら、鍋焼きうどんの調理開始。
うどんの代わりに山梨名物のほうとう麺を使用。
具材はシンプルにもも肉・きのこ・ねぎ。
2020年03月31日 12:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
3/31 12:56
和牛を食べ終わったら、鍋焼きうどんの調理開始。
うどんの代わりに山梨名物のほうとう麺を使用。
具材はシンプルにもも肉・きのこ・ねぎ。
まずはもも肉・ほうとうを入れて5分煮る。
そのあときのことネギを加えてもう3分。
2020年03月31日 13:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
3/31 13:04
まずはもも肉・ほうとうを入れて5分煮る。
そのあときのことネギを加えてもう3分。
鍋焼きうどんの完成。
寒さを吹き飛ばす熱々鍋に舌鼓。
晴天の小仏城山だったら、最高だろうな〜。
次回チャレンジします。
2020年03月31日 13:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
37
3/31 13:08
鍋焼きうどんの完成。
寒さを吹き飛ばす熱々鍋に舌鼓。
晴天の小仏城山だったら、最高だろうな〜。
次回チャレンジします。
ちゃんと後片付けして下山開始。
小仏城山をピークにする予定でしたが、心もお腹も満たされたので迷うことなく下山。
2020年03月31日 13:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
3/31 13:44
ちゃんと後片付けして下山開始。
小仏城山をピークにする予定でしたが、心もお腹も満たされたので迷うことなく下山。
一丁平付近の積雪は5cm以上。
しばらく歩くと雪は消えてました。
2020年03月31日 13:54撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/31 13:54
一丁平付近の積雪は5cm以上。
しばらく歩くと雪は消えてました。
キブシがあちらこちらにありました。
2020年03月31日 13:57撮影 by  iPhone XR, Apple
14
3/31 13:57
キブシがあちらこちらにありました。
高尾山手前の巻道。
幻想的な雰囲気で、これも有りかと思いました。
2020年03月31日 14:01撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/31 14:01
高尾山手前の巻道。
幻想的な雰囲気で、これも有りかと思いました。
高尾山山頂広場。
人が疎らなのは、この雨と平日、そして新型コロナの影響か!
2020年03月31日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/31 14:16
高尾山山頂広場。
人が疎らなのは、この雨と平日、そして新型コロナの影響か!
山頂の山桜が綺麗に咲いてました。
2020年03月31日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
12
3/31 14:16
山頂の山桜が綺麗に咲いてました。
高尾山(599m)に到着。
2020年03月31日 14:17撮影 by  iPhone XR, Apple
11
3/31 14:17
高尾山(599m)に到着。
雨に濡れた花弁がシースルなモミジイチゴ。
雨が降った時にしか見れない姿。
2020年03月31日 14:22撮影 by  iPhone XR, Apple
7
3/31 14:22
雨に濡れた花弁がシースルなモミジイチゴ。
雨が降った時にしか見れない姿。
木道は残雪あるので慎重に。
2020年03月31日 14:25撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/31 14:25
木道は残雪あるので慎重に。
鮮やかな紅色の花、紅梅かな?
2020年03月31日 14:26撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/31 14:26
鮮やかな紅色の花、紅梅かな?
桜も綺麗に咲いてます。
2020年03月31日 14:30撮影 by  iPhone XR, Apple
10
3/31 14:30
桜も綺麗に咲いてます。
登山道はガラガラ…
人混みが苦手な自分には最高だが、これはこれでちょっと寂しい気分。
2020年03月31日 14:40撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/31 14:40
登山道はガラガラ…
人混みが苦手な自分には最高だが、これはこれでちょっと寂しい気分。
ケーブルカー山頂駅付近にツツジ
2020年03月31日 14:47撮影 by  iPhone XR, Apple
7
3/31 14:47
ケーブルカー山頂駅付近にツツジ
全体的に白く先端が紫色は、シロヤブケマン。
1号路の終盤に多数あり。
2020年03月31日 15:00撮影 by  iPhone XR, Apple
10
3/31 15:00
全体的に白く先端が紫色は、シロヤブケマン。
1号路の終盤に多数あり。
高尾599ミュージアムに到着。
今日の登山も無事に終了。
2020年03月31日 15:11撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/31 15:11
高尾599ミュージアムに到着。
今日の登山も無事に終了。

装備

個人装備
ザック:MILLET KHUMBU35ℓ 登山靴:LOWA TICAM II GT ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-WARM ベースレイヤー:Smartwool Merino 150 Baselayer Pattern ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ボトム:Haglofs LIZARD II PANT レインウェア:mont-bell ストームクルーザー ジャケット インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:FITS ミディアムハイカークルー インナーグローブ:Foxfire サーモコアフリースグラブ サングラス:SWANS Airless Wave カメラ:Canon EOS80D レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1 携帯:Apple iPhone XR モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh シングルガスバーナー クッカー:UNIFLAME ご飯クッカープラス

感想

関東甲信越地方に、季節外れの大雪。
がっつり雪山登山をしたいが、1週間前にスタッドレスからノーマルタイヤに履き替える痛恨のミス。
ノーマルタイヤの買い替えもあったので、今年は早く交換したが後の祭り…
まさかこのタイミングで雪が降るとは思わなかった。

八ヶ岳へ行きたかったが、ノーマルタイヤで登山口まではとても走れない。
今シーズン春に3度目の高尾山へ来ました。
前回歩くことができなかった、南高尾山稜とニリンソウ群生地がメイン。

この日は朝から冷たい小雨と低温。
あまり期待はしなかったが、たくさんの花に出会えました。
メインのニリンソウは蕾が多数で、見頃は1週間後かと思います。
穴場なのか登山道は少ない印象。
ニリンソウロードや群生地など、魅力的なので必見です。

南高尾山稜は残雪が残ってて、やや歩きにくい。
大垂水峠付近は昨年の台風19号の影響大。
大規模な土砂崩れで登山道が消えてた。
仮補修された道を進むが、狭いので要注意。

一丁平付近の積雪は10cm程度。
雨粒も大きくなって来たので、今回のピークは一丁平にしました。
ちょうど屋根付きベンチが空いてたので、楽しい山ランチタイム開始。

テント泊を想定とした鍋料理。
和牛のしゃぶしゃぶと鍋焼きうどん、そしてハイボール。
パッとしない天候を吹き飛ばす美味さで大満足。

桜は綺麗に咲いてたが、ガスっててイマイチ。
青空に映える桜が見たかったけど、次回のお楽しみにします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら