記録ID: 232064
全員に公開
ハイキング
丹沢
久々の西丹沢(大室山−加入道山)
2012年10月08日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,687m
- 下り
- 1,667m
コースタイム
7:18西丹沢自然教室⇒7:43用木沢出合⇒9:02犬越路⇒10:40大室山
10:45大室山⇒12:05加入道山⇒12:24白石峠⇒14:00用木沢出合⇒14:30西丹沢自然教室
10:45大室山⇒12:05加入道山⇒12:24白石峠⇒14:00用木沢出合⇒14:30西丹沢自然教室
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:西丹沢自然教室前に設置 危険箇所:白石峠直下に倒木あり(迂回する時に注意) |
写真
感想
去年の12月以来の西丹沢を訪れた。キャンプ場は相変わらず賑わっていたが既に秋の気配があちこちに見受けられた。
西丹沢支援教室前の駐車場は既に満車反対側のバス停横に車を駐車する。
登山届けを提出して出発。
歩き出すと秋の冷たい風が吹いている(寒い)大室山頂上付近は雲に隠れている。
用木沢出合から渓谷沿いを歩く。台風や大雨の影響であちこちで崖崩れの跡が見られたが川に架かる木の橋は全て修復されていた(感謝感謝)
川のせせらぎの音だけが聞こえて何か楽しくなって来る感じがします。
犬越路に向かう石だらけの急登りも気のせいか石が流され急な登りが馴らされたような気もします。
犬越路は風が強く何か寂しい雰囲気でした。
大室山までは風が強いがのんびりと歩く事が出来た。途中富士山は見えず。あざみの葉が足に当たり痛かった
稜線に出るとヤマトリカブトの花が沢山咲いていた。紅葉は始まりつつあるようだ。
加入道山へ向かう途中富士山が顔をだしてくれた。この間の稜線はアップダウンがあるものののんびりと歩ける。
白石峠から下山する。途中倒木で登山道が塞がれている。迂回するが滑りやすいので注意が必要。
此のルートの橋も全て整備されていたのには感動した。
久々の西丹沢は期待を裏切らずのんびり山行ができた。途中出会った登山者は4組みであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人
medakaさんお疲れ様でした
ホトトギス、リンドウ、トリカブト
丹沢の花達は皆綺麗ですね。
晩秋に訪れたくなりました。
今日は、西丹沢はこれから紅葉が見られます。
是非訪れてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する