ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2322604
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢【過去レコ】

2013年10月13日(日) 〜 2013年10月14日(月)
 - 拍手
imonee その他1人
GPS
32:00
距離
31.4km
登り
1,018m
下り
1,009m

コースタイム

10/13 上高地6:40〜10:00横尾11:10〜涸沢小屋15:00位
10/14 涸沢小屋5:50〜徳沢10:00〜上高地12:50
天候 晴れ⭐︎
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
さわやか信州号(新宿〜上高地)
コース状況/
危険箇所等
(;´Д`)上高地〜横尾は混雑で地獄!!! 特に帰りは地味に疲れる!!!
登りは本谷橋を過ぎてからの2時間程度
とにかく人が多い
危険箇所なし
その他周辺情報 横尾の女子トイレは30分待ち
涸沢小屋は2人で1枚の布団
(連休2日目だから少しマシになってた)
予約できる山小屋
横尾山荘
さわやか信州号で5時過ぎに上高地到着。お腹すいたので朝食。目玉焼きを期待して洋食にしたのにオムレツでショック(;´Д`)
2013年10月13日 05:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/13 5:44
さわやか信州号で5時過ぎに上高地到着。お腹すいたので朝食。目玉焼きを期待して洋食にしたのにオムレツでショック(;´Д`)
見る間に夜が明けました。明るすぎてうまく写らない…
2013年10月13日 06:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 6:48
見る間に夜が明けました。明るすぎてうまく写らない…
朝はまだ人が少なめなので快適に林道歩き
2013年10月13日 07:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 7:28
朝はまだ人が少なめなので快適に林道歩き
私はまだ上高地3回目、明神より先には行ったことがなかったので楽しみ♪
2013年10月13日 07:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 7:28
私はまだ上高地3回目、明神より先には行ったことがなかったので楽しみ♪
うわ〜すげぇ…
2013年10月13日 08:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/13 8:21
うわ〜すげぇ…
どすこい!(←意味不明)
2013年10月13日 08:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 8:23
どすこい!(←意味不明)
橋は誰もいない時に撮るのが理想
2013年10月13日 09:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 9:07
橋は誰もいない時に撮るのが理想
横尾キャンプ場
2013年10月13日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 10:03
横尾キャンプ場
かっけー!
2013年10月13日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 10:08
かっけー!
すごい賑わい…(;´Д`)←オマエモナ
2013年10月13日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 10:08
すごい賑わい…(;´Д`)←オマエモナ
徳沢では我慢して、きりのいい横尾でカレー食べました
2013年10月13日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/13 10:20
徳沢では我慢して、きりのいい横尾でカレー食べました
だいぶ川幅が狭くなった
2013年10月13日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 11:12
だいぶ川幅が狭くなった
横尾大橋を渡る。いよいよ登りが始まる?
2013年10月13日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 11:12
横尾大橋を渡る。いよいよ登りが始まる?
あれはなんだろ…屏風の頭とかかなぁ(←全然違う?)
2013年10月13日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 11:38
あれはなんだろ…屏風の頭とかかなぁ(←全然違う?)
まだ道は平坦な感じですが、狭くなったので渋滞しがち
2013年10月13日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 11:38
まだ道は平坦な感じですが、狭くなったので渋滞しがち
これはなんだろー、実かなぁ?
2013年10月13日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 11:53
これはなんだろー、実かなぁ?
どどーん!て感じ
2013年10月13日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 11:57
どどーん!て感じ
なんかかっこいい
2013年10月13日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 12:09
なんかかっこいい
ここで休憩しましょう(←もう?)
2013年10月13日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 12:24
ここで休憩しましょう(←もう?)
本谷橋。ここを渡ったら、とうとう登りですヨ
2013年10月13日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 12:25
本谷橋。ここを渡ったら、とうとう登りですヨ
黄色きれい
2013年10月13日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 12:27
黄色きれい
まぶしいな〜
2013年10月13日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 12:27
まぶしいな〜
絵になる構図や
2013年10月13日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 12:30
絵になる構図や
登りはつらいけど、頑張りますよ
2013年10月13日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 12:51
登りはつらいけど、頑張りますよ
しぶい感じ
2013年10月13日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 12:51
しぶい感じ
ええ感じや
2013年10月13日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 12:57
ええ感じや
迫力もあるし
2013年10月13日 12:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/13 12:59
迫力もあるし
眺めが最高です
2013年10月13日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 13:04
眺めが最高です
どんどん近づいてゆく
2013年10月13日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 13:23
どんどん近づいてゆく
これは後ろか?
2013年10月13日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 13:23
これは後ろか?
紅葉もそれなりに
2013年10月13日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 13:26
紅葉もそれなりに
もふもふに見える
2013年10月13日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 13:27
もふもふに見える
なかなかのものですよ
2013年10月13日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 13:30
なかなかのものですよ
登山者多し
2013年10月13日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 13:32
登山者多し
部分ズーム
2013年10月13日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 13:39
部分ズーム
思ったより鮮やかではないが
2013年10月13日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 14:00
思ったより鮮やかではないが
悪くない
2013年10月13日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 14:07
悪くない
ナナカマド(だよね?)
2013年10月13日 14:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 14:08
ナナカマド(だよね?)
どこもかしこも素敵
2013年10月13日 14:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 14:10
どこもかしこも素敵
あの辺、きれい
2013年10月13日 14:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 14:10
あの辺、きれい
衣装を身に纏ってるみたいですね。インドのサリーみたいな
2013年10月13日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 14:13
衣装を身に纏ってるみたいですね。インドのサリーみたいな
あれは?(←無知)
2013年10月13日 14:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 14:16
あれは?(←無知)
あら、この辺きれいだわぁ
2013年10月13日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 14:22
あら、この辺きれいだわぁ
うつくしいわぁ
2013年10月13日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 14:23
うつくしいわぁ
だいぶ登ってきたような…
2013年10月13日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 14:23
だいぶ登ってきたような…
振り返る
2013年10月13日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 14:34
振り返る
きれいだけど〜
2013年10月13日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 14:34
きれいだけど〜
とっても疲れちゃって〜
2013年10月13日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 14:34
とっても疲れちゃって〜
クッタクタになりつつ涸沢小屋に到着。左に座ってるのはMさん
2013年10月13日 15:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 15:35
クッタクタになりつつ涸沢小屋に到着。左に座ってるのはMさん
実は私、テントとシュラフ担いできました。小屋が混雑し過ぎてたらテントに逃げようと思ったのです。が、実はまだテン泊未経験であり、疲れ過ぎてもう動けなかったのです…
2013年10月13日 16:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 16:02
実は私、テントとシュラフ担いできました。小屋が混雑し過ぎてたらテントに逃げようと思ったのです。が、実はまだテン泊未経験であり、疲れ過ぎてもう動けなかったのです…
雪渓?
2013年10月13日 16:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 16:02
雪渓?
涸沢ヒュッテとテン場
2013年10月13日 16:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 16:03
涸沢ヒュッテとテン場
テント少ない気がしますね。最高1,000張とか聞いたけど?
2013年10月13日 16:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 16:03
テント少ない気がしますね。最高1,000張とか聞いたけど?
影だ
2013年10月13日 16:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 16:04
影だ
Mさんはヒュッテでお買い物。私らが泊まる涸沢小屋はあっち
2013年10月13日 16:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/13 16:15
Mさんはヒュッテでお買い物。私らが泊まる涸沢小屋はあっち
白とんでる
2013年10月13日 16:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 16:26
白とんでる
上部はごつごつでんがな
2013年10月13日 16:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 16:26
上部はごつごつでんがな
樹木が一切ないわ
2013年10月13日 16:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 16:27
樹木が一切ないわ
涸沢槍?
2013年10月13日 16:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 16:27
涸沢槍?
涸沢小屋
2013年10月13日 16:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 16:27
涸沢小屋
つーか、あまり紅葉なかった… 遅かったのか、ハズレ年か…
2013年10月13日 16:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 16:29
つーか、あまり紅葉なかった… 遅かったのか、ハズレ年か…
でも十分素晴らしいです
2013年10月13日 16:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 16:30
でも十分素晴らしいです
THE涸沢な風景
2013年10月13日 16:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 16:44
THE涸沢な風景
夕食はステーキ!!!(豚)当日の日記によると、味噌汁が不味かったらしい
2013年10月13日 17:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/13 17:56
夕食はステーキ!!!(豚)当日の日記によると、味噌汁が不味かったらしい
朝食はシンプル。当日の日記によると、味噌汁は美味しかったらしい
2013年10月14日 04:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/14 4:58
朝食はシンプル。当日の日記によると、味噌汁は美味しかったらしい
翌朝。13:45のさわやか信州号で帰るので、早めの出発です(私たちにしては)
2013年10月14日 05:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 5:53
翌朝。13:45のさわやか信州号で帰るので、早めの出発です(私たちにしては)
さよなら、涸沢
2013年10月14日 05:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 5:53
さよなら、涸沢
さっそうと歩くMさん
2013年10月14日 05:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 5:55
さっそうと歩くMさん
昨日は疲れて全然写せなかったケド
2013年10月14日 05:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 5:57
昨日は疲れて全然写せなかったケド
紅葉、こんな感じでした(暗っ)
2013年10月14日 05:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 5:57
紅葉、こんな感じでした(暗っ)
こんな感じで(暗っ)
2013年10月14日 05:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 5:57
こんな感じで(暗っ)
けっこう綺麗だったよ
2013年10月14日 05:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 5:58
けっこう綺麗だったよ
赤がね、赤がないのよあんまり(暗っ)
2013年10月14日 06:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 6:05
赤がね、赤がないのよあんまり(暗っ)
太陽を待つMさん
2013年10月14日 06:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 6:06
太陽を待つMさん
意図せずランドネ風(と思ったら、当日の日記に「ランドネ風で撮ろう!」とはしゃいだ様子が書かれていた)
2013年10月14日 06:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/14 6:07
意図せずランドネ風(と思ったら、当日の日記に「ランドネ風で撮ろう!」とはしゃいだ様子が書かれていた)
ここね、昨日も綺麗だったとこね
2013年10月14日 06:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 6:08
ここね、昨日も綺麗だったとこね
そしてモルゲンです!
2013年10月14日 06:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 6:13
そしてモルゲンです!
ピンク!ピンク!ピンク!
2013年10月14日 06:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/14 6:14
ピンク!ピンク!ピンク!
失敗
2013年10月14日 06:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 6:14
失敗
こんな道
2013年10月14日 06:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 6:14
こんな道
真っ赤な涸沢は見れなかったけど、セクシーな涸沢を堪能
2013年10月14日 06:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 6:16
真っ赤な涸沢は見れなかったけど、セクシーな涸沢を堪能
天気が良くて良かったね!
2013年10月14日 06:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 6:20
天気が良くて良かったね!
おはよう!
2013年10月14日 06:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 6:20
おはよう!
Good Morning!
2013年10月14日 06:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 6:20
Good Morning!
紅葉を楽しみながら歩くMさん
2013年10月14日 06:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 6:27
紅葉を楽しみながら歩くMさん
朝が来たよ〜
2013年10月14日 06:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 6:27
朝が来たよ〜
すげー歩きやすい道だな… さすが涸沢ルート
2013年10月14日 06:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 6:32
すげー歩きやすい道だな… さすが涸沢ルート
振り返ってズーム
2013年10月14日 06:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 6:38
振り返ってズーム
朝はうまく写せないナリ〜
2013年10月14日 06:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 6:54
朝はうまく写せないナリ〜
ガレ場を歩くMさん
2013年10月14日 06:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 6:54
ガレ場を歩くMさん
まだ赤いね(モルゲン的な)
2013年10月14日 07:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 7:11
まだ赤いね(モルゲン的な)
すがすがしい
2013年10月14日 07:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 7:11
すがすがしい
よいしょ
2013年10月14日 07:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 7:11
よいしょ
まだ赤味が
2013年10月14日 07:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 7:14
まだ赤味が
オレンジがかってる
2013年10月14日 07:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 7:14
オレンジがかってる
色あせた写真のような
2013年10月14日 07:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 7:29
色あせた写真のような
下りはさすが、早い
2013年10月14日 07:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 7:35
下りはさすが、早い
もう本谷橋です
2013年10月14日 07:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 7:35
もう本谷橋です
よく寝て足取りの軽いMさん
2013年10月14日 07:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 7:37
よく寝て足取りの軽いMさん
少し休憩しましょ
2013年10月14日 07:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 7:38
少し休憩しましょ
私の影
2013年10月14日 07:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 7:38
私の影
透明すぎる
2013年10月14日 07:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 7:41
透明すぎる
黄金?
2013年10月14日 07:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 7:41
黄金?
今日もいい天気
2013年10月14日 07:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 7:42
今日もいい天気
きれいやな〜
2013年10月14日 07:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 7:52
きれいやな〜
昨日こいついたっけ?
2013年10月14日 08:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 8:06
昨日こいついたっけ?
黄色群
2013年10月14日 08:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 8:07
黄色群
今年は赤ではなく黄色の年なのね(←?)
2013年10月14日 08:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 8:07
今年は赤ではなく黄色の年なのね(←?)
押忍!
2013年10月14日 08:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 8:08
押忍!
ふちどり付き
2013年10月14日 08:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 8:08
ふちどり付き
さわやか
2013年10月14日 08:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 8:15
さわやか
存在感
2013年10月14日 08:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 8:17
存在感
迫力
2013年10月14日 08:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 8:19
迫力
とにかく気に入った
2013年10月14日 08:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 8:21
とにかく気に入った
なんか、色的に象みたいです(←どこが?)
2013年10月14日 08:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 8:33
なんか、色的に象みたいです(←どこが?)
昨日も撮ったかな?
2013年10月14日 08:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 8:55
昨日も撮ったかな?
昨日は昨日、今日は今日、明日は明日の風が吹く〜
2013年10月14日 08:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 8:55
昨日は昨日、今日は今日、明日は明日の風が吹く〜
川幅が広くなってきた
2013年10月14日 09:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 9:00
川幅が広くなってきた
そうでもないか
2013年10月14日 09:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 9:00
そうでもないか
雲ひとつないですね
2013年10月14日 09:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 9:10
雲ひとつないですね
天気にだけは恵まれました
2013年10月14日 09:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 9:11
天気にだけは恵まれました
徳沢でうどーん
2013年10月14日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/14 10:12
徳沢でうどーん
あっぷ1
2013年10月14日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 10:51
あっぷ1
あっぷ2
2013年10月14日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 10:51
あっぷ2
あっぷ3
2013年10月14日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 10:52
あっぷ3
ここで休憩というか、写真撮影して楽しみました
2013年10月14日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 10:54
ここで休憩というか、写真撮影して楽しみました
これは昨日も撮った!覚えてる!でもまた撮っちゃう!
2013年10月14日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 10:54
これは昨日も撮った!覚えてる!でもまた撮っちゃう!
何気ない風景も
2013年10月14日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 10:54
何気ない風景も
やっぱり撮っちゃう
2013年10月14日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 10:54
やっぱり撮っちゃう
こんなに見える日はなかなかありません
2013年10月14日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 11:51
こんなに見える日はなかなかありません
存分に楽しみましょう
2013年10月14日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 11:51
存分に楽しみましょう
押忍!
2013年10月14日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 11:51
押忍!
これはたぶんあそこだね、あの橋のところ
2013年10月14日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:18
これはたぶんあそこだね、あの橋のところ
THE 上高地
2013年10月14日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:20
THE 上高地
山肌の差
2013年10月14日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:20
山肌の差
梓川をはさんでーの、
2013年10月14日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:21
梓川をはさんでーの、
文句あるか!
2013年10月14日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:21
文句あるか!
明神岳
2013年10月14日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:22
明神岳
どしーん!
2013年10月14日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:38
どしーん!
上高地といえば俺だ!
2013年10月14日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 12:38
上高地といえば俺だ!
梓川が美しい
2013年10月14日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/14 12:39
梓川が美しい
まるでパンフレット
2013年10月14日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 12:40
まるでパンフレット
御神体
2013年10月14日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:40
御神体
2人していいとも!してるみたいだが…
2013年10月14日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/14 12:40
2人していいとも!してるみたいだが…
あっぷ!
2013年10月14日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:41
あっぷ!
ずーむ!
2013年10月14日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:41
ずーむ!
境目くっきり、切り抜きが簡単そう
2013年10月14日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:41
境目くっきり、切り抜きが簡単そう
ド迫力
2013年10月14日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:41
ド迫力
もう何も言えねぇ(ネタがつきた)
2013年10月14日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:41
もう何も言えねぇ(ネタがつきた)
岳沢?
2013年10月14日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:41
岳沢?
河童橋も、最近じゃ上高地慣れしすぎて省略することもしばしばだが
2013年10月14日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:46
河童橋も、最近じゃ上高地慣れしすぎて省略することもしばしばだが
あのベランダは西糸屋山荘か、初めて上高地を訪れた時に母と泊まりました(一番安かった)
2013年10月14日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 12:47
あのベランダは西糸屋山荘か、初めて上高地を訪れた時に母と泊まりました(一番安かった)
もはや写真集です。手前は明神、チラと見えてるピークは前穂?
2013年10月14日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:47
もはや写真集です。手前は明神、チラと見えてるピークは前穂?
西穂〜間ノ岳〜天狗の頭でしょうか
2013年10月14日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/14 12:47
西穂〜間ノ岳〜天狗の頭でしょうか
ジャンダルム〜奥穂〜吊り尾根でしょうか。わからん
2013年10月14日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 12:48
ジャンダルム〜奥穂〜吊り尾根でしょうか。わからん
とにかく穂高(適当)
2013年10月14日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 12:49
とにかく穂高(適当)
というわけで、今回、焼岳の写真が一枚もなかったという…眼中になかったというより、無知だったのね
2013年10月14日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/14 13:45
というわけで、今回、焼岳の写真が一枚もなかったという…眼中になかったというより、無知だったのね
撮影機器:

感想

( ̄∀ ̄)
過去レコです。
山友Mさんと憧れの紅葉の涸沢へ!
とにかく混雑が恐ろしかったので、私は買ったばかりのテントとシュラフを持参、
Mさんも寝袋を持って来ました(だよね?)
まだテントを張ったこともないくせに、無駄にデカイ65Lザックを背負い、
「持って行くだけでも修行になる!」と張り切ります。
正直、まだテン泊をする勇気がなかったため、勢いで実行してしまいたいと目論んでいたのです。
夜、品川でMさんと待ち合わせて新宿へ。
※まだバスタ新宿が出来る前のことです。
23:45とほぼ最終に近い出発時間では、あの狭い待合室と売店がすでに閉まってて ビックリ!
バス乗車中は3度のトイレ休憩もスルーして眠ってました。
まだ夜行バスに慣れてなかったのかもしれませン。
まだ暗い上高地に到着すると、予想通り寒くて、フリースと上着を着ました。

5時半から開く食堂でとりあえず朝食。見る間に夜が明けてビックリ!
出発までに一時間以上かかってる自分達にもビックリだが、とにかく出発。
実は当時、明神より先に行ったことがなかった私、楽しみだなぁ♪
徳沢ではカレー食べたかったけど、先を急いで横尾で食べることに。
横尾では女子トイレが大行列と知っていたので、まぁ30分程度ですんで良かった。
しかし、上高地から11km、涸沢まで6kmの標識にちょいウンザリしつつ
カレーを食べてエネルギーを補給し、再出発します!

ここから登りになるかと思いきや、本谷橋まではまだ平坦でした。
しかし今までの林道と比べて道が狭くなるため、しばしば渋滞ぎみ。
意外に写真が撮りづらいです。撮ってたケド。
そして本谷橋。水が綺麗です!(・∀・)私の心のように澄んでるわ
平坦とはいえ4時間以上歩いた足で、やっと登りに入るのは辛いです…

とはいえ、道は整備され、なだらかで登りらしい登りはありません。
しかし人が多くてたまに渋滞、うっとうしい(←オマエモナ)ですが
頑張れないヘタレな私たちはマイペースで頑張ります。
眺めもよろしいので退屈しません。口数は減りましたが。
私はバカみたいに荷物も重く、ザックの背負い方もなってなかった。
とにかく、歩いてればいつかは着くんだ!と信じ、
一歩一歩進んでいくしかありません。
やっとキャンプ場が見えて来た時には、もう足がガクガク!
小屋まで石畳の道になっていましたが、硬くて痛いし、
微妙に登ってるし、狭いから道を譲ってくれる人も恨めしい。
私ゃ疲れてるンだよ!休ませてよ!←知るか(A^皿^;)
混雑状況によってはテン泊にするつもりでいたけど、もうムリ。
幸い2人で1枚の布団だったので、まぁマシでしたね。
ちなみに「予約してない人は3人で1枚の布団」と書かれてました。
私らは女性だけの個室になってて良かったけど、狭くて暑苦しかったです。
ザックも部屋に置けなくて、廊下に並べてて通行も大変だったし。
男性は大部屋で1人1枚の布団使ってもまだ空きがあり、うらやましかった。

少し休憩したら涸沢ヒュッテに行き、購買意欲の権化であるMさんが本領を発揮し
限定オリジナルグッズ等を購入。衝動買いではなく計画的だったようです。
後に黒百合ヒュッテで「いっぱいお金使ってくれてありがとう」とほめられることになるMさん、すでに健在です。
私はというと、寒いので紅茶飲みました。
たぶん、時間的にもうおでんとかは終わってたンじゃないかな?
それとも、夕食に備えて我慢したのかな。私が何も食べないなんて…。
そして部屋に戻ると、荷物の整理したり体拭いてるMさんを横目に
私は何もせず寝てました。
見かねたMさんに「ウェットティッシュ貸すから」と言われ、体拭きました。
今考えると、汚いまま寝てしまうのNGですね…ゴメンナサイ(汗)

夕食はポークステーキとか好きなものばっかで美味しかったと
当日の日記に書いていた無邪気な私だが、味噌汁だけは不味かったらしい。
その後ぶらぶらして歯を磨いたら消灯前に寝てしまったらしい。
よっぽど疲れてたのだろう。なにせテント背負ってきたからね。むだな。
しかし個室は暑く、夜中に一度起きてしまったが、また寝た。
3時過ぎぐらいから部屋を出入りする人にMさんが足を踏まれたらしい。
4時に部屋の明かりが点灯され、ほぼみんな起きました。
私らも早めに出発したかったので起きたが、朝食は遅れて5時の回。
夕食が美味しかっただけにつまらん朝食だなぁとあつかましいクレーマーのような文句を日記に書いていた私だが、味噌汁は美味しかったらしい。

ほんとはゆっくりしてモルゲンロート等を楽しみたかったが、
渋滞で帰りが遅くなることを懸念したMさんのリクエストで
帰りのバスは早めの便にしたため、早く下りないと。
(当時のMさんの家は今より遠かった)
しかし、途中で見事なピンクの風景を見ることができたので、満足です。
とにかく天気は良かったです。
下りはMさんが先頭なので(なんとなく)、私はMさんごと景色を写しながら
「ランドネ風!」と言って遊んでました。
ランドネ風撮影はその後も定番の遊びになりましたが、
ヤマレコ観てるとけっこうみんなやってますね(^皿^)ランドネって…

そんな感じで順調に下り、横尾からはつまらな…いえ平坦な林道歩き。
とにかく人が多いです…。
昨日は朝早かったのもあってそんなに混雑は感じなかったけど
今回は時間的に人が多いのは当たり前、徳沢あたりからは観光客も。
今日は徳沢でランチに。カレーは昨日食べたし、寒いのでうどんにしました。
しかしその後Mさんの真似してソフトクリーム食べたので、結局寒かった。
もうここからは地獄です。
平坦と思いつつも意外と小さなアップダウンがあるの、知ってます?
道は広いがとにかく人がダラダラと続き、気分的にもウンザリ。
ストック引きずって歩いてる人とか、しまえよ!と言いたくなる。
ストック使ってる人がとにかく多かったですね。
この頃の登山雑誌では「登山の必須アイテム!」とばかりに
当たり前のようにストックを紹介してたからなぁ。
自分に必要か必要じゃないか、あまり考えずに使ってる人も多いのでは?
使うのはいいけど横持ちするとか、ひきずるのとかヤメテ。
ちなみに、この山行では私もMさんも、ストック使わなかったです。
だからあんなに疲れたのかしら…(A^皿^;)

というわけでとにかく天気が素晴らしかった涸沢二日間。
紅葉は…日にちから考えてもちょっと遅かったかもしれません。
それに、はずれ年だったかも…? まぁいいや。
思い出は「疲れた」「辛かった」部分がとても大きいのですが(笑)
写真を見返してみると、こんなに眺めがくっきり見えるのはめったにない。
その後何度も上高地を訪れたけど、この日が一番だったンじゃないでしょうか。
当時は焼岳を知らなかったのか、全く撮っていないことにビックリですが
とにかく穂高のアレの眺めが素晴らしすぎて、後ろを見なかったンですね。
行く前は憧れでワクワク、今ではあまり行きたくない場所になってしまった涸沢ですが(疲れるから)(A^皿^;)
またいつか日本一の紅葉を見に登りたい!そして、奥穂や北穂に挑戦したいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら