記録ID: 232972
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 私的初雪を観測
2012年10月06日(土) 〜
2012年10月07日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 746m
- 下り
- 763m
コースタイム
【10/06】
06:30千畳敷駅−07:30乗越浄土−08:30山頂山荘(テント設営)−09:00幕営完了−09:30宝剣岳−11:30千畳敷駅(昼食)−14:00山頂山荘
【10/07】
05:00起床−05:30木曽駒ヶ岳−09:00山頂山荘(テント撤収)−12:00千畳敷駅
06:30千畳敷駅−07:30乗越浄土−08:30山頂山荘(テント設営)−09:00幕営完了−09:30宝剣岳−11:30千畳敷駅(昼食)−14:00山頂山荘
【10/07】
05:00起床−05:30木曽駒ヶ岳−09:00山頂山荘(テント撤収)−12:00千畳敷駅
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1901人
木曽駒ヶ岳、お疲れさまでした。
紅葉もいい感じですね。
この秋、涸沢か木曽駒ヶ岳か迷った挙げ句、先週涸沢に行ってしまいました。
初雪に遭遇でしたが、山頂でのテン泊はめちゃくちゃ寒かったのでは?
小生は徳沢テン泊なので寒さは問題なかったです。
参考までどの様な装備で寝られたのかお教えいただければ幸いです
ありがとうございます
涸沢も紅葉見頃だったようですね^^
先月の連休に奥穂に涸沢経由で行ったのですが、その時はまだ涸沢青々していたのに、山の秋は一気にきますね
結構寒がりゆえ参考になるかどうかわかりませんが
○テント
エアライズ2のノーマル仕様
○寝 袋
モンベルの#3(快適睡眠温度が0℃だったかと)
○マット
サーマレストのRidgeRest
○服 装
上は下の4枚重ね着
・ロングTシャツ
・ナイキのアンダーウェア ハイパーウォーム
・フリース
・ウィンドブレーカー
下は3シーズン用のトレックパンツのみ
上半身はそうでもなかったのですが、下半身というか足の先が冷えまして^^;
ペットボトルにお湯を入れて湯たんぽ代わりにしてようやく寒さが気にならなくなりました、まぁ2時間くらいで湯たんぽが冷えてそのたび目を覚ましてしまいましたが
テント内の気温は夜0時で5℃ちょっとだったと思います
(枕元近くでの測定なので、若干体温拾ってるかもしれません)
説明がザックリですが参考になれば幸いです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する