記録ID: 233164
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高:紅葉の涸沢に初冠雪!!!
2012年10月06日(土) 〜
2012年10月08日(月)



- GPS
- 53:55
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 1,869m
- 下り
- 1,866m
コースタイム
【1日目】
06:15 沢渡大橋駐車場発
06:43 上高地バスターミナル着(トイレ・入山届)
07:03 河童橋
07:49〜08:17 明神散策
09:17 徳沢(トイレ)
10:19〜11:35 横尾(食事・トイレ)
12:34〜12:39 本谷橋(休憩)
14:34 涸沢分岐
14:44 涸沢ヒュッテ
【2日目】
07:02 パノラマコース
08:30 ザイデングラート
10:02〜10:50 穂高岳山荘(食事)
11:50〜12:10 奥穂高岳
13:01〜13:14 穂高岳山荘(休憩)
15:19 パノラマコース見晴台
15:49 涸沢ヒュッテ
【3日目】
07:18 涸沢ヒュッテ出発
08:40〜08:45 本谷橋(休憩)
09:47 横尾
10:51 徳沢
11:29 明神
12:38 河童橋
12:53 バスターミナル
06:15 沢渡大橋駐車場発
06:43 上高地バスターミナル着(トイレ・入山届)
07:03 河童橋
07:49〜08:17 明神散策
09:17 徳沢(トイレ)
10:19〜11:35 横尾(食事・トイレ)
12:34〜12:39 本谷橋(休憩)
14:34 涸沢分岐
14:44 涸沢ヒュッテ
【2日目】
07:02 パノラマコース
08:30 ザイデングラート
10:02〜10:50 穂高岳山荘(食事)
11:50〜12:10 奥穂高岳
13:01〜13:14 穂高岳山荘(休憩)
15:19 パノラマコース見晴台
15:49 涸沢ヒュッテ
【3日目】
07:18 涸沢ヒュッテ出発
08:40〜08:45 本谷橋(休憩)
09:47 横尾
10:51 徳沢
11:29 明神
12:38 河童橋
12:53 バスターミナル
天候 | 6日:曇り 7日:晴れのち曇り 8日:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.kamikochi.or.jp/access/transfer/ 温泉:梓湖畔の湯さん利用 駐車場からすぐなので便利ですが、食事処はありません。 http://www.sawando.ne.jp/kohan/index.html |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
2日目
暑くて息苦しく、頭が痛いから早起きした
トイレに並んでいるとスタッフさんが
「山の上うっすら白いから今日発冠雪ですよ、ラッキーですね!」と教えてくれた。
準備を済ませて朝食に並びます
暑くて息苦しく、頭が痛いから早起きした
トイレに並んでいるとスタッフさんが
「山の上うっすら白いから今日発冠雪ですよ、ラッキーですね!」と教えてくれた。
準備を済ませて朝食に並びます
感想
日本一の紅葉涸沢
雑誌で見たり、ブログの書き込みをチェックしたり、想像は膨らむいっぽう。
布団に3人ってどんなだ…?とか。
実際にこの目で見た涸沢の景色は *゜Д゜)*゜д゜)*゜Д゜)エエェェ 想像以上であった。
紅葉にプラス発冠雪もう最高でした!!!
2日目、雪で奥穂山頂まで行けないかもと言われたけれど、穂高山荘まで行ってみた。
太陽のおかげで雪も溶けてたようだ。
奥穂はまた次回にして涸沢岳にしようかも迷ったが、せっかくなので奥穂へ!!!
しょっぱな鎖場&梯子にドキドキでした。が、無事山頂へ着いた時には、絶景が無くても感動しました。
来てよかったなーって!!!
今回も最高な3日間でした。
夏の涸沢にも来てみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1714人
今回同じコースで回らさせていただきました
2日目の雪には驚きましたよね
自分たちも、撤退した人の話を聞いたので山頂踏めるかドキドキでした
涸沢ヒュッテに泊まられたんですね
食事待ちの並びなんかもあったのでしょうかね?
大変混雑の涸沢でしたが、あの紅葉が見れたので大満足でしたね
ilbonさん、こちらまで来ていただきありがとうございます
食事待ちもありましたよ
行列解消できれば、ストレスない山行が楽しめるのに
ま、最高の紅葉だったのでヨシとしましょう
こんにちは!
足跡から失礼します。
涸沢最高でしたね!10月3日
ひと足お先に歩いてきました。
私は、いつも平日登山ばかりなので
沢山の人でごった返している
涸沢や穂高の記録が、とても新鮮に見えました!
それから、涸沢の5段染め
青空、雪、岩肌、紅葉、緑は
なかなか見られるものではありません!
本当にラッキーでしたね。
私も、すばらしい写真を沢山拝見できてよかったです。
raichouさんこんばんは。
メッセージありがとうございます。
しかし5段染めとは、よく出てきましたね
初涸沢でこの絶景、最高でした
次回は、北穂に挑戦してみたいです
elyさん、お久しぶりです
お母上との山行記録・・とても羨ましく拝見しまし
た
青空のもと、素晴らしい紅葉と初冠雪なんて今の時期
ならこそですね〜
私方は・・今年は百名山5座の予定でしたが、6月頃
から腰の具合が悪く、結果として椎間板ヘルニアの
診断を受け、9月中ごろに簡易な手術をしてもらい
丁度1ヶ月・・痛みもすっかり治まり目下、来年の
山行きに向け筋力アップに勤しんでいます
今後も山行記録を楽しみにしています
今後もお母上との山行「安全登山」を祈っています
ibuki89さんこんばんは
あれー
しばらくは安静にしておかないとですね
さてさて、今回の山行涸沢は最高級でしたよ
この景色を上回る紅葉は、この先無いかもしれません
いや、来年さらに上回るかもですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する