ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2344136
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山〜現在レコ+過去レコ+花図鑑(順次追加)

2020年06月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
22:10
距離
40.4km
登り
3,866m
下り
3,818m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
2:54
合計
6:37
8:37
8:40
3
8:43
8:43
19
9:02
9:02
3
9:20
9:20
5
9:25
9:25
16
9:41
9:41
12
9:53
10:11
8
10:19
10:24
7
10:31
10:34
7
10:57
10:58
14
11:12
11:25
7
11:44
11:50
3
12:50
12:59
8
13:07
13:11
1
13:25
13:28
4
13:32
13:35
9
13:44
14:09
8
14:17
14:18
11
14:29
14:29
9
14:54
14:54
17
15:11
15:12
1
15:13
ゴール地点
天候 このレコは、6/29のレコに、作りかけた過去レコを合体したものです。

6/29、晴れ→ガスガス→快晴。山頂15度
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
そこらじゅうに
「伊吹山登山口→」の看板が
あります。

登山口周辺に、駐車場多数。
相場400円。
林道方向に、300円駐車場あり。
入山料300円(任意)
自分は、年間パス所持(1,000円)


電車利用の場合は、JR近江長岡駅から
バスあり。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。
◎ 2日前に、sm1959さん目撃の
熊の糞ですが、あれは熊確定でした。
踏まないように注意しましょう〜
じゃなくて、熊対策を
留意しましょう。

過去レコを作成しながら、登山道の
変化を振り返りますと

◎登山口に、インフォメーションセンターが
開設され、登山ポストが設置・登山道の状況案内が
されています。入山協力金への協力が呼びかけられて
います。

◎山頂部、3合目に、鹿柵が設置されました。

◎8合目上の岩場が、一昨年辺りから、整備され
安全度がUPしました。

◎1合目-2合目間の道が付け替えられて
旧ゲレンデ直登時代よりは、いくぶん
ラクになりました。

◎5合目脇道は、通年で通行止めです。
(現在レコ)

リンちゃん。
今年で13歳です。
いつまでもお元気で!!
2020年06月29日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
40
6/29 14:53
(現在レコ)

リンちゃん。
今年で13歳です。
いつまでもお元気で!!
(現在レコ)

8合目までは
ひんやりした
ガスガスでしたが
山頂に着くと
晴れてきました。
いいコンディションです。
2020年06月29日 11:31撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
6/29 11:31
(現在レコ)

8合目までは
ひんやりした
ガスガスでしたが
山頂に着くと
晴れてきました。
いいコンディションです。
(現在レコ)

見る見る広がる青空。
テンション上がります。
2020年06月29日 11:31撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
23
6/29 11:31
(現在レコ)

見る見る広がる青空。
テンション上がります。
(現在レコ)

昼ごはん食べ終わるころには
快晴。
琵琶湖もくっきり。
2020年06月29日 12:37撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
19
6/29 12:37
(現在レコ)

昼ごはん食べ終わるころには
快晴。
琵琶湖もくっきり。
(現在レコ)

一面の緑色が
鮮やかです。
2020年06月29日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/29 12:30
(現在レコ)

一面の緑色が
鮮やかです。
(現在レコ)

1300mの山ながら
パノラマ感は
素晴らしいです。
2020年06月29日 13:01撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
18
6/29 13:01
(現在レコ)

1300mの山ながら
パノラマ感は
素晴らしいです。
(現在レコ)

自分用の花図鑑を
編集しますので
普段撮影しない花も
UPさせていただきます。

「オカトラノオ」
2020年06月29日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
6/29 10:03
(現在レコ)

自分用の花図鑑を
編集しますので
普段撮影しない花も
UPさせていただきます。

「オカトラノオ」
(現在レコ)

この日初体験の花
「クモキリソウ」
漢字ですと
蜘蛛切草、または
雲霧草
2020年06月29日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
6/29 12:25
(現在レコ)

この日初体験の花
「クモキリソウ」
漢字ですと
蜘蛛切草、または
雲霧草
(現在レコ)

初体験その2
「ハナヤスリ」

ギザギザのカタチが
工具のヤスリに
似ていることから
命名されたとのこと。
2020年06月29日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/29 12:26
(現在レコ)

初体験その2
「ハナヤスリ」

ギザギザのカタチが
工具のヤスリに
似ていることから
命名されたとのこと。
(現在レコ)

ヒヨクソウ
比翼草
クワガタソウの仲間です。
2020年06月29日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
6/29 11:54
(現在レコ)

ヒヨクソウ
比翼草
クワガタソウの仲間です。
(現在レコ)

伊吹シモツケ

伊吹の名がありますが
固有種ではありません。
2020年06月29日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
6/29 12:01
(現在レコ)

伊吹シモツケ

伊吹の名がありますが
固有種ではありません。
(現在レコ)

伊吹トラノオ

伊吹の名がありますが
固有種ではありません。
2020年06月29日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/29 13:59
(現在レコ)

伊吹トラノオ

伊吹の名がありますが
固有種ではありません。
(現在レコ)

固有種
「キバナノレンリソウ」
帰化植物ですが
日本の自生地は
伊吹山だけ。
織田信長由来説。
2020年06月29日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
6/29 12:07
(現在レコ)

固有種
「キバナノレンリソウ」
帰化植物ですが
日本の自生地は
伊吹山だけ。
織田信長由来説。
(現在レコ)

固有種
「ミヤマコアザミ」
ノアザミの
伊吹山特化種。
2020年06月29日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
6/29 12:30
(現在レコ)

固有種
「ミヤマコアザミ」
ノアザミの
伊吹山特化種。
(現在レコ)

固有種。
コバノミミナグサ。
たくさんあるのですが
絶滅危惧種。
2020年06月29日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
6/29 12:27
(現在レコ)

固有種。
コバノミミナグサ。
たくさんあるのですが
絶滅危惧種。
(現在レコ)

「ヒメレンゲ」

まぁ、この花は
街の中にもありますね。
きれいな花です。
2020年06月29日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
6/29 12:02
(現在レコ)

「ヒメレンゲ」

まぁ、この花は
街の中にもありますね。
きれいな花です。
(現在レコ)

「シュロソウ」

赤い花が咲きます。
2020年06月29日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/29 12:28
(現在レコ)

「シュロソウ」

赤い花が咲きます。
(現在レコ)

「オオバギボウシ」
園芸栽培されてます。
2020年06月29日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/29 12:33
(現在レコ)

「オオバギボウシ」
園芸栽培されてます。
(現在レコ)

「ユウスゲ」

3合目の主役。
レモンイエローが
瑞々しいです。
2020年06月29日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
38
6/29 14:01
(現在レコ)

「ユウスゲ」

3合目の主役。
レモンイエローが
瑞々しいです。
(現在レコ)

保護活動の賜物で
数がかなり回復しました。
2020年06月29日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/29 14:06
(現在レコ)

保護活動の賜物で
数がかなり回復しました。
(現在レコ)

ウツボグサと
エゾフウロ。
2020年06月29日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
6/29 14:06
(現在レコ)

ウツボグサと
エゾフウロ。
(現在レコ)

「キバナカワラマツバ」
黄花河原松葉
端が、松の葉に似てます。
2020年06月29日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/29 14:08
(現在レコ)

「キバナカワラマツバ」
黄花河原松葉
端が、松の葉に似てます。
(現在レコ)

3合目の
みはらしやが
解体されていました。
長らく廃墟でしたが
無くなるとなると
寂しいものです。
2020年06月29日 09:46撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
6/29 9:46
(現在レコ)

3合目の
みはらしやが
解体されていました。
長らく廃墟でしたが
無くなるとなると
寂しいものです。
(現在レコ)

山室湿原訪問。
「トキソウ」
絶滅危惧種。
花の色は
国鳥、トキの羽の色。
2020年06月29日 16:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
42
6/29 16:18
(現在レコ)

山室湿原訪問。
「トキソウ」
絶滅危惧種。
花の色は
国鳥、トキの羽の色。
(現在レコ)

「カキラン」

模様がきれいな花です。
各地でレッドリスト登録。
2020年06月29日 16:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
40
6/29 16:11
(現在レコ)

「カキラン」

模様がきれいな花です。
各地でレッドリスト登録。
(現在レコ)

でも、ここには
わんさか咲いてました。
2020年06月29日 16:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
24
6/29 16:27
(現在レコ)

でも、ここには
わんさか咲いてました。
(現在レコ)

漆黒の蝶
烏揚羽。
2020年06月29日 16:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/29 16:37
(現在レコ)

漆黒の蝶
烏揚羽。
(現在レコ)

本年も立ち寄ります。
醒ヶ井のバイカモ。
水滴撮影成功。
2020年06月29日 17:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
6/29 17:09
(現在レコ)

本年も立ち寄ります。
醒ヶ井のバイカモ。
水滴撮影成功。
(現在レコ)

昨年は、ヌートリアの
大規模な食害を受けましたが
今のところ、順調なようです。
2020年06月29日 17:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
6/29 17:10
(現在レコ)

昨年は、ヌートリアの
大規模な食害を受けましたが
今のところ、順調なようです。
(現在レコ)

醒ヶ井駅には
ツバメがたくさんいます。
2020年06月29日 17:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/29 17:23
(現在レコ)

醒ヶ井駅には
ツバメがたくさんいます。
(現在レコ)

巣もたくさんあります。
無事に巣立ってね。
2020年06月29日 17:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
6/29 17:23
(現在レコ)

巣もたくさんあります。
無事に巣立ってね。
(現在レコ)

紫陽花が咲きだして
梅雨も本番。
2020年06月29日 17:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
6/29 17:15
(現在レコ)

紫陽花が咲きだして
梅雨も本番。
以降は、過去写真です。

まずは、伊吹山の
名犬たちです。

「リンちゃん!!」
愛想よくて
とても可愛いです。
14
以降は、過去写真です。

まずは、伊吹山の
名犬たちです。

「リンちゃん!!」
愛想よくて
とても可愛いです。
2011年に
はじめての
リンちゃんとの
ツーショット。
当時4歳。
14
2011年に
はじめての
リンちゃんとの
ツーショット。
当時4歳。
いつまでも
元気な姿で
会うことが
できますように!!
21
いつまでも
元気な姿で
会うことが
できますように!!
クマちゃん。

ご逝去されました。
この子もとても
フレンドリーでした。
19
クマちゃん。

ご逝去されました。
この子もとても
フレンドリーでした。
ラブちゃん

手をふったら
吼えられてしまいました。
なかなか仲良くなれません。
17
ラブちゃん

手をふったら
吼えられてしまいました。
なかなか仲良くなれません。
シロちゃん。

新聞配達の方の
バイクと一緒に
走ってます。
17
シロちゃん。

新聞配達の方の
バイクと一緒に
走ってます。
四季の景色

「冬」

以前は1合目に
こんなにたっぷり
雪がありました。
18
四季の景色

「冬」

以前は1合目に
こんなにたっぷり
雪がありました。
「冬」

どこでも歩けた
懐かしい時代。
トレースが錯綜してます。
現在は、よほど大雪でないと
冬も夏道と同じです。
8
「冬」

どこでも歩けた
懐かしい時代。
トレースが錯綜してます。
現在は、よほど大雪でないと
冬も夏道と同じです。
「冬」

伊吹山名物
「冬道直登」
苦しいけど楽しくて
病みつきになる
急坂です。
12
「冬」

伊吹山名物
「冬道直登」
苦しいけど楽しくて
病みつきになる
急坂です。
「冬」

頂上のお社は
砂糖菓子の家と
称されます。
12
「冬」

頂上のお社は
砂糖菓子の家と
称されます。
「冬」

北尾根の山並みと
カヤトの霧氷。

本格的な樹氷を見る機会は
減ってしまいました。
9
「冬」

北尾根の山並みと
カヤトの霧氷。

本格的な樹氷を見る機会は
減ってしまいました。
空気の澄んだ冬は
富士山が見えます。
どれが富士山なのかは
本年のレコを参照下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2187859.html
7
空気の澄んだ冬は
富士山が見えます。
どれが富士山なのかは
本年のレコを参照下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2187859.html
「冬」

三島池から望む
伊吹山。
雪のある時が
一番映えます。
11
「冬」

三島池から望む
伊吹山。
雪のある時が
一番映えます。
「春」

三島池の渡り鳥が
北へ旅立ち、
春がやってきます。
10
「春」

三島池の渡り鳥が
北へ旅立ち、
春がやってきます。
「春」

伊吹山に春の到来を
告げる花は
大久保のセツブンソウ。
11
「春」

伊吹山に春の到来を
告げる花は
大久保のセツブンソウ。
「春」

春はあけぼの。
薄桃色に染まりだす
琵琶湖。
8
「春」

春はあけぼの。
薄桃色に染まりだす
琵琶湖。
「春」

近くの、虎御前山に
桜が、ハラハラ舞います。
5
「春」

近くの、虎御前山に
桜が、ハラハラ舞います。
「春」

北尾根の、静馬ヶ原。
本年4月の姿です。
鹿の食害で
荒涼とした眺めです。
8
「春」

北尾根の、静馬ヶ原。
本年4月の姿です。
鹿の食害で
荒涼とした眺めです。
「春」

数年前の同時期の
静馬ヶ原。
一面の緑の絨毯です。
7
「春」

数年前の同時期の
静馬ヶ原。
一面の緑の絨毯です。
「春」

山では、カタクリが
咲きだします。
本年撮影。
地元の方の保護活動で
ずいぶん数が増えました。
8
「春」

山では、カタクリが
咲きだします。
本年撮影。
地元の方の保護活動で
ずいぶん数が増えました。
「春」

「キバナノアマナ」
稀少な花が
次々咲きだします。

花については、少しずつ
追記して、このレコを
図鑑化してゆきたく思います。
9
「春」

「キバナノアマナ」
稀少な花が
次々咲きだします。

花については、少しずつ
追記して、このレコを
図鑑化してゆきたく思います。
「春」

キジに出会ったことも
ありました。
20
「春」

キジに出会ったことも
ありました。
「春」

はるか北アルプスが
見えるのも、春までです。
槍ヶ岳、穂高・笠ヶ岳辺りまで。
天気がよいと、剣岳も見えます。
10
「春」

はるか北アルプスが
見えるのも、春までです。
槍ヶ岳、穂高・笠ヶ岳辺りまで。
天気がよいと、剣岳も見えます。
「初夏」

初夏になりますと
6合目上は
一面の、キバナハタザオで
埋め尽くされます。
8
「初夏」

初夏になりますと
6合目上は
一面の、キバナハタザオで
埋め尽くされます。
「初夏」

ほぼ同時期に
イブキガラシも咲き始めます。
9
「初夏」

ほぼ同時期に
イブキガラシも咲き始めます。
「初夏」

同じ時期の主役
「オドリコソウ」
薄い色合いが
清楚な花です。
7
「初夏」

同じ時期の主役
「オドリコソウ」
薄い色合いが
清楚な花です。
「夏」

夏の到来を告げる花は
ゆうすげ。
清楚なレモン色。
9
「夏」

夏の到来を告げる花は
ゆうすげ。
清楚なレモン色。
「夏」

ササユリは、ゴージャスな
咲きっぷりです。
15
「夏」

ササユリは、ゴージャスな
咲きっぷりです。
「夏」

昆虫も多く生息しています。
ミヤマクワガタ。
12
「夏」

昆虫も多く生息しています。
ミヤマクワガタ。
「夏」

蝶もたくさんいます。
アカタテハ。
蝶についても順に
追記させていただきます。
6
「夏」

蝶もたくさんいます。
アカタテハ。
蝶についても順に
追記させていただきます。
「夏」

伊吹山の夏の定番
「ナイトハイク」
昼間の登山は暑いので
日の出の時刻に合わせて
暗いうちから登山します。
18
「夏」

伊吹山の夏の定番
「ナイトハイク」
昼間の登山は暑いので
日の出の時刻に合わせて
暗いうちから登山します。
「夏」

夏の日の出は
御嶽山の横から
昇ります。
10
「夏」

夏の日の出は
御嶽山の横から
昇ります。
「夏」

ご来光タイムは
新しい一日を
山頂で明るく迎える
至福の時間。
15
「夏」

ご来光タイムは
新しい一日を
山頂で明るく迎える
至福の時間。
「夏」

1合目から飛び立つ
パラグライダー。
ここ最近は
あまり見かけません。
6
「夏」

1合目から飛び立つ
パラグライダー。
ここ最近は
あまり見かけません。
「夏」

ヤマトタケル像。
伊吹山のシンボルです。
6
「夏」

ヤマトタケル像。
伊吹山のシンボルです。
「夏」

キツネのコンちゃん。
冬に目撃事例が多いです。
エサをあげては
いけません。
13
「夏」

キツネのコンちゃん。
冬に目撃事例が多いです。
エサをあげては
いけません。
「夏」

10年前の
山頂お花畑。
昨今、著しく花が
減りました。
特に、シモツケの減少が顕著。
10
「夏」

10年前の
山頂お花畑。
昨今、著しく花が
減りました。
特に、シモツケの減少が顕著。
「夏」

山頂の主役
「ルリトラノオ」
固有種です。
10
「夏」

山頂の主役
「ルリトラノオ」
固有種です。
「晩夏」

サラシマショウマの
登場とともに
夏の終わりが始まります。
6
「晩夏」

サラシマショウマの
登場とともに
夏の終わりが始まります。
「晩夏」

山麓の山室湿原には
サギソウが咲きだします。
14
「晩夏」

山麓の山室湿原には
サギソウが咲きだします。
「晩夏」

醒ヶ井宿の梅花藻には
百日紅の彩が
添えられます。
6
「晩夏」

醒ヶ井宿の梅花藻には
百日紅の彩が
添えられます。
「晩夏」

ヒガンバナが咲きだして
秋が始まります。
12
「晩夏」

ヒガンバナが咲きだして
秋が始まります。
醒ヶ井のワンコ。
今年も元気でした。
13
醒ヶ井のワンコ。
今年も元気でした。
醒ヶ井のネコ。
今年も元気でした。
9
醒ヶ井のネコ。
今年も元気でした。
「秋」

紅葉は、ドライブウェイ方向が
きれいです。
10
「秋」

紅葉は、ドライブウェイ方向が
きれいです。
「秋」

樹林帯の紅葉も
年々、色彩豊かに
なりました。
8
「秋」

樹林帯の紅葉も
年々、色彩豊かに
なりました。
「秋」

登山道の彩は
マユミの赤い実です。
6
「秋」

登山道の彩は
マユミの赤い実です。
「秋」

遠くの山が
雪山に変わります。
「白山」
存在感が、けた違いです。
10
「秋」

遠くの山が
雪山に変わります。
「白山」
存在感が、けた違いです。
「秋」

御嶽山。
見れたら嬉しくなります。
11
「秋」

御嶽山。
見れたら嬉しくなります。
「秋」

琵琶湖に沈む夕日。
比良の山へと
沈みゆきます。
20
「秋」

琵琶湖に沈む夕日。
比良の山へと
沈みゆきます。
2021年06月22日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 7:35
2021年06月22日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 7:43
2021年06月22日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 7:44
2021年06月22日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 7:44
2021年06月22日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 7:47
2021年06月22日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 7:48
2021年06月22日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 8:13
2021年06月22日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 9:01
2021年06月22日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 9:01
2021年06月22日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 9:01
2021年06月22日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 9:02
2021年06月22日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 9:03
2021年06月22日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 9:40
2021年06月22日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 9:50
2021年06月22日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 9:56
2021年06月22日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 10:08
2021年06月22日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 10:19
2021年06月22日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 11:11
2021年06月22日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 11:12
2021年06月22日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 12:19
2021年06月22日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 12:23
2021年06月22日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 12:25
2021年06月22日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 12:26
2021年06月22日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 14:31
2021年06月22日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 14:39
2021年06月22日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/22 14:57
2021年08月26日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 9:45
2021年08月26日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 10:50
2021年08月26日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 10:58
2021年08月26日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 11:04
2021年08月26日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 11:20
2021年08月26日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 11:25
2021年08月26日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 11:40
2021年08月26日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 11:41
2021年08月26日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 13:46
2021年08月26日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 13:51
2021年08月26日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 13:54
2021年08月26日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 13:55
2021年08月26日 16:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 16:15
2021年08月26日 16:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 16:18
2021年08月26日 16:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 16:22
2021年08月26日 16:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 16:24
2021年08月26日 17:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 17:01
2021年08月26日 17:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 17:06

感想

(現在レコ)

未だに、夢のようだった
北海道の山旅気分が抜けず
北海道ロス状態。
特に登山では、近場の山には、
なかなか気が乗らない
今日この頃。
このままサボリ続けますと
夏の遠征での体力低下が心配。
ということで、貴重な梅雨の晴れ間と、
休日が折り合ったこの日、
トレーニング目的で、伊吹山に
登りました。ほとんどレコにしてませんが
本年、6回目です。

今回、レコUPしましたのは
5月のキャンペ−ン中に
作りかけた過去レコが
ずっと下書き放置状態だったので
完成させたかったことと
自分用に、植物図鑑を編集するためです。

ちょっとだけ久しぶりの伊吹山は
山頂えびすやさんの、ご主人、常連の方との
ご挨拶、駐車場の高橋さんとの世間話
リンちゃんと共有する時間など
いつもの伊吹山と、変わらぬ時間が流れていて
居心地よく、寛げる山でした。

遠征登山の醍醐味は、非日常な旅行的楽しみ、
近場の山での時間は、日常の中の気分転換、
それぞれ良さがあるものだと
感じた一日でした。




(過去レコ)

堅苦しく暗い話です。

今回過去レコを編集しながら、
ここ10年来の伊吹山の変化を
改めて感じました。

直登できるほどの、大量の降雪がなくなり
雪山登山の楽しみが減るだけじゃなく、
冬も鹿が 活動できるようになり、
鹿の数が減らず、春夏のお花畑は、
鹿が食べない花ばかりが繁栄する実態。

負の連鎖に陥ってしまっている
今の伊吹山。
いつの日か、負の連鎖が断ち切れるようにと
ささやかですが協力金を、毎年収めています。
近隣の山とは、雰囲気が異なる
景色が見れる伊吹山、いつまでも
名峰であり続けることを願います。

(花図鑑)

花の種類が、とても豊富な伊吹山。
植物図鑑的なものを作成したく
思っております。
まずは、このレコで下書き的整理の後、
ヤマノートに挑戦してみますので
よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人

コメント

伊吹山の全て
komakiさん
おはようございます
現在、過去、花と伊吹の全てが詰まったようなレコですね。
四季折々その時にしか見ることが出来ない風景は足を運ばないと出会えないのでkomakiさんの伊吹愛みたいなものを感じさせていただきました🤗
2020/7/1 8:13
kazuさん、コメントありがとうございます。
過去の伊吹山の写真を振り返りますと
雪の少なさが、年々、深刻になってるなと
感じます。地球規模の温暖化現象が
ピンポイントで、伊吹山に与えてる影響は
分からないのですが、「昔はよかった」と
いうのが本音になります。

とはいえ、今の姿も、四季折々に
十分美しく、そして大好きな山、
これからも、足しげく通いたく思います。
2020/7/1 22:14
スキー⛷に何度も行きました(*^-^*)♬
komakiさん おはようございます<(_ _)>
昔は雪も多く、スキーの思い出(相棒は⛷板買って)は沢山あります(#^.^#)♫

過去 何度も ご来光を仰ぎに行きましたが、琵琶湖 特有の気流の関係でなかなか満足なご来光は仰げませんね(*´Д`)

お花図鑑・・素晴らしい
花の名前はなかなか覚えられませんが・・komakiさん は凄い です
2020/7/1 8:30
ibuki89さん、コメントありがとうございます。
伊吹山のスキー場は、僕も幼いころに
家族で滑りました。今では想像できない
雪たっぷりのゲレンデでしたよね。
すごく賑やかだった印象があります。

ご来光を狙うのは、なかなか
難しいですよね。
この日も、登り始めから下山まで
全く雲がかからない予報が
外れました。琵琶湖と日本海の
風が、独特な気象ですね。

花は、最近、見かけなくなった
花も増えてまして、図鑑として
残しておこうと思っております。
2020/7/1 22:26
伊吹山愛
こんにちはkomakiさん

 写真集素敵ですね、堪能させていただきました。大いなる伊吹山愛を感じます。

 自分は冬の伊吹山には訪れたことがありませんが、今ではスキー場があった事すら信じられない様な積雪量なんですね。登山道を歩くと視界に入る施設の廃墟だけが証人ですね。

 No74・ヒガンバナ写真に特に惹かれました。
2020/7/1 10:29
テッパンさん、コメントありがとうございます。
過去の写真を振り返りながら、きれいな景色が
手軽に楽しめる山なんだなと、改めて感じております。
近くにあって、とても助かってます。

ここ数年、中でも、先の冬の雪の少なさは
これは深刻だなと感じました。
以前は、山頂から山スキーで、1合目まで
下れたそうですが、ここ2年は、冬でも
登山道は、夏道限定とされてしまってます。
スキー場の廃墟は、景観を損ねてると
感じつつ、遺産的な価値もあるのかもと
複雑な心境で、いつも眺めてます。

ヒガンバナの写真、自分も
お気に入りの一枚です。
お褒めに預かりまして光栄です。、
2020/7/1 22:37
四季折々の
komakiさん、伊吹愛が溢れてますね

近場の名所の花々を絡めて新・花の百名山でもある伊吹山の四季折々
足しげく通ってるkomakiさんならでわのショット満載
大変良いものを拝見させていただきました

そして季節感の様変わり
夏の暑さは強烈になり冬の雪は少なくなり
僕たちが幼かった頃と大きく変わってきました
日本らしい四季を取り戻すのは無理でしょうが
出来るだけ変化のスピードが緩やかになるように期待ですね
2020/7/1 10:42
toshiさん、コメントありがとうございます。
伊吹山の花は、10年以上通って
ようやくこの日初体験した、
カキラン、クモキリソウなどの
花などもあり、種類の多さを感じます。
少し時期を違えるだけで
花が入れ替わり、楽しめますね。

冬の雪が減少したことが、最初の
原因となり、連鎖的に、負のループが
続いてる伊吹山、豊かな自然が
せめて現状維持されることを
願って止みません。
2020/7/2 5:22
集大成
こんばんは。
伊吹山の美しい姿が詰まった素敵なレコでした
伊吹山の集大成ですね
美しい写真の数々、堪能しました。
改めて、伊吹とその周辺の自然の美しさに感動です。
teppanさんと同じで、ヒガンバナの写真、特に秀逸です。
もちろん、どの写真も何か心に訴えるものを感じています。

仰る通りで、雪減りましたね。
学生時代、何十年と前ですが、普通にスキーに行った山です。
私の持っている「’95全国スキー場ガイド」にも1合目ゲレンデや3合目までの伊吹山ゴンドラが掲載されています。
とても懐かしいとともに、とても寂しいです。
負の連鎖、やっぱりそうなんですね。
昨年も山頂で土を掘り返すアナグマを見つけて、花は大丈夫か心配していました。

komakiさんの素晴らしいレコで、伊吹山の良さを再確認です。
協力金を納めに登りに行きたいです
2020/7/1 20:15
totokさん、コメントありがとうございます。
5月までキャンペーンを行っていた
過去レコの編集に取り組んで
みましたが、旅行の準備などで
後回しにしてるうちに、下書き放置状態に
なってしまいました。この日に
久しぶりに伊吹山に登ったので
改めて編集しました。ヒガンバナの写真
お褒めに預かり、恐縮です。

伊吹山は、四季折々の表情が
豊かだなと思うとともに
冬らしさの代表である、雪のある景色の
ここ最近の寂しさは、深刻だなと思います。

山頂のお花畑は、あれだけフェンスだらけに
しても、鹿の食害が止まらず、クマもアライグマも
侵入してしまうとは、いよいよ打つ手が
なくなりつつありますね。心配です。
2020/7/2 5:47
やっぱり♪♪♪
komakiさん、こんばんは
リンちゃんは、やっぱりkomakiさんの匂いを覚えてるんでしょうね
そして、伊吹山のいろいろな表情。
長期の伊吹写真ですね。
見たことのない表情に、伊吹山の奥深さを感じました。

花図鑑も楽しみです
2020/7/1 23:50
fujimonさん、コメントありがとうございます。
土曜日に行けてたらお会いできてたかも
しれませんね。家でゴロゴロしてました。
しまった。
リンちゃんは、犬小屋をもらってましたね。
中から出てきてくれました。
可愛いですよね。

1合目で、50センチ以上の雪が積もるような
雪景色は、今後何度見れることやらと
思います。初夏の、オドリコソウも
イブキガラシに圧倒されつつあったりして
今後、見れなくなる花もありそうだと
思い、図鑑をヤマノートにUPする予定です。
2020/7/2 5:53
タイトル:伊吹山賛歌
komakiさん 今日は。

伊吹山の自然を紹介するガイド本のような仕上がりになりましね。
この山に対して感じている愛情の深さが色濃く反映された内容に
伊吹山をあまり知らない私でも、素晴らしさを自分が体験したような
気持ちで拝見しました。
2020/7/2 12:42
onetotaniさん、こんにちは。
過去の写真を選別しながら、仰るように
ガイドブックを作成してるような
気持ちになりました。
近くて、標高差などが、トレーニング向きとの
ことで、出向く前は、消去法で伊吹山を選択することが
多いのですが、いざ歩き出してみますと
花に景色に、楽しみが溢れてる山なんだなと
常々感じています。
2020/7/2 21:14
伊吹山集大成レコ
komakiさん、こんにちは!

伊吹山にご一緒させていただいたのが2015年5月でしたね。
「高橋さん駐車場」
「山頂からの、白山、御嶽山展望」
「琵琶湖を見下ろしながらの下山」
懐かしくあのときのレコを見直しました

温暖化の影響は厳しいようですね
それでもリンちゃん、お元気なようでなによりです。
それと三島池、あの眺望は今もインパクトあります。

飛行機で広島に向かう時、広島便&岩国便ともに
伊吹山の近くを飛びます
毎回、空からの山容を楽しみにしています。
独特の姿をした伊吹山は空からも一発で分かります

レコを通して四季それぞれの美しい伊吹山を
楽しませていただきました
2020/7/2 17:32
naveさん、コメントありがとうございます。
お越しいただいたときの伊吹山は、
過去最高レベルの
コンディションで、お迎えすることができて
自分におきましても、とても楽しい思い出と
なっております。
過去レコを編集しながら
白山と御嶽山がセットで見えたことが、
何度あったのかなと
数えてましたら、確率1割未満でした。
琵琶湖すら見えないことも多くて、
安堵したことを覚えております。

リンちゃんも、外見は老いが目立つように
なりましたが、変わらず元気に
近寄ってきてくれて、いつも癒されてます。

空路広島までの間に、伊吹山が見えるとは
驚きました。飛行機からも見分けがつく
独特な山容、一度見てみたく思います。
2020/7/2 22:16
花図鑑^^
komakiさん、お久しぶりです。
北海道の旅、素晴らしかったですね。
私も今度は道東に行きたい!

伊吹山花図鑑、とってもKomakiさんらしくて
伊吹♡を感じます。
私はもう四年も伊吹登ってないけど、その四年の間にも変わってしまったんですね。
多分、伊吹だけじゃなく、全国の山が大なり小なり変わって行く。
山はいつもそこにあっても、
いろんな意味で変わってしまうのですね。

おかげで
久しぶりに伊吹山の過去レコを振り返ることができました。
今年こそは、たくさん雪が降って欲しいです。
2020/7/2 20:16
negimaさん、コメントありがとうございます。
道東の登山は、印象強すぎて、本州の山が、どこも
同じに思えて仕方ありません。個性的な山ばかりでした。
あいにく、山頂からの大展望は、3座ともに
見れませんでしたので、ぜひ行かれる際には
快晴であることを願ってます。
羅臼岳からの、知床連山と国後島、
雌阿寒岳からの、摩周湖、屈斜路湖、火口など
再訪して、自分も今一度見てみたく思います。

伊吹山は、特に冬が、全く変わりました。
雪が少なくなって、シリセード、ヒップソリは
過去の話になりそうです。

今年の冬の、全国的な雪の少なさは
雪を生業とされてる方のダメージや
いくばくかとお察しします。(加えてコロナ)
時代が大きく変わりつつある今
守られるべきものは、大切にしたいですね。
2020/7/2 22:31
伊吹山
komakiさん、こんばんは!

伊吹山と言えば、初めて目にしたのはスキー場ですね(一度も行ってませんが)
'70年代〜'80年代でしょうか?スキーにのめり込んでいた時、全国展開をしていた西武グループのパンフレットでした。スキー場ごとに詳細なコース図などありその謳い文句にのせられて(笑い)北海道、東北、信州とあちこち行きましたが、伊吹山まではたどり着けませんでした
あの時、あの豪雪を味わっておけば良かったかな〜、残念。
四季の景色「冬」、とても貴重な写真ですね。
そして、カキラン、トキソウなどの花々。
これだけ貴重な花が咲く山なんですね
更なる花図鑑期待させていただきます。
皆さんの言われる通り、「伊吹愛」 の詰まったレコでした
2020/7/3 18:32
teru-3さん、コメントありがとうございます。
伊吹山近辺は、もともと、隣接するセメント工場も含も。
親会社格にあたる、セメント工場が
南西斜面を削ったことから、風向きが変わり、雪が減り
ゲレンデがどんどん、寂れていったようです。
今の登山道とは少し離れた、割と傾斜のきつい
ゲレンデで、5合目上は、ゲレンデ外、
BC天国だったと聞きます。遠い過去になって
しまいましたね。
2000年代前半の、スキー場閉鎖に
あわせるかもように、雪の減少が加速しました。

伊吹山は、登山道、周辺などにも、石灰好みの花
湿地好みの花など、レアな花がたくさん
咲いてます。花図鑑は、ヤマレコ用の
花のアップ写真だけじゃなく
葉なども含めた写真を撮りなおしつつ
加筆してゆきたく思います。
2020/7/3 20:31
りんちゃん
komakiさん、こんばんわ。りんちゃん、毛並みがよくなってきましたね。ほかのワンコ、にゃんこと動物たちがたくさんでそれでなくても行く理由がたくさんありそうなのに、豊富な花たち。素晴らしい景色。言われないとわからないけど、温暖化の影響はあるんですね。群馬の山でも今年はマダニが多い→鹿が多い→やはり温暖化?という構図はあるようす。それでも、懐深く包み込んでくれそうな伊吹山。ハイウエイでピークハントしただけですが、一度麓から登ってみたいです。
2020/7/3 23:04
yamaonseさん、コメントありがとうございます。
りんちゃん、一時期は、皮膚病だったそうですが
かなり毛並みが戻りまして、痒がらなくなりました。
ワンコもニャンコも、元気で姿を見せてくれるだけで
他所の家の子たちですが、ほっとしますね。

同じような時期に登っても、天気、花、他の登山者の
方との会話などで、全然印象が違う体験が
できて、この山が近くにあって、よかったと思ってます。

マダニの被害ですか。。。これも鹿が関わってるとは。
登山者だけじゃなく、除草、整備などされてる方への
影響も心配ですね。

機会がありましたら、ぜひまたお越しください。
2020/7/4 5:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら