ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2345049
全員に公開
ハイキング
道東・知床

知床 羅臼岳 (岩尾別コース)

2011年07月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
sinosuke その他2人
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
1,457m
下り
1,445m

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
1:10
合計
7:55
5:30
5
5:35
45
6:20
6:25
5
6:30
40
7:10
7:15
25
7:40
30
8:10
8:20
60
9:20
10:00
40
10:40
10:50
20
11:10
30
11:40
40
12:20
60
13:20
5
13:25
0
13:25
ゴール地点
コースタイムは写真の記録を参考にしています。
天候 7/22日:晴れ ☀
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
【往路】
:羽田空港−(全日空 ANA)−女満別空港
(片道 23,600円 ※株主割料金)
:オリックレンタカー 女満別空港店
(Sクラス 4日間 22,300円)

【復路】
:女満別空港−(全日空 ANA)−羽田空港
(片道 23,600円 ※株主割料金)

※2011年の手帳の記録より
コース状況/
危険箇所等
■全体的によく整備されており、特段危険・不明確な箇所はないと思います。
 部分的に雪渓もあったが軽アイゼン無しで大丈夫。
 山頂直下は岩場で場所によって高度感がある。
 
■ヒグマ出没注意。
 木下小屋で前日までの熊の出没状況がわかります。
 知床自然センター 熊スプレーレンタル料 1日1,000円
その他周辺情報 ■ウトロ 温泉民宿 酋長の家
 素泊まり 一室一名 4,000円

■羅臼温泉 熊の湯 
 無料で入れる温泉 脱衣所や桶は完備
 重曹硫黄食塩泉で45〜46℃と熱めのお湯。

■道の駅 知床・らうす
 昆布ソフトクリーム(300円)
 ほんのり塩味で不思議な味。
岩尾別温泉の木下小屋からスタート!
2
岩尾別温泉の木下小屋からスタート!
濃緑の樹林帯を大汗をかいて登る。極楽平で羅臼岳の山頂が
1
濃緑の樹林帯を大汗をかいて登る。極楽平で羅臼岳の山頂が
樹林帯を抜けると大沢が見えてきた。
1
樹林帯を抜けると大沢が見えてきた。
大沢の雪渓。アイゼンはなくても大丈夫でした。
1
大沢の雪渓。アイゼンはなくても大丈夫でした。
振り返るとオホーツク海の群青
1
振り返るとオホーツク海の群青
雪渓の側には可憐な花が
5
雪渓の側には可憐な花が
黄色のチシマノキンバイ
3
黄色のチシマノキンバイ
群生していたエゾノツガザクラ
5
群生していたエゾノツガザクラ
念願だったエゾコザクラ
5
念願だったエゾコザクラ
鮮やかな紅色のエゾツツジ
6
鮮やかな紅色のエゾツツジ
羅臼平からの羅臼岳。
溶岩ドームが圧倒的な存在感
3
羅臼平からの羅臼岳。
溶岩ドームが圧倒的な存在感
山肌を埋め尽くすチングルマ
6
山肌を埋め尽くすチングルマ
咲き乱れるお花畑でした。
4
咲き乱れるお花畑でした。
チングルマの花穂
2
チングルマの花穂
イワブクロの花
振り返ると三ツ峰とサシルイ岳
2
振り返ると三ツ峰とサシルイ岳
青紫色のチシマギキョウ
4
青紫色のチシマギキョウ
ここにもチングルマ
3
ここにもチングルマ
山頂に近づくと巨大な岩のガレ場…喘ぎながら登ります。
1
山頂に近づくと巨大な岩のガレ場…喘ぎながら登ります。
空が近い!山頂も近いはず
1
空が近い!山頂も近いはず
知床半島の最高峰
羅臼岳 1661mに到着。
6
知床半島の最高峰
羅臼岳 1661mに到着。
山頂から眺望は素晴らしい
納沙布岬、野付半島に
2
山頂から眺望は素晴らしい
納沙布岬、野付半島に
足元には知床横断道路
昨日歩いた羅臼湖に
遠くに斜里岳も見えました。
2
足元には知床横断道路
昨日歩いた羅臼湖に
遠くに斜里岳も見えました。
海峡の向こうには北方領土の国後島。
1
海峡の向こうには北方領土の国後島。
国後島の爺爺岳(チャチャヌプリ)も見えました。いつか登れるようになるのかな。
2
国後島の爺爺岳(チャチャヌプリ)も見えました。いつか登れるようになるのかな。
左奥に見えるピークが硫黄山。知床連山の全てが見える
2
左奥に見えるピークが硫黄山。知床連山の全てが見える
一緒に登った3人で
記念に撮ってもらいました。
5
一緒に登った3人で
記念に撮ってもらいました。
空の青さが素晴らしい一日でした。
5
空の青さが素晴らしい一日でした。
さあ、下山。
滑らないように
帰りこそ慎重に・・・
1
さあ、下山。
滑らないように
帰りこそ慎重に・・・
下山後、羅臼の熊の湯へ。
かなり熱めの源泉かけ流しで
体の芯まで茹でられて…
4
下山後、羅臼の熊の湯へ。
かなり熱めの源泉かけ流しで
体の芯まで茹でられて…
羅臼の道の駅で海鮮丼を食べたのでした。
4
羅臼の道の駅で海鮮丼を食べたのでした。
帰り道に斜里の町から斜里岳がよく見えました。
4
帰り道に斜里の町から斜里岳がよく見えました。
長い裾野を広げた秀麗な姿。
今回は登れなかったけど…いつか登りたいなぁ
5
長い裾野を広げた秀麗な姿。
今回は登れなかったけど…いつか登りたいなぁ

感想

【2011年過去の記録です】

先日のレコの続きです。
■知床 羅臼湖/知床五湖/フレペの滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2333968.html

羅臼岳に登る二日前・・・
知床の宿で一緒になったカナダからの旅人と
住み込みのアルバイトで来ていた埼玉の女性と意気投合。
彼女のお休みも合うという事なので
最終日に3人で一緒に羅臼岳に登ることに

羅臼岳は知床半島にある火山群の最高峰で標高1661m。
古くはアイヌ語でチャチャヌプリ、また知床富士と呼ばれることもある。
世界自然遺産の核心地でもあり、野生動物が非常に多い豊かな自然が残っている。

翌朝は例によって夜明けを待てずに出発する。
濃緑の中、樹林帯の尾根を大汗をかきながら登る。
国籍も性別も違う3人だったが、偶然にも誕生日が全員一緒と
意外な共通点があり和気藹々と登って行く。

標高1200mくらいから残雪の溶けた場所には
高山植物が現れ始め、それは山肌を埋め尽くすような規模だった。

標高が1600m前後なのに高山植物に包まれていた。
緯度の高い北海道であるからこその光景だろう。

羅臼平から山頂まで溶岩ドームを直登する
急峻な岩稜で最後の登りがなかなかキツい。

山頂からの眺望は予想以上に素晴らしく
前は知床連山、左はオホーツク海、右は根室海峡、後ろは羅臼湖や
知床の原生林が見える360度の好展望。
また斜里岳や雌阿寒岳、国後島の爺爺岳の噴煙も
見ることができたのには正直驚いた。

両側に海が見える珍しい地形とここならではの眺めを堪能。
一度は訪れたかった念願だった山の登頂を噛みしめる。

心配していたヒグマもこの日は遭遇せずホッとする。

絶好の登山日和の中、終始快晴で無事に下山できて良かった。

下山後は車で半島の反対側、羅臼に移動
「熊の湯」の45℃と熱めの源泉かけ流しの湯に悶絶しながら
山の疲れを癒したのでした。

女満別に戻る途中で斜里岳の姿を見る事ができた。
今回は予定に入れていなかったが…
その裾野を広げた秀麗な山容に一目惚れ。
いつか登ってみたいと思いながら帰路に着いた。

知床の濃い自然を五感で感じた3日間だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら