ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 235257
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

快晴!北アルプスは冬山へ…-燕岳→大天井岳

2012年10月14日(日) 〜 2012年10月15日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.4km
登り
1,881m
下り
1,881m

コースタイム

■10/14(日)
05:00第1駐車場発-05:08燕岳登山口05:15-06:10第2ベンチ-07:15富士見ベンチ07:20-07:45合戦小屋08:00-09:00燕山荘10:15-11:10大下りの頭-12:50喜作レリーフ-13:30大天荘

■10/15(月)
06:20大天荘-06:30大天井岳07:15-07:20大天荘07:40-08:00喜作レリーフ-09:20大下りの頭-10:20燕山荘11:10-11:40合戦小屋11:50-12:45第2ベンチ12:50-13:30燕岳登山口
天候 10/14 快晴→夕方から曇り→夜中から快晴
10/15 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から中房温泉まで車利用。

■登山者用駐車場について
10/14(日)午前2時半頃中房温泉に到着。
第1駐車場はその時点で3台ほど空きスペース有り。その後すぐに満車になりました。
土曜日のこの時間に行ったとしたら、まず駐車出来ないと思われます。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況:中房→燕山荘】
・中房→第1ベンチ→第2ベンチはキツイ登りが続きます。樹林帯のため、空が見えず心が萎えそうになりますが、ちょっと頑張れば素晴らしい風景に出会えます。
・第2ベンチ→合戦小屋の登りがこの行程で一番登りごたえがあります。
・合戦小屋→燕山荘は、目の前に燕山荘が見えるのでパワーをもらえますが、意外と遠い。

【コース状況:燕山荘→大天荘】
・燕山荘→大下りの頭、縦走ルートで気持ちよく歩けます。
・大下りの頭→喜作レリーフ、小さなアップダウンやザレ場がありますが問題なし。喜作レリーフ直前の鎖場は慎重に。
・喜作レリーフ→大天荘、ガレ場です。浮き石に注意。

【危険箇所】
・合戦小屋と三角点を過ぎてから鎖場あり。危険という程ではない。
・喜作レリーフ付近に鎖場。ここはゆっくり慎重に下るのが吉。
日の出前に、いざ出発です。
日の出前に、いざ出発です。
真っ暗。
アルプス三大急登のお出ましです。
真っ暗。
アルプス三大急登のお出ましです。
第1ベンチ。水場まではすぐ。
第1ベンチ。水場まではすぐ。
木の根が露出している箇所が多いです。
木の根が露出している箇所が多いです。
第2ベンチ着の頃にはすっかり夜が明けました。
第2ベンチ着の頃にはすっかり夜が明けました。
第2ベンチ。
久しぶりに見た平らな道。
久しぶりに見た平らな道。
崩れやすい花崗岩
崩れやすい花崗岩
見上げれば、青空と紅葉!
2
見上げれば、青空と紅葉!
遠くの方に、本日のゴール、大天井岳が。
あそこまで歩けるのか!?
1
遠くの方に、本日のゴール、大天井岳が。
あそこまで歩けるのか!?
ズームイン。
大天荘ちいさっ。
山肌にへばりつくような登山道を歩けるのか少し不安になる。
ズームイン。
大天荘ちいさっ。
山肌にへばりつくような登山道を歩けるのか少し不安になる。
そんなこんなでもうすぐ合戦小屋。
そんなこんなでもうすぐ合戦小屋。
紅葉が奇麗。
合戦小屋着。下山してくる方と、これから登る方で賑わっていました。
合戦小屋着。下山してくる方と、これから登る方で賑わっていました。
青空が果てしなく奇麗。
青空が果てしなく奇麗。
燕山荘までもう少し。
大天井と槍のチラリズム。
燕山荘までもう少し。
大天井と槍のチラリズム。
遙か彼方に燕山荘が見える。
この風景にしばし見とれる。
遙か彼方に燕山荘が見える。
この風景にしばし見とれる。
こんな鎖場もありますが、危険という感じではありませんでした。
2
こんな鎖場もありますが、危険という感じではありませんでした。
燕山荘到着!
記念に。
本日のメニューはタラコパスタとスープ。
本日のメニューはタラコパスタとスープ。
雲海に富士山が浮かぶ。神秘的。
4
雲海に富士山が浮かぶ。神秘的。
いざ、大天井へ。
いざ、大天井へ。
雷鳥の赤ちゃんたち。
近くで写真撮っても全く逃げませんでした。
8
雷鳥の赤ちゃんたち。
近くで写真撮っても全く逃げませんでした。
歩いても歩いても遠くに…。
2
歩いても歩いても遠くに…。
大下りの頭。ここから少しザレてます。
1
大下りの頭。ここから少しザレてます。
喜作レリーフ前の鎖場。
後ろ向きになって、ゆっくり下りる。
喜作レリーフ前の鎖場。
後ろ向きになって、ゆっくり下りる。
下りて見上げるとこんな感じ。
下りて見上げるとこんな感じ。
やっとこさ切通分岐。いつか槍の方へ行きたい。
やっとこさ切通分岐。いつか槍の方へ行きたい。
今まで歩いてきた道を振り返る。
何て素敵な尾根道!
1
今まで歩いてきた道を振り返る。
何て素敵な尾根道!
大天荘直下のガレ場。
1
大天荘直下のガレ場。
やっと着いた!
夜と朝の狭間。
雲が燃える。
朝焼けの山々
山頂にて。
山小屋でお友達になった方に撮ってもらいました。
7
山頂にて。
山小屋でお友達になった方に撮ってもらいました。
快晴の中の槍!
いつかはあそこへ。
快晴の中の槍!
いつかはあそこへ。
下山します!この風景を味わいながらゆっくり下ります。
1
下山します!この風景を味わいながらゆっくり下ります。
麓は雲の中。
これからこの道を下ります。
空の中を歩いているみたい。
2
これからこの道を下ります。
空の中を歩いているみたい。
大天荘を振り返る。…と思ったらもう見えない。
大天荘を振り返る。…と思ったらもう見えない。
ハイマツの緑と空の青のコントラストが美しい。
1
ハイマツの緑と空の青のコントラストが美しい。
行きに撮り忘れてた喜作レリーフ。喜作さん、ありがとう!
1
行きに撮り忘れてた喜作レリーフ。喜作さん、ありがとう!
道が空に吸い込まれそうです。
道が空に吸い込まれそうです。
あまりにも青空が奇麗で、道の外れでしばし寝転がって青空を満喫。
あまりにも青空が奇麗で、道の外れでしばし寝転がって青空を満喫。
寝転がって見た空がこちら。
2
寝転がって見た空がこちら。
裏銀座。
来年はあちらを歩きたい。
2
裏銀座。
来年はあちらを歩きたい。
燕山荘が近づいてきました。
燕山荘が近づいてきました。
大天荘でいただいたケーキをおやつに。
美味しかった〜。ありがとうございます(^-^)
3
大天荘でいただいたケーキをおやつに。
美味しかった〜。ありがとうございます(^-^)
中房温泉着。無事下山です。
中房温泉着。無事下山です。
下山時の第1駐車場の様子。
下山時の第1駐車場の様子。

感想

はじめての北アルプス。
改めて、登山の楽しさ、素晴らしさを満喫しました。

両日とも快晴、満点の星空、御来光、遠くに見える山々の稜線、
それはそれは素晴らしい自然の中に身を置き、感嘆のため息を幾度となくつきながら、
山登りの幸せに浸りました。

この日は大天荘の営業最終日ということで、
夕食後に食堂で燕山荘グループオーナーによる挨拶と山のお話、
ワインと美味しいケーキを楽しみました。おみやげまでいただいて(*゜▽゜*)

車で行った関係上、行きと帰り同じ道を通りましたが、
常念の方へ行きたかった。
来年は車の回送サービスを利用してみようか…。

今回のヤマメシは、初日の中華雑炊がヒット。
レトルトの中華スープに、塩おむすびを投入しただけのご飯ですが、
明け方のあまり食欲がない時に最適でした。
水分塩分補給にもあり、お手軽です。
★クノール:フリーズドライのふかひれ中華スープ
http://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/index.asp?product=knorr_5

お昼ご飯で作ったパスタは、沸点が低いのをすっかり失念していて、
お湯加減が悪くボソボソの美味しくない物が出来上がってしまいました。
かなりの失敗作でした。


今回の山行も単独登山ということで、
多くの方とお話しする機会がありました。
互いにすれ違いながら交わす会話や、ふと話が弾んで何十分もも立ち話をしてしまったり、
山小屋で意気投合して友達になったり。
山での一期一会は何にも代え難い。

今までの何倍も山が好きになってしまった山行でした。
頑張って有給取って良かった。
また来年行こう。

------------------------------
【下山後の温泉】
・有明荘の日帰り温泉へ行きました。http://www.enzanso.co.jp/ariake/
・燕山荘グループ会員は入浴料300円です。
・レンタルタオルあり。※タオルを持たず登山には手ぬぐい一本あると、汗ふきからバスタオルまで兼ねるので便利。
・ボディーソープとリンスインシャンプーはあります。
・化粧水などはありません。
・座敷の休憩場所あり。
・マッサージチェア4台くらいあり。15分100円。
・お昼ご飯の提供は14時までで終了です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1318人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら