記録ID: 2366280
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
マイナールートで高水三山時計回り(沢井駅→高水三山巻き→榎峠)
2020年05月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 792m
- 下り
- 785m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝の段階で半分くらいの埋まり具合。ただ、ほとんどの人が早朝の釣りのようだったので、空きそうな感じ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
体感グレーディング:2B マイナーなルートを歩きましたが、よく踏まれていて、特に危険な場所はありません。高水山から榎峠の道に、少し急坂がある程度です。 |
写真
沢井駅は副本線を廃止して棒線化の工事中。35km/hの徐行信号機が立っています。
昨年11月の改正で副本線が廃止されたみたいですが、場内信号機がすでに閉そく信号機に変わっているあたり、やっぱり金を持っている会社は違いますね。
昨年11月の改正で副本線が廃止されたみたいですが、場内信号機がすでに閉そく信号機に変わっているあたり、やっぱり金を持っている会社は違いますね。
この沢井駅から惣岳山へ向かうルート、破線ルートではありますが、踏み跡もしっかりしていて特に問題はありません。雨でえぐれている場所はあったりしますが、特に危険な場所はなく、かわいいものです。
このルートは一部急坂がありつつも、基本的に歩きやすくて迷うようなところはありませんが、一箇所、尾根から外れて左へ下るところが分かりづらいです。トレランの案内があるところが目印。
しかし、マイナールートなはずなのにやたら踏み跡がしっかりしていると思っていたら、どうもトレラン大会がこのルートを通るようですね。なるほど。
しかし、マイナールートなはずなのにやたら踏み跡がしっかりしていると思っていたら、どうもトレラン大会がこのルートを通るようですね。なるほど。
感想
高水三山をマイナールートで歩いてきました。
先週の山行の疲労が抜けきっていないこと、気圧配置的に気圧の谷の影響で午後になると山地では雨が振りそうだったのでサクッと歩ける場所、ということでお気楽の高水三山をチョイス。
ただそれで普通に歩くだけではつまらないので、ちょっとしたマイナールートを歩いてきました。
まぁ破線だったり地図になかったり、と言いつつ、青梅エリアなので踏み跡はしっかりしていて、特に危険な場所はありません。
ちなみに雨は読み通り、奥奥多摩の雲取山あたりは昼頃から降っていたようですね。積乱雲も出ていましたし、読み勝ちです。さらに予想通り、青梅あたりは降らなかったようでした。
しかし気になったのが、榎峠から軍畑駅方面へ車道を歩いているとき、5組程度の人たちとすれ違ったこと。
1組からは、高水山方面の榎峠の入口を聞かれたので場所を教えましたが、他の人はどこを歩くつもりなのか謎です。雷電山方面に向かうのなら問題ありませんが、高水三山を普通に歩くつもりで前の人に付いていっているだけ……みたいな甘い考えだったら急坂のあるマイナールートに連れて行かれてしまうんだけど、と他人事ながら少し心配してしまいました。山に慣れていない感じの人が多かったですし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する