ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2366704
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

光石-カヤハゲ-三嶺-西熊山-天狗塚-牛の背-地蔵ノ頭経由堂床-光石 三嶺&天狗の池テント泊

2020年05月28日(木) 〜 2020年05月30日(土)
情報量の目安: S
都道府県 徳島県 高知県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
21:08
距離
24.7km
登り
2,155m
下り
2,145m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:36
休憩
3:27
合計
8:03
距離 9.0km 登り 1,405m 下り 461m
11:24
172
14:16
14:27
62
15:29
15:48
13
16:01
17:27
4
18:03
18:29
12
18:41
19:18
9
2日目
山行
5:15
休憩
6:22
合計
11:37
距離 8.8km 登り 523m 下り 646m
7:52
14
8:06
8:08
55
9:03
9:04
32
9:36
9:45
21
10:06
11:44
26
12:10
12:11
6
12:17
24
12:41
13:27
19
13:46
6
14:56
16:55
64
17:59
19:05
10
19:15
14
19:29
宿泊地
3日目
山行
3:36
休憩
2:25
合計
6:01
距離 6.9km 登り 255m 下り 1,091m
5:50
19
6:09
8:28
24
8:52
9
9:01
9:07
164
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
勤務時間の都合上、光石登山口朝発は無理なので
朝8時前 家発 昼頃登山開始にしよう
やはり高知の標識『さんれい』や
2020年05月28日 10:18撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 10:18
勤務時間の都合上、光石登山口朝発は無理なので
朝8時前 家発 昼頃登山開始にしよう
やはり高知の標識『さんれい』や
木を伐採中との事で足止め
行けないのかと思った…
どれくらい?何時間?で戻ってこられます?って聞かれて、、、え〜っと明後日かな。。。
あ、そうなんですね〜😅
お仕事中お邪魔しました
2020年05月28日 10:39撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 10:39
木を伐採中との事で足止め
行けないのかと思った…
どれくらい?何時間?で戻ってこられます?って聞かれて、、、え〜っと明後日かな。。。
あ、そうなんですね〜😅
お仕事中お邪魔しました
到着
光石登山口はやはり遠いのであった
平日なので駐めるのは余裕と思ったけどこの手前の駐車場はラス1でした いい天気やもんねぇ☀️
2020年05月28日 11:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 11:15
到着
光石登山口はやはり遠いのであった
平日なので駐めるのは余裕と思ったけどこの手前の駐車場はラス1でした いい天気やもんねぇ☀️
軽くパン食🥐&準備
慌てなくてもいいのに急いで食べてしまうのはなんで?
傾いた小屋でお手洗いを済ませていざ出発💪

熊っておるん?🐻
2020年05月28日 11:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 11:24
軽くパン食🥐&準備
慌てなくてもいいのに急いで食べてしまうのはなんで?
傾いた小屋でお手洗いを済ませていざ出発💪

熊っておるん?🐻
わたくし
キノコにあまり出会えてなかったのでついつい
しかもピンボケ
2020年05月28日 11:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 11:25
わたくし
キノコにあまり出会えてなかったのでついつい
しかもピンボケ
フタリシズカ
かな
2020年05月28日 11:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 11:30
フタリシズカ
かな
気持ちいい登山道
水もキレイ❇️
2020年05月28日 11:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 11:36
気持ちいい登山道
水もキレイ❇️
ブルー 澄んでるなぁ
2020年05月28日 11:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 11:39
ブルー 澄んでるなぁ
もう休憩舎って思うが
実は早くもザックの重さにやられてもう休みたい😆😆
2020年05月28日 11:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 11:41
もう休憩舎って思うが
実は早くもザックの重さにやられてもう休みたい😆😆
さおりが原方向へ
八丁方向と比べていきなり登りが始まる分岐でした
2020年05月28日 11:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 11:43
さおりが原方向へ
八丁方向と比べていきなり登りが始まる分岐でした
こんな森の中を通るルートが続いて
2020年05月28日 12:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 12:14
こんな森の中を通るルートが続いて
うん、気持ちいい
2020年05月28日 12:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 12:23
うん、気持ちいい
道もテープありでわかりやすい
2020年05月28日 12:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:25
道もテープありでわかりやすい
巨木 イヌザクラ
2020年05月28日 12:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 12:28
巨木 イヌザクラ
多分ここやな さおりが原 思ってたより広い

画像左上、こんなん突き刺さんといて〜
怖いやん🥶こんなん☠️
2020年05月28日 12:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:29
多分ここやな さおりが原 思ってたより広い

画像左上、こんなん突き刺さんといて〜
怖いやん🥶こんなん☠️
光石登山口950から休憩所900、今1170
もうえらい(しんどい)
あと約700か
2020年05月28日 12:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 12:34
光石登山口950から休憩所900、今1170
もうえらい(しんどい)
あと約700か
もちろん三嶺へ
2020年05月28日 12:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 12:34
もちろん三嶺へ
バイケイソウの群生
毒があるみたい
2020年05月28日 12:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 12:36
バイケイソウの群生
毒があるみたい
巨木 トチノキ
まだまだ生き続けるね💪
2020年05月28日 12:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 12:47
巨木 トチノキ
まだまだ生き続けるね💪
フスベヨリ谷⁉︎フスベオリ谷⁉︎ルートも気になるなぁ
2020年05月28日 13:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 13:05
フスベヨリ谷⁉︎フスベオリ谷⁉︎ルートも気になるなぁ
少し正規ルートそれたけど広いし藪じゃなかったのですぐ復帰できた😀
2020年05月28日 13:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 13:10
少し正規ルートそれたけど広いし藪じゃなかったのですぐ復帰できた😀
少し向かいの稜線チラリ ワクワク
2020年05月28日 13:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 13:23
少し向かいの稜線チラリ ワクワク
尾根っぽい所に出た 一旦登りきったかな
フゥー😀
2020年05月28日 13:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 13:28
尾根っぽい所に出た 一旦登りきったかな
フゥー😀
2020年05月28日 13:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 13:51
本日初 🟥登場
2020年05月28日 13:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 13:51
本日初 🟥登場
あれを望むと元気が出てくる💪
2020年05月28日 13:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 13:54
あれを望むと元気が出てくる💪
2020年05月28日 13:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 13:57
ツツジ綺麗
2020年05月28日 14:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 14:00
ツツジ綺麗
完全に開けて拝めた
三嶺から西の稜線やな
大きい崩落😳
2020年05月28日 14:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 14:01
完全に開けて拝めた
三嶺から西の稜線やな
大きい崩落😳
いい天気
空はBlueとWhite
2020年05月28日 14:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 14:05
いい天気
空はBlueとWhite
真ん中のトンガリは天狗塚ですね
2020年05月28日 14:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 14:07
真ん中のトンガリは天狗塚ですね
ドーン 三嶺登場⛰
2020年05月28日 14:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 14:10
ドーン 三嶺登場⛰
カヤハゲ辺り?
標識あったかなぁ
2020年05月28日 14:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 14:14
カヤハゲ辺り?
標識あったかなぁ
け、険しい
2020年05月28日 14:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 14:23
け、険しい
よしいざ三嶺へ
2020年05月28日 14:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 14:23
よしいざ三嶺へ
色たくさん
それよりどこ通っていくんだろう?
2020年05月28日 14:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 14:28
色たくさん
それよりどこ通っていくんだろう?
満開⁉️
2020年05月28日 14:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 14:41
満開⁉️
急登始まるの図
2020年05月28日 14:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 14:51
急登始まるの図
どの季節でも感動するんやろうなぁ🥺
2020年05月28日 14:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 14:58
どの季節でも感動するんやろうなぁ🥺
山の本当の紅葉を知らない私ですが
紅葉の時期には絶対来たい!
混んでる?
2020年05月28日 14:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 14:58
山の本当の紅葉を知らない私ですが
紅葉の時期には絶対来たい!
混んでる?
あの岩が目前に
2020年05月28日 15:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:04
あの岩が目前に
モモを上げてグッと体を上げる時にザックの重さが一番感じる🤣
き、キツイ
2020年05月28日 15:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:06
モモを上げてグッと体を上げる時にザックの重さが一番感じる🤣
き、キツイ
振り返る 💦💦
2020年05月28日 15:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 15:07
振り返る 💦💦
ここは明日縦走予定コース‼️
楽しみ〜
2020年05月28日 15:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:09
ここは明日縦走予定コース‼️
楽しみ〜
足が、脚が、腿がぁ💦
2020年05月28日 15:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:10
足が、脚が、腿がぁ💦
振り返り撮影という名の過休憩😅
2020年05月28日 15:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:12
振り返り撮影という名の過休憩😅
少しかっこつけて
最終アタック行ってみよう
2020年05月28日 15:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:16
少しかっこつけて
最終アタック行ってみよう
近づくとやっぱりさらにキツそう
2020年05月28日 15:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:16
近づくとやっぱりさらにキツそう
カッコいい🌟
東側
2020年05月28日 15:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:16
カッコいい🌟
東側
西側もカッコいいぞ
2020年05月28日 15:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:18
西側もカッコいいぞ
中央突破〜
2020年05月28日 15:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:18
中央突破〜
時代のわかる岩だ
しかしキツイ 
身体が鉛のように重い
🦾が欲しい
2020年05月28日 15:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:21
時代のわかる岩だ
しかしキツイ 
身体が鉛のように重い
🦾が欲しい
撮影多すぎ( ̄O ̄;)
すんませーん キツイのです😅
2020年05月28日 15:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:22
撮影多すぎ( ̄O ̄;)
すんませーん キツイのです😅
あ、あの屋根は
2020年05月28日 15:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:27
あ、あの屋根は
ウイニングロード
大袈裟😝
2020年05月28日 15:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:27
ウイニングロード
大袈裟😝
三嶺 登頂  
たった4時間やけど疲れた〜
でもやった〜😊\(^o^)/

この装備やとこのペースが限界やなぁ
歩ける時間は???
2020年05月28日 15:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 15:32
三嶺 登頂  
たった4時間やけど疲れた〜
でもやった〜😊\(^o^)/

この装備やとこのペースが限界やなぁ
歩ける時間は???
三嶺頂上で靴以外ゴルフウェアー😁
標高高いので300ヤード飛ばせそう(*´∇`*)
明日の縦走路と共に📷
2020年05月28日 15:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:36
三嶺頂上で靴以外ゴルフウェアー😁
標高高いので300ヤード飛ばせそう(*´∇`*)
明日の縦走路と共に📷
黄昏てみる
2020年05月28日 15:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 15:38
黄昏てみる
お約束 三角点

三角点マップ用にと
2020年05月28日 15:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:40
お約束 三角点

三角点マップ用にと
今回の山行
1回目の三嶺登頂
2020年05月28日 15:42撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 15:42
今回の山行
1回目の三嶺登頂
ではあちらへ行ってみよう
2020年05月28日 15:42撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 15:42
ではあちらへ行ってみよう
景色満喫〜
あの岩のすぐ近く通るんや
2020年05月28日 15:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:48
景色満喫〜
あの岩のすぐ近く通るんや
よく見かける風景

やっと目の当たりに出来た😄😄😄
2020年05月28日 15:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 15:54
よく見かける風景

やっと目の当たりに出来た😄😄😄
冬には凍った池にも乗ってみたいぞ(^.^)
2020年05月28日 15:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:54
冬には凍った池にも乗ってみたいぞ(^.^)
鏡 逆さ小屋にはならない
屋根チラ
2020年05月28日 15:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:58
鏡 逆さ小屋にはならない
屋根チラ
少し荷物を置いてブラブラ
身体が軽い、軽すぎる
自分の身体じゃないみたい🤗🤗

ここでアクシデントというかリサーチ不足発覚
水場が地図ではヒュッテのすぐ下に載ってるけど
???状態
ヒュッテ内にも案内探したが見つからず
さらに名頃への下山道を少し降りてみたけど見当たらず😂
どうしましょっ💦
2020年05月28日 15:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 15:59
少し荷物を置いてブラブラ
身体が軽い、軽すぎる
自分の身体じゃないみたい🤗🤗

ここでアクシデントというかリサーチ不足発覚
水場が地図ではヒュッテのすぐ下に載ってるけど
???状態
ヒュッテ内にも案内探したが見つからず
さらに名頃への下山道を少し降りてみたけど見当たらず😂
どうしましょっ💦
焦ってきてあちこちぐるぐるして時間ばかり過ぎる😨
ザック重量を約3キロ減らす為、空の容器で来たけども現在残りお茶残りわずかと水900
まぁなんとか我慢できる量ではあるが…
明日のお亀岩までと考えると落ち着かない😫
2020年05月28日 16:24撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 16:24
焦ってきてあちこちぐるぐるして時間ばかり過ぎる😨
ザック重量を約3キロ減らす為、空の容器で来たけども現在残りお茶残りわずかと水900
まぁなんとか我慢できる量ではあるが…
明日のお亀岩までと考えると落ち着かない😫
冷静に、まずは落ち着こう そして寝床確保だ
一回練習してたので無事設営⛺️

テントのレビューには赤色でみんなとかぶらないのでわかりやすいってのがあったけど
自分のを探す程の状況に遭遇するのかな😁
2020年05月28日 17:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 17:19
冷静に、まずは落ち着こう そして寝床確保だ
一回練習してたので無事設営⛺️

テントのレビューには赤色でみんなとかぶらないのでわかりやすいってのがあったけど
自分のを探す程の状況に遭遇するのかな😁
少し落ち着いたので弱電波で水場をググる
名頃方面へ下った所とな?さっき結構降りたけど〜
まだ下?
もっと地図の位置も下にしとってよ😤
(やつあたり😌)

初めての三嶺登山が光石からで、これが裏目と出る
2020年05月28日 17:20撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 17:20
少し落ち着いたので弱電波で水場をググる
名頃方面へ下った所とな?さっき結構降りたけど〜
まだ下?
もっと地図の位置も下にしとってよ😤
(やつあたり😌)

初めての三嶺登山が光石からで、これが裏目と出る
再度降りる 名頃から来てないのに2回目通過😅
2020年05月28日 17:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 17:26
再度降りる 名頃から来てないのに2回目通過😅
水にありついてないのに撮影
いい
すごくいい
2020年05月28日 17:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 17:29
水にありついてないのに撮影
いい
すごくいい
ゴールデンルートだ

深夜名頃初〜三嶺日の出〜グルリ一周
一度は経験しときたいよなぁ🌟
日帰り装備で荷物少なかったらなんとか完遂できるかな😁
2020年05月28日 17:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 17:29
ゴールデンルートだ

深夜名頃初〜三嶺日の出〜グルリ一周
一度は経験しときたいよなぁ🌟
日帰り装備で荷物少なかったらなんとか完遂できるかな😁
あった〜❗️あったよぉ〜❗️
この標識を見つけた時の嬉しさとやら🥺
しかしこの60メートルがまた手強かった😅
なかなか水がある感じがしない…

ロープありの下り… を過ぎ、何かが鳴く音が聞こえだし カエル? じゃあ水ある?😀
2020年05月28日 17:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 17:34
あった〜❗️あったよぉ〜❗️
この標識を見つけた時の嬉しさとやら🥺
しかしこの60メートルがまた手強かった😅
なかなか水がある感じがしない…

ロープありの下り… を過ぎ、何かが鳴く音が聞こえだし カエル? じゃあ水ある?😀
見つけた〜
(。-_-。)がっ
水少なっ
2020年05月28日 17:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 17:38
見つけた〜
(。-_-。)がっ
水少なっ
採水に時間掛かったけど
アマガエルとも牛ガエルとも違う聞き慣れない姿の見えない🐸の鳴き声を聞きながら
三嶺の天然水GET‼️

カエルにも触れた水ということが頭をよぎってしまった(−_−;)
2020年05月28日 17:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 17:40
採水に時間掛かったけど
アマガエルとも牛ガエルとも違う聞き慣れない姿の見えない🐸の鳴き声を聞きながら
三嶺の天然水GET‼️

カエルにも触れた水ということが頭をよぎってしまった(−_−;)
そう‼︎水は簡単には手に入らない
水を大切にby香川県民
2020年05月28日 17:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 17:54
そう‼︎水は簡単には手に入らない
水を大切にby香川県民
あの上まで戻らなきゃ💪
意外とあるやん😢
2020年05月28日 17:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 17:55
あの上まで戻らなきゃ💪
意外とあるやん😢
バッチリ見えますよ👍
2020年05月28日 18:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 18:00
バッチリ見えますよ👍
我が家が輝いてる🌟
2020年05月28日 18:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 18:08
我が家が輝いてる🌟
いいねぇ
ほんま
いい
2020年05月28日 18:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 18:16
いいねぇ
ほんま
いい
今回も頑張る為にBEERにしてみた
三嶺の天然水で冷えて下さいな
これで約4kgの重量となりますよ〜
さてあなたは水、ビールどっちをザックに入れますか〜😏
この麦酒を持ってこなければ代わりに水を持参して
水に困ることはなかったのであった🤫
2020年05月28日 18:23撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 18:23
今回も頑張る為にBEERにしてみた
三嶺の天然水で冷えて下さいな
これで約4kgの重量となりますよ〜
さてあなたは水、ビールどっちをザックに入れますか〜😏
この麦酒を持ってこなければ代わりに水を持参して
水に困ることはなかったのであった🤫
のんびり撮影しよう
登った時間のせいもあるけど
三嶺に登ってから誰とも会ってない
というか光石近くで下山の方一人しか会ってない
2020年05月28日 18:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 18:33
のんびり撮影しよう
登った時間のせいもあるけど
三嶺に登ってから誰とも会ってない
というか光石近くで下山の方一人しか会ってない
なので
貸切😀
2020年05月28日 18:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 18:34
なので
貸切😀
独り占め😄
2020年05月28日 18:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 18:38
独り占め😄
シャドウ三嶺
2020年05月28日 18:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 18:38
シャドウ三嶺
明日のルートも照らされてる
2020年05月28日 18:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 18:44
明日のルートも照らされてる
この旅 2回目 登頂
2020年05月28日 18:49撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/28 18:49
この旅 2回目 登頂
なんか不思議な感じで撮れた?
2020年05月28日 18:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 18:54
なんか不思議な感じで撮れた?
最アンド高
2020年05月28日 18:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 18:57
最アンド高
寄りで
2020年05月28日 18:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 18:58
寄りで
南側は雲海っぽく
2020年05月28日 19:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 19:00
南側は雲海っぽく
分厚い雲がぁ遮る
2020年05月28日 19:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 19:04
分厚い雲がぁ遮る
丸く見えたのはここまで😝
2020年05月28日 19:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 19:07
丸く見えたのはここまで😝
アップ
2020年05月28日 19:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 19:09
アップ
今日の限界
2020年05月28日 19:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 19:10
今日の限界
海に沈むのが見たかった
2020年05月28日 19:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 19:11
海に沈むのが見たかった
山のような雲発見
2020年05月28日 19:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 19:11
山のような雲発見
黒いラインはなんだろう?
2020年05月28日 19:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 19:13
黒いラインはなんだろう?
一気に暗くなるね
少し寒いし 帰ろう
2020年05月28日 19:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 19:25
一気に暗くなるね
少し寒いし 帰ろう
三嶺とおうち
2020年05月28日 20:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 20:02
三嶺とおうち
お泊り定番となりつつあるメニュー
定番ってもお泊り2回目やけど…
アルファ米+レトルトカレー
水がなければレトルトカレー封印予定でした😅
2020年05月28日 20:20撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 20:20
お泊り定番となりつつあるメニュー
定番ってもお泊り2回目やけど…
アルファ米+レトルトカレー
水がなければレトルトカレー封印予定でした😅
テントで食べよ🍺
うま〜
2020年05月28日 20:27撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 20:27
テントで食べよ🍺
うま〜
星空を撮りたいけど知識と技術不足
これが精一杯
三嶺もうっすら見える

うまく撮れないし星も少ないので
おやすみ💤
2020年05月28日 21:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 21:34
星空を撮りたいけど知識と技術不足
これが精一杯
三嶺もうっすら見える

うまく撮れないし星も少ないので
おやすみ💤
夜中目が覚めてテントの幕を開けたら
満点の夜空🌠🌠🌠

テント内で撮影方法を調べていて実は寝落ち💤
勉強の成果をここで出さねば
2020年05月29日 01:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 1:02
夜中目が覚めてテントの幕を開けたら
満点の夜空🌠🌠🌠

テント内で撮影方法を調べていて実は寝落ち💤
勉強の成果をここで出さねば
少しマシになった?
2020年05月29日 01:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 1:03
少しマシになった?
カメラの液晶ではもう少しクッキリ明るいのに
難しい
2020年05月29日 01:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 1:06
カメラの液晶ではもう少しクッキリ明るいのに
難しい
まだ暗いよなぁ
2020年05月29日 01:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 1:08
まだ暗いよなぁ
これが私の今回最高傑作
天の川らしきも初めて判別できる よな

かなりうれしいぞ😆
おやすみ💤
2020年05月29日 01:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 1:09
これが私の今回最高傑作
天の川らしきも初めて判別できる よな

かなりうれしいぞ😆
おやすみ💤
おはよう☀
せっかくのテント泊
ゆったり寝坊するにはもったいないので早起き
2020年05月29日 04:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 4:24
おはよう☀
せっかくのテント泊
ゆったり寝坊するにはもったいないので早起き
こっちはまだ暗いね
2020年05月29日 04:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 4:32
こっちはまだ暗いね
薄い雲で朝日見えないかなぁ
2020年05月29日 04:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 4:33
薄い雲で朝日見えないかなぁ
見えた時には上がってた😆
2020年05月29日 04:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 4:51
見えた時には上がってた😆
温度が上がっていくのが体感できる

偉大な太陽
2020年05月29日 05:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 5:02
温度が上がっていくのが体感できる

偉大な太陽
キレイね
2020年05月29日 05:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 5:06
キレイね
剣山次郎笈と撮れないかな
2020年05月29日 05:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 5:07
剣山次郎笈と撮れないかな
アップでは方向が無理やな
2020年05月29日 05:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 5:10
アップでは方向が無理やな
おはよう三嶺さん
2020年05月29日 05:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 5:12
おはよう三嶺さん
おはよう
ぽかーん三嶺ヒュッテさん
2020年05月29日 05:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 5:23
おはよう
ぽかーん三嶺ヒュッテさん
ぐるりん
2020年05月29日 05:29撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 5:29
ぐるりん
剣次郎がぁ
この後少し粘ったけどいい感じにはならなかった
2020年05月29日 05:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 5:37
剣次郎がぁ
この後少し粘ったけどいい感じにはならなかった
菅生はここからなのか
でも次来る時はきっと名頃からかな

そしてのんびり朝食
しかし失敗
チーズリゾットの予定がお湯の量表記だけではイマイチわかりづらく入れすぎ…煮込んでも煮込んでも液体多し😂薄い薄すぎる
山で食べるご飯は全ておいしいわけではないのを初めて知ったのであった

クッカーのラインで把握しとかないかんなぁ
最初から表示あったらいいのに
2020年05月29日 05:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 5:40
菅生はここからなのか
でも次来る時はきっと名頃からかな

そしてのんびり朝食
しかし失敗
チーズリゾットの予定がお湯の量表記だけではイマイチわかりづらく入れすぎ…煮込んでも煮込んでも液体多し😂薄い薄すぎる
山で食べるご飯は全ておいしいわけではないのを初めて知ったのであった

クッカーのラインで把握しとかないかんなぁ
最初から表示あったらいいのに
テントの片付けをしていたら7時位に上から降りて来た人と遭遇。近くまで全然気づかなかった
お亀岩泊でこっちに来たのかな?
話しかけるまもなく行かれたので少し残念😅

しかしザックにパッキングが大変
もうパンパン
もう少し大きいザックを買っとけばと思ったが
これ以上の重量増は体力的に無理だろうし、エンゲル係数が増える物ばかり詰め込みそうなので今の65Lがやっぱり妥当なのかも😄

さぁ縦走開始
距離短いけどね〜
2020年05月29日 07:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 7:50
テントの片付けをしていたら7時位に上から降りて来た人と遭遇。近くまで全然気づかなかった
お亀岩泊でこっちに来たのかな?
話しかけるまもなく行かれたので少し残念😅

しかしザックにパッキングが大変
もうパンパン
もう少し大きいザックを買っとけばと思ったが
これ以上の重量増は体力的に無理だろうし、エンゲル係数が増える物ばかり詰め込みそうなので今の65Lがやっぱり妥当なのかも😄

さぁ縦走開始
距離短いけどね〜
岩の上からの剣山方向
2020年05月29日 08:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 8:01
岩の上からの剣山方向
下向くとやっぱり怖〜
2020年05月29日 08:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 8:01
下向くとやっぱり怖〜
この旅 三嶺 頂上3回目〜
ではあの一番奥のトンガリ天狗塚まで
素晴らしき稜線😍😍
2020年05月29日 08:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 8:06
この旅 三嶺 頂上3回目〜
ではあの一番奥のトンガリ天狗塚まで
素晴らしき稜線😍😍
あそこで急に山の色変わるねぇ
2020年05月29日 08:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 8:11
あそこで急に山の色変わるねぇ
綺麗
2020年05月29日 08:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 8:13
綺麗
フスベヨリ分岐地点ね
このルート結構ハードなんざんしょ💦
2020年05月29日 08:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 8:15
フスベヨリ分岐地点ね
このルート結構ハードなんざんしょ💦
三嶺を振り返る
2020年05月29日 08:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 8:18
三嶺を振り返る
このブリッジは何のため?
でも感じが出るけんヨシ!!
2020年05月29日 08:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 8:19
このブリッジは何のため?
でも感じが出るけんヨシ!!
大崩落
すぐそば通りそう
2020年05月29日 08:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 8:22
大崩落
すぐそば通りそう
振り返る
カッコいいぞ
2020年05月29日 08:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 8:40
振り返る
カッコいいぞ
白骨樹と共に
2020年05月29日 08:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 8:51
白骨樹と共に
気持ち良く歩ける
今日も天気はバッチリだ
2020年05月29日 09:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 9:01
気持ち良く歩ける
今日も天気はバッチリだ
三嶺が遠くなったなぁ
2020年05月29日 09:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 9:10
三嶺が遠くなったなぁ
苔地帯ということは湿地?
ずーっと奥にはすごいところに家あるね
2020年05月29日 09:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 9:21
苔地帯ということは湿地?
ずーっと奥にはすごいところに家あるね
西熊山近し
2020年05月29日 09:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 9:32
西熊山近し
西熊山 登頂
あの奥のトンガリとほぼ同じ標高
2020年05月29日 09:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 9:35
西熊山 登頂
あの奥のトンガリとほぼ同じ標高
天狗塚ってひょこっと顔出すよねぇ😁
2020年05月29日 09:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 9:35
天狗塚ってひょこっと顔出すよねぇ😁
あ、ココがお亀岩
この風景このラインがすごくいいねぇ
ツツジもいい味
2020年05月29日 09:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 9:56
あ、ココがお亀岩
この風景このラインがすごくいいねぇ
ツツジもいい味
実は昨日、体ボディシートで拭き忘れたので
着替えを着るのをためらって2日連続同じ服😰
これも相当気持ち悪いけど🥶
この避難小屋で全身さっぱりキレイにして着替える予定🥴
2020年05月29日 10:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 10:06
実は昨日、体ボディシートで拭き忘れたので
着替えを着るのをためらって2日連続同じ服😰
これも相当気持ち悪いけど🥶
この避難小屋で全身さっぱりキレイにして着替える予定🥴
お花撮りそこねてるなぁ しかもこれもピントが…
『あっ』撮りたいって思った時にすぐ撮らないとなかなか戻って撮れないよなぁ
2020年05月29日 10:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 10:09
お花撮りそこねてるなぁ しかもこれもピントが…
『あっ』撮りたいって思った時にすぐ撮らないとなかなか戻って撮れないよなぁ
避難小屋に降りましょう‼️
2020年05月29日 10:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 10:10
避難小屋に降りましょう‼️
昨日の三嶺の水約3ℓは飲料水が残り少し
ここから先水場は無さそうなのでしっかり汲んどこう
三嶺の水の使用内訳
食事関係約1ℓ
浄水ボトル内飲料水1ℓ
今日の飲み物ポカリ粉末で1ℓ
2020年05月29日 10:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 10:10
昨日の三嶺の水約3ℓは飲料水が残り少し
ここから先水場は無さそうなのでしっかり汲んどこう
三嶺の水の使用内訳
食事関係約1ℓ
浄水ボトル内飲料水1ℓ
今日の飲み物ポカリ粉末で1ℓ
ここでいろいろ

小屋のノートを見てたら昨日記入した人が西熊山から三嶺の縦走路で熊を見たとの記載😱
なんか急に恐怖心が…
予定の牛の背手前でのテント泊やめてここに泊まろうかなぁ…

ストーブで火起こしして紙ゴミ減らす為に燃やそうとしたがなかなか木の枝が着火ぜず四苦八苦
苦戦中に菅生から三嶺経由の方が到着
いろいろお話ししてルートを伺うとまだまだ先は長い道のりみたいでした☺️亀尻峠から先が?でした
車道歩き頑張って〜👍
2020年05月29日 10:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 10:11
ここでいろいろ

小屋のノートを見てたら昨日記入した人が西熊山から三嶺の縦走路で熊を見たとの記載😱
なんか急に恐怖心が…
予定の牛の背手前でのテント泊やめてここに泊まろうかなぁ…

ストーブで火起こしして紙ゴミ減らす為に燃やそうとしたがなかなか木の枝が着火ぜず四苦八苦
苦戦中に菅生から三嶺経由の方が到着
いろいろお話ししてルートを伺うとまだまだ先は長い道のりみたいでした☺️亀尻峠から先が?でした
車道歩き頑張って〜👍
ここは水場がわかりやすい😀
アクセスはどうかな?
2020年05月29日 10:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 10:14
ここは水場がわかりやすい😀
アクセスはどうかな?
(๑˃̵ᴗ˂̵)
2020年05月29日 10:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 10:19
(๑˃̵ᴗ˂̵)
水場到着
ここは登山道脇にあるんや
水量も申し分なし
再度3ℓ確保
でも単純に3キロ重しを追加って事でして…

小屋で無駄な火起こしで小一時間過ごしてしまったら
光石から八丁経由の方が登って来たので
全裸でボディシート拭き拭きはやめとくことにしました
加、加齢臭が😈
2020年05月29日 11:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 11:25
水場到着
ここは登山道脇にあるんや
水量も申し分なし
再度3ℓ確保
でも単純に3キロ重しを追加って事でして…

小屋で無駄な火起こしで小一時間過ごしてしまったら
光石から八丁経由の方が登って来たので
全裸でボディシート拭き拭きはやめとくことにしました
加、加齢臭が😈
熊にビビってますが天狗塚へ向かおう
だがしかし😰
水3キロ追加がズッシリのしかかってかなりキツイ
カメラ&バッグを合わせると25kgあるんちゃーん
明らかに過去最高な苦しさ😱

ザックの腰と肩の重量配分と各ベルトの調整が難しいんよなぁ😛
いい感じになってても微妙に歩くとズレてくるし…
2020年05月29日 12:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 12:08
熊にビビってますが天狗塚へ向かおう
だがしかし😰
水3キロ追加がズッシリのしかかってかなりキツイ
カメラ&バッグを合わせると25kgあるんちゃーん
明らかに過去最高な苦しさ😱

ザックの腰と肩の重量配分と各ベルトの調整が難しいんよなぁ😛
いい感じになってても微妙に歩くとズレてくるし…
ペース悪いが綱附森分岐まで来た
帰路は八丁ヒュッテ経由で帰る予定だったけど
お亀岩でお話しした方がこっちから下山してみては?っておっしゃってたので気になり出した

このルートだけ谷とかの名前無いんですが〜
地蔵ノ頭から急坂とあるが…
2020年05月29日 12:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 12:12
ペース悪いが綱附森分岐まで来た
帰路は八丁ヒュッテ経由で帰る予定だったけど
お亀岩でお話しした方がこっちから下山してみては?っておっしゃってたので気になり出した

このルートだけ谷とかの名前無いんですが〜
地蔵ノ頭から急坂とあるが…
天狗塚がどーんと現れた
2020年05月29日 12:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 12:19
天狗塚がどーんと現れた
おそらく天狗塚登山口からの方だろう
チワッス
2020年05月29日 12:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 12:20
おそらく天狗塚登山口からの方だろう
チワッス
やっぱりキツそうね
頂上付近から話し声が良く聞こえる
今日も登山日和やもんね( ◠‿◠ )
2020年05月29日 12:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 12:30
やっぱりキツそうね
頂上付近から話し声が良く聞こえる
今日も登山日和やもんね( ◠‿◠ )
悩んだけどやっぱり初志貫徹テント泊にしよう
熊がテントを襲うことはないでしょうって事で🙄
天狗塚登頂は⛺️設営後に牛の背散策のその後にしましょう
2020年05月29日 12:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 12:34
悩んだけどやっぱり初志貫徹テント泊にしよう
熊がテントを襲うことはないでしょうって事で🙄
天狗塚登頂は⛺️設営後に牛の背散策のその後にしましょう
天狗の池⁉︎って辺りに設営
水があるので動物が来るかもって考えたけど
まっ ケセラセラ〜🎶
2020年05月29日 13:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 13:31
天狗の池⁉︎って辺りに設営
水があるので動物が来るかもって考えたけど
まっ ケセラセラ〜🎶
身軽になって牛の背へ
おやつを持って歩ける歩ける🎵

ドラゴンボール一巻の悟空とクリリンの気持ち😄
2020年05月29日 13:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 13:41
身軽になって牛の背へ
おやつを持って歩ける歩ける🎵

ドラゴンボール一巻の悟空とクリリンの気持ち😄
あっさり到着
この周辺標識がキレイ
お亀岩で会った方はこの先に行ったのね
2020年05月29日 13:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 13:46
あっさり到着
この周辺標識がキレイ
お亀岩で会った方はこの先に行ったのね
古味 三等三角点▲
2020年05月29日 13:48撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 13:48
古味 三等三角点▲
ゴルフ場みたい
2020年05月29日 13:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 13:56
ゴルフ場みたい
お昼を食べ損ねてたのでここで軽食
貴重な🍺2本目を頂く
流石に睡眠不足か三角点に座ってウトウト😴
気持ちよすぎる
2020年05月29日 13:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 13:57
お昼を食べ損ねてたのでここで軽食
貴重な🍺2本目を頂く
流石に睡眠不足か三角点に座ってウトウト😴
気持ちよすぎる
この系統あまり美味しかった試しがないけど
こいつはやけに美味かった
7尾やのに10尾入っとったし😄
2020年05月29日 14:10撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 14:10
この系統あまり美味しかった試しがないけど
こいつはやけに美味かった
7尾やのに10尾入っとったし😄
テントに帰ってお昼寝しよう‼️
2020年05月29日 14:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 14:32
テントに帰ってお昼寝しよう‼️
ポツンと赤い一軒家
2020年05月29日 14:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 14:46
ポツンと赤い一軒家
目立つね

おやすみぃ💤
2020年05月29日 14:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 14:49
目立つね

おやすみぃ💤
ポカポカ陽気で気持ちのいいお昼寝ができた✌️
左の方に立派な角を持った鹿🦌のような木が‼︎
2020年05月29日 16:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 16:44
ポカポカ陽気で気持ちのいいお昼寝ができた✌️
左の方に立派な角を持った鹿🦌のような木が‼︎
スッキリ〜復活〜
元気モリモリ状態なので登るぜ
こっちに降りて来たいので左(東)に回って登ろう
2020年05月29日 16:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 16:58
スッキリ〜復活〜
元気モリモリ状態なので登るぜ
こっちに降りて来たいので左(東)に回って登ろう
思ってたより意外と楽に登れる
見た目より登る高さが少ないからかあっさり到着
2020年05月29日 17:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 17:15
思ってたより意外と楽に登れる
見た目より登る高さが少ないからかあっさり到着
天狗塚 登頂
スマホの電波状態が良いので
色々とスマホの整理やら家族にLINEで報告
夕焼けまでここで過ごそう🌇
っても長いなぁ
2020年05月29日 17:21撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 17:21
天狗塚 登頂
スマホの電波状態が良いので
色々とスマホの整理やら家族にLINEで報告
夕焼けまでここで過ごそう🌇
っても長いなぁ
テントは牛の背の一部って言った方がいいかもね
2020年05月29日 17:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 17:30
テントは牛の背の一部って言った方がいいかもね
青来た〜
2020年05月29日 17:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 17:39
青来た〜
時間が有り余ってるので夕食も食べとこう
最後のおビール頂きます
2020年05月29日 17:54撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 17:54
時間が有り余ってるので夕食も食べとこう
最後のおビール頂きます
今日は海に沈む夕日
いけそうか?
2020年05月29日 18:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 18:01
今日は海に沈む夕日
いけそうか?
初リフィルカップヌードル
お湯は安全に少な目で入れてみたけど
今回はちょうどヨシ🍜
ラスト🍺ゴクゴク
2020年05月29日 18:03撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 18:03
初リフィルカップヌードル
お湯は安全に少な目で入れてみたけど
今回はちょうどヨシ🍜
ラスト🍺ゴクゴク
上の分厚い雲がなければなぁ
まぁとにかく🟠降りて来て〜
2020年05月29日 18:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 18:33
上の分厚い雲がなければなぁ
まぁとにかく🟠降りて来て〜
なんか霞んできたよ>_<
2020年05月29日 18:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 18:52
なんか霞んできたよ>_<
鹿発見
全く動かんよ、何しよん?
でも鹿ってすごい斜面でもサクサク走るね〜
2020年05月29日 18:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 18:53
鹿発見
全く動かんよ、何しよん?
でも鹿ってすごい斜面でもサクサク走るね〜
なんかカメラの加減かすごい色になった
燃えている⁉️
2020年05月29日 18:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 18:53
なんかカメラの加減かすごい色になった
燃えている⁉️
結局今日も残念賞😢
太陽の形が見えたのはここまで
これから見えなくなった
なんで〜
下山、別荘へ帰ろう
2020年05月29日 19:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 19:00
結局今日も残念賞😢
太陽の形が見えたのはここまで
これから見えなくなった
なんで〜
下山、別荘へ帰ろう
電波も入らないしマッタリしていたら
テント近くを鹿の走る足音が聞こえた
かなりビビる😱😱😱
ランタンもつけてるのになぁ
テントのガイラインに引っかからないで〜って思ったけど音だけで実際は大分離れとんやろうなぁ
ビビリなので音楽を少し大きめでかけてしまった
2020年05月29日 20:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/29 20:28
電波も入らないしマッタリしていたら
テント近くを鹿の走る足音が聞こえた
かなりビビる😱😱😱
ランタンもつけてるのになぁ
テントのガイラインに引っかからないで〜って思ったけど音だけで実際は大分離れとんやろうなぁ
ビビリなので音楽を少し大きめでかけてしまった
よく眠った
昨日の4時起きは早起き過ぎたので今日は少しゆっくりめ    が、起きたら少し遅かった
寝起き20分で天狗塚登頂 
オレは今一体何をしているのか❓❓❓
おそらく寝起きダッシュは人生初😆😆😆
2020年05月30日 05:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 5:10
よく眠った
昨日の4時起きは早起き過ぎたので今日は少しゆっくりめ    が、起きたら少し遅かった
寝起き20分で天狗塚登頂 
オレは今一体何をしているのか❓❓❓
おそらく寝起きダッシュは人生初😆😆😆
青 白 オレンジ
2020年05月30日 05:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 5:11
青 白 オレンジ
牛の背を照らす
オラのテントもチラッと
2020年05月30日 05:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 5:19
牛の背を照らす
オラのテントもチラッと
三嶺 剣山 次郎 奥やけど主役に
2020年05月30日 05:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 5:22
三嶺 剣山 次郎 奥やけど主役に
影天狗塚
2020年05月30日 05:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 5:23
影天狗塚
うっとり
2020年05月30日 05:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 5:26
うっとり
最終日かぁ〜
2020年05月30日 05:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 5:29
最終日かぁ〜
振り向いてみたけども。。。
2020年05月30日 05:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 5:37
振り向いてみたけども。。。
輝いてるね〜
2020年05月30日 05:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 5:42
輝いてるね〜
これなんか好き😄
キレイな▲
2020年05月30日 05:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 5:43
これなんか好き😄
キレイな▲
下ざーん
近くの岩の上から最後のテントを
2020年05月30日 06:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 6:06
下ざーん
近くの岩の上から最後のテントを
これはお湯入れラインあるので完璧
アルファ米だと15分
これは3分 早ーい まぁまぁ
2020年05月30日 07:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 7:07
これはお湯入れラインあるので完璧
アルファ米だと15分
これは3分 早ーい まぁまぁ
撤収完了 帰るべ
食べ物はほとんど無くなったし
水も減ったし
変な日本語だが重いけど軽く感じるのであった

さあ出発だよ👍
2020年05月30日 08:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 8:21
撤収完了 帰るべ
食べ物はほとんど無くなったし
水も減ったし
変な日本語だが重いけど軽く感じるのであった

さあ出発だよ👍
ちょっと不安やけど
地蔵ノ頭経由綱附森方面稜線分岐堂床コースで
帰ろうかな
長っ!誰かこのコースの名前つけて〜
2020年05月30日 08:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 8:57
ちょっと不安やけど
地蔵ノ頭経由綱附森方面稜線分岐堂床コースで
帰ろうかな
長っ!誰かこのコースの名前つけて〜
少し嫌な予感
2020年05月30日 08:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 8:58
少し嫌な予感
地蔵ノ頭はすぐ登頂
2020年05月30日 09:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:00
地蔵ノ頭はすぐ登頂
このルートでしか拝めないとポジティブ思考で
2020年05月30日 09:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:20
このルートでしか拝めないとポジティブ思考で
急坂 ロープ 記載通り登場‼️
しかも思ってた以上に急でっせ
慎重に、と
2020年05月30日 09:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 9:23
急坂 ロープ 記載通り登場‼️
しかも思ってた以上に急でっせ
慎重に、と
🐻🐻🐻
思い出しちまったよ
2020年05月30日 09:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:29
🐻🐻🐻
思い出しちまったよ
広くなると意外とわかりにくい
2020年05月30日 09:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:57
広くなると意外とわかりにくい
堂床分岐まで辿りついた
2020年05月30日 10:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:03
堂床分岐まで辿りついた
ルートファインディングが楽しい
楽しめるのもテープ等案内がしっかりしているからこそ🥰
ありがとうございます
2020年05月30日 10:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:11
ルートファインディングが楽しい
楽しめるのもテープ等案内がしっかりしているからこそ🥰
ありがとうございます
誰か食い込ませたやろ
2020年05月30日 10:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:14
誰か食い込ませたやろ
このルート楽しい
来てよかった😄😄😄
2020年05月30日 10:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 10:29
このルート楽しい
来てよかった😄😄😄
慎重に
ざれざれ
2020年05月30日 10:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:37
慎重に
ざれざれ
見つけたら嬉しい案内
サンキュー
2020年05月30日 10:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:38
見つけたら嬉しい案内
サンキュー
幾度となく渡渉を繰り返す
2020年05月30日 10:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 10:39
幾度となく渡渉を繰り返す
大岩を通り抜け
2020年05月30日 11:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:03
大岩を通り抜け
滝を眺めて
2020年05月30日 11:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:05
滝を眺めて
2020年05月30日 11:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 11:09
もうすぐ?
2020年05月30日 11:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:10
もうすぐ?
分岐点に合流
楽しい
ということはフスベヨリも楽しめるのか?
2020年05月30日 11:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:24
分岐点に合流
楽しい
ということはフスベヨリも楽しめるのか?
ここが堂床
この文字の案内に途中ホッとしたなぁ
2020年05月30日 11:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:27
ここが堂床
この文字の案内に途中ホッとしたなぁ
いい雰囲気
2020年05月30日 11:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:30
いい雰囲気
この透明度ったら
2020年05月30日 11:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:31
この透明度ったら
裏に回って近づいてみた
2020年05月30日 11:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 11:32
裏に回って近づいてみた
苔がいい感じ
2020年05月30日 11:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:33
苔がいい感じ
キノコも好きかも
2020年05月30日 11:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:34
キノコも好きかも
かわいい
2020年05月30日 11:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:34
かわいい
やっとここで軌跡が大きな輪っかを描いた
2020年05月30日 11:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:36
やっとここで軌跡が大きな輪っかを描いた
靴を脱いで浸かりたくなったけど
ゴール近そうなのでそちらを優先してしまって
実行しなかった
少し後悔😅
2020年05月30日 11:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:41
靴を脱いで浸かりたくなったけど
ゴール近そうなのでそちらを優先してしまって
実行しなかった
少し後悔😅
ここは😃光石登山口や〜
2020年05月30日 11:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:51
ここは😃光石登山口や〜
無事下山完了いたしました
今回は膝は絶好調😄
途中でお風呂に入って帰ろう

とってもいい天気でホント楽しかった😍

おしまい
2020年05月30日 11:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:57
無事下山完了いたしました
今回は膝は絶好調😄
途中でお風呂に入って帰ろう

とってもいい天気でホント楽しかった😍

おしまい

感想

今回も熱い思いを家族に伝えるべく、そして誘っても誘っても山に乗り気になってくれない私に近しい人がその気になってくれるように期待を込めて長いレポとなっております😵重くて🙇🏻

ではでは
やっとテント泊の準備が整ったのでずっと行きたかった三嶺を軸にルートを思案&大思案
(この時間がまたたまらなく楽しい✍️)
この冬大山でお会いした方に光石登山口からをお勧めされ印象に残ってたので遠いけどスタート地点は決定‼️
当初1泊予定のはずが急に仕事が1日全員休み😰
嬉しいやら悲しいやら…こうなったらゆったりマッタリ贅沢な2泊にいたしましょ😊
あとはどこでテント?ってなるけど、やっぱり三嶺で泊まりたいんよなぁ😄小屋あるんやけどね😅
で、いろんな方のレポを拝見すると小屋近くに1張り出来そう^_^
幸い天気図見ても初テント泊をどうぞってくらい高気圧がこの日程中張り出してるので風もそんなに強くなさそう( ◠‿◠ )もう一泊は天狗塚テントでサーチして唯一見つけた方の場所をガッツリ参考に!!
(丸パクリとも言います🤫)

※ルート詳細 そんな詳細でもないか…
光石-堂床-さおりが原-カヤハゲ(東熊山)-三嶺-大タオ-西熊山-お亀岩-天狗峠(イザリ峠)-ミツコバ.牛の背-天狗塚-地蔵ノ頭-堂床-光石 周回○

いざ稜線美を満喫しに行きましょう🦵🦵🦵

結果〜
・毎度(2回目やけど)20kg超えのザックではペースがすこぶる悪い😰お菓子多すぎか???
・暑い寒い、服大変
・水場は事前チェックしとこ 焦る😱
・クッカーの水の量を把握しとくべし
・熊目撃情報でビビリ度がかなり上がる🥶
・天気はもう最高完璧だ😄😄😄
・のんびりしたつもりはないけど出来てたのかな?
・帰路の地蔵ノ頭経由綱付森分岐からの堂床ルートが想像以上にいろいろと楽しかった😄😄😄
・光石から大満足の丸2日48時間となっりまっした〜
\(^o^)/\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら