ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2368655
全員に公開
ハイキング
丹沢

モロクボ沢周辺と大室山

2020年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:25
距離
15.9km
登り
1,581m
下り
1,575m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
0:49
合計
9:01
7:18
7:18
37
7:55
8:14
74
9:28
9:28
36
10:04
10:04
22
モロクボ沢(900m)
10:26
10:30
87
11:57
12:15
24
12:39
12:39
18
12:57
12:57
10
13:07
13:07
13
13:20
13:20
39
13:59
14:04
3
14:07
14:07
22
14:29
14:29
85
手沢左岸尾根上部
15:54
15:57
0
天候 晴れのち少し曇り
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢VC道路脇は6:40で既に満車。ウェルキャンプに駐車(後払い600円)
コース状況/
危険箇所等
前半と最後はバリエーションルート。危険個所多数。
朝7時前、西丹沢VC横の駐車スペースは満車。ある程度予想していたが、やっぱりお祭り状態です。540m。
2020年05月30日 06:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 6:52
朝7時前、西丹沢VC横の駐車スペースは満車。ある程度予想していたが、やっぱりお祭り状態です。540m。
隣のウェルキャンプPに駐車しました。(600円後払い)
2020年05月30日 06:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/30 6:50
隣のウェルキャンプPに駐車しました。(600円後払い)
用木沢出会手前の橋は歩行者のみ可能。
2020年05月30日 07:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 7:17
用木沢出会手前の橋は歩行者のみ可能。
白石沢キャンプ場跡地からやまびこ橋を渡る。670m。
2020年05月30日 07:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 7:33
白石沢キャンプ場跡地からやまびこ橋を渡る。670m。
モロクボ沢を遡行、ここは登山靴でも濡れずに行けます。
2020年05月30日 07:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/30 7:43
モロクボ沢を遡行、ここは登山靴でも濡れずに行けます。
モロクボ大滝に到着。なかなかの美滝です。760m。
2020年05月30日 07:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
5/30 7:58
モロクボ大滝に到着。なかなかの美滝です。760m。
滝の右岸横まで上がってみます。
2020年05月30日 08:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
5/30 8:02
滝の右岸横まで上がってみます。
滝の上に上がるには、ここを上がるらしいが、我々は沢装備もないのでここで引き返します。
2020年05月30日 08:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/30 8:03
滝の上に上がるには、ここを上がるらしいが、我々は沢装備もないのでここで引き返します。
モロクボ大滝引き上げ時に下から沢屋さんが登って来ました。我々には無理なので羨ましいです。
2020年05月30日 08:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/30 8:09
モロクボ大滝引き上げ時に下から沢屋さんが登って来ました。我々には無理なので羨ましいです。
少し戻って右岸側の尾根に取り付く。730m。
2020年05月30日 08:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 8:20
少し戻って右岸側の尾根に取り付く。730m。
ギンリョウソウ。
2020年05月30日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/30 8:25
ギンリョウソウ。
尾根に上がるといい感じ。
2020年05月30日 08:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/30 8:29
尾根に上がるといい感じ。
所々、岩や急斜面もあり、チェーンスパイクが有効。830m。
2020年05月30日 08:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/30 8:42
所々、岩や急斜面もあり、チェーンスパイクが有効。830m。
新緑ロード、いや、それなりの急斜面です。890m。
2020年05月30日 08:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/30 8:50
新緑ロード、いや、それなりの急斜面です。890m。
930m付近の巨大な立枯木。
2020年05月30日 08:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/30 8:54
930m付近の巨大な立枯木。
930m平坦地付近は穏やかな地形。キレットとかなくてよかった。
2020年05月30日 08:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 8:54
930m平坦地付近は穏やかな地形。キレットとかなくてよかった。
しかし、その上は再び激急、左の尾根に逃げながら登る。(下りの同定は難しそう)950m。
2020年05月30日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/30 9:02
しかし、その上は再び激急、左の尾根に逃げながら登る。(下りの同定は難しそう)950m。
急斜面の岩原を過ぎたら。1020m。
2020年05月30日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/30 9:14
急斜面の岩原を過ぎたら。1020m。
もうすぐ善六山。1070m付近。
2020年05月30日 09:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 9:19
もうすぐ善六山。1070m付近。
善六山山頂は広い。正面は畦ヶ丸かな。1119m標高点付近。
2020年05月30日 09:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/30 9:28
善六山山頂は広い。正面は畦ヶ丸かな。1119m標高点付近。
善六山西の肩の鹿柵横から回り込んで。
2020年05月30日 09:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 9:31
善六山西の肩の鹿柵横から回り込んで。
善六山北西尾根を下ります。ここは2回目。
2020年05月30日 09:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 9:32
善六山北西尾根を下ります。ここは2回目。
岩場もあるけど少しだけ。危険はありません。ここは下りでも使える尾根です。
2020年05月30日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 9:36
岩場もあるけど少しだけ。危険はありません。ここは下りでも使える尾根です。
再びモロクボ沢の上流に到着。900m。以前はここから遡行しましたが、今日は沢を下ってみます。
2020年05月30日 09:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/30 9:50
再びモロクボ沢の上流に到着。900m。以前はここから遡行しましたが、今日は沢を下ってみます。
滝とかはなく、登山靴でも歩けました。
2020年05月30日 10:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 10:15
滝とかはなく、登山靴でも歩けました。
水晶沢出会に到着。840m。
2020年05月30日 10:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/30 10:24
水晶沢出会に到着。840m。
水晶沢を100mほど遡行し、すぐにキメ岸沢出会。850m。
2020年05月30日 10:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 10:33
水晶沢を100mほど遡行し、すぐにキメ岸沢出会。850m。
ここから東側、雷木沢右岸尾根に向けた尾根を登ります。わずかな踏み跡もありました。
2020年05月30日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/30 10:38
ここから東側、雷木沢右岸尾根に向けた尾根を登ります。わずかな踏み跡もありました。
960m小ピークには一升瓶が差してある。ワイヤーとかもあったので、林業関係かな?
2020年05月30日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 10:46
960m小ピークには一升瓶が差してある。ワイヤーとかもあったので、林業関係かな?
雷木沢右岸尾根に向かう尾根。踏み跡あり。東へ向かうトラバ径路ないか期待したけど、そんなの無くて上に上がるしかない。
2020年05月30日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 10:50
雷木沢右岸尾根に向かう尾根。踏み跡あり。東へ向かうトラバ径路ないか期待したけど、そんなの無くて上に上がるしかない。
右上の方に雷木沢右岸尾根が見えてきました。この先で、朝お会いした沢屋さんと偶然再会。
2020年05月30日 11:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/30 11:14
右上の方に雷木沢右岸尾根が見えてきました。この先で、朝お会いした沢屋さんと偶然再会。
雷木沢右岸尾根に合流、さらに稜線まで登りました。(合流部は1050m)
2020年05月30日 11:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/30 11:20
雷木沢右岸尾根に合流、さらに稜線まで登りました。(合流部は1050m)
雷木沢右岸尾根、1か所東側を巻く岩場があります。1180m付近。
2020年05月30日 11:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/30 11:45
雷木沢右岸尾根、1か所東側を巻く岩場があります。1180m付近。
もうすぐ稜線。体はヘロヘロですが、風は爽やかです。
2020年05月30日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 11:52
もうすぐ稜線。体はヘロヘロですが、風は爽やかです。
水晶沢ノ頭に到着。1278m。ここでランチ休憩。下山するには早いので大室山を目指すことに・・・
2020年05月30日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/30 11:56
水晶沢ノ頭に到着。1278m。ここでランチ休憩。下山するには早いので大室山を目指すことに・・・
まずは加入道山、避難小屋もあります。1419.1m三角点。
2020年05月30日 12:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 12:48
まずは加入道山、避難小屋もあります。1419.1m三角点。
階段もいっぱいあります。
2020年05月30日 13:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 13:05
階段もいっぱいあります。
大室山西側にミツバツツジのトンネル。
2020年05月30日 13:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/30 13:42
大室山西側にミツバツツジのトンネル。
ここのツツジは満開でした。
2020年05月30日 13:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
5/30 13:43
ここのツツジは満開でした。
足元にも檜洞丸東側でも見た黄色い花がいっぱい。
2020年05月30日 13:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 13:50
足元にも檜洞丸東側でも見た黄色い花がいっぱい。
大室山山頂に到着。1587.4m三角点。
2020年05月30日 14:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 14:01
大室山山頂に到着。1587.4m三角点。
下山途中、蛭、檜、塔が見えました。
2020年05月30日 14:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/30 14:17
下山途中、蛭、檜、塔が見えました。
ここから手沢左岸尾根を下ります。(2回目)チェーンスパイク装着。1350m。
2020年05月30日 14:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/30 14:28
ここから手沢左岸尾根を下ります。(2回目)チェーンスパイク装着。1350m。
上部は激急尾根。
2020年05月30日 14:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/30 14:29
上部は激急尾根。
ゲゲ!これはいけません。ここも赤ペンキの被害に遭っていました。
2020年05月30日 14:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 14:43
ゲゲ!これはいけません。ここも赤ペンキの被害に遭っていました。
1000mで右に曲がります。
2020年05月30日 14:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/30 14:59
1000mで右に曲がります。
しばらくは気持ちの良い尾根ですが、この先、激悪路のデパートです。
2020年05月30日 15:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/30 15:02
しばらくは気持ちの良い尾根ですが、この先、激悪路のデパートです。
まずは酷いザレ場。スパイク付けても滑りそうで、そろりそろりと下ります。
2020年05月30日 15:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/30 15:19
まずは酷いザレ場。スパイク付けても滑りそうで、そろりそろりと下ります。
その先は根っこを頼りに段差を下る。
2020年05月30日 15:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/30 15:23
その先は根っこを頼りに段差を下る。
岩横の激狭トラバース。手掛かりが少なく足元も不安定。倒木があるので、途中で中段に上がらないといけない。
2020年05月30日 15:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 15:24
岩横の激狭トラバース。手掛かりが少なく足元も不安定。倒木があるので、途中で中段に上がらないといけない。
最後は、ヤセ尾根の登り返し。写真手前に木が邪魔で登り辛い部分がある。これで難路集中エリア終了。
2020年05月30日 15:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/30 15:29
最後は、ヤセ尾根の登り返し。写真手前に木が邪魔で登り辛い部分がある。これで難路集中エリア終了。
その後も尾根を下降していきますが、下に林道が見えてからが激急でスパイクが役立ちます。
2020年05月30日 15:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/30 15:41
その後も尾根を下降していきますが、下に林道が見えてからが激急でスパイクが役立ちます。
最後は用木沢出会の裏から下ってきました。(薄い踏み跡あり)
2020年05月30日 15:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/30 15:52
最後は用木沢出会の裏から下ってきました。(薄い踏み跡あり)
看板の裏から下ってきました。あとは車道を歩いて駐車場所に戻りました。
2020年05月30日 15:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/30 15:54
看板の裏から下ってきました。あとは車道を歩いて駐車場所に戻りました。
途中のキャンプ場。めちゃくちゃ賑わっていました。子供の沢遊び、楽しそうですが気をつけてくださいね。
2020年05月30日 16:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/30 16:07
途中のキャンプ場。めちゃくちゃ賑わっていました。子供の沢遊び、楽しそうですが気をつけてくださいね。

装備

個人装備
チェーンスパイク ヘルメット 高度計

感想

緊急事態宣言解除、西丹沢はスゴいことになってるんだろうなー、と行ってみたら、早朝から駐車場は満車。手前の箒沢Pは月末までコロナ封鎖だったので、潔くウェルキャンプに駐車しました。(後払い600円)まあ、シロヤシロの時期は毎年こうなので予想通りです。
でシロヤシロは先週見たので今日は沢探索。といっても沢装備&スキルはないので滝がない場所を選んで周辺尾根の探索です。モロクボ大滝では沢屋さんにお会いしましたが、羨ましかったです。それでも大回りして水晶沢出会付近を探索。今度、沢登りは無理でもジャブジャブの沢歩きには挑戦してみたいです。
その後、大室山まで足を伸ばし、手沢右岸尾根を下りました。ここは2回目ですが、800m付近に難所が連続しており、VRに慣れた方以外は絶対お薦めしません。にも拘わらず、例の赤ペンキ落書きが多数あり、怒りを覚えます。
下山したらキャンプ場は見たこともないぐらい大賑わい。まあ、ゴールデンウイークも無かったのだから仕方ないですね。まあ、街へ繰り出すよりは自然の中で遊ぶ方が遥かに安全だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

お花が〜!
ギンリョウソウ見つけたんですね。あの白さがたまらない。
私はなかなか見つけられないので、このレコを頼りに探してみたいです。
加入道山の方のツツジは綺麗な状態ですね。癒されます
2020/5/31 9:45
Re: お花が〜!
ellionさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
ギンリョウソウもあちこちで見かけますが、
今回の場所は、たまたま数花見つけただけで、お薦めできる場所ではありません。
うーん、私のレコ、花については的外れなことも多いので注意してください。
ギンリョウソウ、どこかに群生していたなあ・・・どこだか覚えていないorz
ツツジは大室山1343標高点の場所でした。
2020/5/31 10:38
ハードでしたね!!
緊急事態制限も解除されやっと気兼ねなく、山行が出来るようになって嬉しい限りですね 。やっぱりみんな待っていたようで、キャンプ場も家族ずれで大賑わい、登山者もみんな気持ちよさそうに登ってましたね。
それにしても昨日のコースはかなりハードでした、でも初めて大室山にも行けて良かったです。今年はアルプスでのテント泊に行けるかちょっと不安ですが、できる場所があったら行きましょうね
2020/5/31 18:35
Re: ハードでしたね!!
いつもちょっと危ない探索にお付き合い頂き、ありがとうございます。まずは、近場の登山者が戻って来てくれてよかったです。県外が解禁されたら遠征したいですが、小屋閉鎖に釣られて日帰りもNGにしている山も多そうなのでその他のOKの山の競争率が高くなりそうです。7月には、いろいろ工夫して遠征に挑戦しましょう。
2020/5/31 20:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら