ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 239213
全員に公開
ハイキング
比良山系

御殿山から強風の武奈ヶ岳へ

2012年10月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:30
距離
13.0km
登り
1,033m
下り
1,238m

コースタイム

9:00登山口→10:30御殿山→11:20武奈ヶ岳・昼食・12:00下山
13:00八雲ヶ原→13:30北比良峠→14:30大山口→15:20比良駅
天候 晴れのち曇り(山頂稜線は強風)
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
6:29京橋駅(京阪電車)→7:26出町柳→7:45(京都バス)8:45坊村バス停
16:21比良駅(JR湖西線)→堅田→(湖西線新快速姫路行き)→17:28大阪駅
コース状況/
危険箇所等
出町柳からは臨時バスあり
積み残しはありません。

坊村バス停前にはトイレあり

登山口は明王院を右手に過ごすと“御殿山コース”と
表示された道標がありますので迷うことはありません。
いきなりの急登は尾根の西斜面の植林された杉樹林を登り
尾根に出るあたりから落葉樹林帯に変わり雰囲気が一変します。

落葉樹の木漏れ日の尾根伝いにしばらく行くと御殿山。
特に御殿山の表示・道標はなかった?かと思います。
多くの人が休憩したり写真を撮ったりしていたので
それと分かりました。

御殿山を下り最初の鞍部がワサビ峠

西南稜を登り返すあたりの綺麗に色付いた
紅葉樹が印象的。

山頂までコースは特に難はなし。

山頂から北側へは北稜、山頂から少し戻った分岐からは
御殿山への西南稜、そして東へ下る北比良峠方面。

過去に存在したと思われる施設表示をスプレーで消しただけの道標もあり、
分岐では経由地を地図で確認しないとルートを間違いそうです。

当たり前ですが地図で方角と現在地把握が必要です。


帰りは比良駅前の「一休」さんで缶ビールを一杯・二杯。
電車の時間までお母さんと話をしてから
「比良の銘水」をペットボトルに汲んで帰ります。




坊村バス停
出町柳から臨時バスが出て
満員2台で到着
2012年10月27日 08:48撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
10/27 8:48
坊村バス停
出町柳から臨時バスが出て
満員2台で到着
明王院への赤い橋
2012年10月27日 08:50撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
10/27 8:50
明王院への赤い橋
2012年10月27日 08:51撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
10/27 8:51
御殿山登山口
2012年10月27日 08:52撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
10/27 8:52
御殿山登山口
しばらく杉の植林地を登ります
2012年10月27日 09:04撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
10/27 9:04
しばらく杉の植林地を登ります
急登が終わると
やがて広葉樹林の山容
2012年10月27日 09:32撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
10/27 9:32
急登が終わると
やがて広葉樹林の山容
2012年10月27日 09:59撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
10/27 9:59
色づく落葉樹
2012年10月27日 10:13撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
10/27 10:13
色づく落葉樹
御殿山手前の見晴らし
2012年10月27日 10:27撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
10/27 10:27
御殿山手前の見晴らし
2012年10月27日 10:30撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
10/27 10:30
御殿山から武奈ヶ岳
2012年10月27日 10:39撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
10/27 10:39
御殿山から武奈ヶ岳
御殿山を下ったコルは
ワサビ峠
2012年10月27日 10:48撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
10/27 10:48
御殿山を下ったコルは
ワサビ峠
コルから登り返すと
鮮やかな紅葉
2012年10月27日 10:54撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
10/27 10:54
コルから登り返すと
鮮やかな紅葉
2012年10月27日 10:57撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
10/27 10:57
2012年10月27日 11:01撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
9
10/27 11:01
遮るものがない稜線
強風で体感温度が下る
2012年10月27日 11:12撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
10/27 11:12
遮るものがない稜線
強風で体感温度が下る
2012年10月27日 11:27撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
10/27 11:27
11:20
武奈ヶ岳山頂
2012年10月27日 11:28撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
10/27 11:28
11:20
武奈ヶ岳山頂
三角点1,214.4m
強風吹きすさぶ中で昼食
寒い!写真を撮る余裕なし。
2012年10月27日 11:28撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
10/27 11:28
三角点1,214.4m
強風吹きすさぶ中で昼食
寒い!写真を撮る余裕なし。
12:00
北比良峠方面へ下山。
2012年10月27日 11:59撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
10/27 11:59
12:00
北比良峠方面へ下山。
コヤマノ分岐
稜線附近の強風が
嘘のような無風状態
2012年10月27日 12:09撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
10/27 12:09
コヤマノ分岐
稜線附近の強風が
嘘のような無風状態
2012年10月27日 12:10撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
10/27 12:10
いい森です。
2012年10月27日 12:11撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
10/27 12:11
いい森です。
ブナの森を行く
2012年10月27日 12:11撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
10/27 12:11
ブナの森を行く
2012年10月27日 12:12撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
10/27 12:12
ブナの木
2012年10月27日 12:14撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
10/27 12:14
ブナの木
保水力抜群のブナの森
2012年10月27日 12:31撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
10/27 12:31
保水力抜群のブナの森
ススキ野原は八雲ヶ原
2012年10月27日 12:56撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
10/27 12:56
ススキ野原は八雲ヶ原
2012年10月27日 12:59撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
10/27 12:59
これは楓?
2012年10月27日 13:02撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
10/27 13:02
これは楓?
2012年10月27日 13:08撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
10/27 13:08
2012年10月27日 13:14撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
10/27 13:14
2012年10月27日 13:20撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
10/27 13:20
北比良峠
2012年10月27日 13:23撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
10/27 13:23
北比良峠
2012年10月27日 13:40撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
10/27 13:40
2012年10月27日 13:40撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
10/27 13:40
沢を渡って大山口
2012年10月27日 14:33撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
10/27 14:33
沢を渡って大山口
2012年10月27日 14:37撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
10/27 14:37
2012年10月27日 15:06撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
10/27 15:06

感想

単身赴任山行の第二段は比良山系。

前回の関西初山行の伊吹山の琵琶湖の対岸に位置する
比良山系の武奈ヶ岳。

京橋から京阪電車で出町柳からバスといった
アクセスの良さが魅力です。

ブナの木が大好きでブナ=武奈ヶ岳と聞くからには
是非行ってみたい山という動機付けから決定。

京都市内から満員のバスで立ったままですが、
大原からどんどん山里へ向かう道中はいい感じです。
そんな景色に見とれているうちに坊村バス停。

天気も良く、ひんやりと澄み切った空気がいい。

明王院からいきなりの急登は杉林をいきます。
急登が過ぎると落葉広葉樹林に色づいた木々がいい。
樹林帯の葉や枝を鳴らす音が風の強さを感じます。

やがて展望が開け御殿山。
武奈ヶ岳方面の効用はピークを過ぎたかな色の鮮やかさに
多少の褪せを感じます。もう数日早ければよかった。

山頂付近は空が暗く強風吹きすさぶ状態。
体感温度も低い、山頂付近は人が多く賑わいを見せる。
場所の確保も難しい中、ちょこっと座ってジェットボイルで
お湯を沸かし、ラーメンとコーヒーで復活!

下りは北比良峠方面へ下ります。
稜線から下ると先ほどの強風は嘘のように無風状態。
山頂で着たフリースは既に暑いので即脱ぎます。

あとは快適な下山ルートです。
ブナの森を堪能して下ります。

ブナって字は木へんに無と漢字で書く、製材しても水分が多く
建材としても、燃料としても利用価値がないから木へんに無となったという。

ブナは保水力に優れた樹木で、山に里に欠かせない存在でをあることは
今や周知の事実。そんなブナの森・・・・山の魂を感じます。

ここはいい山だ!!

大山口から比良駅までは結構な舗装路を歩きます。

比良駅前の一休さんで頂く缶ビールは美味しかった!
お母さんと話し込んで電車の時間を待ちます。

お母さんから葱を98円で分けてもらって帰ります。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1533人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら