ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2402046
全員に公開
ハイキング
近畿

梅雨の観音峰でベニバナ、冷水山と半作嶺もピークハント

2020年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
9.0km
登り
949m
下り
960m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:53
休憩
1:32
合計
11:25
6:08
6:08
80
7:28
7:58
38
8:36
8:36
17
8:53
8:54
223
12:37
13:04
114
14:58
14:58
18
15:16
15:16
36
15:52
16:26
26
16:52
16:52
11
17:03
17:03
1
17:04
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
●観音峰山
全く安全で問題なし(今回はベニバナ目的のため、展望台まで)
●冷水山(観音峰から悪路で3時間半)
ピークハントの為ショートコース。急登を20分
●半作嶺(冷水山から2時間)
半作峠から山頂までは、危険な岩登りやトラバースあり、道も少し不明瞭。
まずは観音峰の展望台を目指します。
駐車場前の川がキレイ。
5時台ですでに数台の車で埋まっていました。
2020年06月20日 05:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
27
6/20 5:39
まずは観音峰の展望台を目指します。
駐車場前の川がキレイ。
5時台ですでに数台の車で埋まっていました。
晴れの予報でしたが、思いのほか
梅雨らしく、じっとりの曇り。
水が冷たくて気持ちいい
2020年06月20日 05:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
19
6/20 5:57
晴れの予報でしたが、思いのほか
梅雨らしく、じっとりの曇り。
水が冷たくて気持ちいい
登山道にはコアジサイが沢山
2020年06月20日 06:08撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
30
6/20 6:08
登山道にはコアジサイが沢山
早朝の光とコアジサイ
2020年06月20日 06:08撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
22
6/20 6:08
早朝の光とコアジサイ
登山道は雨上がりで
じっとりとした空気感
2020年06月20日 06:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
21
6/20 6:14
登山道は雨上がりで
じっとりとした空気感
松ぼっくりもしっとり
2020年06月20日 06:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
28
6/20 6:18
松ぼっくりもしっとり
私は
一人静に登山道を歩きます。
2020年06月20日 06:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/20 6:24
私は
一人静に登山道を歩きます。
階段もしっとりと
しています。
2020年06月20日 06:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
25
6/20 6:26
階段もしっとりと
しています。
ウツギ
2020年06月20日 06:31撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
17
6/20 6:31
ウツギ
上に行くにつれて霧が強くなってきました
幻想的な森が広がります。
2020年06月20日 06:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
30
6/20 6:36
上に行くにつれて霧が強くなってきました
幻想的な森が広がります。
鳥居が見えてきました。
新緑と霧の世界。
2020年06月20日 06:39撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
35
6/20 6:39
鳥居が見えてきました。
新緑と霧の世界。
誰もいません。
2020年06月20日 06:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
6/20 6:42
誰もいません。
さらに、霧の森を抜けていきます。
2020年06月20日 06:44撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
20
6/20 6:44
さらに、霧の森を抜けていきます。
ホウキタケ
2020年06月20日 06:56撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
12
6/20 6:56
ホウキタケ
マムシグサ
2020年06月20日 07:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/20 7:02
マムシグサ
展望台手前にベニバナたちが
出てきました。
雫でみずみずしい。
2020年06月20日 07:08撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
61
6/20 7:08
展望台手前にベニバナたちが
出てきました。
雫でみずみずしい。
朝の光で
水滴がキラキラ
2020年06月20日 07:08撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
24
6/20 7:08
朝の光で
水滴がキラキラ
朝なので、閉じているのが多い
でも、この閉じてるのが好きかも。
2020年06月20日 07:10撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
29
6/20 7:10
朝なので、閉じているのが多い
でも、この閉じてるのが好きかも。
梅雨らしい
しっとりとした中での
ベニバナ鑑賞になりました。
2020年06月20日 07:10撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
23
6/20 7:10
梅雨らしい
しっとりとした中での
ベニバナ鑑賞になりました。
こちらは
洗いたてのイチゴのよう
2020年06月20日 07:11撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
45
6/20 7:11
こちらは
洗いたてのイチゴのよう
朝の光とベニバナたち
2020年06月20日 07:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
21
6/20 7:23
朝の光とベニバナたち
展望台は霧の中に
2020年06月20日 07:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/20 7:25
展望台は霧の中に
ガスが抜けた瞬間に自撮り
2020年06月20日 07:27撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
46
6/20 7:27
ガスが抜けた瞬間に自撮り
沢山咲いています。
学能堂山よりかなり多い印象。
2020年06月20日 07:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
21
6/20 7:32
沢山咲いています。
学能堂山よりかなり多い印象。
キレイですね。
2020年06月20日 07:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
21
6/20 7:32
キレイですね。
開いているのも
水滴でキラキラ輝く
2020年06月20日 07:39撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
39
6/20 7:39
開いているのも
水滴でキラキラ輝く
本当にみずみずしい
2020年06月20日 07:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
46
6/20 7:40
本当にみずみずしい
この天気でも
ありだな
2020年06月20日 07:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
23
6/20 7:40
この天気でも
ありだな
本当に沢山開花していますが
半分ぐらいは咲き終わっていました。
2020年06月20日 07:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
6/20 7:42
本当に沢山開花していますが
半分ぐらいは咲き終わっていました。
いたるところに
咲きまくっています。
蕾は1つしか見ませんでしたので
今季、最後のベニバナです。
2020年06月20日 07:43撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
6/20 7:43
いたるところに
咲きまくっています。
蕾は1つしか見ませんでしたので
今季、最後のベニバナです。
わかりますか
奥まで沢山咲いています。
2020年06月20日 07:43撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
6/20 7:43
わかりますか
奥まで沢山咲いています。
早朝は、大峰オールスターズは霧の中
2020年06月20日 07:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
31
6/20 7:44
早朝は、大峰オールスターズは霧の中
これはこれで、迫力がありますね
2020年06月20日 07:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/20 7:44
これはこれで、迫力がありますね
大日かな。
少し顔を出した。
2020年06月20日 07:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
39
6/20 7:49
大日かな。
少し顔を出した。
2020年06月20日 07:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/20 7:51
本日、このジギタリスの駆除部隊が
こられるとか。
2020年06月20日 07:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
21
6/20 7:52
本日、このジギタリスの駆除部隊が
こられるとか。
キレイなんだけどね。
2020年06月20日 07:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
26
6/20 7:53
キレイなんだけどね。
繁殖力が強く、いたるところに群がっています。
2020年06月20日 07:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/20 7:53
繁殖力が強く、いたるところに群がっています。
ウツギも沢山咲いていました。
2020年06月20日 07:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/20 7:55
ウツギも沢山咲いていました。
今日はこれで下山。
霧の中、苔むす森を抜けます。
2020年06月20日 08:13撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
13
6/20 8:13
今日はこれで下山。
霧の中、苔むす森を抜けます。
沢山落ちています。
2020年06月20日 08:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/20 8:19
沢山落ちています。
このコアジサイは
何度見てもキレイ
2020年06月20日 08:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/20 8:43
このコアジサイは
何度見てもキレイ
神秘的な色をしています。
2020年06月20日 08:48撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
25
6/20 8:48
神秘的な色をしています。
水滴がキラキラ
2020年06月20日 08:48撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
33
6/20 8:48
水滴がキラキラ
水滴に映るコアジサイが
神秘的
2020年06月20日 08:49撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
37
6/20 8:49
水滴に映るコアジサイが
神秘的
戻ってきました。
すぐに車で南下して冷水山を登ります。
2020年06月20日 08:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/20 8:52
戻ってきました。
すぐに車で南下して冷水山を登ります。
冷水山まで、なんと3時間半!遠いです(^-^;
アジサイを途中で楽しみました。
2020年06月20日 10:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/20 10:24
冷水山まで、なんと3時間半!遠いです(^-^;
アジサイを途中で楽しみました。
梅雨に似合う色合いです
2020年06月20日 10:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
28
6/20 10:24
梅雨に似合う色合いです
色んな色があります
2020年06月20日 10:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/20 10:26
色んな色があります
十津川の十二滝
デカいんですこの滝!
2020年06月20日 11:02撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
22
6/20 11:02
十津川の十二滝
デカいんですこの滝!
近くに行くと
大迫力!!
2020年06月20日 11:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
34
6/20 11:06
近くに行くと
大迫力!!
この、十津川から西に走る、龍神本宮線
かなりヤバいです。道路が草むら、倒木、プチ藪漕ぎ、苔だらけ、ボコボコ、落石だらけ、大きな水たまりだらけ、溝が埋まって川化している、ガードレール無しのすれ違えない崖の道などなど神経をすり減らす相当な悪路。
しかもカーブの巣!このトンネルもヤバすぎて怖かった(◎_◎;)4駆だとちょっと楽しいが…笑
2020年06月20日 11:38撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
23
6/20 11:38
この、十津川から西に走る、龍神本宮線
かなりヤバいです。道路が草むら、倒木、プチ藪漕ぎ、苔だらけ、ボコボコ、落石だらけ、大きな水たまりだらけ、溝が埋まって川化している、ガードレール無しのすれ違えない崖の道などなど神経をすり減らす相当な悪路。
しかもカーブの巣!このトンネルもヤバすぎて怖かった(◎_◎;)4駆だとちょっと楽しいが…笑
カモシカに出会いました。
ずっとこっちを見ていて
可愛かった。
2020年06月20日 12:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
46
6/20 12:01
カモシカに出会いました。
ずっとこっちを見ていて
可愛かった。
冷水山の直登登山口に到着。車たくさん置けます。
誰も来ないだろうけど…笑
既に悪路で3時間半、カーブで腕と肩がパンパン
集中力も切れかけ💦
2020年06月20日 12:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
12
6/20 12:14
冷水山の直登登山口に到着。車たくさん置けます。
誰も来ないだろうけど…笑
既に悪路で3時間半、カーブで腕と肩がパンパン
集中力も切れかけ💦
ここから、無理やり直登する感じです。
木に足をかけてよじ登ります。
2020年06月20日 12:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
6/20 12:14
ここから、無理やり直登する感じです。
木に足をかけてよじ登ります。
道はテープだらけで迷うことなし
2020年06月20日 12:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/20 12:22
道はテープだらけで迷うことなし
途中、ラピュタに出てきそうな
何かの機械の廃墟
2020年06月20日 12:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
24
6/20 12:21
途中、ラピュタに出てきそうな
何かの機械の廃墟
20分急登をのぼって山頂!今日はショートコースです。
車の運転は3時間半の死闘でしたけど…笑
2020年06月20日 12:43撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
51
6/20 12:43
20分急登をのぼって山頂!今日はショートコースです。
車の運転は3時間半の死闘でしたけど…笑
しかし、展望は最高!
色んな山々が連なっています。
南側
2020年06月20日 12:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
29
6/20 12:48
しかし、展望は最高!
色んな山々が連なっています。
南側
北には釈迦が岳
2020年06月20日 12:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/20 12:46
北には釈迦が岳
2020年06月20日 12:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/20 12:53
へ〜
2020年06月20日 12:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/20 12:54
へ〜
山座同定難しい💦
2020年06月20日 13:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/20 13:03
山座同定難しい💦
南奥崖の稜線かな
下山して次に向かいます。
2020年06月20日 13:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/20 13:04
南奥崖の稜線かな
下山して次に向かいます。
新緑がキレイ。
シロヤシオの葉がいっぱいありました。
2020年06月20日 13:15撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
23
6/20 13:15
新緑がキレイ。
シロヤシオの葉がいっぱいありました。
先ほどのラピュタ
ヤンマーって書いてある
エンジンぽいな。
ケーブルを巻き上げる動力装置かな
2020年06月20日 13:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
21
6/20 13:17
先ほどのラピュタ
ヤンマーって書いてある
エンジンぽいな。
ケーブルを巻き上げる動力装置かな
半作嶺への道も、またあの酷道を戻る💦
落石だらけで、たまにどでかい岩も
2020年06月20日 13:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/20 13:46
半作嶺への道も、またあの酷道を戻る💦
落石だらけで、たまにどでかい岩も
落石をよけた瞬間、あ!!!
溝に前後脱輪して、脱出不能に(>_<)やっちまった!
青ざめていましたが、転がりまくっている落石をかき集め
このように土台を作り、4WDで乗り越えなんとか脱出成功
写真のように底を削ったよう
2020年06月20日 13:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
30
6/20 13:37
落石をよけた瞬間、あ!!!
溝に前後脱輪して、脱出不能に(>_<)やっちまった!
青ざめていましたが、転がりまくっている落石をかき集め
このように土台を作り、4WDで乗り越えなんとか脱出成功
写真のように底を削ったよう
しかし、サスは異常なく、4駆のガード類が守ってくれた模様。
4駆タイヤ側面のトレッドが頑張ってくれた。
2020年06月20日 13:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
22
6/20 13:38
しかし、サスは異常なく、4駆のガード類が守ってくれた模様。
4駆タイヤ側面のトレッドが頑張ってくれた。
側面はやっちゃいましたが
致し方ない(>_<)
集中力が切れた瞬間のアクシデントでした。
青ざめてたので脱輪の写真撮る余裕なかった。
2020年06月20日 13:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
30
6/20 13:38
側面はやっちゃいましたが
致し方ない(>_<)
集中力が切れた瞬間のアクシデントでした。
青ざめてたので脱輪の写真撮る余裕なかった。
気を取り直して。
滝のところで少し休憩を取ります。
2020年06月20日 14:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
26
6/20 14:36
気を取り直して。
滝のところで少し休憩を取ります。
さらに2時間走って
半作嶺の登山口に到着。写真中央から登っていきます。
4台ぐらい置けるスペースあり。
2020年06月20日 14:56撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
6/20 14:56
さらに2時間走って
半作嶺の登山口に到着。写真中央から登っていきます。
4台ぐらい置けるスペースあり。
いきなり巨岩がゴロゴロ出てきます。
2020年06月20日 14:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/20 14:59
いきなり巨岩がゴロゴロ出てきます。
苔むした岩だらけです。
2020年06月20日 15:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/20 15:01
苔むした岩だらけです。
シロヤシオがたくさんの
杉林を抜けると
2020年06月20日 15:08撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
6/20 15:08
シロヤシオがたくさんの
杉林を抜けると
半作峠到着
右へ進みます
2020年06月20日 15:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/20 15:18
半作峠到着
右へ進みます
お地蔵様
2020年06月20日 15:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/20 15:17
お地蔵様
ここからいきなり
雰囲気が変わりだします。
根っこを4駆でよじのぼる。
2020年06月20日 15:28撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
13
6/20 15:28
ここからいきなり
雰囲気が変わりだします。
根っこを4駆でよじのぼる。
なんか葉っぱにこんなのが
たくさん付いてました。卵かな。
2020年06月20日 15:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/20 15:30
なんか葉っぱにこんなのが
たくさん付いてました。卵かな。
ツルアリドウシ
2020年06月20日 15:34撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
23
6/20 15:34
ツルアリドウシ
ギンリョウソウの跡
今からか??そこらじゅうにありました
2020年06月20日 15:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
13
6/20 15:35
ギンリョウソウの跡
今からか??そこらじゅうにありました
ここも4駆で
2020年06月20日 15:49撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
6/20 15:49
ここも4駆で
写真ではわかりにくいが
相当危ないトラバースです。
横は切れ落ちてます。常に4駆体制。
2020年06月20日 15:53撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
13
6/20 15:53
写真ではわかりにくいが
相当危ないトラバースです。
横は切れ落ちてます。常に4駆体制。
ここもクライミング
いや、なめてました…
これ帰り下りれるかな…
2020年06月20日 15:57撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
12
6/20 15:57
ここもクライミング
いや、なめてました…
これ帰り下りれるかな…
ここもクライミング
結構下りはヤバい
2020年06月20日 15:59撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
6/20 15:59
ここもクライミング
結構下りはヤバい
半作嶺山頂到着
2020年06月20日 16:08撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
32
6/20 16:08
半作嶺山頂到着
ここも展望が良い
2020年06月20日 16:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
19
6/20 16:02
ここも展望が良い
遠くで連なる山々がすばらしい
2020年06月20日 16:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/20 16:03
遠くで連なる山々がすばらしい
山座同定が難しい
2020年06月20日 16:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/20 16:03
山座同定が難しい
東に連なる、三ツ森山と百間山のはず
2020年06月20日 16:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/20 16:03
東に連なる、三ツ森山と百間山のはず
2020年06月20日 16:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/20 16:12
下山するが、クライムダウンがかなり怖かった
2020年06月20日 16:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
14
6/20 16:14
下山するが、クライムダウンがかなり怖かった
下る途中、ササユリに出逢えました
2020年06月20日 16:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
25
6/20 16:22
下る途中、ササユリに出逢えました
下山後は、さらに4時間かけて帰宅
2020年06月20日 17:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
32
6/20 17:28
下山後は、さらに4時間かけて帰宅
山より、運転に疲れた一日でした。
トリプルとか
やっぱ某人気女性ピークハンターのマネはできません笑
何度か川で休憩しながら帰りました。
2020年06月20日 18:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
24
6/20 18:17
山より、運転に疲れた一日でした。
トリプルとか
やっぱ某人気女性ピークハンターのマネはできません笑
何度か川で休憩しながら帰りました。
オマケ
自宅の畑のスイカ。
現在はこれの倍の大きさになりました。
2020年06月13日 16:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
42
6/13 16:35
オマケ
自宅の畑のスイカ。
現在はこれの倍の大きさになりました。

感想

今回は観音峰でベニバナ鑑賞の後、冷水山と半作嶺という関西100名の山をピークハントしました。3つの山を巡ります。
観音峰→3時間半→冷水山→2時間→半作嶺というかなり運転の疲れる行程。
何がしんどいって、この辺りの道は細い酷道でカーブの連続。一台だけ通れる細い道を何十キロも運転させられます💦悪路過ぎてすれ違う車など一台もありませんでした。

観音峰は天候が悪く、梅雨らしい天気でしたが、これはこれでいい雰囲気でした。
ベニバナももう終わりかもと思っていましたが、ビックリするほど沢山咲いていて
満足でき、コアジサイも沢山咲いていました。

冷水山は、ピークハント目的だったため20分で登れる直登コースを選択。
展望が良い山でしたが、車でのアクセスが最悪。果無山脈縦走で来られるほうが良いと思います。悪路で疲れすぎて側溝に前後脱輪!脱出不能に。なんとか落石をかき集めて土台を作り脱出成功しましたが、危うく秘境で一人遭難するところでした💦携帯もちろん圏外💦

半作嶺はショートコースのつもりでしたが、半作峠を過ぎたあたりから
コースが変貌。危険いっぱいの岩登りやトラバース。不明瞭な道で結構面白かったです。岩登りは楽しいが、帰りのクライムダウンが怖すぎました。雨でズルズルでしたので。不明瞭でコースアウトもしました。しかし、ここも展望は良かったです。

なんだか山を登ったというより、パリダカを走って来たような疲れ方をしました。
車も傷だらけでドロドロになりましたし…(>_<)
龍神本宮線は廃道に近いです。全く整備されていませんので危険です。強雨の後だったからかもしれませんが、倒木や崖崩れの岩が散乱、川化してる部分も。草もコケもぼうぼうな場所も。ガードレールのない細い崖の道など長く続きます。

いや、とにかく疲れた一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1280人

コメント

ベニバナ♪
woodtableさん、おはようございます😊
私はこの翌日、日曜日に観音峯でベニバナ鑑賞してきました。
終盤でしたが何とか間に合って良かったです😊

ジギタリス、昨日はほとんど残っておらず、刈り取られたものが足元に大量に捨てられてありました😅
土曜に駆除部隊が来られてたんですね。納得💦
花自体はきれいだと思いますが、外来種だし、ベニバナに悪影響なんでしょうね…。

悪路の運転お疲れさまでした!
2020/6/22 8:12
Re: ベニバナ♪
riepico さん、こんにちは〜

昨日、行かれたのですね。週末までベニバナ持たないだろうと思ってましたが
滑り込みセーフでしたね。たくさん咲いていたので天気は悪いが満足できました😊
日曜は天気よかったでしょうね😊

ジギタリスは、35名ほどの方々が駆除に来ると情報を得ていました。
数日前にも駆除されたようですが、この通り次から次へと咲き乱れて
きりがないようです。花も葉っぱも有毒ですし、ベニバナなどの貴重な在来植物を圧迫して消滅させるぐらい繁殖力が強いらいいです。護摩壇山の方もかなりヤバイみたいですね。
2020/6/22 11:59
ご無事で何よりです。
woodtableさん、おはようございます。三山登られたのもすごいですが、その間の移動が正にパリダカです。私も以前本宮大社から道の駅おくとろへ抜けたことがあるんですが、トンネル開通以前のことでヒヤヒヤものでした。それ以上の酷道を数時間も・・・。ご無事で何よりです。観音峰のベニバナ、行きたくなってきました。
2020/6/22 8:54
Re: ご無事で何よりです。
mmminonさん、こんにちは〜

mmminonさんもこの辺りの道で苦労されたことが有るのですね。きっと山越えの道だったのでしょうね
今調べると、十津川から冷水山までのこの酷道だけでも50kmもありました。
ちなみに半作嶺までも40kmのグニャグニャ酷道で精神力が試されます(笑)
ほとんど20キロぐらいしかスピード出せないグニャグニャカーブと悪路の連続。
本当に疲れ果てました

観音峰のベニバナはあと3〜4日もつかなと言う感じです。
土曜日の時点で硬そうな蕾が1つだけしか確認できませんでした。
2020/6/22 12:20
脱・脱輪!良かったですネ〜
こんにちは😃

素敵な、woodtableさんらしい世界を見させていただいて、いいなぁここ、この場所も、ここもいいな、などと思っていたらアチャー😱
四駆じゃなければ出られなかったかもですね。
擦り傷は痛いですが💦、他をダメにするより良かったです!
日本でパリダカやっちゃダメですよーー笑😆

私、結構山に行ってますが、まだコアジサイ見てません。ギンリョウソウもまだです。
早く次に行かなきゃ!

woodtableさんの次のヤマレコを楽しみにいてますね。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。
2020/6/22 14:09
Re: 脱・脱輪!良かったですネ〜
grindelさん、こんにちは〜

いつも見ていただいて、ありがとうございます

本当に焦りました
JAFかなこれは…と思いスマホを開いたら圏外😱
秘境すぎて車など一台も通らない場所。横が壁なのでジャッキアップもできない。そこでボーっと青ざめていると、道路のそこら中に散らばっている岩石を見てひらめいたのが、溝を岩石で埋めて足場を作って乗り上げる方法でした。4駆で前輪を駆動させることが出来たので、なんとか脱出成功。危ないところでした
パリダカはもうコリゴリです笑

grindelさんでも、まだ見ていない花があるのですね!
コアジサイもギンリョウソウも神秘的でなかなか魅力的ですよ✨
ギンリョウソウは、枯れかけは目玉の幽霊みたいになって、ホラーになるので
フレッシュなうちにどうぞ(笑)
2020/6/22 16:08
脱輪!
woodtableさん、こんばんは〜

学能堂山に続いて観音峰でもベニバナ・・鑑賞ですか
私も来年はそうしようかなぁと思います

私もこの辺りの道幅の狭い落石林道を走る為に今のコンパクトSUVにしたんです
台高の北股林道(廃林道)が”決め手”となりました
脱輪しても自力で這い上がれるのが4駆の強みですね!
2020/6/22 19:11
Re: 脱輪!
yamaotocoさん、こんばんは〜

結局両方のベニバナを見に行ってしまいました(笑)

北股林道!まさにあんな感じの部分が多いです。道路がエグれて落ちてる部分もありました。
あんな感じを低速で、恐る恐る50キロも走ると、落石をよける集中力が無くなってきます。yamaotocoさんのSUVで今度試しに走ってみてください
車高の高い古い4駆でも脱輪したら、そのまま這い上がることは出来なかったです
たまたま岩石が散らばっていたからよかったですけど、
何も踏み台にする物がなかったら、抜けれなかったですね
2020/6/22 19:57
お疲れ様でした😊
woodtableさん
こんばんは😃

トリプルとはやりますね!しかも悪路の3時間半の移動とは!
濡れた岩場のクライミングといえ、ちょっと真似しようとは思いませんけど😱(笑)

登山道までのアクセスは悪路も多いので、4駆と自転車お持ちで、機動力は羨ましい限りです。

ベニバナもそうですが、水滴がついたコアジサイが美しい!この季節ならではですね♪しっとり感が出て雰囲気のある写真になってます。
ササユリも見れてラッキーですね😊

この間の自転車といいアクシデントが続いてるので気をつけて下さい。
2020/6/22 19:28
Re: お疲れ様でした😊
Gen-chanさん、こんばんは〜

いえいえ、あんな悪路だとは全く知らず、完全に情報不足でした。
知ってたら行きません
ショートの山2つなので観音峰のついでに行ってこよう。ぐらいのレベルで考えてました。
よくよく考えたら普通の道でも3時間半は遠いですよね💦
半作嶺のコース状況も全く知らず、里山をサクッと登る程度に思っていたら、
なかなかのものでしたよ。崖上の崩れそうなトラバースもかなりビビりながら通りました。
大きな亀裂が入っていましたし。4駆で岩登る時も木がグラグラしていたり、岩も濡れてて
危険でした。
コアジサイ、キレイでしょ。本当は朝日と青空狙いだったのですが、これはこれでありだと思いました。

2度あることは3度ありですかね
2020/6/22 20:17
woodtableさん、こんばんは。
 エライ移動距離ですね。アクシデントにも負けずの続行はメンタルが強いですね〜
地図でも遠く感じるのに、紀伊山地は移動も大変かと。クロカン四駆に乗っていると悪路も楽しいときがありますが、傷が勲章とはなれませんでしたけどね。

今回のお山は、歩きでも四駆? お疲れさまでした。

スイカもいい感じに育ってきたんですね。梅雨に入ってから一気に大きくなってきたような。うちも玉ねぎの収納袋に入れてぶら下げ完了です。
2020/6/23 1:12
Re: woodtableさん、こんばんは。
no2さん、なんだか仕事忙しそうですね〜。お体気をつけてくださいね。

今回はちょっとやりすぎちゃいましたね。あの車はクロカンで古いので、そもそもキズだらけなんです(笑)キズぐらいで済んでよかったですが、サス周りの打撃と狂いが怖かったです。
悪路の時は整備道具一式ぐらいは載せとこうと思いました。

スイカ見てくれましたか。no2さんに見てもらおうと載せた写真です(笑)
うちも今は収納袋ぶら下げ完了です。メロンがなかなか着果しません。
いろいろと育ってきましたが、これから病気と虫類との戦いですね。
強敵の鳥からも防御しないとです。
苦土石灰が足らなかったのか、トマトは尻腐れ果を出してしまいました。
果房の反対側の葉をカットするとカルシウムの移動が正常になるようで
試してみます。
2020/6/23 12:15
woodtableさん、こんばんは。
 お気遣いありがとうございます。
側溝へ平行に落ちたときのサス周りへの影響は心配ですよね。何もなくてよかったですね。
巧いこと落石利用で切り抜けられたのは流石です。
今ではファミリーカー乗りですが、林道走行のことを考えると心配なので、落石除けのバールとテンパータイヤを積んでます。スペアタイヤじゃなくてパンク修理キットでしたから、合うテンパータイヤを探してヤフオクで買いました。知人も2人、タイヤサイドを切ったものでして。クロカン四駆は本タイヤを担いでいるので安心ですね。

話変わって、スイカは調子いいようですね。うちのもソフトボールを通り越していい感じになってきました。子蔓4本取りで育てましたが、いい感じなのは2個だけで、あとの2個は育ちが悪そう。
別種の小玉があと2本あるのですが、やっと背丈迄伸びた程度でこれからです。

メロンが遅めとのこと。うちもそうですよ。現在花がいっぱい咲いており、人口授粉しているとミツバチ君がブ〜ンと飛び回り、授粉させようと思った雌花に留まって授粉してくれてました。ネットを掛けたのは只今1個だけです。

仰るように病気と虫の対策に気を使いますね。ウリハ虫が目に付くのでペットボトルをカットして作った捕虫器で獲ってます。あいつの習性がわかると面白いようにペットボトルに転がり落ちてくれるので面白い。
ビワには脚立に立ってなんとか房ごとに玉ねぎ収納袋をかぶせて、空中栽培のスイカとメロンには、サクランボで使っている鳥避けネットを掛けました。
効果のほどはあるのかないのかわからないのですが、ダイソーで売っていた黒い鳥の形した鳥除けを吊るしてます。ヒヨとかは来ていないような… カラスは??

色々とご存知なんですね。トマトは尻腐れ果が出たとのこと。そんな対策があるんですね。
土質によるところも多いかと思いますが、苦土石灰の苦土が曲者のこともあるとか。効果はゆっくり目ですが、同級生に教えてもらった牡蠣殻の有機石灰を使ってます。
先日、時間をとってなんとかトマトの畝にビニール屋根を付けました。割れちゃうのも気になるので。
園芸用のビニールって結構高いですね。厚手の90Lビニール袋を利用すると安くつきました。ホッチキスで継ぎはぎ状態ですけど(笑)

そうそう、ニュースでオリンパスがカメラ部門を売却とか言ってましたね。サポートは大丈夫とのことですが、もう新製品は出てこないのかな? ズームレンズがプレミアついてきたりして?? 日本産業パートナーズって事業再編のPEファンドですよね。今後どうなるのかな。

いつもマイモードの長文すみません。
2020/6/26 2:05
Re: woodtableさん、こんばんは。
長文なところを見ると、少しお仕事落ち着かれましたか
今履いてるこのBFグッドリッチのタイヤ。悪路用なのでさすがにパンクしたことがないです。
リヤのスペアはほぼお飾り状態ですね(笑)
どちらかというと、バックでなにかにぶつけた時にクッションになって良い感じです(笑)

スイカは3株ほどで、それぞれ4本出しの空中栽培。2本は2つずつ16節で着果していますが、1株は受粉失敗。孫蔓がわんさか出てきたので、次のタイミングに期待です。
1株4個着果させると競争が起きますね。しかし育たないからと、いきなり2つ撤去したり蔓ごと切っちゃうと、他の2つが急激に成長して破裂しちゃうので注意です。
メロンは着果しませんね。あんな小さい雄花の花粉で着果させるのはなかなか難しいような気がします。

いろいろ試行錯誤で駆除されてますね〜。ペットボトルの捕虫器知らなくて調べてみると
なるほど!こんな方法があったのですね。今度やってみます。

うちも、カキ殻と苦土石灰を両方撒いてますが、どうも水分量が怪しいです。
毎年黒マルチを使用しているところ今年は透明で試してみると、なぜかカルシウム不足に。雨除けは梅雨前からしていて、水もやっていないので、乾燥しすぎて苦土の吸収ができていないのかもしれません。乾燥した竹の葉が腐るほど有るので敷藁の代わりにかぶせてみようと思ってます。果房の反対側の葉を切るのはググって知りました(笑)

厚手のハウス用のビニールは高いですよね。ただ、一度買うと何年も使えますよ。
透明マルチで代用したこともありますが、薄くてすぐにダメになります。幅も狭いので何枚も貼り合わすのが苦痛でした 台風にも弱いですしね。

オリンパスがプライド捨てて、カメラ部門を切り離したのはショックでしたが、iphoneカメラなどの高性能化などによるカメラ市場の縮小化を考えると仕方がないでしょうね。他社も怪しいところです。新製品は出ないか、高級機に絞るのか、どうなるのでしょう。今後新製品が出ない場合、レンズの防塵防滴を他社のカメラ本体でも、確実に機能できるとよいのですが…。製造が無くなる前に持ってるズームレンズ対応のテレコン、今のうちに買っておこうかな

長文返しです
2020/6/26 12:57
悪路の運転、お疲れ様です。。。
woodtableさん、こんにちは!

紀伊半島は「酷道」「険道」が多く、自分も下調べ時点でドキドキしながらですが、3時間半はかなり心身ともに疲労したと思います。それも脱輪、、、本当にお疲れ様でした。

自分は稲村ヶ岳にいましたが、正解は観音峯山でしたね!紅花の写真めっちゃきれいです!!
2020/6/24 13:08
Re: 悪路の運転、お疲れ様です。。。
zzzinさん、こんにちは!

コメントありがとうございます!
本当にこの日は疲れました。やはりしっかり調べないとダメですね。
かなり遠回りになっても太い安全な道からアタックかけたほうが無難ですね。
特にこの辺の道。今はまだマシですが、冬場は通行止めも多くて情報収集が難しく、
行ってみないとわからないことも多いです。あと、スマホのカーナビは圏外になってダメです。

稲村ヶ岳に行かれたのですね
日曜日もガスってましたか。秋と今の時期の観音峯は大人気です。青空と朝焼けの中のベニバナを狙って早朝に行きましたが、生憎のガスガスでした。ですが、梅雨らしい薄暗い中でのベニバナが、水滴でキラキラ輝いていて、逆に季節感のあるしっとりした世界に仕上がりました
2020/6/24 15:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
観音峰展望台
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
観音峰展望台
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら