記録ID: 2433006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
南奥多摩ダブルヘッダー1戦目・武相国境を越えて古道を往く(笹尾根・万六尾根)
2020年07月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:35
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:35
距離 15.8km
登り 1,269m
下り 1,132m
11:49
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
多摩百山踏破に向けて、南奥多摩で残るうちの1座・万六ノ頭と合わせて、陣馬山から和田峠の未踏区間を含め、相模湖から檜原村へ古道を辿ってつなぐ山行へ。
醍醐峠を過ぎたあたりに急に薄暗くなったと思ったら、すぐに雨が降り出しました。連行峰の先あたりで止みましたが、山行中の突然の雨へのいい対応トレーニングになりました。
雨の影響もあったかと思いますが、1000m近くまで登ると、登り始めの暑さが嘘のように涼しかったですね。
下山後はやまぶき屋のテラスで少し休憩してからバスで武蔵五日市駅へ。そして、ダブルヘッダー2戦目に向かいます。(2戦目は別の山行記録にて)
【本日のコース】
相模湖駅 → 子孫山ノ頭 → 太平小屋 → 石投地蔵嬢ヶ塚 → 明王峠 → 陣馬山(22′休憩)→ 和田峠・林道醍醐線起点 → 醍醐峠 → 大蔵里山 → 山の神 → (この間で8′休止)→ 連行峰(5′休憩) → (この間で3′休止) → 湯場ノ頭 → 万六ノ頭 → 柏木野BS(7′休止)→ 宮の沢BS
○相模湖駅→柏木野BS
ct(ヤマレコ)9h4′ 実測4h44′ ct比(ヤマレコ基準)0.522
○多摩百山 78座/100座
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する