記録ID: 24510
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2008年01月19日(土) 〜
2008年01月20日(日)


- GPS
- 30:15
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,440m
- 下り
- 575m
コースタイム
10:30美濃戸-13:15赤岳鉱泉-テント泊
7:30赤岳鉱泉-10:30赤岳山頂-16:30美濃戸
7:30赤岳鉱泉-10:30赤岳山頂-16:30美濃戸
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
初日、天気も良く、登山者も多く赤岳鉱泉までは迷うような事は無い、ただ、登山道が凍結している箇所が多くあり、アイゼンがあった方が良い。夜の気温は-15℃ 2日目、昼までは良く晴れていたが、午後からガスが出て、雪が降り始める、頂上付近も強風。地蔵尾根にて初のナイフリッジを体験、3〜5メートルくらいだったので問題なかったが、同行者のために、ザイルがあった方が良かったと感じた。 今回、初の冬山テント泊で、初心者らしく荷物を多く持ち過ぎ、まるでペースが出ない不本意な山になってしまった、この教訓を生かし、次回につなげて行きたい。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する