記録ID: 2466643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
東&西天狗岳〜唐沢鉱泉から周回〜
2020年08月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 882m
- 下り
- 879m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時半に到着で残り数台分、その後みるみる路駐が増えて行きました。 バイオトイレあり。(男子(小用)と男女共通) |
コース状況/ 危険箇所等 |
唐沢鉱泉前に登山ポストあり。 危険箇所なし。 東天狗岳から中山峠の間は崩落があったらしく、 迂回路および緑ロープによる立ち入り禁止エリアあり。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉で日帰り入浴しました。(700円) 10:00-15:30 (受付15:00) 受付で氏名・住所・電話番号を記入します。 シャンプー・リンス・ボディーソープ・ドライヤー・貴重品ロッカー(無料)あり。 珍しい二酸化炭素泉で硫黄臭もあり、美しい源泉池が左手に少し登ったところにあるので見ておくと感慨もひとしおです。 内湯のみですが女湯からは山も見えて開放感があり、泡付きのいいぬる湯と温まるあつ湯と源泉(冷鉱泉)の打たせ湯があります。 登山後のほてった体にはぬる湯がも〜最高!永遠に入っていられます。 打たせ湯は”湯”ではなく水なので、滝行気分が楽しめます。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
久しぶりに天気がもちそうだったので、気になっていた東西天狗岳周回コースに。
花の少ないコースかと思っていたけれど、林内はコイチヤクソウの群落にキソチドリ、西天狗岳山頂はリンネソウの群落、鞍部では思いもかけずコマクサが見れて、楽しい花山行となった。
展望はガスが湧いてきてしまって下り坂だったけれど、第一展望台からの眺めは抜群で大満足。
やっと梅雨明けも近いかな、と思わせる一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
kobatch さん おはようございます。
吊り尾根のガレ場にコマクサ、もしかしたらと思っていましたが見ることはできませんでした、同時間帯で周回したのにね。
コバノイチヤクソウ、キソチドリなど、(調べても確信ができなかったもの)勉強になりました。
yasioさん、コメントありがとうございます!
天気がもってくれて、穏やかないい一日でしたよね。
山頂でガスってきてしまったのは少し残念でしたけど...
私もウスユキソウを撮っていらっしゃる方がいて、
見つけられなかったな〜と思っていました。
お花大好きなので注意して見ているつもりなんですけれど、
これも一期一会ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する