ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2468924
全員に公開
トレイルラン
白山

白山

2020年08月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:08
距離
12.1km
登り
1,471m
下り
1,488m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:16
合計
5:57
距離 12.1km 登り 1,487m 下り 1,488m
5:37
39
6:16
40
6:56
7:08
35
7:43
7:45
5
8:05
8:22
24
8:46
9:00
19
9:19
9:39
12
9:55
10:03
20
10:23
8
10:31
18
10:49
10:50
16
11:06
11:07
27
11:34
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬駐車場からシャトルバス。
AM3:30に駐車場に着いて 4:30まで仮眠。準備して5:00のシャトルバスに乗車
コース状況/
危険箇所等
スタート地点の別当出合からいきなり2コースに分かれてます。観光新道と砂防新道。観光新道から登りました。最初は森の中をグングン登りますが空気がひんやりとしていてとてもの登りやすかった。途中稜線から日が昇り幻想的に。と同時にジリジリ暑くなりました。尾根に出てからは視界が開け素晴らしい景色。砂防新道も見下ろせます。尾根を進むと黒ぼこ岩というところで砂防新道と合流。ここは写真スポット。ここを過ぎると弥陀ヶ原の木道。きれいな木道で歩きやすい。と思ってる間に室堂に到着。建物の中に入る前に検温とマスクの着用。屋外に広いベンチ椅子がたくさんあってみんなここで休憩や昼食。ここまで青空の元 進んできたけど山頂を見上げるとガスに覆われ真っ白。室堂から山頂までも登りやすい登山道できれいに整備されている。山頂まで足早に駆け登っていったけど一面ガスで真っ白。何にも見えませんでした。
下山は砂防新道側から降りましたが こちらは途中休憩施設やトイレ 水道などもいくつかあって安心して登れる。ただ景色的には観光新道が好きかな。登山道にはところどころ水が流れていて濡れたいわなどは滑りやすかった。そして別当出合にでる直前に大きなつり橋 解放感と恐怖感と戻ってきたという安心感を感じる。
その他周辺情報 下山後 シャトルバスで市ノ瀬に戻って白山温泉で日帰り湯に入ろうと思ったら、コロナの影響で宿泊者のみになってた。仕方がないので車で帰り道途中の白峰温泉総湯に寄ってサッパリ。透明ヌルヌルの温泉で温度は高め42℃。近くの土産物屋さんで食べたアイスクリームがおいしかったぁ。
別当出合の登山口。写真でよく見る光景にテンション上がる。
2020年08月02日 05:20撮影 by  iPhone XR, Apple
8/2 5:20
別当出合の登山口。写真でよく見る光景にテンション上がる。
別当出合登山口の鳥居。三霊山だなぁと改めて思う。
2020年08月02日 05:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/2 5:34
別当出合登山口の鳥居。三霊山だなぁと改めて思う。
別当出合の鳥居横にある石柱
2020年08月02日 05:34撮影 by  iPhone XR, Apple
8/2 5:34
別当出合の鳥居横にある石柱
別当出合分岐の案内板
2020年08月02日 05:50撮影 by  iPhone XR, Apple
8/2 5:50
別当出合分岐の案内板
刊行新道の尾根に出る途中で 御来光。
2020年08月02日 06:13撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/2 6:13
刊行新道の尾根に出る途中で 御来光。
尾根上に出たところ。視界が開け日差しが眩しい。
2020年08月02日 06:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/2 6:17
尾根上に出たところ。視界が開け日差しが眩しい。
避難小屋のベンチ前。景色最高。
2020年08月02日 06:59撮影 by  iPhone XR, Apple
8/2 6:59
避難小屋のベンチ前。景色最高。
ニッコウキスゲ
お花の山と言われるだけあって たくさんの花が咲いていた。
2020年08月02日 07:24撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/2 7:24
ニッコウキスゲ
お花の山と言われるだけあって たくさんの花が咲いていた。
弥陀ヶ原を臨む。青空が美しい。
2020年08月02日 07:52撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/2 7:52
弥陀ヶ原を臨む。青空が美しい。
室堂到着
2020年08月02日 07:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/2 7:59
室堂到着
山頂。360度ガスで真っ白。
2020年08月02日 08:47撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/2 8:47
山頂。360度ガスで真っ白。
山頂にある白山奥宮。おみくじもあった。
2020年08月02日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
8/2 9:01
山頂にある白山奥宮。おみくじもあった。
室堂に降りてきました。青空は見えるのに山頂はガスに包まれたまま。
2020年08月02日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/2 9:30
室堂に降りてきました。青空は見えるのに山頂はガスに包まれたまま。
下山は砂防新道から
2020年08月02日 10:01撮影 by  iPhone XR, Apple
8/2 10:01
下山は砂防新道から
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 雨具 着替え ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 携帯 時計 サングラス タオル

感想

白山登山は初めてでした。加えて今回はスピードハイクに挑みトレランシューズにトレランザックというスタイルで決行。なので装備も軽量コンパクトのものに買い替えたり工夫しましたが、食料や水分は量としてはあまり変わらず結構重かった。ただ下山は荷物も軽くなり ところどころ走って降りました。ただ一般登山者の迷惑にならないようにだけは気を使ってましたが まだ慣れず注意が必要かなと思いました。
梅雨明け10日とよく言われますが 今年はなかなか梅雨明けせず 待ちきれず山行日を決めましたがまさに当日梅雨明け宣言されたようで抜けるような青空とジメジメ感のないひんやりとした森の中を気持ちよく歩けました。ただコロナの第2波もあって市ノ瀬からのシャトルバスの中は人数規制されてるのかなと思いきや満席運航でかなり密に。ただ乗車前には検温とマスクの着用は必須でしたが。
今回はいつもの登山仲間ではなくランニング仲間3人と行ってきました。なのでトレランスタイルだったのですが。おそろいの黄色のTシャツに3つ子コーデで登ってると多くの方に声をかけて頂き また写真を撮ってあげたりもらったりと いつもの山以上にフレンドリーに接して頂きました。とてもうれしかったし感謝感激です。
登山前に深夜の市ノ瀬で見た満天の星空はちょっと忘れられないくらい感動した。うっすら白く見える天の川と織姫 彦星、カシオペア ペルセウス、昴まで素敵な星空でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら