ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2473723
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北横岳:意外にハードな北八ヶ岳(麦草峠〜北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅)

2020年08月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
8.6km
登り
638m
下り
523m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:17
合計
3:41
10:46
3
10:49
10:50
7
10:57
10:58
10
11:08
11:08
29
11:37
11:37
14
11:51
11:51
13
12:04
12:07
11
12:18
12:22
17
12:39
12:39
4
12:43
12:43
10
12:53
12:54
27
13:21
13:22
5
13:27
13:27
13
13:40
13:41
2
13:43
13:47
2
13:49
13:50
7
13:57
13:57
3
14:00
14:00
17
14:17
14:17
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。
その他周辺情報 ・米沢温泉塩壺の湯
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1361.html
本日はここ、麦草峠からスタート。
南下して天狗岳を狙ってもよかったのですが、帰りの交通手段がないため、今回は北上して北横岳を目指します。
2020年08月04日 10:45撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 10:45
本日はここ、麦草峠からスタート。
南下して天狗岳を狙ってもよかったのですが、帰りの交通手段がないため、今回は北上して北横岳を目指します。
振り返ると麦草ヒュッテ。
水場は(おそらく)無し、トイレは少し戻った駐車場にあります。水洗・洋式・給水不可(飲料不適)。
2020年08月04日 10:45撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 10:45
振り返ると麦草ヒュッテ。
水場は(おそらく)無し、トイレは少し戻った駐車場にあります。水洗・洋式・給水不可(飲料不適)。
道路を横断してすぐに茶水の森。
2020年08月04日 10:47撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 10:47
道路を横断してすぐに茶水の森。
ここの分岐から、まずは茶臼山へ。
2020年08月04日 10:48撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 10:48
ここの分岐から、まずは茶臼山へ。
しばらく平坦な道が続きます。
2020年08月04日 10:48撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 10:48
しばらく平坦な道が続きます。
すぐに木道の登山道へ。
濡れているためか、意外と滑ります。
2020年08月04日 10:50撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 10:50
すぐに木道の登山道へ。
濡れているためか、意外と滑ります。
2020年08月04日 10:57撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 10:57
徐々に露岩混じりの登山道となります。
久しぶりの本格的な登山道でテンションが上ってしまい、無駄に岩の上に足を置きながら登っていました。
2020年08月04日 10:59撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 10:59
徐々に露岩混じりの登山道となります。
久しぶりの本格的な登山道でテンションが上ってしまい、無駄に岩の上に足を置きながら登っていました。
まずは、茶臼山手前のピーク、中小場に登頂。
どっしりとした茶臼山の全貌がよく見えます。
2020年08月04日 11:08撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 11:08
まずは、茶臼山手前のピーク、中小場に登頂。
どっしりとした茶臼山の全貌がよく見えます。
しばらく鞍部の平坦区間を歩くと…
2020年08月04日 11:11撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 11:11
しばらく鞍部の平坦区間を歩くと…
浮石混じりの登山道となります。
2020年08月04日 11:18撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 11:18
浮石混じりの登山道となります。
中小場への登りとは打って変わって、浮石が多くなります。
おそらく、このルートで最も急な登りです。
2020年08月04日 11:21撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 11:21
中小場への登りとは打って変わって、浮石が多くなります。
おそらく、このルートで最も急な登りです。
いわゆる「縞枯れ」の木々も増えてきます。
2020年08月04日 11:27撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 11:27
いわゆる「縞枯れ」の木々も増えてきます。
展望台に寄り道していきます。
2020年08月04日 11:33撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 11:33
展望台に寄り道していきます。
北八ヶ岳方面。中央にひょっこり見えているのは蓼科山でしょうか?
2020年08月04日 11:35撮影 by  iPod touch, Apple
2
8/4 11:35
北八ヶ岳方面。中央にひょっこり見えているのは蓼科山でしょうか?
北アルプスは霞んでいます。
2020年08月04日 11:35撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 11:35
北アルプスは霞んでいます。
距離的には南アルプスかな?
前回登った入笠山かも。
2020年08月04日 11:36撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 11:36
距離的には南アルプスかな?
前回登った入笠山かも。
この時期は、南八ヶ岳方面も、霞んでいます。
それでも、比較的近い天狗岳の双耳峰はクッキリ。
2020年08月04日 11:36撮影 by  iPod touch, Apple
2
8/4 11:36
この時期は、南八ヶ岳方面も、霞んでいます。
それでも、比較的近い天狗岳の双耳峰はクッキリ。
もうちょっと登ったところから、縞枯山の縞枯れと北横岳、そして蓼科山の山頂部分。
2020年08月04日 11:37撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 11:37
もうちょっと登ったところから、縞枯山の縞枯れと北横岳、そして蓼科山の山頂部分。
一応、道標も。
2020年08月04日 11:38撮影 by  iPod touch, Apple
2
8/4 11:38
一応、道標も。
さて、茶臼山からの降りですが、意外と倒木が多く、面倒なルートでした。
2020年08月04日 11:45撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 11:45
さて、茶臼山からの降りですが、意外と倒木が多く、面倒なルートでした。
縞枯れの中を通過中…
2020年08月04日 11:51撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 11:51
縞枯れの中を通過中…
そして、いったん鞍部まで降りてから…
2020年08月04日 11:52撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 11:52
そして、いったん鞍部まで降りてから…
再度登りへ。
意外と急登です。
2020年08月04日 11:52撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 11:52
再度登りへ。
意外と急登です。
ここもまた、展望台(右奥)に寄り道。
2020年08月04日 12:02撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 12:02
ここもまた、展望台(右奥)に寄り道。
下が見切れていますが、展望台の道標です。
2020年08月04日 12:05撮影 by  iPod touch, Apple
2
8/4 12:05
下が見切れていますが、展望台の道標です。
先程登頂した茶臼山(手前)と天狗岳の双耳峰(中央やや左)です。
2020年08月04日 12:05撮影 by  iPod touch, Apple
2
8/4 12:05
先程登頂した茶臼山(手前)と天狗岳の双耳峰(中央やや左)です。
方向的には霧ヶ峰?
2020年08月04日 12:06撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 12:06
方向的には霧ヶ峰?
北横岳がひょっこり。
2020年08月04日 12:07撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 12:07
北横岳がひょっこり。
2020年08月04日 12:15撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 12:15
で、縞枯山に登頂。
山頂は樹林帯の中です。
2020年08月04日 12:19撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 12:19
で、縞枯山に登頂。
山頂は樹林帯の中です。
ここからの降りが、若干ガレていて嫌らしい感じでした。
2020年08月04日 12:22撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 12:22
ここからの降りが、若干ガレていて嫌らしい感じでした。
そして雨池峠に到着。
12:00までに到着できれば三ツ岳を狙いたかったのですが、今回は温泉と蕎麦のために断念。
2020年08月04日 12:38撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 12:38
そして雨池峠に到着。
12:00までに到着できれば三ツ岳を狙いたかったのですが、今回は温泉と蕎麦のために断念。
ここからは、しばらく観光客向けの木道が続きます。
2020年08月04日 12:40撮影 by  iPod touch, Apple
2
8/4 12:40
ここからは、しばらく観光客向けの木道が続きます。
縞枯山荘(営業中)と…
2020年08月04日 12:43撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 12:43
縞枯山荘(営業中)と…
雨池山。
ここのピークがなければ、三ツ岳に登ってもよかったのですが…
2020年08月04日 12:43撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 12:43
雨池山。
ここのピークがなければ、三ツ岳に登ってもよかったのですが…
ここから、坪庭を経て北横岳に向かいます。
2020年08月04日 12:48撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 12:48
ここから、坪庭を経て北横岳に向かいます。
三ツ岳。
あの岩峰は登ってみたくなります。
2020年08月04日 12:52撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 12:52
三ツ岳。
あの岩峰は登ってみたくなります。
坪庭とこれから登る稜線。
2020年08月04日 12:53撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 12:53
坪庭とこれから登る稜線。
ついさっき降りてきた縞枯山。
2020年08月04日 12:54撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 12:54
ついさっき降りてきた縞枯山。
ここから北横岳まで60分とのこと。
このペースだと、ロープウェイ使って、ギリギリバスに間に合うかどうか…
2020年08月04日 12:55撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 12:55
ここから北横岳まで60分とのこと。
このペースだと、ロープウェイ使って、ギリギリバスに間に合うかどうか…
この稜線を越えた先に北横岳があります。
見た目はエゲツない感じですが、実際は直登せずに、巻きながら登るため、それほど傾斜はキツくないです。
2020年08月04日 13:00撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 13:00
この稜線を越えた先に北横岳があります。
見た目はエゲツない感じですが、実際は直登せずに、巻きながら登るため、それほど傾斜はキツくないです。
で、稜線に乗り上げたところで、ようやく北横岳の全容が見えてきます。
2020年08月04日 13:16撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 13:16
で、稜線に乗り上げたところで、ようやく北横岳の全容が見えてきます。
2020年08月04日 13:21撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 13:21
こんな看板を見ると、せめてピストンでも…と思いましたが、帰りのバスも少ないので、断腸の思いでスルー。
2020年08月04日 13:21撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 13:21
こんな看板を見ると、せめてピストンでも…と思いましたが、帰りのバスも少ないので、断腸の思いでスルー。
で、北横岳ヒュッテ(営業中)。
2020年08月04日 13:26撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 13:26
で、北横岳ヒュッテ(営業中)。
緩やかな整備された登山道を登り…
2020年08月04日 13:30撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 13:30
緩やかな整備された登山道を登り…
階段を登りきった先は…
2020年08月04日 13:36撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 13:36
階段を登りきった先は…
北横岳南峰です。
2020年08月04日 13:39撮影 by  iPod touch, Apple
2
8/4 13:39
北横岳南峰です。
そこそこ雲が取れて、南八ヶ岳の全容が浮き上がってきました。
2020年08月04日 13:40撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 13:40
そこそこ雲が取れて、南八ヶ岳の全容が浮き上がってきました。
北には蓼科山がどっしり。
2020年08月04日 13:40撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 13:40
北には蓼科山がどっしり。
そして森林限界をギリギリ越えたハイマツ帯の稜線を歩くと…
2020年08月04日 13:41撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 13:41
そして森林限界をギリギリ越えたハイマツ帯の稜線を歩くと…
すぐに北横岳北峰です。
2020年08月04日 13:44撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 13:44
すぐに北横岳北峰です。
ここからは、さらに蓼科山がクッキリ。
2020年08月04日 13:45撮影 by  iPod touch, Apple
2
8/4 13:45
ここからは、さらに蓼科山がクッキリ。
で、ロープウェイ駅の分岐まで駆け下りてきました。
2020年08月04日 14:17撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 14:17
で、ロープウェイ駅の分岐まで駆け下りてきました。
そしてロープウェイ駅。本日の登山はこれにて終了。
次のロープウェイは14:40。そして、バスは14:55。なんとか間に合いました。
2020年08月04日 14:24撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 14:24
そしてロープウェイ駅。本日の登山はこれにて終了。
次のロープウェイは14:40。そして、バスは14:55。なんとか間に合いました。
ロープウェイの中から。
やっぱり北八ヶ岳は冬のほうが景色が良さげ。
2020年08月04日 14:38撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 14:38
ロープウェイの中から。
やっぱり北八ヶ岳は冬のほうが景色が良さげ。
本日お世話になった塩壺の湯です。
2020年08月04日 17:08撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/4 17:08
本日お世話になった塩壺の湯です。

感想

夏の18きっぷ2回め。

なんとなく「八ヶ岳に登りたい」と思ってはみたものの、平日は美濃戸口へのバスがないため、今回は麦草峠から北八ヶ岳の北横岳を狙います。

計画の段階では、累積標高差の数字を見る限りお手軽なコースだと思っていましたが、意外な急登の連続で、登りごたえがありました。

【コース状況】
■麦草峠〜縞枯山
・麦草峠では、若干茅野側に戻った駐車場に公衆トイレ(水洗・洋式・給水不可)があります。
・水場はありませんので、事前に給水してきましょう。
・麦草峠から茶臼山までは、しばらく木道の平坦な登山道、次いで中小場を経て、露岩混じりの急登を登ることになります。おそらく、このコースの中では、もっとも傾斜がキツい登りです。
・茶臼山の頂上は樹林帯の中ですが、展望台では、西、南、北に展望が開けています。
・いったん、鞍部まで降ってから、今度は縞枯山への登りです。
・茶臼山への登りほど急傾斜ではないですが、その代わり、浮石が多くなります。
・縞枯山の頂上も樹林帯の中ですが、展望台では、東、南、北に展望が開けています。

■縞枯山〜北横岳
・縞枯山の降りでも浮き石が多く、意外と難儀しました。
・降りきると雨山峠です。
・当初の予定では三ツ岳の岩場を登ってみたかったのですが、帰りのバス・電車の都合で、今回はスルーします。
・雨山峠からしばらく木道を経てから、北横岳へ続く稜線への登りが始まります。
・見た目は傾斜がキツいように見えますが、実際は山腹に付けられて巻道をジグザグに登るため、傾斜は緩いです。
・いったん稜線に乗り上げてから、北横岳ヒュッテを経て、北横岳南峰に到着します。
・北に続くハイマツに囲まれた稜線をたどると、すぐに北横岳北峰です。

■北横岳山頂〜ロープウェイ駅
・北横岳は、南峰・北峰とも、視界が開けています。
・近場の南八ヶ岳や蓼科山がよく見えました。
・ただ、今の時期は、雲がかかっていたり霞んでいたりして、あまり遠くの山域までは見渡せません。
・帰りのバスの時間が押しているため、撮影も早々に切り上げて、ロープウェイ駅まで駆け下ります。
・当初は、ロープウェイの山麓の駅まで歩いて降りる予定でしたが、バスの時間がギリギリだったため、ロープウェイで降りました。

【まとめ】
・累積標高差は600m未満でしたが、主に3つのピークを踏むことと、意外に急登の箇所が多いため、数字以上にキツい印象を受けました。
・技術的に難しい箇所はありませんが、露岩や浮石がそこそこ多いため、歩き慣れていないと、スピードは出ないでしょう。
・三ツ岳の岩場がそこそこ難しいらしく、ぜひ登ってみたかったのですが、今回は時間の関係でスルー。
・展望台や北横岳山頂は展望が開けているのですが、いかんせん時期が悪く、あまり見通しはよくないです。
・景観を重視するのであれば、積雪期に登るべきでしょう。

【おまけ】
・帰りは、バスを途中下車(塩沢口BS)して、塩壺の湯へ。
・塩壺の湯は、色が赤茶色の鉄分豊富な泉質でした。
・35℃前後のぬる湯が気持ちよく、つい長湯をしてしまいました。
・終バスまでそこそこ時間があったのですが、バス停近くにあった「たてしな自由農園」で買い物をしていたため、意外と時間が経っていました。
・なお、狙っていたそば屋は臨時休業でした…
・ちなみに、茅野駅から松本方面に一駅の上諏訪駅でも、駅から徒歩圏に日帰り温泉があります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら