記録ID: 2477644
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
折立から雲ノ平経由で水晶岳
2020年07月31日(金) 〜
2020年08月03日(月)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:38
- 距離
- 47.0km
- 登り
- 3,273m
- 下り
- 3,226m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:32
距離 7.7km
登り 1,066m
下り 124m
2日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:43
距離 10.6km
登り 804m
下り 544m
3日目
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 9:25
距離 13.1km
登り 858m
下り 862m
4日目
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 9:54
距離 15.6km
登り 554m
下り 1,753m
16:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
薬師沢小屋から雲ノ平までの急登に注意が必要。岩の苔に足を滑られ滑落の恐れアリ。 |
写真
撮影機器:
感想
雲ノ平は「日本最後の秘境」と呼ばれているだけあって、取り付くまで2日かかります。道のりは非常に長くてキツイですが、次々に変わる風景や数十種類もの花々との出会いに癒やされ、楽しく歩くことができました。
水晶岳は、山頂付近で本当に水晶石が取れることからこの名が付いたようです。実際に山頂近くで水晶の鉱脈を確認することができたり、ルート上の地面がキラキラ光っているのがわかります。山には「自然保護のため花を持ち帰らないで下さい」と書いてある看板をよく見かけますが、ここでは「鉱物の採取はしないように…」と書いた看板がありました。
この山は岩登りができて眺望がとても良い素晴らしい山ですが、アクセスが困難なため百名山制覇を目指す方の中には、水晶岳を最後に残してしまう方が多いようです。そんな山ですが”岩好き”や”眺望好き”の方であれば見逃すことのできない山だと思います。
今回の計画を実施するにあたり、コロナの影響や梅雨明けの遅れなどいろいろ検討することがありました。当初、立山から薬師岳を越える縦走を計画していましたが、現地までのバス移動に感染リスクがあると考え、自家用車でアクセスできる今回のピストンコースに変更してます。天候に付いても今年は梅雨明けが遅かったため、出発間際までヒヤヒヤしました。結果的には感染リスクを軽減し、丁度梅雨明けもしてくれたので最高に楽しい山歩きができました。
毎年、梅雨明けと同時に日本アルプスを歩いていますが、今年も忘れられない山歩きができました。感謝感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する