記録ID: 2484548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
三大キレット制覇〜暴風雨の八峰キレット〜
2020年08月07日(金) 〜
2020年08月09日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 50:48
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 2,740m
- 下り
- 2,625m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:33
距離 5.8km
登り 1,169m
下り 151m
2日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:05
距離 7.4km
登り 798m
下り 781m
天候 | 1日目 まさかの出発から雨装備 のち曇 のち小雨 2日目 強風 曇り 3日目 暴風雨のち雨は止んだが暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
長野→扇沢駅まで特急バス 長野駅東口25番バス乗り場 予約無し 車内で万札お釣でます 1時間45分乗車 復路 白馬から特急あずさ 久しぶりの公共交通機関移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険と言われている八峰キレット、G5は思ったより難易度は高くなかったです。他のザレッとした箇所での油断の方が怖かったです。雨で岩が濡れていて怖かったけど、グリップ効かなくなるほどではありませんでした |
写真
扇沢駅到着〜
天気予報はおおハズレ(。>д<)
えっ!と思ってもう一度天気予報確認すると、新幹線では晴れ予報だったのに、雨予報に変わってました(>_<)
難しかったのね
登山天気やてんくらでは晴れ予報の中、ヤマテンは確かに悪い予報だったよなぁと思い出しました。
天気予報はおおハズレ(。>д<)
えっ!と思ってもう一度天気予報確認すると、新幹線では晴れ予報だったのに、雨予報に変わってました(>_<)
難しかったのね
登山天気やてんくらでは晴れ予報の中、ヤマテンは確かに悪い予報だったよなぁと思い出しました。
今回はトラウトルアーfishermanA氏も一緒です
雨フル装備です。
私は折り畳み傘を持っていたので、それを利用。3日目の下山間近でもパラパラ降ってきたので正解でした。
エバニューの超軽量!かなり華奢なのであくまで予備にです。ちゃんと他の雨装備をしっかり持ちましょう
今回はレインウエア上下、レインスカート、折り畳み傘の3段みんな使用しました
雨フル装備です。
私は折り畳み傘を持っていたので、それを利用。3日目の下山間近でもパラパラ降ってきたので正解でした。
エバニューの超軽量!かなり華奢なのであくまで予備にです。ちゃんと他の雨装備をしっかり持ちましょう
今回はレインウエア上下、レインスカート、折り畳み傘の3段みんな使用しました
さっき雨フル装備だったのに、割りとすぐに雨はやみ、まさかのタンクトップ姿に(^_^;)
この後、種池到着まで降ったりやんだり。
それほど強くなる前に小屋に到着できました。
レインウエアも乾かさなくて良い程度でした
その後に到着された方は、かなりずぶ濡れでした
この後、種池到着まで降ったりやんだり。
それほど強くなる前に小屋に到着できました。
レインウエアも乾かさなくて良い程度でした
その後に到着された方は、かなりずぶ濡れでした
山小屋見えた〜
何気にここまでが今回の山行で一番息がきれました
fishermanA氏はろくに山には登らないのに、恐ろしい基礎体力です(。>д<)
私は荷物が重いと途端に遅くなる弱々です(>_<)
何気にここまでが今回の山行で一番息がきれました
fishermanA氏はろくに山には登らないのに、恐ろしい基礎体力です(。>д<)
私は荷物が重いと途端に遅くなる弱々です(>_<)
靴置き場
外履き、中履きスリッパも決められています。
物凄い努力されてますね。
ちなみに、下山後白馬のホテルにもう一泊しましたが、お風呂後隅に置いておいたスリッパが間違われて履いていかれてしまってました。
番号も何もないのでしょうがないですが。
山小屋での努力を見た後だったので、少し残念に思いました。
外履き、中履きスリッパも決められています。
物凄い努力されてますね。
ちなみに、下山後白馬のホテルにもう一泊しましたが、お風呂後隅に置いておいたスリッパが間違われて履いていかれてしまってました。
番号も何もないのでしょうがないですが。
山小屋での努力を見た後だったので、少し残念に思いました。
奈落の底へ〜
この時A氏に「落ちたら化けて出てやる!」って言われました(^ω^)
確か、大キレットでも言われましたね
「なんて所に連れてくるんだ!」って。
また来ちゃうくせにぃ〜
そんな事言われてもぜ〜んぜん平気です
あっ!でもジャンダルムの時はシャレにならないので、何も言わなかったなぁ(^_^;)
この時A氏に「落ちたら化けて出てやる!」って言われました(^ω^)
確か、大キレットでも言われましたね
「なんて所に連れてくるんだ!」って。
また来ちゃうくせにぃ〜
そんな事言われてもぜ〜んぜん平気です
あっ!でもジャンダルムの時はシャレにならないので、何も言わなかったなぁ(^_^;)
あれ?という間にキレット小屋に到着しましたぁ。本当はあちら側の登山道からのキレット小屋の写真が、良く撮られている写真です。
到着時に撮影しておけば良かった(。>д<)
翌朝があんな酷い天気になるなんて想像していませんでした。
むしろ回復すると思い込んでました
到着時に撮影しておけば良かった(。>д<)
翌朝があんな酷い天気になるなんて想像していませんでした。
むしろ回復すると思い込んでました
昨年五竜岳山頂で奇跡の再開をした山友さんから、キレット小屋は食事が美味しいよぉと情報をいただいていたので、泊まってみたかった山小屋でした。
ハンバーグもポテサラも大変美味しくいただきました。
その後宿泊したホテルのバイキングより、こちらの方が美味しかったです(^_^;)
ハンバーグもポテサラも大変美味しくいただきました。
その後宿泊したホテルのバイキングより、こちらの方が美味しかったです(^_^;)
この日は朝方かなり強い雨が降ってました。
出発しようかと悩んでいたら、昨夜御一緒した若者達が、さっさと支度を終えて、もう出発しますよ!との事。
それじゃあ我々も。
行き先は逆方向ですが、励まし合いお別れしました。
出発しようかと悩んでいたら、昨夜御一緒した若者達が、さっさと支度を終えて、もう出発しますよ!との事。
それじゃあ我々も。
行き先は逆方向ですが、励まし合いお別れしました。
やったぁ!これを見た時には本当に安堵しました。でもさらなる強風です
流石に五竜岳の山頂もスルー
今回は鹿島槍ヶ岳南峰以外全部巻いちゃいました。まぁ、全部登頂済みなので全く後悔ありません。無事で良かった!につきます
流石に五竜岳の山頂もスルー
今回は鹿島槍ヶ岳南峰以外全部巻いちゃいました。まぁ、全部登頂済みなので全く後悔ありません。無事で良かった!につきます
ふぅぅ
ほっと一息
昨年は山頂で偶然再開した山友さんとここで団欒しました。
強風なのに、それを思い出し座るA氏
しかし、すぐに撤退。小屋に避難
五竜山荘で二人でカップヌードルをすすりました。
この時の味はきっと一生忘れないでしょう
ほっと一息
昨年は山頂で偶然再開した山友さんとここで団欒しました。
強風なのに、それを思い出し座るA氏
しかし、すぐに撤退。小屋に避難
五竜山荘で二人でカップヌードルをすすりました。
この時の味はきっと一生忘れないでしょう
アルプス平見えた〜
昨年は本当に長いなぁと思った遠見尾根。
今回は覚悟していたからか、さほど長くも感じず雨風のない登山はなんて体に優しいんだろうと終始ありがたさを感じながらの下山でした
昨年は本当に長いなぁと思った遠見尾根。
今回は覚悟していたからか、さほど長くも感じず雨風のない登山はなんて体に優しいんだろうと終始ありがたさを感じながらの下山でした
装備
備考 | 種池山荘はかなりしっかりコロナ対策なされてました。 インナーシーツ持参しましたが、販売もあります。必ず使用しましょう。個室を利用させてもらえて快適でした。枕、お布団の口元には不織布も貼ってありました。寝室には一人づつのカーテンのしきりもあり。 アルコール消毒もいたるところに。 乾燥室は雨具の上下のみ干せますが、その他はダメです。部屋干しも禁止です。 ガスコンロを使用して良いのは外だけ。お湯の販売もなし(^_^;) 雨だったので使用できず。 ただ、インスタント珈琲等の販売はあります。 |
---|
感想
今回の山行は出発前からかなり天気予報とにらめっこ。
二日前には完全に無理だと考え、プランBを発動しようと思いました。
しかし、前日またまた好転
行ける!
当日の新幹線での確認でも「大丈夫!」
しかし、現実はなかなか過酷な天候でした。
今回の山旅はピークハントではなく、アルプス三大キレットの残りひとつ、八峰キレットを堪能し、崖っぷちに建つキレット小屋に泊まってみよう!っていうのがテーマだったので、結果的には楽しい山行でしたが、改めて判断の難しさを痛感致しました。
こんなご時世で、宿泊させてくれた山小屋の方々、
そんなに山好きじゃなく、悪天候にも関わらず付き合ってくれたトラウトルアーfishermanA氏に改めて感謝致します
ありがとうv(・ε・v)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1050人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する