ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 251914
全員に公開
ハイキング
丹沢

裏丹沢/地蔵尾根-蛭ヶ岳-臼ヶ岳-源蔵尾根

2012年12月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:45
距離
15.7km
登り
1,506m
下り
1,507m

コースタイム

7:15神ノ川-8:10地蔵尾根-11:00蛭ヶ岳11:25-12:15臼ヶ岳12:30-13:10源蔵尾根-14:20-林道-15:10神ノ川
天候 快晴なるも強風
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神ノ川ゲート付近
コース状況/
危険箇所等
☆ 黒波線ルートの地蔵尾根、凍土で滑る以外特に問題ありません

☆ 蛭ヶ岳の北斜面はうっすら積雪していますので、下りは滑ります

☆ 源蔵(三)尾根も凍土で滑ります
ゲート付近に駐車して林道を歩きます。隧道が現れました。最初は鹿です
ゲート付近に駐車して林道を歩きます。隧道が現れました。最初は鹿です
隧道を出ると山女魚です
隧道を出ると山女魚です
次の隧道はヤマセミ
次の隧道はヤマセミ
出るとカワセミです。どれも可愛い
1
出るとカワセミです。どれも可愛い
振り向くと大室山が朝日に輝いています
3
振り向くと大室山が朝日に輝いています
檜皮橋・これから歩く尾根上からも望めます
檜皮橋・これから歩く尾根上からも望めます
広河原に降り立ちました。強風でとても寒いです
1
広河原に降り立ちました。強風でとても寒いです
地蔵尾根に取り付きます
いきなり垂直
2012年12月10日 21:14撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
12/10 21:14
地蔵尾根に取り付きます
いきなり垂直
地蔵尾根は黒波線ルートです。岩水沢出合から急斜面を登り尾根を歩きます。可愛い名称の箇所があります。ここは鹿戻し?
地蔵尾根は黒波線ルートです。岩水沢出合から急斜面を登り尾根を歩きます。可愛い名称の箇所があります。ここは鹿戻し?
タコ松・看板は崖に落ちています
タコ松・看板は崖に落ちています
地蔵平に到着し、日向ぼっこ休憩後登山道を蛭ヶ岳に向け登ります
1
地蔵平に到着し、日向ぼっこ休憩後登山道を蛭ヶ岳に向け登ります
北斜面のため、うっすら積雪して滑ります。もうすぐ頂上ですが、強風が吹いています
1
北斜面のため、うっすら積雪して滑ります。もうすぐ頂上ですが、強風が吹いています
山荘の東側で休憩です。宮ヶ瀬湖から東京タワー・スカイツリーも見えます
1
山荘の東側で休憩です。宮ヶ瀬湖から東京タワー・スカイツリーも見えます
ヤッター! 初めての蛭ヶ岳
嘘です
何十回来ているのだろう?
2012年12月10日 11:02撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
4
12/10 11:02
ヤッター! 初めての蛭ヶ岳
嘘です
何十回来ているのだろう?
出発時の頂上です
出発時の頂上です
臼ヶ岳目指して凍土を下ります。凄く寒い(>_<)
2
臼ヶ岳目指して凍土を下ります。凄く寒い(>_<)
臼ヶ岳でも日向ぼっこしました。この季節は空気が澄んで綺麗です
4
臼ヶ岳でも日向ぼっこしました。この季節は空気が澄んで綺麗です
ブナも青空に映えます
8
ブナも青空に映えます
金山谷乗越到着
源蔵尾根
kazikaさん すいすい下る
2012年12月10日 21:16撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
12/10 21:16
源蔵尾根
kazikaさん すいすい下る
源蔵(三)尾根にもブナが沢山あります。植物が寄生していて綺麗です
5
源蔵(三)尾根にもブナが沢山あります。植物が寄生していて綺麗です
植林地内を下ると彦右エ門沢に到着です。全て木製の堰堤です
植林地内を下ると彦右エ門沢に到着です。全て木製の堰堤です
早めにゲート到着しました
早めにゲート到着しました

感想


今回の二つの尾根は、行きたかったけど一人だと自信がなく今日まで未踏でした。

kazikaさんにお願いして、ようやく念願がかないました。


地蔵尾根の取付きは、一人だと多分迷っていたと思います。

いきなりの垂直登り、ヤセ尾根、コース不明瞭となかなか刺激のあるコースでした。

源蔵尾根は、途中から植林を歩くので、暗く単調なコースと感じました。

個人的には、地蔵尾根は下りたくない、源蔵尾根は登りたくないコースと感じました。


今朝は、今年一番の冷え込み

終始マイナスの気温と、音を立てて近づいてくる強風でしたが、ハードなコースで寒さも忘れ(?)楽しめました。

kazikaさん ありがとうございました。

ヤマレコの記録で蛭ヶ岳の情報を得たため当初長靴で行こうとしていたが、登山靴に変更しました。北斜面は雪化粧し硬い靴底で正解でした。

道志道は凍結箇所が少しありました。
スタットレスに交換していたので躊躇することなく、神ノ川へ入って行来ましたが
林道は一箇所のみ凍っていました。

今日はycfbさんとコラボです。
急登の尾根もどんどん快調に登ります。葉が落ちて見晴らしの良い尾根は歩いていて気持ち良いですが、今日は時々身体が流される程の突風が吹く気象でした。

蛭ヶ岳から臼ヶ岳への下りは、中途半端な積雪で滑りました。
なるべく土で汚れた箇所を選んで下りました。

源蔵(三)尾根で煎れてくれたコーヒーが暖かくてとても美味しかった。

日の短いこの季節、この位のルート選定がベストのような気がしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1916人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
神ノ川ヒュッテ〜檜洞丸〜蛭ヶ岳周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら