ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2520725
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬の至仏山 〜真夏の雲と追いかけっこ

2020年08月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
12.6km
登り
901m
下り
896m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:38
合計
4:29
10:13
38
10:51
11:01
93
12:34
12:39
12
12:51
13:10
36
13:46
13:49
12
14:01
14:01
13
14:14
14:15
26
14:41
14:41
1
14:42
ゴール地点
ガーミンウォッチログです。
天候 晴れ時々曇り(のち雷雨)
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 上野513発 高崎線
   高崎655着 711発 上越線
   沼田759着 805発 関越バス
   尾瀬戸倉933着 940発 関越バス 鳩待峠1015

上毛高原・沼田→尾瀬戸倉 バス停
https://kan-etsu.net/files/libs/2510/202007100916174795.pdf
尾瀬戸倉⇔鳩待峠 バス時刻表
https://kan-etsu.net/files/libs/2637/202007121432588377.pdf
尾瀬戸倉→上毛高原・沼田 
https://kan-etsu.net/files/libs/2512/202007100916531271.pdf

復路 鳩待峠から乗り合いタクシー。15時前に乗車。
   尾瀬戸倉に1525着。1530発 新宿行関越高速バス4200円の座席に空きが
   あったため、事前予約なしでしたが乗車できました。支払いは、尾瀬戸倉
   のバス停内にある関越交通のチケット売り場で。
高崎線の始発電車に乗って・・・
2020年08月22日 05:02撮影 by  SH-01L, SHARP
2
8/22 5:02
高崎線の始発電車に乗って・・・
沼田駅から関越交通バスで尾瀬戸倉へ。交通系IC使えます。しかしまあ、たくさんの停留所( ;∀;) このバスで1時間半、最後まで乗車していたのは、自分含め二人。
2020年08月22日 09:09撮影 by  SH-01L, SHARP
3
8/22 9:09
沼田駅から関越交通バスで尾瀬戸倉へ。交通系IC使えます。しかしまあ、たくさんの停留所( ;∀;) このバスで1時間半、最後まで乗車していたのは、自分含め二人。
尾瀬戸倉。ここから鳩待峠まで乗り合いバス。1000円です。現金しか使えません。。
2020年08月22日 09:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/22 9:37
尾瀬戸倉。ここから鳩待峠まで乗り合いバス。1000円です。現金しか使えません。。
家から5時間半でついに到着!スタートが10時過ぎ・・このアクセスはあかん・・。
2020年08月22日 10:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
8/22 10:10
家から5時間半でついに到着!スタートが10時過ぎ・・このアクセスはあかん・・。
至仏山を周回するには、山の鼻からの登りが一方通行のため、反時計回りに限られます。。なので、この写真左側の登山口からスタートなのですが
2020年08月22日 10:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 10:11
至仏山を周回するには、山の鼻からの登りが一方通行のため、反時計回りに限られます。。なので、この写真左側の登山口からスタートなのですが
至仏山の看板に誘われ、間違ってこの登山口から歩き始めてしまいました・・。ちょっと進んで気づき、引き返し。
2020年08月22日 10:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 10:11
至仏山の看板に誘われ、間違ってこの登山口から歩き始めてしまいました・・。ちょっと進んで気づき、引き返し。
木道がありがたいです。。少し傾斜のある所は、滑り止めも施されてたりします。
2020年08月22日 10:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
8/22 10:26
木道がありがたいです。。少し傾斜のある所は、滑り止めも施されてたりします。
年度によって焼き印が違ってたりも。
2020年08月22日 10:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/22 10:30
年度によって焼き印が違ってたりも。
マルバダケブキ
2020年08月22日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
8/22 10:27
マルバダケブキ
途中に沢がありました。涼やかです(-。-)y-゜゜゜
2020年08月22日 10:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 10:28
途中に沢がありました。涼やかです(-。-)y-゜゜゜
オオカメノキの実
2020年08月22日 10:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/22 10:29
オオカメノキの実
アキノキリンソウ
2020年08月22日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
8/22 10:33
アキノキリンソウ
少し色づいたウド
2020年08月22日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
8/22 10:34
少し色づいたウド
ミヤマシシウド?
2020年08月22日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
8/22 10:38
ミヤマシシウド?
木道を歩いているだけで、尾瀬気分が高まってきます。。(^^♪
2020年08月22日 10:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 10:39
木道を歩いているだけで、尾瀬気分が高まってきます。。(^^♪
なんて花でしょう・・小さい花です。
2020年08月22日 10:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
8/22 10:40
なんて花でしょう・・小さい花です。
ヒメシャジンかなぁ。。
2020年08月22日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
8/22 10:43
ヒメシャジンかなぁ。。
最近、雨が降っていないのもあってか、穏やかです。
2020年08月22日 10:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/22 10:47
最近、雨が降っていないのもあってか、穏やかです。
ぷっくら・・充填中
2020年08月22日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 10:49
ぷっくら・・充填中
開花前のミヤマシシウド?
2020年08月22日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 10:49
開花前のミヤマシシウド?
山の鼻ビジターセンターまでやってきました。こちらは近くの山小屋さんかな。センターでは、至仏山のバッジは売り切れのようでした。
2020年08月22日 10:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 10:50
山の鼻ビジターセンターまでやってきました。こちらは近くの山小屋さんかな。センターでは、至仏山のバッジは売り切れのようでした。
尾瀬ヶ原 上田代の方へ少し足を延ばしてみました。
2020年08月22日 10:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
8/22 10:57
尾瀬ヶ原 上田代の方へ少し足を延ばしてみました。
木道の先に
2020年08月22日 10:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 10:55
木道の先に
燧ケ岳
2020年08月22日 10:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
8/22 10:56
燧ケ岳
ミヤマワレモコウ
2020年08月22日 10:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 10:57
ミヤマワレモコウ
くるりと転回すると至仏山(^^)/ 今日はこちらへ登ります。
2020年08月22日 10:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
8/22 10:58
くるりと転回すると至仏山(^^)/ 今日はこちらへ登ります。
オゼミズギク
2020年08月22日 10:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
8/22 10:58
オゼミズギク
木道の周囲にたくさん実ってました、アブラガヤ
2020年08月22日 10:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/22 10:58
木道の周囲にたくさん実ってました、アブラガヤ
ゴマナ?
2020年08月22日 10:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/22 10:58
ゴマナ?
山の鼻小屋はお休みのようです。。
2020年08月22日 10:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/22 10:59
山の鼻小屋はお休みのようです。。
ミズヒキ
2020年08月22日 11:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/22 11:00
ミズヒキ
尾瀬を後世に・・( ..)φメモメモ
2020年08月22日 11:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/22 11:00
尾瀬を後世に・・( ..)φメモメモ
至仏山への登山口となります
2020年08月22日 11:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/22 11:01
至仏山への登山口となります
素晴らしい眺め。不機嫌な熊さんが出てこないことを祈りつつ、進んでいきます。
2020年08月22日 11:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
8/22 11:02
素晴らしい眺め。不機嫌な熊さんが出てこないことを祈りつつ、進んでいきます。
サワギキョウ
2020年08月22日 11:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
8/22 11:04
サワギキョウ
振り返って燧ケ岳。今日はいけないけど、今度は早朝到着便でお邪魔すっからね!
2020年08月22日 11:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
8/22 11:04
振り返って燧ケ岳。今日はいけないけど、今度は早朝到着便でお邪魔すっからね!
一方通行は、蛇紋岩が滑りやすいからかなぁ・・
2020年08月22日 11:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/22 11:05
一方通行は、蛇紋岩が滑りやすいからかなぁ・・
風が通らない急坂で汗ボトリ。今日はドリンク消費が激しい・・・。金網で小岩が固められてたり階段が設置されてたりして、序盤は歩きやすい印象・・。
2020年08月22日 11:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/22 11:18
風が通らない急坂で汗ボトリ。今日はドリンク消費が激しい・・・。金網で小岩が固められてたり階段が設置されてたりして、序盤は歩きやすい印象・・。
オトギリソウ
2020年08月22日 11:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 11:22
オトギリソウ
ツリガネニンジン
2020年08月22日 11:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
8/22 11:30
ツリガネニンジン
北側に戸倉越しの稜線。
2020年08月22日 11:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
8/22 11:33
北側に戸倉越しの稜線。
尾瀬ヶ原+燧ケ岳。雲が晴れたらもっときれいなんだろうなぁ・・
2020年08月22日 11:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
8/22 11:33
尾瀬ヶ原+燧ケ岳。雲が晴れたらもっときれいなんだろうなぁ・・
タカネトウウチソウ というそうですね。
2020年08月22日 11:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/22 11:48
タカネトウウチソウ というそうですね。
葉の形からして、エゾリンドウ?
2020年08月22日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/22 11:49
葉の形からして、エゾリンドウ?
ウスユキソウ
2020年08月22日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 11:49
ウスユキソウ
足元が少し険しくなりはじめたと思うと
2020年08月22日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/22 11:53
足元が少し険しくなりはじめたと思うと
至仏山山頂までの中間地点、の掲示。ここから先、山道沿いは開けて風が通るのですが、日差しからの逃げ場がなく暑い・・( ゜Д゜)
2020年08月22日 11:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
8/22 11:54
至仏山山頂までの中間地点、の掲示。ここから先、山道沿いは開けて風が通るのですが、日差しからの逃げ場がなく暑い・・( ゜Д゜)
蛇紋岩が連続しますが、見た目ほどには滑らずに登れました
2020年08月22日 12:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
8/22 12:02
蛇紋岩が連続しますが、見た目ほどには滑らずに登れました
見晴らしの良い尾根ですね。振り返って尾瀬ヶ原+燧ケ岳方面
2020年08月22日 12:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
8/22 12:03
見晴らしの良い尾根ですね。振り返って尾瀬ヶ原+燧ケ岳方面
何度も撮ってしまいますね📷
2020年08月22日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
8/22 12:10
何度も撮ってしまいますね📷
雨や降雪時にはありがたい木の道(^^♪
2020年08月22日 12:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 12:17
雨や降雪時にはありがたい木の道(^^♪
2020年08月22日 12:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/22 12:28
ホソバコゴメグサ
2020年08月22日 12:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/22 12:29
ホソバコゴメグサ
時折不吉な夏雲が立ち込めてきます
2020年08月22日 12:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 12:34
時折不吉な夏雲が立ち込めてきます
後ろを振り返ってもモクモク雲が。。。
2020年08月22日 12:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/22 12:34
後ろを振り返ってもモクモク雲が。。。
ウメバチソウ
2020年08月22日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
8/22 12:36
ウメバチソウ
急にひんやりした風が。やばいなぁ・・
2020年08月22日 12:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 12:44
急にひんやりした風が。やばいなぁ・・
後ろ側も、あっという間にガスに囲まれ・・
2020年08月22日 12:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 12:43
後ろ側も、あっという間にガスに囲まれ・・
雷雨に打たれたらたまらんなぁ・・・急ぎ気味で登っていきます。
2020年08月22日 12:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 12:47
雷雨に打たれたらたまらんなぁ・・・急ぎ気味で登っていきます。
かなり大きめのオゼアザミ。ほとんどのアザミが重みで垂れちゃってますが、こちらは持ちこたえてました。
2020年08月22日 12:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 12:51
かなり大きめのオゼアザミ。ほとんどのアザミが重みで垂れちゃってますが、こちらは持ちこたえてました。
ほどなくして、山頂に到着!2228mです。
2020年08月22日 12:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
19
8/22 12:54
ほどなくして、山頂に到着!2228mです。
すぐそばに二等三角点。角がかけちゃってます( ゜Д゜)
2020年08月22日 12:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
8/22 12:54
すぐそばに二等三角点。角がかけちゃってます( ゜Д゜)
山頂モニュの裏面にも文字が刻まれてます。平成2年建立なんですね。
2020年08月22日 12:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
8/22 12:59
山頂モニュの裏面にも文字が刻まれてます。平成2年建立なんですね。
群馬のカンペは情報少なめ・・( ノД`)シクシク…
2020年08月22日 12:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/22 12:54
群馬のカンペは情報少なめ・・( ノД`)シクシク…
山頂から見える景色を楽しみながらランチ休憩しました。巻機山から駒ケ岳あたりでしょうか。エッジがぼんやりなんで、同定しづらいですが。。
2020年08月22日 13:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 13:09
山頂から見える景色を楽しみながらランチ休憩しました。巻機山から駒ケ岳あたりでしょうか。エッジがぼんやりなんで、同定しづらいですが。。
2200mちょっとですが、森林限界の中、岩々した高山らしい稜線ですね
2020年08月22日 12:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
8/22 12:59
2200mちょっとですが、森林限界の中、岩々した高山らしい稜線ですね
次のピーク、小至仏山へ進みます。早速ですが、振り返ってパチリ。こちらから見ると、山頂手前は急ですね。。
2020年08月22日 13:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
8/22 13:15
次のピーク、小至仏山へ進みます。早速ですが、振り返ってパチリ。こちらから見ると、山頂手前は急ですね。。
とにかく、あたりの雲の動きが激しいんです・・・
2020年08月22日 13:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
8/22 13:18
とにかく、あたりの雲の動きが激しいんです・・・
コル部であたりを見回していると、一瞬スゥっとガスが切れました。気も緩み、素敵な尾根の眺めにしばし見とれてました。
2020年08月22日 13:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
8/22 13:20
コル部であたりを見回していると、一瞬スゥっとガスが切れました。気も緩み、素敵な尾根の眺めにしばし見とれてました。
足元にはかわいい花たち。
2020年08月22日 13:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
8/22 13:21
足元にはかわいい花たち。
ウメバチソウ
2020年08月22日 13:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
8/22 13:24
ウメバチソウ
タカネナデシコ
2020年08月22日 13:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 13:25
タカネナデシコ
これはなんでしょう・・イワ〇〇系でしょうか。。
2020年08月22日 13:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/22 13:26
これはなんでしょう・・イワ〇〇系でしょうか。。
またしても、ガスがきれいに晴れました。山頂付近としては、今日一番の展望です。
2020年08月22日 13:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12
8/22 13:27
またしても、ガスがきれいに晴れました。山頂付近としては、今日一番の展望です。
ハイカーさんが立ち止まって、コルからの景色に見入ってました。
2020年08月22日 13:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 13:31
ハイカーさんが立ち止まって、コルからの景色に見入ってました。
コルから北西側に見える稜線。ガスが境界をぼかしちゃってますが、勝手に想像中・・白根、谷川、苗場、・・・
2020年08月22日 13:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 13:34
コルから北西側に見える稜線。ガスが境界をぼかしちゃってますが、勝手に想像中・・白根、谷川、苗場、・・・
青空の力を借りて、今日一番の稜線ショット。
この先にあるピークに登りきると
2020年08月22日 13:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
8/22 13:34
青空の力を借りて、今日一番の稜線ショット。
この先にあるピークに登りきると
小至仏山到着!こちら、表面?正面(写真の奥側)は東。
2020年08月22日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
8/22 13:41
小至仏山到着!こちら、表面?正面(写真の奥側)は東。
このピークは2162mですね。こちら、モニュの裏面。写真の奥方向、西を見ている感じ、でしょうか。
2020年08月22日 13:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
8/22 13:40
このピークは2162mですね。こちら、モニュの裏面。写真の奥方向、西を見ている感じ、でしょうか。
山頂から西側です。ここからの風景をご存じで想像力が効く方がうらやましい・・さ、下山しましょ。その前に、ぐるっと撮り納めします。
2020年08月22日 13:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
8/22 13:47
山頂から西側です。ここからの風景をご存じで想像力が効く方がうらやましい・・さ、下山しましょ。その前に、ぐるっと撮り納めします。
中央右のちょっぽりは笠ヶ岳ですかね。その左奥には、右から甲武信ケ岳、武尊山、大菩薩嶺なんかが見えるはず。
2020年08月22日 13:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
8/22 13:47
中央右のちょっぽりは笠ヶ岳ですかね。その左奥には、右から甲武信ケ岳、武尊山、大菩薩嶺なんかが見えるはず。
そしてさらに左(南)へいくと、赤城・・。
2020年08月22日 13:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
8/22 13:48
そしてさらに左(南)へいくと、赤城・・。
逆に、右(西)に振ったこのアングルでは、南ア、中アの稜線も見えるそうです。(山座同定マップより)
2020年08月22日 13:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
8/22 13:48
逆に、右(西)に振ったこのアングルでは、南ア、中アの稜線も見えるそうです。(山座同定マップより)
振り返って小至仏山。このアングルは北西、くらいでしょう。
2020年08月22日 13:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
8/22 13:48
振り返って小至仏山。このアングルは北西、くらいでしょう。
雨雲があちこちで発達中。。鳩待峠へと少し速足で降りていきます。
2020年08月22日 13:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 13:49
雨雲があちこちで発達中。。鳩待峠へと少し速足で降りていきます。
ハクサンフウロウ。こんな花があったら、すぐに手が止まってしまいます。時間あれば、レンズの付け替えして、マクロで撮るんですが・・。
2020年08月22日 13:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
8/22 13:59
ハクサンフウロウ。こんな花があったら、すぐに手が止まってしまいます。時間あれば、レンズの付け替えして、マクロで撮るんですが・・。
歩きやすい木道。
2020年08月22日 14:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/22 14:00
歩きやすい木道。
こちらは、オヤマの沢田代の湿原。
2020年08月22日 14:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
8/22 14:02
こちらは、オヤマの沢田代の湿原。
2020年08月22日 14:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/22 14:14
オオハハコですね。細葉かな。。
2020年08月22日 14:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
8/22 14:29
オオハハコですね。細葉かな。。
雨に降られることなく下山できました。湧き水で靴を洗い、売店でバッジとお土産を購入しました。鳩待峠発15時20分発のバスよりも少し早めの乗合いタクシーに乗車しました。
2020年08月22日 14:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
8/22 14:41
雨に降られることなく下山できました。湧き水で靴を洗い、売店でバッジとお土産を購入しました。鳩待峠発15時20分発のバスよりも少し早めの乗合いタクシーに乗車しました。
尾瀬戸倉で新宿行の関越高速バスに遭遇、ラッキー続きで乗車できました!安い、早い、楽!!(写真は、SA休憩中のものです)このバスに乗車直後、ゲリラ的雷雨にあいました。
2020年08月22日 16:50撮影 by  SH-01L, SHARP
6
8/22 16:50
尾瀬戸倉で新宿行の関越高速バスに遭遇、ラッキー続きで乗車できました!安い、早い、楽!!(写真は、SA休憩中のものです)このバスに乗車直後、ゲリラ的雷雨にあいました。
新宿までのバス車中、のんびりさせてもらいました。(この写真の地酒は鳩待峠で買ったお土産、未開封ですよ(笑))。さりとて4時間の乗車。いやはや、お疲れさまでした!!
2020年08月22日 21:43撮影 by  SH-01L, SHARP
16
8/22 21:43
新宿までのバス車中、のんびりさせてもらいました。(この写真の地酒は鳩待峠で買ったお土産、未開封ですよ(笑))。さりとて4時間の乗車。いやはや、お疲れさまでした!!
撮影機器:

装備

MYアイテム
marsee
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

上信越の百名山、至仏山へ行ってきました。

直前まで予定が組めず、予約必須の高速バスや特急電車が使えなかったので、片道5時間半の行程に。ハイクスタートは10時過ぎ・・・加えて今日は、午後から急発達する雷雲で天気が不安定との予報。山の鼻登山口から田代を抜けて尾瀬ヶ原歩きも絡めたかったのですが、鳩待峠起点の反時計回り周回で至仏山ハントに。
沸き立つ雲が多めでしたが、森林限界以降の登山道では、時折日差しが降り注ぎ、とても暑かったくらい・・。
至仏山から尾瀬ヶ原、燧ケ岳への展望は最高ですね。至仏山〜小至仏山の稜線からも、ガスに阻まれつつも素晴らしい眺望を拝むことができました。今日は一日、雨雲の動きが気になりながらのハイクでした。電波が入るところで立ち止まってはレーダーを見て。ゆっくりしたい気持ちを抑えながら、早めの下山を目指しました。結果的に、雨には会いませんでしたが、バスに乗って帰る途中、強烈な雷雨に会いました。下山中の方々がひどい目に合っていなければよいですが。。

往路のことを思うと憂鬱になりそうだった復路。ところがラッキーなことに、下山を少し早めたことが功を奏し、尾瀬戸倉から高速バスに乗ることができました。安いだけでなく、時間的にも早いですし、第一、楽ちんです。次回、尾瀬歩き+燧ケ岳ハントを狙うときは、新宿発の高速バスもしくは2355の浅草発東武鉄道で、早朝ハイクを計画したいと思います・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら