ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252422
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

冬富士に挑戦!【富士山駅〜吉田口往復】

2012年12月11日(火) 〜 2012年12月13日(木)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
16.2km
登り
2,863m
下り
2m

コースタイム

12/11 10:10浅間神社―11:20中の茶屋―12:40馬返13:00―14:05三合目―15:35五合目着
12/12 7:10五合目―9:15七合目―10:40七合五勺―12:30吉田口頂上13:00―15:35五合目着
12/13 7:30五合目―8:45馬返9:10―10:45浅間神社
天候 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
富士山駅まで富士急行利用・浅間神社へ参拝の後登山開始
コース状況/
危険箇所等
五合目の佐藤小屋に登山ポスト有り、山梨県警のHPからも登山届が提出できます。
七合目から上、急斜面の雪上をひたすら登る、確実なピッケル、アイゼンワーク要。

浅間神社から国道を西へ10分位の泉水という日帰り温泉に入りました。
予約できる山小屋
里見平★星観荘
富士山駅からスタート
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
富士山駅からスタート
駅からも綺麗に見えます
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
駅からも綺麗に見えます
馬返まではこんな感じ
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
馬返まではこんな感じ
解説版が沢山ありました
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
解説版が沢山ありました
馬返に到着
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
馬返に到着
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
ここからは雪道に
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
ここからは雪道に
ベースキャンプ地に到着
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
ベースキャンプ地に到着
天気は最高です!
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
天気は最高です!
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
影富士も!
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
影富士も!
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
翌日も良い天気!
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
翌日も良い天気!
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
鳥居がポイント毎に
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
1
12/13 22:41
鳥居がポイント毎に
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
1
12/13 22:41
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
さあもう一息!
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
さあもう一息!
最後の鳥居をくぐって・・・
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
1
12/13 22:41
最後の鳥居をくぐって・・・
着いたー!!
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
4
12/13 22:41
着いたー!!
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
剣ヶ峰方面
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
1
12/13 22:41
剣ヶ峰方面
南アルプスも綺麗ですね〜
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
1
12/13 22:41
南アルプスも綺麗ですね〜
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
テントは無事でした・・・
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
テントは無事でした・・・
無事下山し、山の神に感謝感謝
2012年12月13日 22:41撮影 by  IS11CA, CASIO
12/13 22:41
無事下山し、山の神に感謝感謝
撮影機器:

感想

富士急ハイランドの高飛車から見た富士山がすごく綺麗だったので、今まで全く興味の無かった富士山に登ってみたくなりました。

様々なレポやサイトを参考にさせて頂き、せっかく登るんだから麓からということで、富士山駅からの往復で計画しました。天気も冬型が緩み始める絶好のタイミングで無事登頂することが出来ました。

1日目 電車を乗り継いで9時過ぎに富士山駅に到着、富士山が綺麗に見えていました。街並みを見ながら浅間神社へ、山行の無事を祈って出発です。
 馬返までは陽だまりハイク、気持ち良い道を歩きます。馬返の遺跡を過ぎると雪道ハイクに、遺跡を見ながら登ります。富士山の歴史を感じますね~。
 日が傾く頃に五合目に到着、ベースキャンプを設営しました。日が傾くとやっぱり寒い!
きれいな夜景と星を見て就寝。

2日目 予定では5時過ぎには出発する予定でしたが、目が覚めると何だか明るい・・・
    寝坊した!!気付けば6時過ぎ、予定より2時間遅れの出発です。
   とりあえず、下山開始を13時にして、行けるところまで行くことに・・・
    気を取り直して登り始めます。天気は今日も快晴。六合目を過ぎると足元はつるつるのアイスバーンに、のっけから緊張します。ジグザグに登り、デブリを越えると七合目、
傾斜がきつくなり、トラバース気味に登るところもあってなかなかの高度感、風も強くなって来て、八合目までがかなり長く感じます。八合目を過ぎるといよいよ最後の急登に、見えてる鳥居になかなか近づいて行かない~、息を切らせて頑張ると、最後の鳥居をくぐって頂上に到着!12時半、間に合った!

 寝坊が無ければ剣が峰にも行きたかったんですが、今回は我慢我慢、展望を楽しんで下山開始です。来た道を下ります。下を見ながらなので、個人的には下りの方が緊張しました。雪質はアイゼンの歯がしっかり食いつく程度の硬さで、それほど苦労はしませんでした。でもやっぱり足にきていたみたいで、七合目下の何でもないところで、一回転んでしまいました。油断は禁物ですね。
 無事、日没までにベースキャンプに戻って来ることが出来ました。

3日目 今日は余裕で寝坊をし、まったり来た道を戻ります。浅間神社へ無事下山の報告をし、温泉に入って帰りました。

今回は天気にも恵まれ、無事登頂することが出来ました。普段を知らないので何とも言えませんが、風も比較的穏やかだったのではないかと思います。富士山の良さを満喫することが出来ました。次は南側からもチャレンジしてみたいですね!
 でも、夏は行かないかなぁ・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2077人

コメント

すごいです
1000メートルの冬山でもビビって行けないのに冬の富士山を制覇するなんて物凄いです
おめでとうございます
2012/12/15 15:18
コメントありがとうございます。
単独行なので無理は出来ませんが、装備と自分の技量、天候とのバランスです。
少しずつステップアップすれば、きっと行ける様になりますよ!!
2012/12/15 23:11
おめでとう
さすがですね!!
2012/12/25 17:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら