記録ID: 253199
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
今年も雲取山でX’mas 【動画有】
2012年12月15日(土) 〜
2012年12月16日(日)


- GPS
- 10:46
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,747m
- 下り
- 1,729m
コースタイム
15日(土曜日) 9:56鴨沢登山口→12:10七ッ石小屋→14:41山頂(2017m)→16:01雲取山荘
16日(日曜日) 5:58山荘出発→6:34山頂→10:48鴨沢登山口
16日(日曜日) 5:58山荘出発→6:34山頂→10:48鴨沢登山口
天候 | 15日(土曜日) 曇りのち暴風雨 16日(日曜日) 終日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.jreast-timetable.jp/ 雲取山荘HPと奥多摩駅⇔鴨沢バス停時刻表 http://www1.ocn.ne.jp/~kumotori/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
<鴨沢登山口から七ッ石小屋> 特に危険箇所はありませんがこれからの時期は凍結するそうなので注意してください。 <七ッ石小屋から山頂> 特に危険箇所はありませんが山荘から少し先の山道に崩落しているところがあり、改修していたようです。 <山頂から雲取山荘> 北側になるのでほぼ凍結しておりアイゼン無しでは危険です。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年参加させて頂いた雲取山荘のクリスマスパーティー、今年も参加する予定なのだがあいにく空模様が不安定、それに体調も若干風邪気味だったのでギリギリ金曜日まで迷って土曜日の予報も曇りのち雨だったのだがやはり出掛けることにする。
鉛色の空に覆われた鴨から出発、途中七ッ石小屋に立ち寄る。
天気が良ければ富士山が一望できる小屋の見晴台もあいにく御前山より先はガスって見えなかったのだが番頭さんがわざわざサンタクロース装束で飲み物を運んでくれたのが微笑ましかった。
石尾根縦走路で暴風に見舞われたが午後二時半登頂、山荘までは三十分程で着くのだが早く着いても夕食まで暇になるので近くにある避難小屋おられた六十歳半ばくらいの男性と一時間ほど山談義、10年前に20kgの装備を背負って雲取山から金峰山まで縦走した時のことを話してくれたのだが相当苦しかったとのこと。
しかし、それにしても凄い体力。。
山荘ではソロでやってきた三十前後の三人の若者達と相部屋、ビール片手に今日の健闘を称え合って歓談や夜空に輝く満天の星を眺めた後いよいよパーティーッ!
200人も参加者がいた去年と比べて今年は天候が影響したこともあってか70人程とのことだがでもゆったり座れて料理やワインも沢山頂けたのでコレはコレで満足っ!
なにより身分や年齢などが意味を持たない山ならではのこの雰囲気が良いと思う。
翌早朝、再び登頂すると朝焼けに染まる地平線から日の出、西側には黄金色に輝く海と薄紅色の富士山を見ることが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1359人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する