記録ID: 2541124
全員に公開
ハイキング
剱・立山
雲の平
2020年08月23日(日) 〜
2020年08月25日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 25:16
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 2,329m
- 下り
- 2,323m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 9:01
距離 10.7km
登り 1,079m
下り 520m
2日目
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:09
距離 8.8km
登り 738m
下り 736m
3日目
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:58
距離 10.5km
登り 522m
下り 1,086m
天候 | 晴午後から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日夕方に入り折立キャンプ場にて前泊。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
薬師沢までは快適な登山。 薬師沢から雲の平の急登は鬼の坂です。 午後から雨が降り滑りまくり、登山靴のフックは取れ、足の爪が剥がれました。 |
その他周辺情報 | 折立キャンプ場では熊が出没。 前日 電気柵の中でテントを張りましたが夜中にテントが熊に襲われました。 テントも破れず怪我もありませんが、絶対にテントを張ってはいけません。 翌朝1台の車が熊に破壊されてました。 |
写真
前泊の予定で折立に入ったら、いきなり熊がうろうろしてました。あちこちで「熊!熊!」と叫び声が起こってました。
この後電気柵の中には熊が入らないと思い、意を決して電気柵の中にテントを張って寝ることにしました。
これが命取りに…
この後電気柵の中には熊が入らないと思い、意を決して電気柵の中にテントを張って寝ることにしました。
これが命取りに…
ここにテントを張ってはいけません!
この後夜中の2時にテントの上から熊に襲われました。
私は誰かがつまずいてテントに倒れ込んだと思い込んでました。そのまま熊に乗られた事を知らずに、朝の4時過ぎまでそのまま寝てました。幸いテントも破れず、噛まれることもありませんでした。起床して後ろで車に寝ていた人から、テントの上に熊が覆いかぶさっていた事を知らされてゾッとしました。
この後夜中の2時にテントの上から熊に襲われました。
私は誰かがつまずいてテントに倒れ込んだと思い込んでました。そのまま熊に乗られた事を知らずに、朝の4時過ぎまでそのまま寝てました。幸いテントも破れず、噛まれることもありませんでした。起床して後ろで車に寝ていた人から、テントの上に熊が覆いかぶさっていた事を知らされてゾッとしました。
朝4時半に起床したら、駐車場は大騒ぎ。
次々車中泊の人が起きてきましたが、1台の車を破壊して熊が乗り込んでいました。暑さ対策に車の窓を少し明けて駐車されていたようです。熊はサイドミラーとバイザーを破壊して、ガラスの隙間から爪を入れて車の窓を破壊して車内に侵入し車内の食物を漁っていました。シートも無残な姿になっていました。その後5時過ぎに熊は車から降りてきて、あちこちの車の間をうろうろ。
夜間に車の窓を開けて駐車してはいけません。
熊はわずかな窓の隙間から食べ物の匂いを嗅ぎ取って、破壊して車の中に侵入します。
次々車中泊の人が起きてきましたが、1台の車を破壊して熊が乗り込んでいました。暑さ対策に車の窓を少し明けて駐車されていたようです。熊はサイドミラーとバイザーを破壊して、ガラスの隙間から爪を入れて車の窓を破壊して車内に侵入し車内の食物を漁っていました。シートも無残な姿になっていました。その後5時過ぎに熊は車から降りてきて、あちこちの車の間をうろうろ。
夜間に車の窓を開けて駐車してはいけません。
熊はわずかな窓の隙間から食べ物の匂いを嗅ぎ取って、破壊して車の中に侵入します。
名物 行者ニンニクラーメン、せいが付きます。
ご一緒した方から「ネパールカレーも美味しいよ。」と教えていただきましたが、今年はコロナの影響でネパール人の来日が無くメニューから消えていました。
ご一緒した方から「ネパールカレーも美味しいよ。」と教えていただきましたが、今年はコロナの影響でネパール人の来日が無くメニューから消えていました。
明日、この先へ進みます。
小屋の前の吊り橋を偵察。
実は次の日はテントを背負って雲の平予定でしたが、吊り橋からの急登が鬼と聞いて怖気付いてしまいました。
登れても明後日降りがキツそうなので、薬師沢に連泊することにしました。
小屋の前の吊り橋を偵察。
実は次の日はテントを背負って雲の平予定でしたが、吊り橋からの急登が鬼と聞いて怖気付いてしまいました。
登れても明後日降りがキツそうなので、薬師沢に連泊することにしました。
引き返して雲の平山荘で雲の平ブレンドを注文。
テラスで野口五郎岳を見ながら頂きます。
だんだん雲がわいてきました。
このあたりで引き返さないと雨に降られると大急ぎで降りることにしました。
テラスで野口五郎岳を見ながら頂きます。
だんだん雲がわいてきました。
このあたりで引き返さないと雨に降られると大急ぎで降りることにしました。
前方から雲の平のスタッフの方が、袋いっぱいにブルーベリーのようなものをぶら下げて歩いてくる。
クロマメノキといってブルーベリーによく似た実が実っていました。「道すがら食べても大丈夫ですよ」と教えられたので、少し試食。ブルーベリーに似て甘酸っぱい味。山荘の人はジャムにされるようです。
クロマメノキといってブルーベリーによく似た実が実っていました。「道すがら食べても大丈夫ですよ」と教えられたので、少し試食。ブルーベリーに似て甘酸っぱい味。山荘の人はジャムにされるようです。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人
こんばんはー!
レコにコメントありがとうございました。
ご無事で何よりでした。
出発の時お聞きしなかったのでびっくりですー!
薬師沢から雲ノ平の急登登って降りたんですね( ´ᯅ` )凄い!降りだけでヘトヘトでしたよぉ
お疲れ様でした。
熊ハッキリ撮れてますねー。怖い怖い
またどこかでお会いできますように♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する