ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8665623
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

雲ノ平〜黒部五郎岳〜北ノ俣岳

2025年09月09日(火) 〜 2025年09月12日(金)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
31:12
距離
44.8km
登り
3,382m
下り
3,378m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:29
休憩
1:00
合計
8:29
距離 11.2km 登り 1,067m 下り 510m
6:21
3
スタート地点
6:24
4
6:28
6:29
4
7:55
1
7:56
42
8:38
8:50
14
9:52
9:54
50
10:44
11:01
21
11:22
43
12:05
12:20
47
13:07
13:14
7
13:21
11
13:48
10
13:58
38
14:36
14:42
8
2日目
山行
7:30
休憩
1:33
合計
9:03
距離 10.6km 登り 1,142m 下り 508m
5:46
153
8:19
8:40
39
9:19
19
9:38
9:51
18
10:09
10:52
70
12:02
12:07
21
12:28
12:31
13
12:44
12:52
77
14:09
40
14:49
3日目
山行
9:36
休憩
0:46
合計
10:22
距離 15.9km 登り 1,117m 下り 1,336m
5:41
87
7:55
8:05
153
10:38
10:43
12
10:55
11:06
15
11:21
11:22
81
12:43
12:44
50
13:34
12
13:46
13:47
40
14:27
14:43
8
14:51
14:52
65
15:57
6
4日目
山行
2:50
休憩
0:12
合計
3:02
距離 7.0km 登り 56m 下り 1,025m
6:02
19
6:21
19
6:40
6:47
27
7:14
25
7:52
7:54
0
8:20
8:22
0
8:22
8:23
35
8:58
4
9:02
2
9:04
ゴール地点
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れ〜雨(黒部川源流碑のところで本降りになり合羽着る)
3日目:雨出発。登山道は河川状態。北ノ俣岳手前で止み晴れてくる。
4日目:晴れ〜曇り。下山後、雨。帰宅時、結構降る。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、有峰林道を折立へ。通行料:2,000円
いくつかトンネルを通るが、照明がないトンネルあり。
折立で車中泊。
コース状況/
危険箇所等
折立で登山届は太郎平小屋で出してくださいとの看板あり。そこで提出する。
全体的にはハイマツ帯に木道を歩くという感じですが、崩れているところ多々あり
ます。修復するための機材が所々置かれていた。
◎折立〜太郎平〜薬師沢
えぐれたところ多し。三角点からは近い間隔でベンチあり。
◎薬師沢〜雲ノ平〜黒部源流
急坂で梯子がいくつもあり。かなりしんどい。
雲ノ平は木道歩きだが、所々崩れているものあり。
黒部源流へは激下り。登り返しは若干ゆるくて助かった。
◎三俣山荘〜黒部五郎小舎
三俣蓮華岳は何度か行っているのと雨なので通らず、巻道を行く。といっても割と登る。
(山荘のスタッフが道を直したばかりとのことだったのですが、後の行程が長いので…)
黒部五郎小舎へは、またまた結構な下り。
◎黒部五郎岳〜北ノ俣岳
名前の由来のゴーロが続く。転倒しないように注意。
赤木岳までは何度もピークを通るので、ここかここかと思いながら行く。
北ノ俣岳からの下りは比較的ゆるくて木道がつづく。
その他周辺情報 1日目:太郎平小屋で昼食。登山届出す。帰りに泊まります。
    薬師沢小屋で宿泊。ココヘリを見せると500円引。
2日目:雲ノ平山荘で昼食。機会があれば今度は泊まりたいです。
    三俣山荘で宿泊。以前に2泊しました。
3日目:黒部五郎小舎。朝早いので少しい休憩して通過。以前は宿泊&昼食。
    太郎平小屋に宿泊。
4日目:下山のみ。吉峰温泉で4日分の汗を流す。700円。
薬師岳登山口
2回目です。以前は薬師岳の往復のみ。
2025年09月09日 06:28撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 6:28
薬師岳登山口
2回目です。以前は薬師岳の往復のみ。
ちょうど休憩にいいところ。
木に貼ってあるのは…。
2025年09月09日 07:59撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 7:59
ちょうど休憩にいいところ。
木に貼ってあるのは…。
三角点
2025年09月09日 08:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/9 8:41
三角点
タッチ
2025年09月09日 08:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/9 8:41
タッチ
ベンチで休憩
2025年09月09日 08:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/9 8:41
ベンチで休憩
木道が続きます。
2025年09月09日 09:00撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 9:00
木道が続きます。
整備前かな
2025年09月09日 09:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 9:40
整備前かな
ここは整備されています。
2025年09月09日 10:07撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 10:07
ここは整備されています。
まあまあの
2025年09月09日 10:14撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 10:14
まあまあの
天気です
2025年09月09日 10:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/9 10:25
天気です
植生復元中
登山道以外は歩かないで
2025年09月09日 10:39撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 10:39
植生復元中
登山道以外は歩かないで
五光岩ベンチ
2025年09月09日 10:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/9 10:54
五光岩ベンチ
ここでも休憩
2025年09月09日 10:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/9 10:53
ここでも休憩
薬師岳
2025年09月09日 10:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/9 10:54
薬師岳
木道崩れています
2025年09月09日 11:09撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 11:09
木道崩れています
機材が所々置いてあります
2025年09月09日 11:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 11:12
機材が所々置いてあります
太郎平小屋見えてきました。
2025年09月09日 11:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 11:52
太郎平小屋見えてきました。
行きは左へ
右から帰ってきます。
2025年09月09日 12:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 12:25
行きは左へ
右から帰ってきます。
振り返り、太郎平小屋。
2025年09月09日 12:26撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 12:26
振り返り、太郎平小屋。
木橋
2025年09月09日 12:31撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 12:31
木橋
階段を下る
2025年09月09日 13:05撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 13:05
階段を下る
木橋
2025年09月09日 13:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 13:12
木橋
少し曲がった階段
2025年09月09日 13:26撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 13:26
少し曲がった階段
ベンチ
曲がってます
2025年09月09日 13:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/9 13:36
ベンチ
曲がってます
薬師沢小屋看板
2025年09月10日 05:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 5:36
薬師沢小屋看板
2日目は怖い吊り橋からスタート
2025年09月10日 05:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 5:41
2日目は怖い吊り橋からスタート
温泉には行きたいがまたの機会に
今回は雲ノ平へ直登
2025年09月10日 05:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 5:46
温泉には行きたいがまたの機会に
今回は雲ノ平へ直登
これはやばい
2025年09月10日 05:47撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 5:47
これはやばい
長い梯子あり
2025年09月10日 05:49撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 5:49
長い梯子あり
木道出てきましたが
2025年09月10日 07:57撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 7:57
木道出てきましたが
まだまだこんな道
2025年09月10日 08:03撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 8:03
まだまだこんな道
アラスカ庭園
2025年09月10日 08:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 8:34
アラスカ庭園
2025年09月10日 08:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 8:43
木道続きます
2025年09月10日 08:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 8:44
木道続きます
2025年09月10日 08:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 8:49
2025年09月10日 08:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 8:50
ハイマツ帯
2025年09月10日 08:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 8:53
ハイマツ帯
2025年09月10日 09:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 9:12
奥日本庭園
2025年09月10日 09:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 9:14
奥日本庭園
2025年09月10日 09:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 9:18
2025年09月10日 09:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 9:20
2025年09月10日 09:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 9:21
2025年09月10日 09:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 9:21
2025年09月10日 09:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 9:21
2025年09月10日 09:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 9:26
2025年09月10日 09:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 9:28
アルプス庭園へ
祖母岳へ
2025年09月10日 09:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 9:30
アルプス庭園へ
祖母岳へ
2025年09月10日 09:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 9:30
2025年09月10日 09:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 9:51
2025年09月10日 09:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 9:52
2025年09月10日 09:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 9:53
2025年09月10日 10:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 10:05
雲ノ平山荘到着
ここで昼食
2025年09月10日 10:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 10:52
雲ノ平山荘到着
ここで昼食
ふりかえり雲ノ平山荘
2025年09月10日 10:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 10:56
ふりかえり雲ノ平山荘
2025年09月10日 10:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 10:56
2025年09月10日 11:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 11:01
2025年09月10日 11:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 11:02
2025年09月10日 11:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 11:10
2025年09月10日 11:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 11:14
見えるのは水晶岳
2025年09月10日 11:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 11:19
見えるのは水晶岳
スイス庭園へ
2025年09月10日 11:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 11:25
スイス庭園へ
2025年09月10日 11:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 11:26
2025年09月10日 11:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 11:26
水晶岳
2025年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
水晶岳
2025年09月10日 12:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 12:05
祖父岳へ
2025年09月10日 12:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 12:05
祖父岳へ
ここを行く
2025年09月10日 12:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 12:07
ここを行く
祖父岳山頂
2025年09月10日 12:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 12:30
祖父岳山頂
見えるは鷲羽岳
2025年09月10日 12:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 12:30
見えるは鷲羽岳
2025年09月10日 12:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 12:35
麻縄の網で保護してある
2025年09月10日 13:04撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 13:04
麻縄の網で保護してある
三俣蓮華岳
2025年09月10日 13:26撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 13:26
三俣蓮華岳
黒部川源流まで下る
2025年09月10日 13:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 13:34
黒部川源流まで下る
三俣山荘は見えているのにいったん下る
2025年09月10日 13:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 13:34
三俣山荘は見えているのにいったん下る
沢を渡り
2025年09月10日 13:58撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 13:58
沢を渡り
黒部川源流碑
ここで本降りになる
2025年09月10日 14:10撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 14:10
黒部川源流碑
ここで本降りになる
2025年09月10日 14:21撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 14:21
も少しだ
2025年09月10日 14:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 14:55
も少しだ
三俣山荘到着
以前は2泊した
2025年09月10日 14:58撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 14:58
三俣山荘到着
以前は2泊した
3日目は雨の出発
右の巻道を行く
2025年09月11日 05:56撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 5:56
3日目は雨の出発
右の巻道を行く
これは引っ掛けたらヤバイ
2025年09月11日 07:00撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 7:00
これは引っ掛けたらヤバイ
左へ
2025年09月11日 07:29撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 7:29
左へ
だいぶんガスってます
2025年09月11日 07:30撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 7:30
だいぶんガスってます
黒部五郎小舎が見えてきました
2025年09月11日 07:59撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 7:59
黒部五郎小舎が見えてきました
表側
少々休憩とトイレ
2025年09月11日 08:10撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 8:10
表側
少々休憩とトイレ
カールコース行きます
2025年09月11日 08:09撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 8:09
カールコース行きます
岩ゴロゴロ
2025年09月11日 08:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 8:45
岩ゴロゴロ
黒部五郎岳の肩
分岐です
2025年09月11日 10:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 10:42
黒部五郎岳の肩
分岐です
ゴーロを歩き山頂へ
2025年09月11日 10:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 10:46
ゴーロを歩き山頂へ
山頂つきました。
めちゃめちゃ疲れました。
2025年09月11日 11:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 11:04
山頂つきました。
めちゃめちゃ疲れました。
三角点タッチ
2025年09月11日 11:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 11:04
三角点タッチ
分岐に戻り、太郎平方向に
2025年09月11日 11:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 11:25
分岐に戻り、太郎平方向に
奇岩あります
2025年09月11日 11:32撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 11:32
奇岩あります
ゴーロ
2025年09月11日 11:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 11:37
ゴーロ
奇岩
2025年09月11日 11:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 11:52
奇岩
中俣乗越
少々休憩
2025年09月11日 12:47撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 12:47
中俣乗越
少々休憩
2025年09月11日 13:19撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 13:19
赤木岳
2025年09月11日 13:33撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 13:33
赤木岳
この上の高いところですが、体力温存します。(ルートにはなっていないので登らない)
2025年09月11日 13:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 13:38
この上の高いところですが、体力温存します。(ルートにはなっていないので登らない)
今回は会えないかと思いましたが
2025年09月11日 13:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 13:41
今回は会えないかと思いましたが
ライチョウいました。
5羽です。
2025年09月11日 13:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 13:42
ライチョウいました。
5羽です。
5羽写っている写真は小さいので割愛
かろうじて4羽写っている
2025年09月11日 13:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 13:42
5羽写っている写真は小さいので割愛
かろうじて4羽写っている
2025年09月11日 13:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 13:51
2025年09月11日 13:53撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 13:53
雨は止んできました
2025年09月11日 14:09撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 14:09
雨は止んできました
とんがったものが見えます
あそこだ!
2025年09月11日 14:27撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/11 14:27
とんがったものが見えます
あそこだ!
北ノ俣岳到着
2025年09月11日 14:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 14:29
北ノ俣岳到着
2025年09月11日 14:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 14:30
とんがったものは
このケルンでした。
2025年09月11日 14:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 14:30
とんがったものは
このケルンでした。
三角点タッチ
2025年09月11日 14:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 14:30
三角点タッチ
2025年09月11日 14:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 14:42
2025年09月11日 14:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 14:52
青空が見えてきました
2025年09月11日 14:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 14:52
青空が見えてきました
2025年09月11日 14:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 14:53
2025年09月11日 14:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 14:54
薬師岳
2025年09月11日 14:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 14:58
薬師岳
ここでは黒部五郎岳は雲の中
2025年09月11日 14:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 14:58
ここでは黒部五郎岳は雲の中
2025年09月11日 14:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 14:58
チングルマ越しの北ノ俣岳
2025年09月11日 15:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 15:02
チングルマ越しの北ノ俣岳
2025年09月11日 15:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 15:04
黒部五郎岳なんとか見える
2025年09月11日 15:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 15:08
黒部五郎岳なんとか見える
2025年09月11日 15:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 15:10
山頂は雲がかかっていますが、稜線は見える黒部五郎岳。
2025年09月11日 15:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 15:10
山頂は雲がかかっていますが、稜線は見える黒部五郎岳。
2025年09月11日 15:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 15:24
夕焼けの薬師岳
2025年09月11日 17:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/11 17:59
夕焼けの薬師岳
池塘
2025年09月12日 06:13撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/12 6:13
池塘
富山湾が見えます
2025年09月12日 06:56撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/12 6:56
富山湾が見えます
積雪量を測るポールのようです
2025年09月12日 07:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/12 7:43
積雪量を測るポールのようです
木に貼ってあったのはアラレちゃんでした。
2025年09月12日 08:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/12 8:25
木に貼ってあったのはアラレちゃんでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 雨具 ゲイター 日よけ帽子 レインハット ザック ザックカバー 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 着替え サングラス ストック カメラ スマホ(GPS・地図) 時計(GPS) モバイルバッテリー グローブ レイングローブ ハイドレーション 地図(地形図)

感想

目的は、雲ノ平ですが、どこから行くかを決めるのに折立を選択した。
折立は以前、薬師岳山荘に宿泊しての薬師岳の往復に一度来ている。
黒部五郎岳も以前に新穂高温泉から登っているが、その時も悪天候の為、ダメだった。天候に恵まれない山は2度目もダメだったという山がいくつがあり、ここもそうなのか?
どこの山小屋に泊まるか決めるのに、今回は雲ノ平山荘には泊まらない選択をした。
薬師沢小屋で雲ノ平山荘に2泊するという人がいましたが、この天候では楽しめたかな?
高天原の秘湯温泉にも行ってみたいので、また検討したいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら