記録ID: 8668450
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
水晶岳、鷲羽岳、雲ノ平
2025年09月09日(火) 〜
2025年09月11日(木)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:53
- 距離
- 44.9km
- 登り
- 3,352m
- 下り
- 3,336m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 10:47
距離 15.6km
登り 1,741m
下り 529m
6:48
4分
スタート地点
17:40
2日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 8:59
距離 13.6km
登り 1,052m
下り 1,052m
14:17
3日目
- 山行
- 8:44
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:50
距離 15.6km
登り 560m
下り 1,755m
14:47
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れのち雨 3日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
折立-太郎平:道が整備されているところが多く、歩きやすい。階段や木道が多い。 太郎平-薬師沢:木道を歩いた後は急な下りが始まる。ハシゴや橋が多い。 薬師沢-雲ノ平:急登が始まり、岩場を登っていく。割と手を使うため、軍手があると良い。 急登が終わるとひたすら木道を歩いて山荘へ向かう。 雲ノ平-鷲羽&水晶:急登はない。水晶小屋から山頂まではゴツゴツした岩場を登る。鷲羽岳の山頂までは登り返しがあるが、急ではない。稜線を歩いていく。 |
その他周辺情報 | 太郎平、薬師沢小屋は水が無料で汲める。 雲ノ平山荘もテント場周辺に水場があるが、枯渇している時もある。テント場までは歩いて20分程度 水晶小屋は500ml500円で水が販売。 |
写真
装備
共同装備 |
テント
補助ロープ
医療セット
マトリョーシカ
ガス缶
ガスヘッド
|
---|
感想
今回は2泊3日で念願だった雲ノ平、水晶岳、鷲羽岳へと行ってきました!
折立登山口から入り、太郎平小屋へ向かいます。ここまでは道も整備されているところが多く、歩きやすいです。熊出没情報が多発していたため、熊鈴やごみ対策は万全にしていきました。
薬師沢小屋までは下りで割と急でハシゴや橋が多い印象です。薬師沢小屋からはしばらく急登が続きます。岩場で息が切れますが、休憩を挟みながら進んで行きます。急登が終わると木道があり、ここからは割と平坦です。しばらく木道を歩くと雲ノ平に到着し、山荘が見えます。着いた時はまるで絵本の世界を歩いているような感覚になりました。
2日目は鷲羽、水晶へと行きました。雲は多少あったものの、景色は良く、360度見渡すことができました。
3日目の下山は大雨で、薬師沢小屋までの急登は川下りのようでした。着いた頃に止んだと思ったら再び雨が降り、急登を登ります。太郎平小屋に着いた頃には止み、そこからは下るのみです。太郎平小屋からしばらく下ったところで熊に遭遇しました。
こちらを見ていましたが、刺激しないよう素通りしたら何もありませんでした。
14時頃に下山が完了しましたが、最後の最後まで油断ができないと感じた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する