記録ID: 2561049
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2020年09月11日(金) 〜
2020年09月12日(土)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 510m
- 下り
- 569m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:13
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 0:22
距離 0.9km
登り 55m
下り 81m
2日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 6:00
- 合計
- 9:05
距離 8.8km
登り 455m
下り 515m
14:34
天候 | 1日目 曇り後雨、2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入笠湿原、入笠山、花畑、大阿原湿原何れも大変良く道が整備されていて、初心者でも安心して歩けます。雨上がりでしたが、さほど足元は悪くありませんでした。 |
その他周辺情報 | マナスル山荘天文館のテント場は、水捌けの良い砂利で平らに整備されているほか、五右衛門風呂は景色も素晴らしく、最高でした。 隣接するマナスル山荘本館は、噂どおりのビーフシチューで、ほろほろ崩れる程煮込まれた肉も野菜も美味しかったです。ゴンドラ券購入後でないと予約不可、限定10食。真っ黒のワンちゃんは、大人しく人懐こく、とてもかわいいです。 ルバーブの酸味爽やかなソフトクリームが美味しかったです。 |
写真
感想
コロナ自粛で溜まったストレスを発散しに、久しぶりの山歩きとソロテント泊。初めての入笠山は、山頂こそガスで360度の絶景は観ることが叶わなかったけど、霧煙る湿原は幻想的で素敵でした。入笠山は花の種類が本当に多くて、また行きたい場所になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する