記録ID: 257529
全員に公開
ハイキング
丹沢
蓑毛〜大山〜大山三峰山〜辺室山(初詣)
2013年01月04日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,625m
- 下り
- 1,637m
コースタイム
6:30蓑毛BS-7:15蓑毛越-7:25浅間山-7:30蓑毛越-7:55阿夫利神社下社(〜8:05)-8:55大山(〜9:25)-9:35不動尻分岐-10:05唐沢峠-10:55大山三峰山(〜11:15)-12:05物見峠(〜12:15)-12:40辺室山-13:15土山峠BS
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自転車
秦野駅〜蓑毛:神奈中バス 土山峠〜本厚木駅:神奈中バス 本厚木駅〜秦野駅:小田急電鉄 秦野駅〜自宅:自転車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:秦野駅北口バス停、蓑毛バス停にあり(逆ルートの場合は土山峠の登山口にあり) 下山後の入浴:今回は自宅で入りました 登山道状況 蓑毛〜蓑毛越:バス停を「ヤビツ峠・蓑毛方面」へ進み分岐を右へ。その後現れる分かれ道は直進(左へ行くと「二階堂家の墓」付近で行き止まり)。道は枯葉が多いものの明瞭。数回林道を横切ります。 蓑毛越〜阿夫利神社下社:冬枯れの静かな道程。所々で崖が切り立っているので、そこだけは要注意。さほど危険個所はありません。 阿夫利神社下社〜大山〜唐沢峠:危険個所なし。 唐沢峠〜大山三峰山〜物見峠:迷いやすい箇所、ヤセ尾根、鎖場、崩落地と、難所多し。充分な注意が必要。 物見峠〜辺室山〜土山峠:道は明瞭。危険個所は少ないが、枯葉の多い急斜面等あり、足元要注意。 ※全体的に日向は少く、気温も低かったので、泥濘に気を使わずに歩けました。 ※このコースは夏季はヤマビルの巣窟です。そして積雪期は足元が非常に危険な状態になりそうなので、歩く時期を見極める必要がありそうです。 |
写真
感想
今年初レコとなります。明けましておめでとうございます。
年末年始を九州の実家で過ごし、魚釣りやら暴飲暴食やらで、完全に身体が鈍ってしまいました。九州は本当にお魚が美味しく、トンコツラーメンが美味しいのです。焼酎も美味しいです。だからついつい食が進むのです・・・・・
三が日は過ぎてしまいましたが、そんな身体に喝を入れるべく、今年も昨年同様、大山への初詣山行を登り初めにしました。
どうせ大山へ行くなら、ということで、密かに狙っていた「マイマップの東丹沢に赤い円を描く」事にもチャレンジしました。予定のコースを踏破できたので、「大山〜表尾根〜塔ノ岳〜丹沢山〜宮ヶ瀬〜土山峠〜大山」と、マイマップの東丹沢を、赤く囲むことができました。やりましたぁ。
無事に下山でき、目標も達成できましたが、その代償に、風邪をひいてしまったようです。ダルいです。山中では体調の悪化は感じなかったのですが、とにかく休憩時や、土山峠でのバス待ちの寒さが堪えました。決して薄着だったわけじゃないんですが・・・鈍った身体が、汗冷えと冷たい空気にやられたみたいです。ある意味、勉強不足です。前回のルートミスに続き、またしても反省。
早く体調を万全にして、次の山行に備えたいと思います。今年も一年、安全第一を心掛け、なるべくたくさんの山を楽しみたいと思います。・・・釣りも楽しみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1777人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する