ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2587174
全員に公開
ハイキング
剱・立山

大日岳・奥大日岳・立山(称名滝〜、富山県)

2020年09月20日(日) 〜 2020年09月21日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
20:49
距離
30.5km
登り
3,445m
下り
1,981m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:59
休憩
2:20
合計
12:19
7:04
11
7:15
7:21
55
8:16
8:29
57
9:26
9:50
176
12:46
13:21
13
13:34
13:38
6
13:44
13:44
85
15:09
15:36
11
15:47
15:57
9
16:06
16:11
6
16:17
16:17
26
16:43
16:44
13
16:57
16:57
15
17:12
17:12
40
17:52
17:57
5
18:02
18:09
6
18:15
18:18
65
19:23
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
称名滝への称名道路は夜間通行止め
5月〜6月、9月〜11月までは7時から18時まで通行可能
(7,8月は6時〜19時まで。冬季は閉鎖、料金無料)
今回、帰りに利用した室堂〜立山駅、片道のバス・ケーブルカー料金は2,470円
立山駅〜称名滝までのバス料金は500円でした。
コース状況/
危険箇所等
登山道は全体的にしっかりしてます
道標はそれほど多くありませんが、要所にはありました。
称名滝から登り切った牛首付近は、少し滑りやすそうな細い道でした。
ハシゴも何箇所かありました。
その他周辺情報 立山駅から9kmほど下って、少し登ったところにある亀谷(かめがい)温泉、白樺ハイツでお風呂
大人620円
硫黄の冷泉を沸かしたお湯で、源泉の硫黄泉の浴槽もあり。少し硫黄のにおいがしました。
ネットを見ていたら、老朽化、コロナによる経営難などにより、2021年3月で閉館になるようです。
この周辺に来たときは、いつも利用させてもらってたので残念
硫黄の鉱泉だけでも、もったいないので活かしてほしいです・・

・・と思っていたら、地元有志の熱意により、温泉施設だけ残されることになったようです!
また是非利用させていただきます!
7時前、称名道路ゲート前で開門待ち
昨晩、12時ごろ着いて、ここで車中泊

ゲート下で夜中に車を走らせていたら、前を走る黒い動物発見!
良く見ると、必死に走るクマでした。
危うくクマをひきそうになりましたが、急ブレーキで何とか回避。危ないところでした。
2020年09月20日 06:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
9/20 6:46
7時前、称名道路ゲート前で開門待ち
昨晩、12時ごろ着いて、ここで車中泊

ゲート下で夜中に車を走らせていたら、前を走る黒い動物発見!
良く見ると、必死に走るクマでした。
危うくクマをひきそうになりましたが、急ブレーキで何とか回避。危ないところでした。
駐車場に車を止めて登山開始
1kmほど舗装路歩き
2020年09月20日 07:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 7:01
駐車場に車を止めて登山開始
1kmほど舗装路歩き
称名滝が、少し見えました
2020年09月20日 07:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 7:06
称名滝が、少し見えました
登山口から山道へ
2020年09月20日 07:17撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 7:17
登山口から山道へ
最初はそれほど急でなく、歩きやすい道
1年ぶりのテント泊装備なので、ゆっくり歩く
2020年09月20日 07:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 7:50
最初はそれほど急でなく、歩きやすい道
1年ぶりのテント泊装備なので、ゆっくり歩く
だんだんきつくなってきます
2020年09月20日 08:17撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 8:17
だんだんきつくなってきます
一部、注意箇所あり
ただ全体的にはそれほど問題ない道です
2020年09月20日 08:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 8:18
一部、注意箇所あり
ただ全体的にはそれほど問題ない道です
薬師岳の頭が見えてきた
2020年09月20日 08:19撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 8:19
薬師岳の頭が見えてきた
牛首に到着
尾根に出ました
2020年09月20日 08:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 8:26
牛首に到着
尾根に出ました
少し急な所あり
2020年09月20日 08:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 8:37
少し急な所あり
大日平に出ました
緩やかな木道を歩く
遠くに立山が見えました
2020年09月20日 08:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 8:42
大日平に出ました
緩やかな木道を歩く
遠くに立山が見えました
薬師岳
天気は曇りだけど見えて良かった
2020年09月20日 08:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 8:49
薬師岳
天気は曇りだけど見えて良かった
大日平山荘が見えてきました
2020年09月20日 09:10撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 9:10
大日平山荘が見えてきました
大日岳方向
2020年09月20日 09:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 9:11
大日岳方向
2020年09月20日 09:17撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 9:17
大日平の歩いてきたなだらかな道
奥に鍬崎山
2020年09月20日 09:17撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 9:17
大日平の歩いてきたなだらかな道
奥に鍬崎山
これから登る大日岳
2020年09月20日 09:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 9:20
これから登る大日岳
大日平山荘で休憩
ここは営業中。後から思えばビールでも買っといたらよかったな
2020年09月20日 09:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 9:26
大日平山荘で休憩
ここは営業中。後から思えばビールでも買っといたらよかったな
休憩後、上へ
ちょっと晴れてきた
2020年09月20日 09:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 9:51
休憩後、上へ
ちょっと晴れてきた
沢を越える
2020年09月20日 09:56撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 9:56
沢を越える
緩い登りからきつい登りへ
2020年09月20日 10:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 10:37
緩い登りからきつい登りへ
前もバテたけど、しんどい登り
荷物が重いのでこたえます
でもそれほど暑くないので、水分はそれほど減りませんでした
2020年09月20日 11:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 11:16
前もバテたけど、しんどい登り
荷物が重いのでこたえます
でもそれほど暑くないので、水分はそれほど減りませんでした
ちょっと上の方で沢を何回か通過
冷たい水で体を冷やしました
2020年09月20日 11:21撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 11:21
ちょっと上の方で沢を何回か通過
冷たい水で体を冷やしました
弥陀ヶ原と奥に薬師岳
2020年09月20日 11:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 11:24
弥陀ヶ原と奥に薬師岳
鍬崎山
2020年09月20日 11:31撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 11:31
鍬崎山
山頂望遠
2020年09月20日 11:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 11:32
山頂望遠
ようやく稜線が見えてきた
2020年09月20日 11:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 11:44
ようやく稜線が見えてきた
2020年09月20日 11:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 11:46
大日岳が見えてきました
2020年09月20日 12:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 12:27
大日岳が見えてきました
稜線に出た
剱岳が見えました!
ちょっと時間がかかったけど、見えて良かった
2020年09月20日 12:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 12:46
稜線に出た
剱岳が見えました!
ちょっと時間がかかったけど、見えて良かった
望遠
2020年09月20日 12:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
9/20 12:46
望遠
パノラマ
白馬岳
2020年09月20日 12:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/20 12:53
白馬岳
山頂望遠
2020年09月20日 12:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/20 12:58
山頂望遠
毛勝山
2020年09月20日 12:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/20 12:53
毛勝山
早月尾根望遠
よく見ると昨年テント泊した早月小屋が見えました
2020年09月20日 12:59撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/20 12:59
早月尾根望遠
よく見ると昨年テント泊した早月小屋が見えました
大日岳
2020年09月20日 13:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 13:18
大日岳
大日小屋
コロナで今年は営業休止
残念
2020年09月20日 13:19撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 13:19
大日小屋
コロナで今年は営業休止
残念
中大日岳への登り
2020年09月20日 13:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 13:26
中大日岳への登り
中大日岳到着
立山方向の展望が広がる
2020年09月20日 13:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 13:33
中大日岳到着
立山方向の展望が広がる
立山
素晴らしい眺め
2020年09月20日 13:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
9/20 13:33
立山
素晴らしい眺め
パノラマ
奥大日岳
これから歩く稜線
鞍部まで100mほど下って、200mの登り
2020年09月20日 13:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
9/20 13:33
奥大日岳
これから歩く稜線
鞍部まで100mほど下って、200mの登り
ずっと剱岳を眺めながら歩く
2020年09月20日 13:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/20 13:34
ずっと剱岳を眺めながら歩く
立山も
立山から弥陀ヶ原の眺めも最高です
このルート、最高の展望コースです
2020年09月20日 13:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 13:49
立山も
立山から弥陀ヶ原の眺めも最高です
このルート、最高の展望コースです
奥大日岳
鞍部への下り
2020年09月20日 14:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 14:01
奥大日岳
鞍部への下り
少し険しく急な下り
2020年09月20日 14:04撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 14:04
少し険しく急な下り
大日岳を振り返る
2020年09月20日 14:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 14:24
大日岳を振り返る
南側の展望が開ける
2020年09月20日 14:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 14:44
南側の展望が開ける
望遠
遠くに槍ヶ岳が見えてきました
2020年09月20日 14:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/20 14:44
望遠
遠くに槍ヶ岳が見えてきました
2020年09月20日 15:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 15:01
奥大日岳まで近そうですが、なかなか着きません
2020年09月20日 15:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 15:03
奥大日岳まで近そうですが、なかなか着きません
ようやく山頂が見えてきた
2020年09月20日 15:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 15:06
ようやく山頂が見えてきた
やっと奥大日岳に到着
標高2606m
誰もいない山頂
時間が遅かったのか、中大日から奥大日まで誰にも会いませんでした
2020年09月20日 15:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
9/20 15:33
やっと奥大日岳に到着
標高2606m
誰もいない山頂
時間が遅かったのか、中大日から奥大日まで誰にも会いませんでした
ここからの剱岳、最高の眺めです!
今まで見た剱岳で一番の眺めかな
2020年09月20日 15:13撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
9/20 15:13
ここからの剱岳、最高の眺めです!
今まで見た剱岳で一番の眺めかな
富山湾
2020年09月20日 15:15撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 15:15
富山湾
五龍岳が見えました
2020年09月20日 15:47撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 15:47
五龍岳が見えました
室堂へ
基本、下りですがここも距離があります
2020年09月20日 16:04撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 16:04
室堂へ
基本、下りですがここも距離があります
奥大日岳を振り返る
2020年09月20日 16:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 16:14
奥大日岳を振り返る
ずっと立山を眺めながら歩く
素晴らしい展望ルートです
2020年09月20日 16:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 16:16
ずっと立山を眺めながら歩く
素晴らしい展望ルートです
今日の剱岳は見納め
また明日見れるかな
2020年09月20日 16:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
9/20 16:23
今日の剱岳は見納め
また明日見れるかな
新室堂乗越から室堂へ下る
2020年09月20日 16:55撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 16:55
新室堂乗越から室堂へ下る
雷鳥沢キャンプ場が見えてきた
2020年09月20日 16:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 16:52
雷鳥沢キャンプ場が見えてきた
ようやく雷鳥沢に到着
ちょっと遅くなりました
2020年09月20日 17:10撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/20 17:10
ようやく雷鳥沢に到着
ちょっと遅くなりました
夕方、張ったテントの中から
曇っていたけど、少しだけ陽があたりました
2020年09月20日 17:39撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/20 17:39
夕方、張ったテントの中から
曇っていたけど、少しだけ陽があたりました
8時頃寝たら12時頃目が覚めました
その後、あまり寝られず
3時前にテントを出ました
稜線まで500mほどの登り
2020年09月21日 02:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 2:51
8時頃寝たら12時頃目が覚めました
その後、あまり寝られず
3時前にテントを出ました
稜線まで500mほどの登り
ヘッドランプをつけてゆっくり登る
気温7度ぐらいか
風が無く寒くはありませんでした
2020年09月21日 02:54撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 2:54
ヘッドランプをつけてゆっくり登る
気温7度ぐらいか
風が無く寒くはありませんでした
雷鳥沢キャンプ場
2020年09月21日 03:22撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 3:22
雷鳥沢キャンプ場
稜線の剱午前͡小舎に到着
日の出も遅くなって、まだ真っ暗
ここで軽くパンとコーヒーで朝食
気温は3度ぐらい?
稜線に出ると、風が少しあって、かなり寒く感じました
小屋は予約宿泊対応のみで、売店営業もしてないとのことでした
2020年09月21日 04:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 4:20
稜線の剱午前͡小舎に到着
日の出も遅くなって、まだ真っ暗
ここで軽くパンとコーヒーで朝食
気温は3度ぐらい?
稜線に出ると、風が少しあって、かなり寒く感じました
小屋は予約宿泊対応のみで、売店営業もしてないとのことでした
剱岳にかかっていた雲が取れてきました
登山者の灯りが見えました
すごい登りですね
この辺りで雷鳥の鳴き声してたけど、暗くて見えませんでした
2020年09月21日 04:55撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 4:55
剱岳にかかっていた雲が取れてきました
登山者の灯りが見えました
すごい登りですね
この辺りで雷鳥の鳴き声してたけど、暗くて見えませんでした
別山へ
夜が明けてきて剱岳が見えてきた
2020年09月21日 05:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/21 5:12
別山へ
夜が明けてきて剱岳が見えてきた
剱沢キャンプ場望遠
2020年09月21日 05:13撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 5:13
剱沢キャンプ場望遠
立山には雲がかかったまま
2020年09月21日 05:13撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 5:13
立山には雲がかかったまま
別山南峰に到着
標高2874m
2020年09月21日 05:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 5:28
別山南峰に到着
標高2874m
剱岳にも雲がかかってきました
2020年09月21日 05:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 5:29
剱岳にも雲がかかってきました
東側、鹿島槍が見えた
2020年09月21日 05:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 5:35
東側、鹿島槍が見えた
立山にかかっていた雲も取れてきました
日の出の時間ですが、太陽は見えず
2020年09月21日 05:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 5:40
立山にかかっていた雲も取れてきました
日の出の時間ですが、太陽は見えず
別山から100mほど下り
少しだけ急な所あり
別山から100mほど下り
少しだけ急な所あり
真砂岳へ100mほどの登り
霧が出てきました
2020年09月21日 05:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 5:51
真砂岳へ100mほどの登り
霧が出てきました
真砂岳に到着
標高2861m
2020年09月21日 06:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 6:23
真砂岳に到着
標高2861m
真砂岳の下、内蔵助山荘が見えました
ここも今年は営業していないそうです
2020年09月21日 06:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 6:33
真砂岳の下、内蔵助山荘が見えました
ここも今年は営業していないそうです
立山へ
きつそうな登り
2020年09月21日 06:54撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 6:54
立山へ
きつそうな登り
室堂と大日岳に陽が当たってきました
2020年09月21日 06:55撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 6:55
室堂と大日岳に陽が当たってきました
内蔵助氷河
2020年09月21日 06:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 6:58
内蔵助氷河
白山望遠
きれいに見えました
2020年09月21日 07:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 7:16
白山望遠
きれいに見えました
3000mの稜線に出て
立山最高峰、大汝峰に到着
標高3015m
2020年09月21日 07:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 7:46
3000mの稜線に出て
立山最高峰、大汝峰に到着
標高3015m
別山の奥、剱岳も見えてきました
下の大汝休憩所は営業してませんでした
2020年09月21日 07:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 7:51
別山の奥、剱岳も見えてきました
下の大汝休憩所は営業してませんでした
剱岳望遠
2020年09月21日 07:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 7:51
剱岳望遠
左、富士の折立
右奥、白馬岳
2020年09月21日 07:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 7:51
左、富士の折立
右奥、白馬岳
昨日登ってきた大日〜奥大日岳
2020年09月21日 07:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 7:52
昨日登ってきた大日〜奥大日岳
雷鳥沢キャンプ場
2020年09月21日 07:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 7:53
雷鳥沢キャンプ場
東側、後立山連峰
2020年09月21日 08:00撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 8:00
東側、後立山連峰
南アルプス
2020年09月21日 08:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 8:03
南アルプス
八ヶ岳
富士山はぼんやり見えるぐらいでした
2020年09月21日 08:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 8:03
八ヶ岳
富士山はぼんやり見えるぐらいでした
南側
2020年09月21日 08:02撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 8:02
南側
雄山と奥に薬師岳
2020年09月21日 08:05撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 8:05
雄山と奥に薬師岳
今年行く予定だった黒部五郎岳
来年は登りたい
2020年09月21日 08:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 8:07
今年行く予定だった黒部五郎岳
来年は登りたい
笠ヶ岳と奥に御嶽
2020年09月21日 08:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/21 8:07
笠ヶ岳と奥に御嶽
水晶岳と奥に乗鞍
2020年09月21日 08:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 8:07
水晶岳と奥に乗鞍
槍ヶ岳と穂高望遠
2020年09月21日 08:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 8:07
槍ヶ岳と穂高望遠
蓮華岳と針ノ木岳
2020年09月21日 08:08撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 8:08
蓮華岳と針ノ木岳
五龍
2020年09月21日 08:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 8:16
五龍
鹿島槍
2020年09月21日 08:17撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/21 8:17
鹿島槍
みくりが池望遠
2020年09月21日 08:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 8:14
みくりが池望遠
下山
2020年09月21日 08:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 8:34
下山
大走りコース下り
一部、急な所あり
登りはきつそうです
2020年09月21日 09:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 9:06
大走りコース下り
一部、急な所あり
登りはきつそうです
立山方向
どこから見ても絵になる山です
2020年09月21日 09:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 9:18
立山方向
どこから見ても絵になる山です
2020年09月21日 09:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 9:26
だいぶ下ってきました
山頂から標高差700mあったので疲れました
2020年09月21日 09:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 9:50
だいぶ下ってきました
山頂から標高差700mあったので疲れました
少しはテント数が減ったみたいです
2020年09月21日 09:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 9:50
少しはテント数が減ったみたいです
立山をバックに最高のキャンプ場です
アクセスがいいので、混むときはひどいのが難点ですが
2020年09月21日 10:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 10:25
立山をバックに最高のキャンプ場です
アクセスがいいので、混むときはひどいのが難点ですが
2020年09月21日 10:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/21 10:26
テント撤収してバスターミナルへ
今度は残雪のある時期に来よう
2020年09月21日 11:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 11:27
テント撤収してバスターミナルへ
今度は残雪のある時期に来よう
雷鳥荘付近
2012年ごろから火山ガスの噴出が増加しているようです
火山ガスのにおいがしていて、ちょっと息苦しさを感じました
警報ランプはついてませんでしたが
2020年09月21日 11:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 11:33
雷鳥荘付近
2012年ごろから火山ガスの噴出が増加しているようです
火山ガスのにおいがしていて、ちょっと息苦しさを感じました
警報ランプはついてませんでしたが
地獄谷望遠
温泉に入りたかったけど、また今度
2020年09月21日 11:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 11:33
地獄谷望遠
温泉に入りたかったけど、また今度
ターミナルまで、階段の登り下りの繰り返しが疲れます
2020年09月21日 11:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 11:37
ターミナルまで、階段の登り下りの繰り返しが疲れます
ただ景色は素晴らしい
2020年09月21日 11:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
9/21 11:38
ただ景色は素晴らしい
雷鳥荘近く
火山ガスのせいか、広い範囲でハイマツとかが枯れてました
2020年09月21日 11:55撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 11:55
雷鳥荘近く
火山ガスのせいか、広い範囲でハイマツとかが枯れてました
霧が出て立山が見えなくなりました
この後、ターミナルからバスに乗りました
それほど混んでなくて15分ほど待って乗れました
2020年09月21日 12:04撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 12:04
霧が出て立山が見えなくなりました
この後、ターミナルからバスに乗りました
それほど混んでなくて15分ほど待って乗れました
バスで美女平に到着
ケーブルカーで下へ
2020年09月21日 13:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 13:34
バスで美女平に到着
ケーブルカーで下へ
立山駅から称名滝行きのバスで駐車場に戻りました
称名滝駐車場が満車で渋滞していて時間かかりました
2020年09月21日 14:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/21 14:44
立山駅から称名滝行きのバスで駐車場に戻りました
称名滝駐車場が満車で渋滞していて時間かかりました
桂台料金所脇の食堂でイワナの唐揚げを注文
骨まで揚がっていておいしかったので、残さずいただきました
2020年09月21日 15:16撮影 by  ASUS_X018D, asus
1
9/21 15:16
桂台料金所脇の食堂でイワナの唐揚げを注文
骨まで揚がっていておいしかったので、残さずいただきました

感想

連休、テント1泊で奥大日岳から立山へ
元々は黒部五郎岳に行きたかったけど、黒部五郎小屋のキャンプ場も予約必要で既に満員
立山の雷鳥沢なら広いので、テント張れるかなと思って、立山に変更しました。

天気予報で、北陸は雨の予報が出たりとかですっきりせず、西日本の方が良さそうだったので、四国の石鎚山に変更も考えましたが、それほど悪くなさそうだったので、結局、立山に行くことにしました。

大日岳からのコースは、登山口になる称名道路が夜間通行止めのため、前日夕方入りで早朝からの登山も考えてましたが、立山→石鎚山→立山と前日の夜に予定が決まったので、登山口到着は夜中で、登山はゲートが開く7時からになってしまいました。
4時ぐらいからゲート下より、登り口まで3kmほど歩くことも考えましたが、前夜クマも見たので止めときました。
まあクマはたまたま見てしまっただけで、完全に生息域なんでしょうが。

大日岳に登ったのは10年前くらい。立山もそれぐらいかなと思って調べたら、登ったのは20年前でした。

このコース、ヤマレコの山行計画で調べると、1日目だけで距離10数キロ、累積標高差2000m弱。
早朝から出て、のんびり歩きたい所でしたが、1日目、7時のスタートでは少し余裕のない山行になってしまいました。

歩いてみて、登山口からいきなりの登りですが、大日平山荘までは比較的順調
ただ大日小屋までの登りは、前回もですが、しんどくてバテました。
でも大日岳の稜線に出たら、そこからの道は展望も素晴らしく、疲れも吹き飛びました。
鋭くきれいな形の剱岳と優しい形の立山、それと弥陀ヶ原の素晴らしい眺め
最高の展望コースでした

展望を楽しみすぎて、雷鳥沢のキャンプ場に着いたのは17時過ぎ
既にテント場は満杯で、空いているわずかなすき間にテントを張りました。
(ちょっと傾いてましたが・・)

テント場受付に行こうとしたら、トイレ?水くみ?で長蛇の列
並ぶのは嫌で、10分ほど歩いた所にある雷鳥沢ヒュッテにビールを買いに行ったら、既に売り切れ
(雷鳥沢ヒュッテ下にあった風呂近くのトイレは空いてました)
テントに戻って、ビール無しでつつましい夕食をとって寝ました・・。

翌日は立山へ
早朝から登りだして立山周回
立山山頂まで登ると槍ヶ岳や穂高も見えました。

元々は来たコースを戻る予定でしたが、のんびりしたくなったので、
室堂からバスで下ることに変更しました。

今回、季節は夏も終わり、山も色づきだしてました。
今度は雪の残る緑の時期に、また同じコースを歩いてみたいと思ってます。
せっかくなんで雷鳥沢で2泊以上、のんびりしてみたい




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら