ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 259304
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山 風弱く快晴。大展望を独り占め!

2013年01月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:17
距離
12.0km
登り
1,182m
下り
1,169m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:28 瑞牆山荘県営無料P 晴れマイナス11度(車載温度計)
8:20−8:37 富士見平小屋 軽く朝食
9:33−9:45 大日小屋
10:07−10:12 大日岩基部(大日岩の標識が倒れているところ)
10:21 小川山分岐
11:20−11:55 砂払の頭 ランチと自宅にメール
12:40−12:45 五丈石
12:50−13:25 金峰山山頂 マイナス12度
14:30 小川山分岐
14:53−15:07 大日小屋 おやつ
15:48−15:55 富士見平小屋
16:32 瑞牆山荘県営無料P 晴れマイナス4度(車載温度計)
歩行:6時間54分、休憩:2時間10分、トータル:9時間4分
昭文社の山と高原地図のCT計は7時間5分です。

瑞籬山の見えるベンチ直下のルートは上りでは西のルート(社を通る)、下りはダイレクトに下る東のルートを使いました。GPSが8:11〜8:27まで電源断、原因不明。富士見平小屋で気がつき8:27に電源ON。その間のログは繋ぎました。
天候 快晴、夕方からうす曇り。 ほぼ無風(森林限界から上は時折5m/s位)

日本気象協会 tenki.jpの長野1月7日の天気。このページの「観測記録 地点」から野辺山を選ぶこともできます。
瑞牆山荘付近(1510m)の気温は、野辺山(1350)のデータで推測できます。
http://tenki.jp/past/detail/pref-23.html?year=2013&month=1&day=7
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス みずがき湖から先は一部凍結路。朝夜は要スタッドレスタイヤ。瑞牆山荘の東、数百メートル先に大きな県営無料駐車場が有ります。ちなみに、みずがき湖から黒森経由で瑞牆山荘に行きました。数年前の1月に瑞牆山に登ったときに黒森経由の方が道が良かったので。
コース状況/
危険箇所等
大日岩手前辺りまで凍結路多し。登山届は富士見平小屋のポストに入れました。大日小屋の道標にも有りました。瑞牆山荘にもあるようですが、当方、車で直接県営無料Pにいったため未確認です。
モンベルのチェーンスパイク。今回初使用。使用前からワクワクしてました。
7
モンベルのチェーンスパイク。今回初使用。使用前からワクワクしてました。
爪は10本です。冬靴も有るんですが、この靴はスリーシーズン用で今回はこの靴で行きました。
7
爪は10本です。冬靴も有るんですが、この靴はスリーシーズン用で今回はこの靴で行きました。
袋込で380gです。非常にコンパクトです。ちなみに当方の12本爪アイゼンは1000gあります。
3
袋込で380gです。非常にコンパクトです。ちなみに当方の12本爪アイゼンは1000gあります。
7:00に瑞牆山荘無料Pに着きました。車は他に2台。気温マイナス11度で無風。着替えたり、十分にストレッチしたりして7:28に出発しました。
2013年01月07日 07:24撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/7 7:24
7:00に瑞牆山荘無料Pに着きました。車は他に2台。気温マイナス11度で無風。着替えたり、十分にストレッチしたりして7:28に出発しました。
無料Pの脇から小道があります。すぐに瑞牆山荘からの道と合流します。合流地点に赤のマーキングがあります。瑞牆山荘の登山口まで戻るより数分時間短縮になります。
2013年01月07日 07:28撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 7:28
無料Pの脇から小道があります。すぐに瑞牆山荘からの道と合流します。合流地点に赤のマーキングがあります。瑞牆山荘の登山口まで戻るより数分時間短縮になります。
1回目の林道をわたります。
2013年01月07日 07:50撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 7:50
1回目の林道をわたります。
瑞牆山が見える地点にベンチが有ります。この手前で道が二手に分かれますがここで合流します。
2013年01月07日 08:03撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 8:03
瑞牆山が見える地点にベンチが有ります。この手前で道が二手に分かれますがここで合流します。
富士見平小屋に着きました。数年前の1月に瑞牆山に登った時は、このへんで15センチくらいのパウダーが積もってました。
2013年01月07日 08:20撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/7 8:20
富士見平小屋に着きました。数年前の1月に瑞牆山に登った時は、このへんで15センチくらいのパウダーが積もってました。
小屋番さんは、荷揚げのため不在の札が有りました。登山届はここの黄色いボックスに入れました。
2013年01月07日 08:21撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 8:21
小屋番さんは、荷揚げのため不在の札が有りました。登山届はここの黄色いボックスに入れました。
富士見平小屋の富士山ビュースポットです。今日はきれいに見えました!コンデジの機能を使うと富士山と手前の三角のプレートがきれいに写せるんです。ここで朝食。
2013年01月07日 08:23撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/7 8:23
富士見平小屋の富士山ビュースポットです。今日はきれいに見えました!コンデジの機能を使うと富士山と手前の三角のプレートがきれいに写せるんです。ここで朝食。
ビュースポットから富士山アップです。今回はアップが多そうなので、デジイチは持参せずにコンデジだけにしました。
8
ビュースポットから富士山アップです。今回はアップが多そうなので、デジイチは持参せずにコンデジだけにしました。
富士見平小屋から大日小屋間です。雪は少ないけど凍結箇所多いです。チェーンスパイクでサクサク歩けます。
2013年01月07日 09:06撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 9:06
富士見平小屋から大日小屋間です。雪は少ないけど凍結箇所多いです。チェーンスパイクでサクサク歩けます。
これが木に食われる標識ですか?すごい生命力だ。このあたりで、単独の若い男性と会いました。早いですねと声をかけたら、昨夜は金峰山小屋に泊まったとのことでした。
2013年01月07日 09:15撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/7 9:15
これが木に食われる標識ですか?すごい生命力だ。このあたりで、単独の若い男性と会いました。早いですねと声をかけたら、昨夜は金峰山小屋に泊まったとのことでした。
大日小屋です。見には行きませんでした。レコを見ると毛布まであるそうです。ここの水場も未確認です。
2013年01月07日 09:35撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 9:35
大日小屋です。見には行きませんでした。レコを見ると毛布まであるそうです。ここの水場も未確認です。
大日小屋に降りる所の標識と登山届ボックス。
2013年01月07日 09:35撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 9:35
大日小屋に降りる所の標識と登山届ボックス。
大日小屋に降りる所の開けた所。テン場のようです。
2013年01月07日 09:37撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 9:37
大日小屋に降りる所の開けた所。テン場のようです。
このルート唯一?のクサリ(ロープ)場。ここもチェーンスパイクでサクサク歩けました。この手前で10人くらいの団体さんとスレ違いました。金峰山小屋に泊まったようです。
2013年01月07日 09:51撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 9:51
このルート唯一?のクサリ(ロープ)場。ここもチェーンスパイクでサクサク歩けました。この手前で10人くらいの団体さんとスレ違いました。金峰山小屋に泊まったようです。
大日岩基部に着いて、後ろを振り向くとなんとこの景色!白根三山。10:08
2013年01月07日 10:08撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
1/7 10:08
大日岩基部に着いて、後ろを振り向くとなんとこの景色!白根三山。10:08
甲斐駒、千丈。すごいすごすぎる!ここでしばらく撮影。コンデジは処理に時間かかるな、3MBの1枚で4秒かかります。デジイチは連写できます。
2013年01月07日 10:08撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
1/7 10:08
甲斐駒、千丈。すごいすごすぎる!ここでしばらく撮影。コンデジは処理に時間かかるな、3MBの1枚で4秒かかります。デジイチは連写できます。
鷹見石、奥は甲斐駒から鋸岳、奥は中央アルプス。
2013年01月07日 10:08撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 10:08
鷹見石、奥は甲斐駒から鋸岳、奥は中央アルプス。
大日岩を見上げる。昭文社の大日岩はここではなくこの先の小川山分岐みたいです。なおここの木の陰に大日岩と書かれた看板が倒れてあります。
2013年01月07日 10:10撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/7 10:10
大日岩を見上げる。昭文社の大日岩はここではなくこの先の小川山分岐みたいです。なおここの木の陰に大日岩と書かれた看板が倒れてあります。
小川山分岐。昭文社の大日岩表記の所。この先で単独の下山者と少し立ち話しました。このお方、足早いです、このあと壊れたアイゼンで瑞牆山も行くと言ってました。10:21
2013年01月07日 10:21撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 10:21
小川山分岐。昭文社の大日岩表記の所。この先で単独の下山者と少し立ち話しました。このお方、足早いです、このあと壊れたアイゼンで瑞牆山も行くと言ってました。10:21
砂払の頭に着く。11:20
2013年01月07日 11:20撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 11:20
砂払の頭に着く。11:20
砂払の頭から、なるべく風の当たらないところまで少し登り、ここでランチタイム。
2013年01月07日 11:25撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 11:25
砂払の頭から、なるべく風の当たらないところまで少し登り、ここでランチタイム。
富士山を見ながらランチ。
2013年01月07日 11:26撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 11:26
富士山を見ながらランチ。
富士山アップ。コンデジは望遠機能は良いが、色がイマイチだな。
2013年01月07日 11:26撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
1/7 11:26
富士山アップ。コンデジは望遠機能は良いが、色がイマイチだな。
五丈石とその左に金峰山山頂。
2013年01月07日 11:26撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
1/7 11:26
五丈石とその左に金峰山山頂。
千代の吹上。
2013年01月07日 11:27撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/7 11:27
千代の吹上。
ランチはカップ麺と焼き鳥の缶詰。メール送ってたら6分経ってしまい、少し麺がのびちゃいました。
2013年01月07日 11:37撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/7 11:37
ランチはカップ麺と焼き鳥の缶詰。メール送ってたら6分経ってしまい、少し麺がのびちゃいました。
千代の吹上と富士山。ランチを終え、山頂を目指す。11:55
2013年01月07日 11:55撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 11:55
千代の吹上と富士山。ランチを終え、山頂を目指す。11:55
素晴らしい稜線だ!
2013年01月07日 12:03撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/7 12:03
素晴らしい稜線だ!
左端は、鹿島槍ヶ岳。
2013年01月07日 12:04撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/7 12:04
左端は、鹿島槍ヶ岳。
傾斜もゆるく、トレースというか道ができているので夏と同じペースで歩ける。
2013年01月07日 12:04撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 12:04
傾斜もゆるく、トレースというか道ができているので夏と同じペースで歩ける。
金峰山小屋分岐。
2013年01月07日 12:09撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 12:09
金峰山小屋分岐。
五丈石がだいぶ近づく。スリーシーズン靴とチェーンスパイクなので足元が軽く疲労感も少ない。
2013年01月07日 12:34撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/7 12:34
五丈石がだいぶ近づく。スリーシーズン靴とチェーンスパイクなので足元が軽く疲労感も少ない。
五丈石に着きました。五丈石には今年の1月2日、3日のレコで見たようなエビのしっぽは無かった。ちょっと残念。
2013年01月07日 12:48撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/7 12:48
五丈石に着きました。五丈石には今年の1月2日、3日のレコで見たようなエビのしっぽは無かった。ちょっと残念。
五丈石基部から山頂方面。山頂独り占めです。
2013年01月07日 12:48撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 12:48
五丈石基部から山頂方面。山頂独り占めです。
金峰山山頂です。このあたりで35分ほど滞在しました。12:50
2013年01月07日 12:51撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/7 12:51
金峰山山頂です。このあたりで35分ほど滞在しました。12:50
山頂から国師ヶ岳方面。
2013年01月07日 12:53撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/7 12:53
山頂から国師ヶ岳方面。
また富士山です。つい撮ってしまいます。
2013年01月07日 12:53撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/7 12:53
また富士山です。つい撮ってしまいます。
山頂から五丈石。
2013年01月07日 12:53撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/7 12:53
山頂から五丈石。
五丈石から大日岩にかけての稜線。
2013年01月07日 12:54撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 12:54
五丈石から大日岩にかけての稜線。
南八ヶ岳がほぼ全て見えます。
2013年01月07日 12:54撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/7 12:54
南八ヶ岳がほぼ全て見えます。
白根三山アップ。
2013年01月07日 12:55撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/7 12:55
白根三山アップ。
山頂からのパノラマ。
2013年01月07日 12:56撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/7 12:56
山頂からのパノラマ。
アート機能で撮ったもの。
2013年01月07日 12:57撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/7 12:57
アート機能で撮ったもの。
御獄山です。北西方面は薄雲がでてきましたが金峰山上空は雲ひとつ無い青空です。
2013年01月07日 12:58撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/7 12:58
御獄山です。北西方面は薄雲がでてきましたが金峰山上空は雲ひとつ無い青空です。
乗鞍も見えます。朝はさぞクリアーに見えたんでしょう。
2013年01月07日 12:59撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/7 12:59
乗鞍も見えます。朝はさぞクリアーに見えたんでしょう。
浅間山です。
2013年01月07日 13:00撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 13:00
浅間山です。
岩についたエビの尻尾。水分が多く氷のエビの尻尾、よく5月頃見ます。この時期の金峰山では珍しいのかも。数日前の南岸低気圧時に富士山頂のアメダスでマイナス3度まで気温が上がったのでその時の影響と思います。
2013年01月07日 13:02撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/7 13:02
岩についたエビの尻尾。水分が多く氷のエビの尻尾、よく5月頃見ます。この時期の金峰山では珍しいのかも。数日前の南岸低気圧時に富士山頂のアメダスでマイナス3度まで気温が上がったのでその時の影響と思います。
五丈石と富士山。
2013年01月07日 13:04撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/7 13:04
五丈石と富士山。
同じ場所から五丈石と富士山をアップ。
2013年01月07日 13:04撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/7 13:04
同じ場所から五丈石と富士山をアップ。
チェーンスパイクを五丈石で試してみました。12本アイゼンと違い前爪がないんで、フットホールドでのフリクションが効きにくく、ここで降りました。
2013年01月07日 13:10撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/7 13:10
チェーンスパイクを五丈石で試してみました。12本アイゼンと違い前爪がないんで、フットホールドでのフリクションが効きにくく、ここで降りました。
山頂の気温です、マイナス12度位。
2013年01月07日 13:24撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/7 13:24
山頂の気温です、マイナス12度位。
十分満足しました、さて下山します。13:27
2013年01月07日 13:27撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/7 13:27
十分満足しました、さて下山します。13:27
瑞牆山がはるか下方に小さく見えます。
2013年01月07日 13:30撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/7 13:30
瑞牆山がはるか下方に小さく見えます。
このピークがイイですね!この尾根のいいアクセントになってます。
2013年01月07日 13:43撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
1/7 13:43
このピークがイイですね!この尾根のいいアクセントになってます。
積雪は深いところでこのくらい。30センチ位、ふきだまりで50センチ位かな?八ヶ岳に比べたらかなり少ない。砂払の下の森林帯。13:58
2013年01月07日 13:58撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 13:58
積雪は深いところでこのくらい。30センチ位、ふきだまりで50センチ位かな?八ヶ岳に比べたらかなり少ない。砂払の下の森林帯。13:58
雪道は自由に歩幅を調節できるので、膝の負担少なくて済む。チェーンスパイクはこんなところもしっかりグリップします。小川山分岐手前。14:20
2013年01月07日 14:20撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/7 14:20
雪道は自由に歩幅を調節できるので、膝の負担少なくて済む。チェーンスパイクはこんなところもしっかりグリップします。小川山分岐手前。14:20
大日小屋から下は凍結路多し。15:13
2013年01月07日 15:13撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 15:13
大日小屋から下は凍結路多し。15:13
チェーンスパイクでツボ足感覚でさくさくいけます。
2013年01月07日 15:36撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/7 15:36
チェーンスパイクでツボ足感覚でさくさくいけます。
富士見平小屋に着きました。ここで富士山を見ながらおやつを食べました。15:48−15:55
2013年01月07日 15:55撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/7 15:55
富士見平小屋に着きました。ここで富士山を見ながらおやつを食べました。15:48−15:55
富士見平小屋前の広場。木の陰が綺麗だ。風もなくとても静かだ、ただ時だけが過ぎてゆく。
2013年01月07日 15:55撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 15:55
富士見平小屋前の広場。木の陰が綺麗だ。風もなくとても静かだ、ただ時だけが過ぎてゆく。
富士見平小屋の水場によりました。湧水のため美味しい水でした!
2013年01月07日 16:00撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 16:00
富士見平小屋の水場によりました。湧水のため美味しい水でした!
富士見平小屋の下にもまだ凍結路有ります。
2013年01月07日 16:02撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 16:02
富士見平小屋の下にもまだ凍結路有ります。
小川も凍結してます。写真には撮りませんでしたが黒森あたりから上の塩川も表面は凍ってました。
2013年01月07日 16:27撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 16:27
小川も凍結してます。写真には撮りませんでしたが黒森あたりから上の塩川も表面は凍ってました。
駐車場に着きました。マイナス4度、無風、少し薄雲がでました。当方の車だけでした。このあと信州峠経由で野辺山に行きました。16:32
2013年01月07日 16:32撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 16:32
駐車場に着きました。マイナス4度、無風、少し薄雲がでました。当方の車だけでした。このあと信州峠経由で野辺山に行きました。16:32
野辺山駅近くのラーメン屋で野菜炒め定食と餃子を食べました。画像はそのラーメン屋の薪ストーブです。ここから車で数分の所にあるリゾートイン黒岩荘に素泊まりしました。
2013年01月07日 17:36撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 17:36
野辺山駅近くのラーメン屋で野菜炒め定食と餃子を食べました。画像はそのラーメン屋の薪ストーブです。ここから車で数分の所にあるリゾートイン黒岩荘に素泊まりしました。
翌、1月8日。ゲレンデスキーを楽しみました。サンメドウズとシャトレーゼで迷いましたが、モーグルコースとリフト券の安さでシャトレーゼにしました。モーグルコースだけで10本以上滑りました。
2013年01月08日 11:22撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/8 11:22
翌、1月8日。ゲレンデスキーを楽しみました。サンメドウズとシャトレーゼで迷いましたが、モーグルコースとリフト券の安さでシャトレーゼにしました。モーグルコースだけで10本以上滑りました。
シャトレーゼのスキーセンターと八ヶ岳。トップまで行くと北岳が見えるんだけど、トップまで行くリフトは明日からの営業だそうです。
2013年01月08日 11:45撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/8 11:45
シャトレーゼのスキーセンターと八ヶ岳。トップまで行くと北岳が見えるんだけど、トップまで行くリフトは明日からの営業だそうです。
ゆっくりめの午前10時すぎからスキーを始めました。登山と違い、スキーは無酸素系の運動で乳酸出まくりで、太ももの筋肉痛で午後2時前に切り上げ帰宅しました。
2013年01月08日 12:06撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/8 12:06
ゆっくりめの午前10時すぎからスキーを始めました。登山と違い、スキーは無酸素系の運動で乳酸出まくりで、太ももの筋肉痛で午後2時前に切り上げ帰宅しました。
撮影機器:

感想

快晴で遠望も利き最高の展望でした!下山するのがもったいなく、いつまでも山頂にとどまりたい気持ちでした。風も弱く、森林帯の陽が射しているところは春のように暖かでした。

深田久弥が金峰山からの山岳展望を大絶賛したのがよくわかる。展望に関しては、甲武信岳や奥秩父最高峰の北奥千丈岳より遥かに素晴らしいものがある。

今回はモンベルのチェーンスパイクを持って行きました。1月のレコを見てチェーンスパイクで十分、というか、アイゼン以上にチェーンスパイクの方が向いてると思ったのでアイゼンは持って行きませんでした。

チェーンスパイクの使い勝手は非常に良い。道具には長所短所あるが、当然このチェーンスパイクも例外ではない。簡単に記してみます。
良い点
1、軽くてコンパクト。
2、脱着が楽。
3、靴からずれない。
4、マイナス10度(多分マイナス20度)程度ではゴムが硬くならない。
5、雪や氷のない土の道でも、ツボ足感覚で歩ける。
6、爪が短いのでゴツゴツした岩の上でも安定して歩ける。
7、価格が安い。

欠点(12本爪アイゼンと比較して)
1、前爪がなく爪が短いのでクライムダウンが必要な急で硬い雪面では不向き。
2、前爪がないのでクライムダウンが必要な急な岩場では不向き。
3、爪が1.2センチと短いので、比較的硬い雪面での保持力が弱い。
4、爪が1.2センチと短い(当方の12本爪は何回か研いだが2.5センチ有り)ので、何回か研いだら、使えなくなる。

欠点は、欠点というか12本爪アイゼンとの違いと理解してください。はっきり言ってチェーンスパイクは非常に優れています。どの道具でもそうですが、チェーンスパイクも万能ではないということです。例えば、当日、隣の赤岳の山行だったら間違いなく12本爪アイゼンを持参したでしょう。

ちなみに、今回の山行でチェーンスパイクが滑ったのは2回でした。2回とも乾燥した凍っていない土の上でした。20度位の土の斜面でフラットフッテイングしたチェーンスパイクが20センチほど滑りました。なお凍った土の上もホールド感は良く滑ることは無かったです。

今回はテストの意味合いがあったので、雪の全くない駐車場からチェーンスパイク着け、全行程つけたまま歩きました。

小川山分岐でお会いし、少し立ち話した方、実はヤマレコユーザーだったんですね、下山後分かりました。羨ましいほど足が速いですね、壊れたアイゼンで瑞牆山も行くと言ってました。凄すぎますgokusanさん!瑞牆山まで行って15時前に下山するとは凄すぎます!

金峰山登山と初スキーのため1月7日〜9日まで3連休を取ってました。
元旦の夕方から喉が痛く、登山前日も喉の痛みが残っていました。今回の風邪は熱でなかったです。仕事での疲れもたまり、7日は家で休んで8日に行くか悩みましたが、天気予報では7日が一番良かったので7日に行ってきました。登山中は特に熱も出ず体調も悪くならず無事下山できて良かったです。

山頂のパノラマ動画(再生時間1分程度)です。 コンデジ撮影のため画質あまりよくないです。五丈石まで降りてから、パノラマ動画撮り忘れたのを思いだし、急いで山頂に戻り撮影しました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12613人

コメント

ゲスト
gokusanです。
ご無沙汰しています。寒い日が続きますね〜
軽アイゼンですが、メーカーから回答がありました。
「現在のモデルでも、過去のモデルでもこのような事故は無かった。品質には問題ないとのこと・・・無償保障は出来ないので、もし再購入なされるのなら半額割引」そして購入店からは残りの半額を負担してくれることになり・・・結局、無料で交換できました

とはいえ、やっぱり私の使い方にも問題があったと思います。今後、気をつけたいと思います。

ご報告まで・・・安全登山で 今年も楽しみましょう!では・・・
2013/1/18 18:27
gokusanさん報告有難うございます
gokusanさん報告有難うございます。

私も同じアイゼン持ってるので、少し不安になりました。メーカーでも、初めての事故とのことなので、安心しました。無料で交換できて良かったですね!

やはり瑞籬まで行かれたんですね。自分ももう少し速く歩けるように、今年は真面目に減量しようと思ってます。それと荷物をもう少し減らします。それではお互いに安全第一で登山を楽しみましょう!
2013/1/19 1:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら