記録ID: 2596230
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢BCで奥穂高 〜紅葉はまだ先〜
2020年09月21日(月) 〜
2020年09月22日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 35.5km
- 登り
- 1,831m
- 下り
- 1,822m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 6:05
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
国道471号線:神岡→平湯温泉 信号有りの片側通行が計5ヵ所ほどあります。 信号待ち中に追突事故も発生しているようなので、最後尾についた場合は、ハザードの点灯を忘れずに。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢までは危険箇所なし。 ザイテングラートはヘルメット着用が安心。 |
写真
いや、いっぱいいるわね。
この後、どんどん増えていって、おそらくこれの1.5倍くらいのテント数になってたと思う。
でも、予想してたよりは少ないかも。
一方で、この日の立山の雷鳥平テント場はとんでもない激混みだったとか。
この後、どんどん増えていって、おそらくこれの1.5倍くらいのテント数になってたと思う。
でも、予想してたよりは少ないかも。
一方で、この日の立山の雷鳥平テント場はとんでもない激混みだったとか。
感想
4連休、本当は2泊で奥穂高、北穂高に登ろうと思ってましたが、天気や都合の関係で1泊に。
どっちに登ろうかと思いましたが、一昨年登れなかった奥穂高に決定。
涸沢、もっと激混みになるかと思ってましたが、予想よりも少なかった。(とはいえ、十分混んでるんですけどね)
まだ紅葉前だし、コロナの影響もあるんでしょう。
下山後、新聞を見て知ったのですが、この日の立山の雷鳥平のテント場はとんでもないことになってたらしいですね。
1000張オーバーとか?
今回も、涸沢に到着後にほぼ力付き。
周辺散策でも行こうかと思ってましたが、すべてパス。
ひたすら寝てました。
翌日のために少しでも体力をと。
二日目は上高地まで降りなくてはいけないので、夜明け前に出発。
連休最終日は登る人も少なく、サクサクと登れました。
やっぱり、穂高からの景色は最高ですね。
今度は連泊でゆっくり巡りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する