ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 259685
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山 遅ればせながら今年初山行ってきました。

2013年01月07日(月) 〜 2013年01月08日(火)
 - 拍手
GPS
29:42
距離
23.7km
登り
1,708m
下り
1,723m

コースタイム

1日目
08:04 深山橋バス停
08:39 鴨沢バス停 08:48
09:27 登山口
12:01 七ッ石小屋 12:20
12:54 七ッ石山 13:08
14:07 奥多摩小屋

2日目
04:49 奥多摩小屋
05:40 避難小屋&山頂 08:03
09:24 奥多摩小屋 10:13
13:46 鴨沢バス停
天候 1日目 晴れ
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 立川駅〜奥多摩駅(JR青梅線)- 奥多摩〜深山橋(西東京バス)
帰り 鴨沢〜奥多摩(西東京バス)- 奥多摩駅〜青梅駅(JR青梅線)
コース状況/
危険箇所等
(凍結に関しては2013年1月7日〜1月8日の2日間の状態です。
 砂が乗っているから平気等の私見は差し控えさせていただきます。
 またアイゼンの必要不必要のご判断は御自身でお願い致します。)
全体として
 ●地図を持って標識を確認しながら歩けば迷うような事は無いと思います。
鴨沢バス停〜堂所
 ●堂所で左に下る道がありますが、雲取山へは右(直進?)です。
 ●凍結箇所ありませんでした。
堂所〜ブナ坂
 ●七ツ石山は山頂付近、特に雲取山へ下る側が凍結していました。
 ●七ツ石山の巻き道は片側のみ手摺のある橋の先、落石箇所の少し先の
  道が細くなる辺りで一度凍結が始まります。
  凍結が無くなり2つ目の七ツ石小屋分岐を過ぎた辺りでもう一度凍結箇所が有ります。
ブナ坂〜奥多摩小屋
 ●ヘリポート付近で凍結していますが避けられます。
 ●奥多摩小屋のトイレ付近凍結していました。
 ●水場へ下る道の階段部分に凍結が見られました。
  (足を置く程度の乾いた部分はありました)
奥多摩小屋〜雲取山山頂
 ●奥多摩小屋を過ぎた直後を登りきった先から凍結が始まります。
 ●その先小雲取山までの2ヶ所の登りには凍結残雪はありませんでした。
 ●小雲取山から先は概ね凍結していました。
おはようございます。
深山橋バス停で写真を撮り忘れてしまったので、途中のトンネル内のツララが本年最初の写真になりました。
2013年01月08日 19:49撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/8 19:49
おはようございます。
深山橋バス停で写真を撮り忘れてしまったので、途中のトンネル内のツララが本年最初の写真になりました。
深山橋から歩かれる方は鴨沢より留浦バス停のトイレをお薦めしたいと思います。広くて快適です。
山梨県と東京都のトイレを比較して山梨県に喧嘩を売っている訳ではないのですが・・・
2013年01月07日 08:34撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/7 8:34
深山橋から歩かれる方は鴨沢より留浦バス停のトイレをお薦めしたいと思います。広くて快適です。
山梨県と東京都のトイレを比較して山梨県に喧嘩を売っている訳ではないのですが・・・
で唐突に山の中です。気持ちの良い木漏れ日ハイク、七ツ石手前では一番のお気に入りの場所です。
2013年01月07日 10:43撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/7 10:43
で唐突に山の中です。気持ちの良い木漏れ日ハイク、七ツ石手前では一番のお気に入りの場所です。
七ツ石神社で初詣。
2013年01月07日 12:55撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/7 12:55
七ツ石神社で初詣。
七ツ石山到着。
空の青さ全開ッ、
幸せ気分も全開ッ。
2013年01月07日 12:59撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
13
1/7 12:59
七ツ石山到着。
空の青さ全開ッ、
幸せ気分も全開ッ。
七ツ石山から雲取山方面の斜面、ここでアイゼン装着しました。
2013年01月07日 13:05撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/7 13:05
七ツ石山から雲取山方面の斜面、ここでアイゼン装着しました。
・・・すぐに凍結無くなります。
でも直下はアイゼン無しで下るのは自分には無理でした。
2013年01月07日 13:26撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/7 13:26
・・・すぐに凍結無くなります。
でも直下はアイゼン無しで下るのは自分には無理でした。
ブナ坂到着。
ここでは毎回写真を撮ってしまいます。
2013年01月07日 13:34撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/7 13:34
ブナ坂到着。
ここでは毎回写真を撮ってしまいます。
しかも行きも帰りも撮ってしまいます。
2013年01月08日 19:58撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
1/8 19:58
しかも行きも帰りも撮ってしまいます。
極上尾根歩きスタート〜♪
2013年01月07日 13:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/7 13:39
極上尾根歩きスタート〜♪
こんな道なら10Kmくらい歩きたいです。
2013年01月07日 13:44撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
14
1/7 13:44
こんな道なら10Kmくらい歩きたいです。
お馴染みさん。
2013年01月07日 13:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/7 13:50
お馴染みさん。
七ツ石山を振り返って。
てっぺんだけ残雪。
2013年01月07日 13:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/7 13:50
七ツ石山を振り返って。
てっぺんだけ残雪。
山頂への凸凹、小雲取へはちょっと辛い・・でも今日は登りません。
2013年01月07日 14:07撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/7 14:07
山頂への凸凹、小雲取へはちょっと辛い・・でも今日は登りません。
ヘリポート付近は残雪&凍結、
でも幅が広いので避けられます。
2013年01月07日 14:09撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/7 14:09
ヘリポート付近は残雪&凍結、
でも幅が広いので避けられます。
奥多摩小屋到着。
以前お目に掛かった飄々とした素敵な小屋番さんは残念ながらいらっしゃいませんでした。
2013年01月07日 14:13撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/7 14:13
奥多摩小屋到着。
以前お目に掛かった飄々とした素敵な小屋番さんは残念ながらいらっしゃいませんでした。
奥多摩小屋の水場。
下の氷のオブジェが素敵だったのですが、上手く写真に撮る事が出来ませんでしたorz
2013年01月07日 15:02撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/7 15:02
奥多摩小屋の水場。
下の氷のオブジェが素敵だったのですが、上手く写真に撮る事が出来ませんでしたorz
借地ですが素敵な本日の別荘。
2013年01月07日 15:14撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10
1/7 15:14
借地ですが素敵な本日の別荘。
日が傾いてきました。
本日のテントは結局私だけでした。
2013年01月07日 16:35撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
1/7 16:35
日が傾いてきました。
本日のテントは結局私だけでした。
夕暮れ時、とても落ち着いた気持ちになりました。
2013年01月08日 20:09撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
1/8 20:09
夕暮れ時、とても落ち着いた気持ちになりました。
シルエットが美しかったです。
2013年01月07日 16:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/7 16:37
シルエットが美しかったです。
明日は山頂で会いましょうね。
2013年01月07日 17:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
31
1/7 17:18
明日は山頂で会いましょうね。
少し物悲しい気持ちになってきましたが、こんな気持ちもテント泊の魅力の1つ。
2013年01月07日 17:29撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9
1/7 17:29
少し物悲しい気持ちになってきましたが、こんな気持ちもテント泊の魅力の1つ。
で唐突に翌朝です。
良く眠れましたが、一度だけそれ程小さく無さそうな動物の足音で目を覚ましました。20分くらいうろついていましたが、鹿の「ヒョーッ」という声がすると斜面を駆け下って行きました。
かなりドキドキでした。
2013年01月08日 04:55撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
13
1/8 4:55
で唐突に翌朝です。
良く眠れましたが、一度だけそれ程小さく無さそうな動物の足音で目を覚ましました。20分くらいうろついていましたが、鹿の「ヒョーッ」という声がすると斜面を駆け下って行きました。
かなりドキドキでした。
山頂に到着直後は街の明かりも見えていました。
三脚を導入したいのですが、これ以上荷物が増えると背負いきれそうにありません。
初詣で筋肉増やして下さいってお願いすればよかった・・・。
2013年01月08日 05:59撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10
1/8 5:59
山頂に到着直後は街の明かりも見えていました。
三脚を導入したいのですが、これ以上荷物が増えると背負いきれそうにありません。
初詣で筋肉増やして下さいってお願いすればよかった・・・。
月と朝焼け。
2013年01月08日 20:16撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
13
1/8 20:16
月と朝焼け。
避難小屋。
一度泊まってみたいのですが、人気があるようなので・・初対面苦手ですので・・。
2013年01月08日 06:35撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/8 6:35
避難小屋。
一度泊まってみたいのですが、人気があるようなので・・初対面苦手ですので・・。
そして御来光。
私の写真ではスケール感が伝わらないのですが、ゆっくりと昇ってきて胸に迫るものがありました。
2013年01月08日 07:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
22
1/8 7:00
そして御来光。
私の写真ではスケール感が伝わらないのですが、ゆっくりと昇ってきて胸に迫るものがありました。
薄っすらと染まる女王様と甲斐駒さん。
2013年01月08日 07:08撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
17
1/8 7:08
薄っすらと染まる女王様と甲斐駒さん。
山頂標(立派な方)と朝日。
太陽って写真に撮るの難しいですね。
2013年01月08日 07:11撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/8 7:11
山頂標(立派な方)と朝日。
太陽って写真に撮るの難しいですね。
日本一と再開できました。
×再開
○再会
2013年01月08日 07:16撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
18
1/8 7:16
日本一と再開できました。
×再開
○再会
七ツ石山、三頭山、丹沢山塊の魅惑のラインナップ。
2013年01月08日 07:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
23
1/8 7:19
七ツ石山、三頭山、丹沢山塊の魅惑のラインナップ。
山々のグラデーション。
2013年01月08日 07:57撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
15
1/8 7:57
山々のグラデーション。
そろそろ帰ります。
2時間以上も山頂に居ましたので満足満足。
2013年01月08日 08:16撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/8 8:16
そろそろ帰ります。
2時間以上も山頂に居ましたので満足満足。
この小屋の位置は絶妙ですね。
2013年01月08日 08:16撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/8 8:16
この小屋の位置は絶妙ですね。
また来ますね〜^^
2013年01月08日 08:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/8 8:20
また来ますね〜^^
ここも定番ながら撮ってしまいます。
あの濃い目のシルエットって鷹ノ巣山でしょうか?
違ったら御免なさい。
2013年01月08日 08:57撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/8 8:57
ここも定番ながら撮ってしまいます。
あの濃い目のシルエットって鷹ノ巣山でしょうか?
違ったら御免なさい。
テント場東側の斜面にて。
夜中の動物の足跡?
大人の握り拳より少しだけ大きかったです。
2013年01月08日 09:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/8 9:24
テント場東側の斜面にて。
夜中の動物の足跡?
大人の握り拳より少しだけ大きかったです。
赤石から北岳までクッキリ(確か聖岳も見えたはず)
今年の夏も行けるといいな。
2013年01月08日 10:34撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
1/8 10:34
赤石から北岳までクッキリ(確か聖岳も見えたはず)
今年の夏も行けるといいな。
七ツ石山の巻き道の凍結部分。
2013年01月08日 11:15撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/8 11:15
七ツ石山の巻き道の凍結部分。
巻き道も日が射す場所はホンワカできます。。
2013年01月08日 11:28撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/8 11:28
巻き道も日が射す場所はホンワカできます。。
行きにも撮りましたが、帰りも撮ってしまいました。
シリセード〜いや無理無理。
2013年01月08日 12:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/8 12:24
行きにも撮りましたが、帰りも撮ってしまいました。
シリセード〜いや無理無理。
リョウブみたいな模様の電信柱。
2013年01月08日 20:42撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/8 20:42
リョウブみたいな模様の電信柱。
張り紙された方優しいですね。
こういうのを見ると幸せな気持ちになります。
お付き合いいただいてありがとうございました。
2013年01月08日 14:02撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
23
1/8 14:02
張り紙された方優しいですね。
こういうのを見ると幸せな気持ちになります。
お付き合いいただいてありがとうございました。
撮影機器:

感想

謹賀新年の時期は過ぎてしまいましたが、
今年もよろしくお願い致します。
遅ればせながら今年最初のお山へ行ってまいりました。

新年最初の山行きはぜひ御来光を拝みたいと思い
どこかで一泊しようと考えたのですが、
いまだに初対面の方との会話が苦手ですので山小屋はどうも・・・
ということである意味消極的な選択ではありますが、
テント場のあるお山を条件に考えてみて、
お山の引き出しが少ないこともあり、すぐに雲取山に決まりました。

仮に平地の最低気温が0℃としますと、計算上は山頂で−12℃前後、
東京生まれの横浜育ちでかつウインタースポーツの経験の無い私にとって
たぶん氷点下5℃を下回る気温は未体験領域ですので、
この機会に今のウェアが冬山でも通用するのかを試してみようと思い
雲取山荘ではなく山頂まで多少距離のある奥多摩小屋に幕営し、
気温の低いうちにナイトハイクで山頂を目指す事にしました。

現在ナイロンのテントしか所有していないのですが、ネット上で
『冬場のナイロンテントはツライ』、『いや我慢すれば大丈夫』等の記述を読み、
ツライとか我慢すればってどんな感じだろう?と興味もありましたので
そのへんも含めて行ってまいりました。


初日は奥多摩小屋までと距離が長くありませんので
気持ちにゆとりがあり、のんびりと歩いて行きました。
雲取山は私にとって頑張って登るお山という存在なので、
これ程ゆったりとした気持ちで歩けたことは無かったと思います。
しかしのんびりと歩いていたため
あまり疲れない→休憩しない→食事しない→気が付いたらシャリバテ
というアホな失敗をしてしまい
慌ててエネルギー補給をしましたが中途半端な疲労感は
その後ずっと続いてしまいました。

七ツ石山から雲取山方面への下りでついにガッツリ凍結との御対面です。
今までは踏むとザクッと食い込む凍結路面しか歩いたことがありませんでしたので、
普通に足を置いただけでは滑ってしまう状況に驚きました。
一度軽く滑ってしまうと七ツ石山からの下り程度の傾斜でも
高度感があるように思えてきて腰も引け気味になってしまいます。
足全体を強く叩き付けると膝が痛かったので、
かかとだけ強く蹴りこんで歩きましたが、これが正しいかは分りません。
しかし慣れてしまえば下が見えるといっても
ジグザグに下っているのですから不安も無くなりました。

せっかく慣れた頃に凍結が無くなり
今度はアイゼンをどこで外すのかで悩みました。
結局ブナ坂まで着けたまま下ったため
石と爪とでキシキシいう音にも多少慣れることが出来ました。

ブナ坂からの気持ちの良い尾根道が
このコースの醍醐味だとの考えに反対する方は少ないのではないかと思います。
雲取山山頂からの眺めも素晴らしいですが
私がこの山へ何度でも来たくなってしまうのは
やはりこの石尾根の開放感と眺めを再び味わいたくなってしまうからです。
行きは雲りで帰りはガスガスといった日も過去にはありましたが、
それでもあの素晴らしい眺めを期待してまた来てしまうのです。

そして今回はというと、行きも帰りも最高でした。
ささやかなピークはあるものの傾斜は穏やかですし、
風はほとんど無く日差しも暖かで快適に歩くことが出来ました。


奥多摩小屋のテント場に着いて設営場所を物色しましたが
水平な所には凍った残雪があり
氷を避け、そこそこトイレに近く、出来る限り水平で
出入り口を夕日の方へ向けられる場所は多くないようでした。

水場に下りていく階段は結構凍結していました。
凍っていない場所を選んで下りて行きましたが、
これからの季節は要注意かもしれません。
水は500mlを30秒程度の水量でしたが、
七ツ石小屋の側の水場よりは多いように思いました。
(あくまでも2013年1月7日の個人の感想です。)

ゴロゴロしながら本を読んだり食事をしたりしているうちに日が傾いてきましたので、
外へ出て沈む夕日を眺めていましたが、
それまであまり感じていなかった寒さが気になり始めました。
気温が急速に下がっていくようで、外に出して置いた温度計は
18時頃に早くも−8℃を指していました。

しかし明け方の3時半に目を覚ました時も−8℃でしたので
運が良かったと言うべきか残念ながらと言うべきか、
この日はそれ程寒くはなりませんでした。
それでも寝入りばなは、少し動くたびに冷気がそこここから侵入してくるようで、
「来た〜、そうか、これかぁ。今に結露したものが凍結して頭から降ってくるのか!?」
と変な期待をしてしまいましたが、
降ってくるどころかフライシートすらほとんど結露しておらず、
ナイロンテントの我慢とはどんなモノかの疑問も
寒さは寝ているうちに慣れてしまえる程度で、
テントはカサカサでいつもより撤収が楽チンだったという結果に終わってしまいました。

今回、思いの外快適に眠ることが出来たのは
ダウンだからとはいえペニャペニャなのに値段が4桁台後半もする
テントシューズ君のおかげだったかもしれません。
これまで気温0℃前後で、すでに足先の冷たさが気になっていた事もあり、
思い切って購入したのですが、履いてみてその温かさ感動、
今では毎日クローゼットにぶら下がっている彼らを見る度に
「お前等いい奴だよなぁ〜」と頬ずりしてあげたいような気持ちになっています。


朝のテントの中は寒さを感じることも無くとても快適でした。
ナイトハイクでの体温を維持する為に
ドーナツとおつまみサラミとコーラを詰め込み
上はベース+行動着+フリース+ソフトシェル
下はユニ●ロタイツ+中厚パンツ+レインウェア
それにニット帽を着て歩き出しました。

山頂まで小一時間のナイトハイクでしたが、
やはりこの日は温かかったのか寒さもまったく気にならず、
冬山でもこの装備で充分なのか今一つ判断できませんでした。

ただ−17℃まで対応の手袋は動いていれば問題ありませんでしたが、
じっとしていると、中にこれも新兵器のメリノウール含有のインナーを追加したにも係わらず
指先がジンジンしてきましたので再考の余地ありといった感じでした。


山頂から眺める今年最初の御来光は地平線の大きさと相まって
とても静かに感じられました。
太陽は姿を見せ始めると、ゆっくりとしかし確実に昇ってきて
その力強さを感じずにはいられません。

この大きさの中にいる時は
日頃の小さなつまずきなどは些細な事のように思えてきます。
そうはいっても日常生活を送っていると、
こういう気持ちは心のどこかへ塗り込められ
見えにくくなってしまうのですが、
それでも山は何度でも柔らかな気持ちを思い出させてくれます。

今年もこの先も山から離れる事は無いでしょう。

山頂からの景色が素晴らしかったので2時間以上も滞在してしまいました。
景色を眺めているうちに飲み残していたコーヒーが
凍結していてビックリしたりで、とても楽しい時間を過ごせました。

当初下山路は前日と違う道を考えていたのですが、
前回の山行きで突然始まった靴擦れが今回もできてしまい、
無理をせず七ツ石山の巻き道を通り鴨沢へと下りました。


今年も最初から気持ちの良い山行きが出来ました。
ありがとうございました。
この一年、山に係わるすべての方が無事に過ごせますようお祈りいたします。


【外国の方から】
もえぎの湯へ寄った帰りに信号待ちをしていますと、
外国人と思われる方達に「山?」と声をかけられました。
そうだと答えると
一人の方が他の方を指して「彼すごく山が好き」と
その”彼”も「うん、山へよく行く、山好き」とニコニコされていました。
話は歩く先が違ったため、そのくらいで終わってしまいましたが、
日本のお山を好きになってくれたのかと思うと何だか嬉しかったです。

最後にどこの山へ行ったのかと尋ねた答えは
発音が素敵過ぎてよく判りませんでしたけれど・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2137人

コメント

初冬山天泊に拍手!
初めまして。私も冬山でのテント泊の経験が無いのでとっても興味深く読ませていただきました、特に心理面はうんうんとうなずきましたが、私よりもとっても度胸があるなと感じましたよ。ああこれを読んだら僕も早く冬山キャンプしたくなりました!!ありがとうございました。
2013/1/11 20:32
おめでとうございます!
udou1192さん、こんばんわ。
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いしますm(__)m

いや〜初登山は奥多摩小屋テン泊でありましたか。
もうちょっと雪が積もったら奥多摩小屋テン泊もいいかな、
なんて狙っていたのですが(;^ω^)

昨年久しぶりに鴨沢から雲取山にお邪魔して
やっぱり気持ちいいコースだな、と実感してたのですが
この時期の方が数段素晴らしいですねぇ。
夕焼けと朝焼けの写真も素晴らしい( ´∀`)bグッ!

テン泊の方は思いのほか寒くなかったようですね。
テントシューズですねφ(`д´)メモメモ...

本年もudou1192さんの癒されるレコ、楽しみに読ませて頂きますヽ( ´ー)ノ
2013/1/11 23:35
okinaさん、初めまして。
コメントありがとうございました。

黒戸尾根日帰りピストン等、拝見いたしました。
健脚とスタミナ、素晴らしいですね、
私も頑張らねばと刺激をいただきました、ありがとうございました。

今回はできれば年間を通してテント泊をしていきたいと思いまして
試しに出掛けましたが、特に問題も発生しませんでしたので、
結局何が足りなくて何が必要なのか解りませんでした。
okinaさんも冬季テント泊行かれましたらいろいろとご教示ください。

これから雪が降れば積雪期の外張りやスコップ等
背負う荷物の重量が増加しそうなので
私がそれに耐えられるかが一番の課題かもしれません。
2013/1/12 11:29
Horumonさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそご無沙汰しており申し訳ありません。
本年もよろしくお願い致します

今回は雲取山か大菩薩嶺のどちらかと考えたのですが
私の方はHorumonさん達の去年の 雪の大菩薩の印象が強く残っていましたので、
大菩薩の方をもう少し雪が積もってからと温存?してみました

石尾根は何度行っても気持ちがいいですよね
2日とも天気が好くてラッキーでした。
写真はもう少し細かいものをいろいろと撮影していたのですが、
結局全然ダメで帰宅してから凹んでいました

冬のテント泊といえば、そろそろでしょうか?
Horumonさん達のヒル○ーグの雪山デビューレコ、
楽しみにお待ちいたしております
2013/1/12 11:41
はじめましてudou1192さん
写真 29 / 44
感動しました!
かなりズームして撮られたのですね。

登ったことないですが、女王様&甲斐駒両方好きです。

ありがとうございます
2013/4/6 1:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら